• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年04月29日

新鮮なうちに ~ 浅く、狭く ~

新鮮なうちに ~ 浅く、狭く ~ これと言ったお勧めネタはないのですが、
「ネタは新鮮なうちにアップしろ」
という格言があるので(なかったかな? 笑)放出します。

写真は少しだけですが、よかったら覗いて行ってください。







~~~ 桜ファイナル ~~~

今季最後の桜になりそうです。
八重桜をちょい撮りしてきました。

↓[ 1-1 ] 兵庫県但東町の「但馬天満宮」です。










↓[ 1-2 ] ギリギリ合格かな?(^^;
       色、形、背景、陽のあたり方、絵になる個体がなくて、
       なかなかシャッターを押せませんでした。







↓[ 1-3 ] 背景は川です。
      キラキラ入れ狙いでしたが・・・
      さくら餅に見えるのは私だけしょうか?(笑)










~~~ デュアルはイイね ~~~

↓GX8にほぼ付けっぱなしにしてる45-175mmです。





かなり気に入ってて、

・インナーフォーカス
・インナー電動ズーム
・ナノコーティング
・LUMIXで6本しかない最高峰Xレンズの1本

で、買い値3万円ちょいというコスパ最高レンズです。

そして、4月24日にファームウェアのアップデートがあり、
首を長くして待ってた、↓Dual I.S.対応になりました。(バンザーイ^^)






レンズのファームがDual I.S.対応じゃないと、
ボディ内蔵の手ブレ補正が働かないんです。

昨日、厳しい条件で手持ち撮りしてみました。

↓[ 2-1 ] 月 with アンテナ
      テレ端(175mm)、1/3秒、ISO-800
      止まりますねー(^^)




↓[ 2-2 ] こんなのに美を感じました。(笑)
       2階の部屋内から撮ってます。
       前の家の外灯に照らされる松の影です。
       きたない窓なのでじっくり見ないでください。(笑)
       ワイド端(45mm)、1/5秒、ISO-800




↓[ 2-3 ] こちらはα7+広角で↑の20分前に撮ったものです。
       35mm、1/2秒、ISO-800(手持ち)




↓[ 2-4 ] おまけの「裏庭だより」です。
















~~~ デジタル一眼の基礎知識(レンズ評価編) ~~~

DxOMarkというセンサーとレンズの評価サイトをご存知でしょうか?
選ぶ時に、一つの客観的指標になるので紹介します。
今回はレンズです。


レンズの評価サイトはコチラです。

メーカー名をクリックすると、
下のほうに(要スクロール)評価が高い順にレンズ名と評価値を表示します。


↓これはSONYのレンズの評価です。(赤線で囲ったのを所有してます。)





[ Sharpness ]
レンズの解像度を表すもので、DxOMarkはこれをPerceptural Megapixel(P-Mpix)という
単位で示しています。P-Mpixは実用画素数といった意味合いの値です。解像度の低い
レンズを使った際に、カメラの撮像素子が持つ数多くの画素はひとつひとつがすべて像
を細かく描き出すのではなく、潰れていくつかの画素は像の輪郭を構成する一要素にな
ってしまいます。P-Mpixはそういった形で画素が潰れた際にいったいどれぐらいの画素
の撮像素子を持つカメラと同じ程度の解像度になってしまうのか、ということを示す単位
です。

[ Distortion ]
歪曲収差を示した値で、0に近い方が評価は高くなります。

[ Vignetting ]
解放での周辺減光を示した値で、0に近い方が評価は高くなります。

[ Transmission ]
レンズの透過率を表しており、つまり周辺減光が絞り値に換算して、どれだけの大きさ
になるかということを示しています。この数値は低ければ低いほど、高い性能のレンズ
と言えます。

[ Chr.aberration ]
色収差を表しており、0に近い方が評価は高くなります。

※上記説明はコチラのサイトより引用してます。




90mm F2.8 Macroを多用してるのは中望遠が好きなこともありますが、
評価(光学性能)が高いからです。
総合評価はカール・ツァイスの85mm F1.4や70-200mm F2.8より上です。
特に解像度はC社、N社のレンズを含めてもトップクラスなんです。
なので、マクロ撮りだけじゃなく、ちょっとした風景まで何でも撮ります。(笑)







失言

トレンドなネタも。(笑)
伊吹文明・元衆院議長が言った、
発言の際に注意すべき「六つの『た』」を紹介します。

(1)立場をわきまえること
(2)正しいと思っていることを話すとき
(3)多人数の場で話すとき
(4)旅先で話すとき
(5)他人の批判をするとき
(6)例え話をするとき

「ちょっと一呼吸入れて考えれば、そうおかしなことは起こらない」

「正しいと思っていることを言うときに、よほど注意しなければいけない。
何が『公平』や『平等』か、人によって判断が違う。
多人数のときは、自分の価値観と違う人もたくさん来ている」
と前半の3つを解説しました。


これは政治の世界の話ですが、仕事など社会全般にも言えることではないでしょうか。
コミュニケーションは必要ですからね。

SNS界でも同じです。
ブログの文章やコメント、返信には気を使ってるつもりですが、
言葉足らずや乏しい表現力のために誤解されてることもあるかもしれません。
私は、自分の好み的な事は書いても、悪意的な事は絶対に書きませんよ。
洒落やユーモアが通じる方には少しネガティブな感じで書くこともありますが。(笑)

皆さんは失言ならぬ、失コメントはありませんか?
お互い気を付けましょう。(^_-)-☆


では、よい連休を!

ブログ一覧 | 風景 | 日記
Posted at 2017/04/29 19:57:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ちょっと‼️この噂知ってた😳⁉️ ...
なぉなぉちゃんver.2さん

7年の月日がフォレちゃんを変える🤔
WILDさん

2025 網走&知床 巡り 前編
hokutinさん

今朝はむさしの森珈琲でモーニング♪
kuta55さん

歩いてみんと分からんにゃあ〜?😅
S4アンクルさん

「ジュラシック・ワールド復活の大地 ...
トホホのおじさん

この記事へのコメント

2017年4月29日 21:58
こんばんは。

八重桜も綺麗ですね。ソメイヨシノに比べて、ボリューム感も有ります。(^ー^)

デュアル手ぶれ補正、なんかすごいですね。
雰囲気のある障子の写真で、良い感じですね。(^ー^)

失言は商売をしているとかなり気を付けますね。それと話の話題も。
どんな関係性が有るかも分かんないですし、リップサービスが良すぎての失言も有りますしね。あとは受け狙いと。
受け狙いをリアルな反応されると訂正するのに大変ですし。(笑)

政治家さんの失言も受け狙いが多いような気がします。(^_^;)

そう言う自分も、仕事とSNSでは文面とか全然違いますけど。(笑)
過去に失礼なコメントをしてたらすみません。m(__)m
これからもするかもしれませんが、ご容赦を。(^_^;)
コメントへの返答
2017年4月30日 8:53
おはようございまするんるん

八重桜は丸っこくて、花びらがふさふさです。
固まって咲いてるのが多いので綺麗に見えます。
華やか過ぎて、ソメイヨシノに比べると儚さみたいのが薄いですけどね。(笑)

デュアルは他に持ってる12-35mmにも対応してますが、望遠は手ブレがシビアなので効きが実感できます。(^^)
この窓は障子ではなく、ふるーい磨りガラスです。
MASAさん邸は障子が入ってるのかな?
Hyper邸には似合いません。(笑)

商売されてるとセールストークはもちろん、雑談でも気を使うかもしれませんね。
特に初めてのお客さんなら尚更です。
>受け狙い

相手の頭の回転やセンスもあるので難しいですよね。
関西人ならわりとボケは通じますが、マジ受けされる可能性もあります。(笑)

そうですね。
政治家さんは洒落で言ってるつもりでも、マスコミは(過大に)悪意にとってネタにします。
ネットの書き込みにもそんな風潮を感じます。
なんだかなぁ な世の中になってしまいました。

いえいえ、全くなかったと思います。
こちらこそ、何か失礼なことを書いてなかったか心配です。
ツッコミ気味のことを書いたりするので。(笑)

2017年4月30日 14:42
こんにちは。

素敵なお写真、ありがとうございます。
仕事の休憩時間に癒やしを頂きました(^^)/
特に[ 2-2 ]の幻想的なお写真が素敵です!

DxOMark、レンズやセンサーの指標としてよく使われていますね!
特にSONYセンサーを使用しているカメラの数値の高さにはいつも驚きです(笑)

失言・・・私も客商売をしていますからかなり気を遣っていますが、
やはり「大丈夫かな?」と心配になることが無きにしも非ずです。
個人的に仕事なので何を言って分からないときは「沈黙は金、雄弁は銀」の諺にしたがい、とりあえず聞き役に徹するようにしております(汗)
コメントへの返答
2017年4月30日 15:11
こんにちは晴れ

お疲れ様です。
写真の質も量も物足りないかな? と思ったのですが、この先どれだけ撮れるか分からないし、そこそこネタがまとまったのでアップしました。
そんな風に見て頂けるとアップした甲斐があります。(^^)

[ 2-2 ]、ありがとうございます。
背景の色に窓枠や松(シルエット)が合ってると思いました。
マニアックというか、あまり見ない写真でしょ?(笑)

DxOMarkの評価値の違いが見た目にどれぐらい表われるか分かりませんが、数値が高いほうが安心して使える気がします。

客商売をされてましたか。
↑のMASAさんも商売(老舗のようです)されてて、やはり気を遣うと書かれてます。
接客は言葉使いとか、言い回しとか神経を使いますよね。
雄弁なのも相手が引いてしまうし、聞く耳を持つことも大切です。

2017年4月30日 20:09
こんばんは

Dual I.S恐るべしですね
スローシャッターでもぶれませんね

シルエット撮影は雰囲気あって好きです。


レンズ評価
とても参考になりました

次回狙っていたレンズが無かったのが残念。


失言
会話の中の失言だと思うので
失言=会話としてコメントさせていただきます
(主旨と違っていたら流して読んでください)

「会話」と「ブログ文書、コメント」は別物と考えています。

ネットニュースの見出しを例にすると
会話では、有名人が
「○○さんは私に無い才能があるので嫌いだ(笑)」

ニュース見出しで見ると
「○○さんは嫌いだ!」

注目を集めるために悪意ある表現に縮められていますが
言った事に間違いありません
文書と言うのは怖いものだと思います。

会話では、ユーモアなのか怒っているのかニュアンスで伝わりますが
文字では伝わってきませんので
伝えるためには、Hyperさんの言われるとおり
失礼の無いように気を付けて丁寧に書かなければなりません
結構、エネルギー使います(笑)

私の文書は反省しきりなのですが
読み手も分かるだろうと省略し誤解招いたり

難しいです。
コメントへの返答
2017年4月30日 21:49
こんばんは☆

Dual I.S効きますよ。(^^)
特にテレ端では微妙に揺れてたのが止まるようになりました。
息を止める時間が短くて楽に撮れます。(笑)

シルエットありがとうございます。
ま、たまにはこんな変わったのも。(笑)
新鮮味はあると思います。


レンズ評価は条件や撮り方にも依るし、硬調/軟調なんかの好みもあるので、あくまでも参考です。
所有してるレンズが上の方だと気分はいいですが。(笑)


失言
難しいことを書きますね。
もちろん、そこまで深く考えて書いてません。(^^;

マスコミが得意な切り取り表現というか、偏向表現ですね?(by マスコミが大嫌いなHyper。 笑)
今回書いてるのは会話も文書も相手に直接伝えるという意味なので少し違いますが、表現次第で伝わり方(受け取り方)が変わるということでは同じです。

>読み手も分かるだろうと省略し誤解招いたり
私もやってる感があります。
返信見て、「アレ? ちゃんと伝わってないかな?」なんてことがたまに。(笑)
理解不能なのか、スルーされることも。(爆)

例えば主語を省かないとか、いかに丁寧に、細かい表現で書くかということですかね。
この返信もそうですが、コメントの意味を正しく理解するのも、伝えたいことを分かり易く書くのも大変です。

2017年4月30日 20:52
こんばんは★

なかなか雰囲気がよくていいなぁ
名月あたりでススキとお月様も期待してみようかしら( ^_^)

Hyperガ一デンも春てんこもりになってますね♬♬ ヒマワリもスクスク育っていますでしょうか(*^o^*) 昨年のヒマワリの種ってとっておられますか?

失言!と少し離れた話ですが。
仕事で外部の方、上司、同僚とか言葉遣いには一応注意しながら話してるつもり。
外部の人には一番気をつかいまーす


今年の新人に仕事頼むと「了〰解」と言われ…これも時代の流れか(;´Д`)
コメントへの返答
2017年4月30日 21:50
こんばんは☆

雰囲気いいでしょ?
って、どの写真のことかな?(笑)
すぐ↑の返信をちゃんと読んでおいてね。(^_-)-☆

シュールなアンテナとお月様かな?
やっぱり、お月様には金属より植物が合います。(笑)

ヒマワリ、百日草、ダリア(種)は順調に育ってます。
メッセージに書いてたピンクサファイヤ(ダリア)の球根も一昨日植えました。
ヒマワリの種はとってませんでした。
昨年そんなコメントをもらった記憶がありますが、忘れてました。
ヒマワリをアップした時に種取りコメント宜しくです。(^^)

仕事では丁寧な言葉使いが基本ですね。
丁寧過ぎると気持ち悪がられますが。(笑)

>「了~解」
イマドキ全開ですね。(笑)
それとも、すかびおささんがそういうフレンドリーな雰囲気を醸し出してるんでしょうか?(^_-)-☆

2017年4月30日 22:07
再コメ失礼致します★

2-2と2-3の事でした。
親切丁寧さに欠けておりましたm(_ _)m

ヒマワリの種アラート機能登録しました
時期が来ましたらお知らせ♪何の音でしょうか考えておきます(^^*)
コメントへの返答
2017年4月30日 22:24
続こんばんは☆

2-2と2-3は自己満足の世界かと思いましたが、意外とお好きな人がいて嬉しいです。(^^)
次は松の代わりに私のシルエットなんていかがでしょう?(笑)

ヒマワリの種アラート、ありがとうございます。
雨にもマケズ、暑さにもマケズ、風にもマケズ、綺麗に咲いてほしいです。

2017年5月1日 7:24
おはようございます。

桜ラストは八重ですね。
八重はまた染井吉野と違ってそのモコモコした感じがイイですね。
本日出先ですので大きな画面で見れていません。
自宅に戻ってからゆっくりと見せてもらいます。

さてレンズとカメラで6軸手振れ補正ですか。
これがあれば暗い所でも手持ちが可能になりますね。
羨ましいです。
NIKONはこの辺りが進んでいないので欲しい機能の一つです。

では楽しいGWをお過ごしください。
コメントへの返答
2017年5月1日 10:03
おはようございまするんるん

高原の桜(丹後半島の真ん中)や宮津のミツバツツジと迷って、結局、所用(散髪ですが。笑)のついでに寄れる八重桜にしました。
染井吉野に比べると桜っぽくなくて難しい被写体です。
モコモコは綺麗ですが、繊細さが足りないような?

何シテルの写真だと北陸方面ですかね?
順調な撮活に見えます。(^^)

パナのボディ手ブレ補正は上位3機種だけですね。
広角、標準域はともかく、望遠はレンズ補正だけでは厳しい感がありました。
テレ端でもピタッと止まるんです。
こういう効きを実感すると、α7も手ブレ補正のα7Ⅱにしたくなります。(笑)
もちろん三脚を使えばいいのですが、基本面倒くさがりな私には助かります。

GWを楽しんでください。

2017年5月1日 20:39
こんばんは♪

八重桜、花は濃いピンク色で可愛いのですが葉の色が茶赤が・・・
そうなんですよ!大好きなさくら餅を包んでる葉そのものに見えるんですよね
そう思ってる派です

但馬牛もお花見中ですね(笑)
1-2・・・玉ボケがイイじゃないですか! 
さくら餅に見える葉の分量が少な目で、八重桜ピンクフリフリで可愛い(^^♪

格子窓って好きですね
絵になりますもの
でも、撮る対象にしちゃうのがHyperさん(笑)
シルエット好きなので、松だけでなく何か考えてしまいそうです
綿毛も外灯で大きく映るかも・・・って思っちゃいました
2-2・・ワイドだからオレンジなんですか?
2-3・・35mmだから夜の背景なんですか?

裏庭もお花が賑やかになってるのでしょうね

コメントへの返答
2017年5月2日 17:53
こんにちは桜

八重桜は葉が目立ちますよね。
私は葉が入るのもナマ生しさが出て好きなんです。
色的に合います。
それに美味しそうだし。(笑)
さくら餅大好き女子さんのコメントが↓2つ続きました。(^^)

>但馬牛
間違ってはないですね。(笑)
「天満宮の但馬牛」、語呂がイイね。(^_-)-☆
玉ボケ、ありがとうございます。
背景の木々の隙間光です。
好みではもうちょい大玉がいいのですが、距離があって無理でした。
小さめのフリフリがさくら餅のつぶつぶイメージなんです。(笑)

はい、格子窓好きな予感がしてました。(^^)
私の生まれるずっと前、母親が子供の頃からあるかなりレトロな格子窓です。
築何十年やねん。(笑)
綿毛のシルエットは窓を接写しないと無理かな?(笑)

2-2と2-3の色の違いは、空の色に依るものです。
トップ画像が19:05、2-3は19:13の撮影でまだ少し明るく、空の色が残ってます。
2-2は19:31で暮れて暗くなってます。
カメラが違うので露出やWBの違いもあります。

名前を忘れましたが、白と赤の大きめの花がたくさん咲いて賑やかですよ。
次回ブログでアップします。

2017年5月1日 21:39
こんばんみ~(✿◕‿◕)ノ

そういわれてみたら、桜餅にみえました。。笑
食いしん坊で、桜餅大好きなアタシだけど、いままでそう思ったことなかったです~
なんだか、次から桜餅に見えてしまいそう。。(^w^)
この前、八重サクラの写真も撮ったんだけど・・
ウップがなかなかできませんww

格子の影もやわらかいカンジがしてイイですね♪
o(*’▽’*)/
和の雰囲気に癒しがありますね~
コメントへの返答
2017年5月2日 17:56
こんにちは桜

また一人桜餅大好き女子さんが。(^^)
1-3は花のかたまり具合やつぶつぶ感、葉の乗り方がMy桜餅イメージなんです。
コメント付ける時に腹が減ってたわけじゃないですよw
そうそう、小さい頃は桜餅の香りが嫌いで食べなかったんですが、大人になって美味くなりました。
次から桜餅をイメージすると、美味く、いや上手く撮れますよw

八重桜も撮られてましたか。
ブログウップでは是非、桜餅コメントを付けてくださいw

ありゃ、”桜餅”だらけの返信になってしまったww

格子とシルエット(磨りガラス)は合うでしょ?。(^^)
次は和な、機織りする鶴(鶴の恩返しより)なんていかがでしょうw
ちなみに、Hyper家は何十年も織物業(丹後ちりめん)をしてました。


2017年5月5日 13:38
コンニチワ━━。゚+.ヽ(●′з`●)ノ。゚+.━━!!!

GWで遊ぶのに忙しいので一言だけ…

ワタクスは洒落もユーモアもありません…( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
コメントへの返答
2017年5月5日 15:04
コンニチワ晴れ

おネエちゃんとGinGin Weekを楽しんでるようですねw

またまた×100、ご謙遜を。
みん友さんの中でトップクラスの面白いブログですよ。
エ○さもトップクラスですが…アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

2017年5月9日 0:02
短コメで再びこんばんはw

あまり皆様触れてなかったのですかさずw(*´Д`)チャンス
2-1 にビビッときてました、この寂しいような切ないような雰囲気がなんとも味があります♪
ちなみに、Hyper先生はこの写真の雰囲気をどう言葉にされるのでしょう?

和テイストの2-2、2-3も素敵です(≧▽≦)
コメントへの返答
2017年5月9日 10:21
おはようございまするんるん

月はよくアップしてるので皆さん飽きてるかも?w
2-1にビビッと賞ありがとうございます。
これは19:25の撮影なんですが、まだ空の色(蒼)が残ってて綺麗に見えたんです。
2-3にも空の蒼が入ってます。(これは19:13です。)
かと言って、月を普通に撮るのは退屈なので、アンテナを入れて高さ感を出しました。
月も影の部分を見えるようにしてオツな感じにしてます。

雰囲気ですか。
アンテナで生活感があって、今日も一日が早いなぁ という寂しさですね。

2-2、2-3は格子シルエットでいい感じに見えました。
みん友さんの影響もあります。
↓勉強になりますよ。(^^)
http://minkara.carview.co.jp/userid/2328386/profile/



プロフィール

「@すかびおさ さん、お暑うございます。 滋賀ですか? それ、湖南やろ!😆 で、どんな難事件を解決してきたんですか?(←コレ、ボケのネタ振りですw) ちなみに、このアニメは番宣しか見たことないです。」
何シテル?   08/03 15:16
「的を射たコメント」、「当を得た返信」を心掛けたいと思います。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

いつもの場所でお花見してきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/27 10:52:13
2013年総集編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/02 15:45:29
明けましておめでとうございます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/01 13:57:59

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2023年3月28日に納車されました。 Mazda2からの乗り替えです。 電動車には全 ...
その他 SONY-α α7 (その他 SONY-α)
ミラーレス一眼 α7Ⅲ(ILCE-7M3) α7RⅢ(ILCE-7RM3) 片手持ちで撮 ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
2017年6月に新車購入です。 主に買い物用、近距離用で、たまに狭い道用にも乘ってます。 ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
ブラックトーンエディションの加飾や装備が気に入り、決めました。 ホイールとドアミラーのブ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation