• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年04月15日

2017 桜 ~ 風景編(淡く、薄く) ~

2017 桜 ~ 風景編(淡く、薄く) ~ 今年もなんとか桜撮りができました。
開花状況を知るのにネットでフル検索です。(笑)
すぐに行けるわけじゃないので行ったとこ勝負ですけどね。

70点ぐらいの撮れ高でまずまず満足です。(^^)





計3回撮りに行ってます。
意外に撮れ高があったというか、断写離(←not変換ミス)できないので(笑)、枚数が多くなりました。
ブログ2回に分けてアップします。
今回は風景と桜のアップが中心です。
車は出てきません。
みんカラな方には退屈なのでスルーOKですよ。
次回の車とのコラボ編に期待してください。


桜に合いそうなピアノインストを付けます。
フリーのBGM音源を6回繰り返して11分の長さにしてます。










~~~ 1st ~~~

どう撮ればいいのか?
悩む1stトライです。
桜撮りは毎年してるので目が肥えてきたというか、
普通に撮ったんじゃ美々っとこないんですよ。


↓[ 1-1 ] 逆光ということもありますが、光に溶けるようなハイキーが綺麗に見えるかも?
       と、そんなのが多くなりました。










↓[ 1-2 ] 背景は川面に映りこんだ空です。
       橋の上から撮ってます。




↓[ 1-3 ] ナマ生しく見える個体選び、撮り方が好きなんです。




↓[ 1-4 ] 前ボケにトライです。
       風が吹くとお手上げです。




↓[ 1-5 ] 緋寒桜だと思うのですが、撮るのは初めてです。
       色と形が気に入ったのでしつこく撮ってます。
















↓[ 1-6 ] 民家ではありません。(笑)
       江戸時代の大庄屋の建物で現在は資料館になってます。












~~~ 2nd ~~~

1stで最低限の撮れ高がキープできて、ちょい余裕気分の2nd撮りです。(笑)
まだ撮ったことのない場所を優先して巡りました。


↓[ 2-1 ] 毎年恒例?のおばあちゃん入れです。(笑)




↓[ 2-2 ] 桜だけでは地味に見えるので。







↓[ 2-3 ] 湖に浮かぶ島、ではなく突き出た部分です。




↓[ 2-4 ] 水面ギリで波しぶきを手に感じながら撮ってます。




↓[ 2-5 ] 「流れる」
       [ 1-2 ]と同じ桜というか枝です。
       はい、同じ場所に2回行ってるのもあります。




↓[ 2-6 ] 兵庫県但東町です。
       ドウダンツツジで有名な安国寺のすぐそばです。
       場所が分かるみん友さんもおられるかと?










↓[ 2-7 ] おまけ
       前回撮った場所から500mぐらいの電柱上です。




↓[ 2-8 ] カメラ目線もらいました。(笑)
       鳥ミングズームしてます。









~~~ 3rd ~~~

兵庫県朝来市まで行ってきました。
まだ撮ったことがない竹田川沿いの桜並木狙いでしたが、
「普通かな?」って感じでやめました。
毎年行ってる多々良木ダムへ。


↓[ 3-1 ] 「あさご芸術の森美術館」の横で撮りました。
       屋外にもユニークな、シュールな作品がたくさん置いてあります。
       車とのコラボ撮りに頭が行ってて撮れなかったですが。




↓[ 3-2 ] 広角がお好きな人もいるかな?




↓[ 3-3 ] もろ逆光でアーティスティックに。




↓[ 3-4 ] 同じ枝です。
       こっちのほうが見やすいかな?




↓[ 3-5 ] 繊細な枝選びでしょ?(^^)




↓[ 3-6 ] うーん、前ボケ入れは難しいなぁ。
       言い訳すると、風でかなり揺れてたんです。




↓[ 3-7 ] 竹田城址の桜です。
       「立雲峡」という所からの眺めが有名なんですが、
       これは反対側の藤和峠からの撮影です。
       こちらは逆光になるので誰も来ません。(笑)







以上、バーチャルお花見を楽しんで頂けたでしょうか?(^^)






一粒万倍日

一粒万倍日(いちりゅうまんばいび、いちりゅうまんばいにち)は選日の1つである。
単に万倍とも言う。
「一粒万倍」とは、一粒の籾(もみ)が万倍にも実る稲穂になるという意味である。
一粒万倍日は何事を始めるにも良い日とされ、
特に仕事始め、開店、種まき、お金を出すことに吉であるとされる。
但し、借金をしたり人から物を借りたりすることは苦労の種が万倍になるので凶とされる。

一粒万倍日は数が多いことから、他の暦注と重なる場合がある。
その場合、吉日と重なったら一粒万倍日の効果が倍増し、凶日と重なったら半減するという。

Wikipediaより


こんなの知ってましたか?
最近知りました。
一攫千金の10倍ですね。(笑)

4月19日(水) 一粒万倍日
4月22日(土) 一粒万倍日

宝くじなんかいかがですか?(^_-)-☆



車コラボ編に続きます。

では、また。


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/04/15 20:14:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

CAR-T細胞を移植しました
FLAT4さん

お墓参りと温泉♨️に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

先日の平日ランチで、となりまちの中 ...
pikamatsuさん

慣らし運転がてら、大黒へ‼️仲間と ...
ケイタ7さん

あっ!細長いカルガモがデュエットフ ...
カンチ.さん

【拡散希望です🙇】8/11 10 ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

2017年4月15日 22:09
こんばんは!

僕も断写離出来ない人です。
なのでブログの枚数が多くなっちゃいます。

さてそちらでも桜が咲き始めましたね!
[ 1-4 ]、[ 1-6 ]、[ 2-6 ]、[ 3-2 ]、[ 3-7 ] が特に印象的です。
[ 1-4 ]の前ボケと優しいボケ方がいいですね。
[ 1-6 ]こういった古い建物と桜って合いますね。
[ 2-6 ]何処までも続くさくらがいい感じです。
[ 3-2 ]はい広角大好きです。
[ 3-7 ]竹田城址の桜。
ここはいつか行ってみたいです。
良くある写真とは反対側との事ですがこちら側からもいいですね。
撮影の時間にによってはこちらの方が良かったりして。

そうそう以前お教え頂いた日の出、日の入りの分かるサイト。
見れなくなっちゃいましたが何処かに移行したのでしょうか?
もしご存じならお教えください。
コメントへの返答
2017年4月16日 10:49
こんにちは桜

これイケてるかも?
と自己満足の世界に浸ってなかなか断写離出来ないです。(笑)
似たのを並べないほうがいいのですが、ついつい・・・(^^;

昨年より1週間ほど遅咲きでしたが、まずまずの開花に会えました♪
昨日、今日は散り始めてるところが多いと思います。
[ 1-4 ]、[ 1-6 ]、[ 2-6 ]、[ 3-2 ]、[ 3-7 ]ありがとうございます。
[ 1-4 ]は狭い隙間から見えるのを狙いましたが、風で揺れて被り過ぎたりで難しかったです。
かなりの枚数を撮ってます。
[ 1-6 ]こういう古い家屋は形もいいのですが、色も合うと思います。
[ 2-6 ]ここはカーブしてて構図を作り易いし、かなり長い並木で気に入ってます。
[ 3-2 ]良かったです。(^^)
広角も入れるとメリハリが出ます。
[ 3-7 ]こちら側は少し低いんですが、露出やコントラスト次第で綺麗に撮れますよ。
桜もいいですが、ここはやはり雲海ですね。
10月~12月が出やすいようです。
早く行かないと場所取りが大変みたいですが。

>日の出、日の入りの分かるサイト
私も3日ほど前に気付きました。
移行したのか? サービス終了なのか?
重宝してたので困っちゃいますね。
↓似たのを探しました。
http://hinode.pics/
http://hinode.pics/moon
これのほうが使い易いかも?

2017年4月15日 22:51
こんばんは。

桜パトロールお疲れさまでした。
お陰で良いもの見せて貰いました。

竹田城跡良いですよね~
テレビで有名に成ってからは人が多くなってしまいましたよね。
今は落ち着いてきたのかな?

いってみたい場所の一つです。

一粒万倍日はよくチャンスセンターに掛けてありますよね。
買ったことないけど。
ちょこちょこ貯金派です。(笑)
コメントへの返答
2017年4月16日 11:07
こんにちは桜

はい、ローアングルが多いし、土手を登り下りするので足腰が鍛えられました。(笑)
年をとると、ちょっとした運動でも疲れや筋肉痛が・・・(^^;

わりとバリエーションが多いでしょ?
目の保養になったなら幸いです。(^^)

竹田城跡はまだ登ったことないですが(人の多い所は行きたくないのでw)、眺めが良さそうですね。
雲海を見てみたいです。
よくアップするアーチ橋も俯瞰で撮りたいです。
もう観光のピークは過ぎた感がありますね。
リピートするほどじゃないし。

一粒万倍日は宝くじ売り場の御用達でしたか。(笑)
一粒貯金も積もれば結構な金額になります。(^^)

2017年4月15日 23:32
ワイドナ保証で一粒一倍(?)な私がこんばんはw

KNT(コウノトリ)のカメラ目線にクギ付けですw
もしやすっかり顔なじみでしょうか!?

Hyperお花見ドリ2017、やはりトップは[ 1-1 ]でしょうか☆
日の当たり具合が絶妙ですよね♪
薄ピンで上手くこっち向きのペア(?)を捉えているところがピンと来ました。
アップで撮った時は緑色の部分(何て言うんだろw)も明るく撮れるとカラフルで映えますよね☆

[ 1-2 ]はマイブームの水没注意! 水面の広さ加減が意味深ですねー
私なら仕込みで花びらを浮かべてしまいそうですw

[ 1-6 ] 屋根のひょっこり感が好きです。
90mmでも構図によってけっこー圧縮感出せますねーお見事♪な1枚です☆

[ 2-1 ]老婆シリーズキター!  円熟の左コーナリングシーン、胸に沁みます☆

武田城の桜良いですね☆
やっぱり山肌に咲く桜がコントラスト的に好きだな~と思わされました。
武田城の桜は山肌でもないけど全体の雰囲気でw



クルマコラボ編も楽しみにしております☆







コメントへの返答
2017年4月16日 12:33
こんにちは桜

一粒一倍でも単価が高いですからねw
ワイドナ保証いいナ♪

>KNT
dai語(DAIGO風)ですね?w
なんだか敵を見るような目つきのカメラ目線ですw

[ 1-1 ]ありがとうございます。
けだるい感じ(w)の陽当たりでこういう撮り方しないと絵にならなかったです。
雄しべ(雌しべ)ピンが基本ですが、ピンをどれぐらい深くするか 難しいですね。
深いと背景が煩くなります。

[ 1-2 ]水没を思い起こさせちゃいましたかw
水面が広いというか、枝が小さいと言いましょうか。
こんな花一輪ならぬ枝一本もアート的でいいと思いました。
上流で花びらまいて待つこともできましたがw

[ 1-6 ] 特徴的な三角屋根が桜に合ってます。
今回の桜撮りは70-200mm/F4を買うかずいぶん迷いました。
迷ってる間に撮り頃に・・・w

[ 2-1 ]左コーナリングw
ストレートも撮りたかったけど間に合わずでしたw

竹田城撮りはおまけで寄りましたが、好きな人が多くてよかったです。
山肌や山裾に咲いてる桜はコントラストがいいし、陽が当たるとキラっとしていいです。


To be continued☆

2017年4月16日 8:56
おはようございます。
1-4と3-4がイイですね(^^♪
1-4前ボケと後ボケのコンビネーションがとてもファンタジックですし、3-4は白とびと黒潰れのはざまの綱渡りが絶妙ですねw
私も目が肥えてきたせいか、今年はなかなかシャッター切れなくなりました。
普通に見てても美しいものを、自分なりの表現でさらに美しく切り取ることの難しさを改めて感じる春でございます(^^ゞ
クルマと桜編、私も撮らなきゃなぁ(;^ω^)
コメントへの返答
2017年4月16日 12:36
こんにちは桜

1-4と3-4ありがとうございます。
1-4は前ボケ、後ボケでふわふわになりました。(^^)
陽の当たりも良く、明るい絵で気に入ってます。
ちなみに、高い枝だったのでつま先立ち撮りですw
3-4の黒潰れは意識してなかったのですが、枝の色も残ってますね。
花びらが少し透けるぐらいが綺麗に見えて好きなんです。(^^)
3-3はマニアック過ぎたでしょうか?w

>シャッター切れなくなりました
上手い表現されますね。
毎年撮ってるので、新鮮に見える個体や撮り方を見つけるまでの時間が段々長くなってます。
その分、気に入るとしつこく撮りますがw

>自分なりの表現でさらに美しく
オリジナリティのある表現ができると満足度が高いですよね。
一期一会ならぬ一期一絵、写真の難しい面であり、楽しい面です。

みんカラな写真好きの人が多いですからね。
クルマも入れないと怒られますw

2017年4月16日 12:54
こんにちわ♪

ワタクスも今から桜撮りに行ってきますヾ(≧∇≦)ノ"

がぁ!どこも葉桜ですil||li_| ̄|○il||li

あんのぉ…桜とおばあちゃんのコラボじゃなくて、桜と美脚でお願いします┏〇 ペコッ(笑)
コメントへの返答
2017年4月16日 13:34
こんにちわ桜

行ってらっしゃーい。(^^)
高い場所だとまだ葉がにょきにょきしてないのでは?
それか、桜を追っかけて北上するとか?w

桜と美脚はtakeruプロにお任せしますw
○嫁さんという美脚モデルさんがおられるし。(^_-)-☆
ワタスの美脚なら三脚とタイマーで撮りますがww

2017年4月16日 14:52
こんにちは。

今年は仕事の都合でなかなか桜ドライブに行けないので、お写真で凄く楽しませてもらいました!
どれも凄く素敵ですね。
私は特に[ 1-5 ]がいいな~と思いました。
「緋寒桜」という桜なのですね。色と形がとても素敵です。
それを「ふわっ」と撮影されたセンスには脱帽です(*^_^*)

私も時間を作ってちょっと行きたくなってきました。
コメントへの返答
2017年4月16日 18:41
こんばんは桜

お疲れ様です。
バーチャルお花見を楽しんでもらえてよかったです。
クルマがお好きなので、次のクルマ編もお楽しみに。(^^)

ありがとうございます。
[ 1-5 ]はネットで調べると緋寒桜っぽいです。
後ろの普通の桜(笑)に比べると色も形もいいんですよ。
撮りテンション↑↑でした。(笑)
さくらんぼが似合うような可愛らしい桜にはふわっ撮りがぴったりです。(^^)

桜の散る美も悪くないので是非。

2017年4月16日 16:20
こんにちは♪

は~い!Hyperさん♪ こんにちは♪
と純真無垢の桜子ちゃんが挨拶してるようですね
(光を浴びて透き通ってるので)
で、大人に近付き頃の女性になっての桜子が、又々ご挨拶
こんな印象からの始まりに見えました

1-3・・花びら裾の透き通ったのを撮りたい~!ので、この一枚好みです
  4・・風は気ままです(笑)前ボケ、これは私的にボケのシメル面積が気になるんですよ でも淡い桜色にボケでやわらかさ出しているように見えます♪
緋寒桜、これは鮮やかな色ですね 遠くからでも目を引きますね
緋寒桜の4枚目と5枚目の背景の色とが、とっても好いですね
2nd
2-1・・此所までモコモコフワフワの桜は、樹齢50年以上かと思いますので
お婆ちゃんとのコラボはナイスショットでございます♪
桜並木はたまらないです! 端から端迄、桜トンネルを歩いた事はありませんが
花びらが、ひらひらしながら歩くのも魅力的ですね

鳥、オマケにしてはでっかいしインパクトある目線かと!
3-2・・大好きです 木の枝にも太陽光がキラリ❇
 -3・・フムフム(;¬_¬)ジー逆行の面白さですね
繊細な枝選びのカット!どの桜も綺麗です
竹田城址・・杖を持って上がる自信がないので立雲峡&藤和峠からだと
行けそうな気がしました
コメントへの返答
2017年4月16日 18:43
こんばんは桜

冒頭から夏子さんワールド全開ですね。(^_-)-☆
女性らしい見方、表現です。
>純真無垢の桜子ちゃん
はるのさくら子ちゃんですね。
ちなみに、みん友さんに「はるのさくら」さんがいます。(漫画からとってるのかな?)
透き通ってるとフレッシュに見えていいんですよ。
今回はかなり意識して撮ってます。

1-3・・これはすぐ右に太陽がいました。
太陽との光芒、いや攻防でした。(笑)
太陽の重ね具合や露出を変えて何枚も撮ってます。
1-4・・やはり夏子プロのダメ出しが・・・(笑)
上に桜がなくて気になってましたが、被せがあま~いですよね。
でも、右側のふわっとした花びらがいいんですよ。
通りすがりの緋寒桜ですが、一目で美々っときました。
4、5枚目はスッキリ、明るめの背景で綺麗に見えます。

2-1・・確かにずいぶん昔から生えてるような風格がありました。
ここで撮った↓桜トンネル動画を見て行きたくなりました。
https://www.youtube.com/watch?v=BKvrUs_hstU
時間があればのんびり歩いたんですが。

このコウノトリは近くを飛んでるのも見ましたが、大きかったですね。
獲物を狙うようなガン見です。(笑)

3-2・・こういう繊細なのはお好きだと思ってました。
ちょっとシルエットぽいし。
真ん中に太陽キラリがいいんです。
たまたまですが。(笑)
3-3は花より花柄が綺麗に見えたんです。
はい、マニアックです。(笑)

立雲峡はまだ道路の拡幅工事をしてるかな?
↓参考に。
http://www.shirofan.com/shiro/kinki/takeda/ritsuunkyo.html
藤和峠はかなり地味ですよ。
駐車スペースは3、4台で崖みたいなところからの眺めです。

2017年4月16日 20:56
引き続きでございます(笑)

ダメ出し・・失礼いたしました!これは、説明不足です
Hyperさんの撮ったのではなくて夏子が撮った中での私の写真の話しです
前ボケとかボケの面積が自分の意図とは違ったトコに映ってるのを見ると
良いのかどうかが分からないんです
シャッター押してる時に風が吹いての一枚
Hyperさんのは、可愛らしい桜にピントが合ってボケがやわらかさ出しているかと!
こんな風に見える♪ボケ効果もあるんだね・・と云いたかったんです

桜トンネルの動画と立雲峡・藤和峠のも拝見しました
桜トンネルのは気持ちよさそうですね 桜満開のトンネルを走るのも1週間程度だし
有名過ぎるとスピードゆっくりめで走るのも中々かと思いますね
立雲峡も藤和峠も歩くんですね・・・・(;´д`)トホホ
コメントへの返答
2017年4月16日 22:08
続こんばんは桜

そんな意味でしたか。
私の行間も文字間も読めない読解力では無理です。(笑)
細かいとこまでしっかり見られてるということですね。(^^)

でも、客観的に見てもこの前ボケ入れは全然甘いと思います。
Tenkinzoku@Kさんの前ボケ作品を見れば違いは明らかです。
(最新ブログのコメントでそんなことを書いてます。)
まだまだ修行でございます。

立雲峡は登らないとダメですが、藤和峠は車降りて5歩ですよ。
↓こんな場所です。
http://march-drivestation.seesaa.net/article/166807810.html
ここに車を止めてましたが、あれ?、駐車禁止と書いてる。(笑)
何も看板なかったけどなぁ。
この300m先にも広い駐車場があります。

2017年4月16日 23:41
こんばんは★
桜撮れ高満載ですね(*^_^*) お互いに散るまでに撮れたことが良かった!

思うに桜って青空バックと時とそうでないときと色が全然違うから、目の前に見える桜色より違う色で出来上がるから少し残念な気もしますが、そこはHyperさんのテクニックが光ってるからいいなー(^_-)-☆

2-1 おばあちゃん ほのぼのしますね(^^♪
2-6 が個人的には一番いいなーって思う1枚  手前の1本からのずーっとつながる感じが好きです

緋寒桜かわいい色★ 桜も種類が多いですね。カメラするようになってから知りました

こうのとり2回目のご対面かな? 前回とは違う鳥さんかしら? この間見た人かしら(笑)なんて見てるのかも(●^o^●)

竹田城の写真。「まほろば」(道の駅)にいつもいろんな方の写真が展示されててたまに寄るときみます。ほとんど立雲峡からが多いです。

次はコラボ編★ 楽しみです(^_-)-☆




コメントへの返答
2017年4月17日 8:26
おはようございます桜

天気はドンヨリ~な日が多くてもうひとつでしたが、撮れ高は満足してます。(^^)
そうですね。
開花状態はまずまずでした。
クルマ編では散り美も少しだけアップします。

>青空バックと時とそうでないときと色が全然違うから
よく見てますね。
私の場合は青空バックというか、陽射しが強いと色が飛んでリアルに撮れてない感があります。
明るくて綺麗に見えますけどね。
なので、[ 2-6 ]なんかのどんよりも好きなんです。
(特に逆光は)露出補正すれば綺麗に撮れますよ。

2-1 おばあちゃんはこの後、ここに座ってお花見でした。(^^)
2-6 ありがとうございます。
どんよりながらも桜並木のカーブや長さが気に入ってるショットです。
1枚目は右上の桜の散らばりもいいんです。

通りすがりに美々っときた緋寒桜です。
フレッシュな果物のような色に見えました。(笑)
八重桜、芝桜もあるし、楽しめる被写体です。

こうのとりは足環の数と色を確認したら前回会ったのと同じ個体でした。
「幸ちゃん」ですね。(笑)
「こいつ見たことある」というカメラ目線だったようです。(笑)

竹田城を見るのには立雲峡のほうが少し高くて見栄えがいいですからね。
雲海の時期は場所取りが大変みたいです。

さて、ぼちぼちコラボ編の面接試験をしないと。(注 さらっとは見てます。)
採用まで何枚残るかな?(笑)

2017年4月19日 8:59
Hyperさん、おはようございます。

今回はピンクのマクロの世界楽しませて
頂きまして、ありがとうございます。
今年の桜は、皆さんの写真でバーチャル体験
させて貰っています☆

私の桜のイメージは、淡いピンクなので
1-4が好きです。

竹田城址ってこんな感じなんですね☆
桜とのコラボは、珍しいと思うので
良いもの見させてもらいました、
ありがとうございます♪
コメントへの返答
2017年4月19日 12:29
にきちさん、こんにちは桜

ピンキーマクロの世界を楽しんでもらえたようでよかったです。(^^)
桜ピンクは春らしい色ですよね。
何かとお忙しそうなので桜撮りはされてないのかな?
バーチャルでも少しは目の保養になるし、息抜きになるかと思います。

1-4ありがとうございます。
前ボケふわふわ仕上げです。(洗剤かよ!w)
前ボケ入れとしてはかなり甘いんですが、桜の淡さ、綺麗さが出せたかもです。

TVやネットでよく見る竹田城址はこの反対側のもっと高い位置から撮ってるので、天空らしく見えますよ。
ただし、桜はこちら側のほうがたくさん見えるかな?
ほんとは竹田城址に登って石垣と桜のコラボ撮りすれば綺麗なんです。
体力的にキツいし、人の多い所は嫌なので行きませんがw

2017年4月20日 11:20
こんにちは♪
仕事中に職場で拝見させていただいてます。
どれもどれも素敵な桜たちですね。
特に2-2、青い空に黄色のスイセンと桜のピンクが綺麗。構図も素晴らしいですね。
2-6の兵庫県の但東町の3枚も好きです。遠くからとられた桜並木が素晴らしいですね。

私もまたどこかへ三脚持ってゆっくりと桜を撮りに行きたくなりました。
BGMも良かったです。

ありがとうございました。
コメントへの返答
2017年4月20日 12:44
こんにちは桜

仕事中の気分転換になったなら幸いです。(^^)
毎年、天気に恵まれるかな? 上手く撮れるかな? と心配になる桜撮りですが、なんとか一期一絵(←not変換ミス)なのが撮れました。

2-2、気に入って頂けてよかったです。
陽射しは少し弱いのですが、スイセンの黄色で華やかさが出せました。
桜とスイセンの割合はどれぐらいが綺麗に見えるのか? 迷って10枚ほど撮った中の一枚です。
2-2も少し暗いのですが、カーブになってて長い並木なので絵にし易かったです。
以前撮った快晴下のと比べても、花の色がリアルに見えていいんです。

高い場所や東北方面はまだ見れそうです。
是非、桜撮りを楽しんでください。

BGMは相乗効果と言いましょうか、脳がリラックスするのでたまに付けてます。

土曜の夜に「車コラボ編」をアップする予定です。
よければまた覗きに来てください。

こちらこそ、コメントありがとうございました。

2017年4月23日 10:02
遅コメ失礼します。

コウノトリ、バッチリ撮影できていますね!
しかもカメラ目線も貰えて凄いです!

東京では桜が満開の時期に生憎天気が悪く、気持ちよくお花見ができませんでしたが、お住いの地域は如何でしたか?
穏やかな春の日差しが降り注ぐ桜の風景に心が癒されました。
おばあちゃんのお散歩シーンは、のんびり時間が流れていくようです。
コメントへの返答
2017年4月23日 17:02
もう一つ、こんにちは桜(見落とすとこでした。^^;)
コメントはいつでもwelcomeですよ。

電柱の上でもわりと綺麗に撮れました。(^^)
意外と大きな鳥なんです。
ヘビやナマズを丸呑みしたりします。
野性味を感じるカメラ目線です。(笑)

こちらは、寒い日が続いたせいか開花が1週間ほど遅かったんですが、夏日の暑い日もあり一気に咲いた感じです。
天気もまずまず、風もそんなに吹かず、気持ち良く撮れました。
癒しの桜風景に見てもらえて幸いです。
桜とおばあちゃんは合う気がして好きなショットです。
モノクロにしてもよかったかな?(^^)

2017年4月27日 23:34
Hyper塾生いちの遅刻生徒な私がこんばんは(^^;)

ご無沙汰しておりますw

断写離すると私の載せるものなくなってしまいますwww←それ以前にブログ書けてませんがwww

今年は仕事やなんやらで桜をゆっくり見に行けなかったのでHyper先生のブログがとてもありがたいです(´∀`*)

光に溶けるようなハイキーで私の心もトロけるように癒されます(笑)
1-1の1番目がふんわり溶けます(謎笑)
そして1-1のい2番目、1-3の透き通ったなまなましさがとてもいいですね(´∀`*)
そして前ボケ大好きな私の好物1-4♪前ボケって優しい写真?になるのでほんとに好きです(o^^o)

1-5からの緋寒桜?花びらはソメイヨシノと同じ5枚なんですね( ˙◊˙ )
1-5の最後の花びらの筋もなまなましくていいですね(//∇//)

カメラ目線なコウちゃん、なかなかの眼力ですねwww
Hyper先生と睨み合って火花散ってそうです(笑)

3-2 口角トレンドな私、見入ってしまいました♪
これは撮って出しですか?現像しないとシルエットーになりそうですが・・・太陽光のおかげなのでしょうか?
3-3のアーティスティックな1枚に心奪われました
時間帯は違うと思いますが、朝日の中で微笑んで〜って感じがします(謎?)←こんな歌詞の歌がありましたw

繊細な枝選び、私には思いつきもしませんでした(笑)

遅いうえに上の方々と被ってそうな無駄に長いコメント失礼しました(汗)

では車コラボ編でのちほど(笑)

コメントへの返答
2017年4月28日 11:29
こんにちは桜
お久しぶりです。

Hyper友学園は塾生がいないとやっていけませんw
私のブログを忖度して頂きありがとうございます。(使ってみたかっただけで意味不明w)

写活してますか?
あまり撮らないとレンズにも感性にもカビが生えますよw


トロけるような味に見てもらえてよかったです。
ハイキーにしないと普通過ぎて絵にならなかっただけですがw
1-1の1が一番”らしい”ですよね。
実は、明るすぎ、薄すぎかな? とレタッチもしてみましたが、そのままが良かったんです。
1-1の2番目、1-3は、はい、いかに光を通すかでした。
アングルと露出を探ってます。
1-4の前ボケ入れはみん友さんの影響です。
ふわふわ感が出ていいですよね♪
入れ方はまだまだ甘いですが。(^^;

1-5は花びらの先が割れてるし、5枚だし、桜だと思いますw
画像検索したら緋寒桜に似てました。
最後のは右下のつぼみピンなんです。
花にもたまたまピンが行ってってますw

コウちゃん、野性味たっぷりな眼でしょ?w
わりと長く見つめ合ってましたww

3-2は撮って出しです。
露出補正も±0です。
ついでにブログアップ用のフォルダを初公開します。(大げさか!w)
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/carlife/storage/1230241/style/1230241_1_ef64a.jpg
ファイル名にTRと付けてるのがトリミング、_1と付けてるのがレタッチした画像です。
RAW(現像)はファイルがデカいし、PCが重いし、面倒なのでやめました。
撮って出しやJPEGレタッチでも全く遜色ないです。
「FastStone Image Viewer」でレタッチしてますが、サクサクで目茶使い易いです。

3-3は10:49撮影なので一応朝の光です。
-0.3EVで中途半端なシルエットって感じかな?w
気に入ってますけどね。(^^)

>繊細な枝選び
繊細なA型Hyperなのでw

ゆっくり、いやじっくり熟成した長コメですね?
返信するのもネタ切れで大変デスw


プロフィール

「@すかびおさ さん、お暑うございます。 滋賀ですか? それ、湖南やろ!😆 で、どんな難事件を解決してきたんですか?(←コレ、ボケのネタ振りですw) ちなみに、このアニメは番宣しか見たことないです。」
何シテル?   08/03 15:16
「的を射たコメント」、「当を得た返信」を心掛けたいと思います。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

いつもの場所でお花見してきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/27 10:52:13
2013年総集編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/02 15:45:29
明けましておめでとうございます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/01 13:57:59

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2023年3月28日に納車されました。 Mazda2からの乗り替えです。 電動車には全 ...
その他 SONY-α α7 (その他 SONY-α)
ミラーレス一眼 α7Ⅲ(ILCE-7M3) α7RⅢ(ILCE-7RM3) 片手持ちで撮 ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
2017年6月に新車購入です。 主に買い物用、近距離用で、たまに狭い道用にも乘ってます。 ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
ブラックトーンエディションの加飾や装備が気に入り、決めました。 ホイールとドアミラーのブ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation