• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年06月03日

暮れゆく空の下で ~ こんなのも、あんなのも ~

暮れゆく空の下で ~ こんなのも、あんなのも ~ 今回のメインは昨年11月以来のお出掛け夕景撮りです。
裏庭ではまともな夕景が撮れません。(当たり前? 笑)

前回は汽水湖でしたが、今回は車をしっかり入れて撮れる場所を選びました。
何度かアップしてる標高数十mの茶畑です。




前回が地味だった反動もあり、今回は大漁、いや大量のアップになってます。
久しぶりに40枚超えです。
もったいない欲が出てしまいました。(^^;
無駄に多いという言い方もありますが。(笑)

最後までお付き合い頂ければ幸いです。




合うBGMを探してたら、
今日のニュースでプーチン大統領が言ってました。

「くよくよせずに楽しくやろうぜ」(^_-)-☆

写真のイメージとテンポが合わないので、よしなに。










~~~ アレ? レアだ! ~~~

夕景撮りです。
残念ながら焼けがレアでした。(ステーキかよ! 笑)
昨年6月3日に撮った海の夕景は綺麗に焼けてました。
標高の低い位置(山)に沈む夕陽じゃないとダメなのでしょうかね?
湿度(水蒸気による光の散乱)も関係してるようですが。

[ 夕焼けとは ]
太陽の高度が低くなるにつれ光は大気層をより長く通過するようになります。
長く通過すると波長の短い青色は散乱されて届かなくなり、波長の長い赤色が残ります。


時系列で並べてます。


↓[ 1-1 ] 18:27、18:34
       まだ陽が高く、ウオーミングアップ撮りです。
       すぐに調子は出ないのです。(笑)
       -1.7EV、-2EVのアンダーです。







↓[ 1-2 ] 18:41
       光芒重視のF22、-1.3EVです。




↓[ 1-3 ] 18:48
       雑草ピンもふんわりでよろしいかと?(^^)




↓[ 1-4 ] 18:50
       ナナメで空を広めに。





↓[ 1-5 ] 18:51
       こんな淡い色も結構好きです。







↓[ 1-6 ] 19:02、19:03、19:09
       より広角のほうが空は綺麗に見えますが、車は歪むのでカッコ悪いんです。
       車優先で選んでます。










↓[ 1-7 ] 19:13
       暗部が多いと締まって見えます。
       黒ボディと同じです。




↓[ 1-8 ] 19:13
       ナンバー加工するのに等倍で見るんですが、すっごいノイズが・・・
       ザラザラです。(笑)
       後ほど。




↓[ 1-9 ] 19:14
       細く小さい三日月も写ってます。
       車が暗過ぎますかね?(笑)
       レタッチでシャドーを持ち上げれば見えますが、不自然になるんですよ。
       シルエット的なのもいいかと思います。(^^)







↓[ 1-10 ] 19:30
       玉に始まり、玉に終わる。
       タマにはこんなのも面白いかと?(^^)







↓[ 1-11 ] 恒例のスタジオ紹介です。
       道の両側が広い茶畑になってます。




↓[ 1-12 ] 今回撮った右側の茶畑です。







ノイズ余談)
↓これが、「すっごいノイズが・・・ザラザラ」と書いた[ 1-8 ]の等倍切り出しです。
 F11、1/60秒、ISO-640、-1EV






分かり易いように明るめに調整してます。
ISO-6400の間違いではありませんよ。
これだけ暗いと、こんなカラーノイズ?が乗るのは仕方ないんですかね?
開放(F4)で撮ればノイズは減る?
あるいは、逆に感度(ISO)をある程度上げるほうが綺麗に撮れる?
詳しい方、教えて下さい。

ちなみに、ソフトでノイズリダクションすればある程度消せますが、
ディテールが損なわれる(ぼやける)のでできればしたくないです。









~~~ 「スイレンの 池で見つけた イト嬉し」 ~~~

俳句風のタイトルにしてみました。
俳句としての「いと」は、「とても、非常に」という意味です。
イト=イトトンボと掛けてます。


↓[ 2-1 ] こんな地味でじゃまな植物がいっぱいな池で撮ってます。
       スイレンが咲いてるところは5m四方ぐらいです。
       横に大きく綺麗なスイレン池もあるんですが、トンボを近い距離で撮れません。
       花よりトンボ優先なHyperです。(笑)




↓[ 2-2 ] 色は微妙ですが、形は綺麗だと思いませんか?




↓[ 2-3 ] 色は綺麗ですが、背景が乱れてます。(笑)




↓[ 2-4 ] 真上からも意外と好きです。







↓[ 2-5 ] 今年も会えました。(^^)




↓[ 2-6 ] エサにならないようにね。(笑)




↓[ 2-7 ] カメラ目線もらいました。(笑)




↓[ 2-8 ] 体長3、4cmです。
       MFでも追い込みましたが、ジャスピンは難しいです。
       シャープネス(輪郭強調)を弄れば一見解像よく見せられますが・・・







↓[ 2-9 ] トリミングはしてませんよ。
       そーっと近づけば逃げません。
       唯一のソニキュー(90mmマクロ)撮りです。
       そうそう、ソニーはタムロンの大株主なんですよ。
       タムロンから安いF2.8通しズームを出してほしいです。




↓[ 2-10 ] 黒ハートなのも。(^^)







↓[ 2-11 ] 公園近くの道脇に咲いてました。
        なんという花でしょうか?
















~~~ 裏庭にて ~~~

雑種撮りです。
さらっと見て頂ければ・・・


↓[ 3-1 ] ラナンキュラスという花のBefore/Afterです。







↓[ 3-2 ] 毎年勝手に咲く小さな花です。
       あまーい香りがします。
       名前を知りませんか?







↓[ 3-3 ] 南天の葉の形や色って好きなんです。




↓[ 3-4 ] なんとなくクリスタル。




↓[ 3-5 ] これはマジでクリスタル?(笑)




↓[ 3-6 ] サフィニアです。
       見た目はゴムのような質感です。(笑)













~~~ 瀬戸内の風景 ~~~

TV番組紹介です。
もちろんNHKです。(笑)

NHK総合
6月 4日(日) 午前8:00~8:25(25分)
6月10日(土) 午前5:15~5:40(再)

小さな旅「瀬戸の桃源郷 青々と~香川県 豊島~」





瀬戸内海に浮かぶ香川県の豊島。一度は産廃の不法投棄事件に傷つけられた島ですが、
今では島の自然に溶け込んだアート作品が多くの観光客をひきつけています。見どこ
ろは瀬戸内海の大パノラマと棚田が織り成す絶景。豊島には豊富な湧き水があり、人々
はそれを大切に利用しながら稲作を続けてきました。さらに昔ながらの石窯でパンを焼
き、自給自足の技術を学ぶ農民福音学校も。自然の恵みを得ながら暮らす豊島の人々を
訪ねます。
(番組紹介より引用)









~~~ 君の名は ~~~

「君の名は ゆとり世代の 名が読めず」

これは今年のサラリーマン川柳の作品です。

2016~2017年の女の子の名前ランキングです。
(by 「赤ちゃん名づけ」サイト)

1位 心陽
2位 心桜
3位 和楓
4位 唯愛
5位 紬
6位 凛
7位 向日葵
8位 杏月
9位 葵
10位 叶愛


全部読めましたか?


1位 こはる
2位 こころ
3位 ほのか、かずは
4位 いちか、ゆあ、ゆうな
5位 つむぎ
6位 りん
7位 ひまわり
8位 あんず
9位 あおい
10位 とあ


このランキングは毎週聴いてる吉田拓郎のラジオで言ってて、
ググったら見つかりました。
拓郎はこの名前を見て「どっかのお店を連想しない?」と言ってました。(笑)
So do I.

これはまだましですが、最近は全く読めない当て字が多いですよね。
普通に読めない名前(漢字)って困らないのかなぁ。
本人の立場を考えて付けてる?
親のエゴを感じたり、感じなかったり。

名は世につれ、世は名につれ

自分の感覚が古いのかな?(笑)


「名は体を表す」

皆さんは、自分の名前を気に入ってますか?(^_-)-☆


では、Don't worry be happy!

Hyper


ブログ一覧 | 風景 | 日記
Posted at 2017/06/03 19:34:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

暑さからの逃避行(清津峡、他)
福田屋さん

ぼっち焼肉BBQ🥩です.🤤
すっぱい塩さん

エアコン室外機の遮熱タイル
hajikun2002さん

初🌴宮ヶ瀬あんぱん会
ケロはちさん

0806 33.1℃ ⇒ 36.8 ...
どどまいやさん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

この記事へのコメント

2017年6月3日 22:23
こんばんは。

1-2は光芒が凄くいい感じですね。
クリスタルの中のもう一つの世界ですね♪

スイレン満開ですね。
カエルとイトトンボの間合いも面白いし、イトトンボのカメラ目線良いですね。(笑)

うちの会社の池もスイレンのつぼみが出てきました。咲くまではまだかかりそうですね。後は多分ですが、トノサマガエルのオタマジャクシを2匹ほど見ました。(笑)
トノサマガエルとアマガエルは結構鳴いている時が有りましたので、多分その子供かなと・・・

3-5面白いですね。アロエにクリスタル。

名前は、かわいい名前やカッコいい名前もあるでしょうが、
その子が40歳や60歳や80歳になった時に、どうかなと考えちゃいますね。

息子の名前はその辺も考えてつけてはいます。
それなりの年になっても違和感のない・・・(笑)
コメントへの返答
2017年6月4日 13:38
こんにちは晴れ

1-2ありがとうございます。
光芒好きの方のために絞り切ってみました。(笑)
(注 通常撮りでF22まで絞ることは滅多にありません。)
被写体もカメラも手持ちでブレとの戦いでしたが、わりと綺麗にクリスタルな世界が撮れました♪

隣のスイレン池もたくさん咲いてました。
もうすぐこの公園でアジサイ撮りをします。
ついでにスイレンの集団撮りもしようかな?
確かに微妙な間合いです。(笑)

えー!、会社にスイレンのある池ですか。
涼を感じられる会社ですね。(^^)
オタマジャクシもいて、大合唱?、いやデュエットが聴ける日が近いかと。(笑)

3-5、はい、こんな玉遊びは大好きです。(笑)

40歳や60歳や80歳になった時には、もっとキラキラネームの世の中になってたりして?(笑)
ま、普通に読める、年をとっても違和感のない名前が本人にとってはいいのではないでしょうか。
by 丹後のMASA

2017年6月3日 22:42
こんばんは

三日月の魔法で闇に吸い込まれていくISくんの姿。
何とも神秘的です。

茶畑、素敵な場所ですね。
日中は鮮やかな緑が眩しそうですね。

裏庭シリーズ、色んな種類のお花を育てているんですね。
3-4、水滴が綺麗ですね。乙女の涙のようです。
次のアロエ、こんなに大きな水滴が!Σ(・□・;)と、驚きましたが、玉でしたか。(笑)

キラキラネーム、フリガナがないと読めません。(;^_^A
コメントへの返答
2017年6月4日 13:40
こんにちは晴れ

面白い表現をされますね。
三日月は小さくしか撮れてませんが、肉眼では雲一つない空にすごく目立ってました。
お月見もオツなものです。

こちらのほうでこの広さの茶畑はここだけだと思います。
鮮やかな緑の茶畑撮りや茶畑バックの車撮りを何度かアップしてますよ。

裏庭シリーズ、主に母親が育ててます。
記録、思い出にもなるので、できるだけ撮るようにしてます。
3-4、雄しべ(雌しべ?)に付いた水滴が気に入って撮りました。
つたう涙のようにも見えますね。
次のアロエ、こんなボケを入れるのがHyper流です。(笑)

キラキラしすぎで全く読めない名前をTVで見かけたりします。
アニメの世界みたいな?(笑)

2017年6月4日 0:29
こんばんは!

夕陽からのマジックアワー、綺麗ですね~
先日TVでも、夕焼け空の映像を「綺麗ですね~」と流していましたが、冬でなくともこんなきれいな空が見れると嬉しいですね。
Hyper MWSさんのレンズも羽の枚数が奇数なので(ですよね?)、光芒の数が多く素敵ですね。
私のレンズも奇数枚なので、光芒を撮る時は華やかになります。
私は1-9が好きです。ISのシルエットの具合もいい感じに思えます。

ザラ写真、確かにノイズが出ていますね。
長時間ノイズでもないし、ISOもそれほど高くないですし。。。(カメラによって感度の良い悪いはありますが)
一般的にはISOを上げればあげるほどノイズは出やすくなりますので、どうしたものでしょうね。
でも、PCサイズであればPCで見ても全然気になりません。

あ、私のプロフ画像もラナンキュラスです。花弁が多くかわいい花ですよね。
コメントへの返答
2017年6月4日 13:43
こんにちは晴れ

ありがとうございます。
夕陽も好きなんですが、マジックアワーのアワーイ色もいいですよね。(^^)

16-35mm/F4の絞り羽根は7枚です。
奇数の場合は、光芒が倍以上出るようですね。
キラキラです。(笑)
ググったら、↓よく調べてあるまとめがありました。
http://photo-studio9.com/diaphragm_matome/
1-9、一番グラデーションが綺麗です。
シルエットな車も好きなんです。(^^)

ザラ写真、他の写真の撮影データと見比べてて、原因が何となく分かりました。
暗くなるほど、小さいISOの違いが大きなノイズ差になってます。
上手くまとめられればブログに書きます。
PCで全体を見る分には、ノイズは圧縮されて消えてしまいます。
それほど気にすることでもないんですが。(笑)

ラナンキュラスとは気付かなかったです。
確かに開く前はこんなふさふさな感じです。

2017年6月4日 8:08
おはようございます。

夕景と愛車のコラボ。
いつもよりより一層車愛を感じるブログですね。
個人的には[ 1-6 ] から[ 1-7 ]の空のグラデーションが奇麗な時が好きです。
マジックアワーは奇麗ですよね。

[ 2-2 ] 睡蓮もう咲いているんですね。
確かに形がいいです。
睡蓮はあまり真上から見た事が無いので真上から見ると意外な形にびっくりです。

[ 2-9 ]近づけましたね~
良く逃げない物だと感心。
これはもしかして前回の田んぼとトンボとタンポポのトンボですね。
アップで見るとかわいい顔しています。

裏庭撮り[ 3-2 ]の2枚目いい感じです。
あっごめんなさい名前は分かりません・・・

名前つながりで赤ちゃんの名前6,7,9しか読めませんでした。
僕も・・・
連想しちゃいました。
きっと拓郎さんと一緒だと思います。
コメントへの返答
2017年6月4日 13:46
こんにちは晴れ

今回の夕景は車たっぷりで攻めてみました。
車好きな人向けですね。
こんな殺風景な場所でも車を入れればなんとかって感じです。
薄い焼けを気にしてました。
そんな風に言って頂けると嬉しいです。
雲一つないクリアなグラデーションは綺麗ですよね。

隣の大きなスイレン池もたくさん咲いてました。
ここではもうすぐアジサイ撮りもしますよ。
真上から撮ったのは初めてで新鮮でした。
綺麗な花びらの形、重なりです。
こんな構図も是非。(^^)

[ 2-9 ]、人を見る目があるようで逃げません。(笑)
はい、Tomboは満足なのが撮れてました。
特にイトトンボは漫画チックな顔で好きです。(^^)

[ 3-2 ]の2枚目、気に入ってもらえてよかったです。
前ボケがお好きな方へのプレゼントです。(^^)

名前は、年代によって受け取り方が違いそうですね。
若い人は違和感ないのかもしれません。
ちなみに、拓郎さんはもう71歳です。
でも、声はまだまだ若いし、精神年齢もかなり若いです。
ラジオで西野カナの♪トリセツという曲が好きと言ってました。(笑)

2017年6月4日 11:05
こんにちは^^

すげーすげー!
今日、初めてPCからHyperさんのブログ拝見しました。
写真がでっかいので、iPhoneで見るよりも格段にきれいです!
どの写真もカタログみたいでカッコいいんですが
1-1の2枚目、1-6の3枚とも、1-7が特にかっこよくて好きです♪

私も睡蓮撮りに行きたいと思ってるとこなんです
2-2の真上からの睡蓮、透け感もあるし
花弁の秩序(?)規則性(?)もあってアートな感じでキレイですね^^
ミラーレスでは睡蓮撮るのに限界ある感じがしてるので
新しいカメラ来たら早速撮りに行ってみたいと思います^^

3-5、私も向日葵☆さんと一緒で
「うわ~こんなでっかい水滴がようできたなぁ~」と
3-4からの流れで普通に騙されてしまいました(笑)
玉ちゃん、こんなとこに乗るんですね!
睡蓮の葉の上に乗るかしら?わたしの60mmだから重くてダメかな?
コメントへの返答
2017年6月4日 13:48
こんにちは晴れ

iPhoneの液晶は綺麗なようですが、ある程度大きな画面で見ないとグラデーションが綺麗に見えないし、細部も見えませんからね。
みんカラブログのデフォルトは500pxですが、写真好きな人は1024pxで表示してるのを多く見ます。(私は1152pxです。)
そのためにスタイルシートもカスタマイズしてます。
jasmine178さんもそのうちそうなるかな?(^_-)-☆
1-1の2枚目、1-6の3枚、1-7、ありがとうございます。
焼けは想像してたより薄いですが、スッキリ空でグラデーションは綺麗に見えます。
シルエット風な車もまずまずかと。(^^)

睡蓮を真上から撮ったのってあまり見ないでしょ?
自然の中の幾何学性とでもいいましょうか、花びらの形や重なりが綺麗に見えるんです。
こんな構図も入れてみてください。(^^)
ファインダーを覗いて撮るのは新鮮だし、かなり撮り易いと思いますよ。
構図もしっかり見えるし、ブレにくくなります。
背面モニタに化粧が付いてしまうのがデメリットですが・・・

3-5はウケると思ってました。(どんな写真やねん! 笑)
ナデシコが写る丁度良い高さのアロエポケットがありました。
睡蓮でも大きな葉ならいけるかな?
浸水した葉も綺麗に見えそうですが。(笑)

2017年6月4日 13:51
こんにちは。

素敵な初夏を感じるお写真、ありがとうございます。
特に[ 3-4 ]のクリスタルの感じがお花といいコントラストになっていて
凄く癒やされました!

暗いとどうしてもノイズが出ますよね・・・
最近のカメラは高感度に強くなっていますが、やはりトリミングなどをすると
どうしても感じてしまいますよね。
やはり暗いところではISOを上げない代わりに三脚でリモートシャッターで・・・というのが無難なのかもしれません。


コメントへの返答
2017年6月4日 14:07
こんにちは晴れ

昨日、今日は涼しいですが、30℃を超える日が続いてました。
陽射しの強さを感じるショットもありますね。
[ 3-4 ]はフライング梅雨撮りです。(笑)
水滴は綺麗ですし、こんな涼なのもいいかと思いました。(^^)

ISO-640でこんなノイズが乗るとは思ってなかったです。
これだけ暗いとセンサーにも限界があるようです。
そうですね。
三脚+リモートシャッターを使って、できるだけ低ISOにするのが間違いないようです。
露光が長くなれば長秒NRも働きます。
この日も持ってましたが、面倒なので。(^^;
手持ちでパシャパシャたくさん撮りたいHyperです。

2017年6月4日 14:21
こんにちは♪

汽水湖?って何?からです・・・久美浜湾?阿蘇海?
茶畑・・網野町?
茶畑、見てみたいな~♪

水晶玉を使っての愛車撮りですね
実写の夕日よりか水晶玉の中の夕日はクロスに放っててキラリがキラリです
三日月の中、夕暮れ色もオレンジ色が加わり愛車もシルエットになって決まってるかと(^^♪
19:30の時間帯でも水晶玉に夜色になる前のブルーが捉えられるんですね
私も持ってる水晶玉は一度、使っただけで封印されてしまいました

睡蓮、私の近くの池でも咲いてますね
切り取る構図に悩まされるかと思ってますが綺麗どころの睡蓮さんが
花、開いてましたね イイタイミングでお会い出来ましたね
トンボ、ブルー色しててトリミングなしで、この大きさで撮れてる
そ~っと近づいたとしてもトンボセンサーは敏感だから、中々撮れませんよ
2-11・・・シラン(紫欄)
3-2・・・・ムシトリナデシコ(甘い花の蜜に誘われて近づいた虫を粘液に絡ませるようです・・でも虫は食べません)
(花の名前が知りたい時、葉っぱがあれば助かります)
今回は、玉撮り満載ですね(笑)
コメントへの返答
2017年6月4日 16:32
こんにちは晴れ

丹後をよく知ってますね。
ここでの汽水湖は久美浜湾のことです。
↓茶畑も久美浜の山側です。
http://minkara.carview.co.jp/userid/1230241/car/927140/3831527/photo.aspx
右側の道の先が今回の撮影ポイントです。

クロスの夕日がお好きな人がいるのでF22まで絞ってみました。
キラリを重視しましたが、絵的にはもっと背景をボカしたほうがメリハリが出ていいんです。
ありがとうございます。
夕暮れ色にシルエットって合いますよね。
次は三脚+タイマーでHyperシルエットでも。(笑)
夏子さんなら、斬新な水晶玉の使い方を思い付きそうな?
そろそろ封印解除を。(^^)

睡蓮はまだ若いというか、わりと綺麗な色の個体が多かったです。
赤トンボは、レンズが触れても逃げない超フレンドリーなのがいますが(笑)、イトトンボは敏感ですね。
なぜここまで寄れたか?
たぶん食事に夢中だったからです。
2-9は口に何か咥えてるのが見えますよね?
その前に撮ったのを見ると、虫の足が見えます。
(自主規制で無難なのを選んでました。 笑)

2-11・・知らん?(笑)
そんな名前でしたか。
3-2・・これもナデシコとは!
小っちゃいハチのようなのがよくとまってます。
夏子植物園長は流石ですね。、
はーい、葉っぱもできるだけ入れます。

なんでも水晶玉にぎゅっと詰め込んでみたいHyperです。(笑)

2017年6月4日 21:55
こんばんは★よい子の正座でコメント時間(笑)

今回バリエーション豊富(^^♪
宙玉シリーズも好調です~。

1-9がダントツカッコイイと思いますヽ(^。^)ノ 風景の中にISがキラッ★★

そうそう私もお花真上から撮るの好きです。
横からはよく見るけど、真上から見るとなんでまん丸?なのか?とか非対称じゃないのは不思議とか思います。

トンボカラーはマリンブルーで夏仕様でしょうか。 思えばトンボは秋で赤色だけのイメージがありました。結構体長ありますね。これぞHyperファーブリーコミニケーションのなせる業の接近撮影。

2-11はシランです。実は私の誕生日の花なんです。なんだかうれしく拝見しました★
3-2 サクラソウかもしれませんが、花の付き方がちょっと違うかも。疑いで(笑)
3-5リアル宙玉(笑) 大きな水玉をホールドしてるアロエにもナイスを送りたい気分です。それを見逃さないHyperさんさすがの1枚★

キラキラネーム。最近の市の広報には必ずかな表示もされてます。 難しいです~。
コメントへの返答
2017年6月4日 22:33
こんばんは☆
よい子の正座で足がしびれる前に返信できるか挑戦。(マジ)

盛り盛りでしょ。
絶賛宙玉遊び中です。(笑)

1-9にダントツありがとうございます。
やっぱり月が入ってると全然違いますからね。
ん?、そこじゃない?(笑)
空のグラデーションが綺麗だし、車もカッコよく撮れてます。(^^)

スイレンの真上撮りはたぶん初めてです。
上を向いて咲く花は、真上から撮ると新しい形の発見がありますよね。

マリンブルーで涼しそうです。
クールビズな装いです。(意味不明。 笑)
ゆっくり動いて存在感を消せばそんなに逃げないですね。
逃げてもじっと待ってれば戻ってきたりします。
裏庭のトンボのように手乗せは無理ですが。(笑)

2-11は誕生花でしたか。
シランかった。(ベタ過ぎ。笑)
私の誕生花を調べたらスミレでした。
花言葉は「謙虚」、「誠実」、「小さな幸せ」。
うん、合ってるね。(笑)
3-2は↑の夏子さんがムシトリナデシコと書かれてて、画像検索したら合ってました。
「疑い」は正解です。(笑)
3-5はぴったりと収まりました。
ナイスキャッチなアロエさんです。

キラキラネームは時代の流れとはいえ、違和感があります。
漢字にせずカタカナでいいのでは?(笑)

うーん、足はしびれてきたけど、返信はしびれるとこがないなぁ。(笑)

2017年6月6日 10:29
こんにちは♪
夕景撮りいいですね。

この時間帯の色合い大好きです。
愛車とのコラボが素敵です。
個人的には1-8くらいのグラデーションが好きです。
こんな小さな三日月もよく撮れましたね。

トンボやスイレンをゆっくり時間をかけて撮るのも楽しいでしょうね。
こうやって見るとトンボも可愛いなー
時間を作って撮りに行ってみたくなりました。
もう少しすればアジサイの季節ですね。

先日ポピーを撮りに出かけてきました。
天気が良かったのでまた真っ黒に日焼けしました(笑)

小さな旅、私も好きです。
NHKはいい番組やってますね。
コメントへの返答
2017年6月6日 13:11
こんにちは晴れ

予定外でしたが、雲一つない空に誘われ行ってきました。
家から40分ほどの場所です。
こういう開けた場所は気持ち良く撮れます♪
誰も来ないし。(笑)

日の入り前後の夕色って綺麗ですよね。
ここから15分ほどで海の夕陽が撮れる場所(「日本の夕陽百選」に選ばれてます)もあるんですが、車コラボに拘ってみました。
1-8ありがとうございます。
(超)広角で薄い三日月は厳しいかと思いましたが、わりと綺麗な形で撮れました。(^^)

スイレンはおまけですが(笑)、トンボは簡単に撮れない分、満足感が高いです。
イトトンボは普通のトンボと違って、マンガに出てきそうな顔で可愛いです。
スイレン池でしつこく探せば見つかるかもしれませんよ。
はい、次はアジサイです。
こちらは中旬ぐらいが撮り頃になりそうです。

ポピーは今が見頃なんですね。
真っ黒ですか。
健康的に見えていいかな?(^^)
私もこれから撮り焼けの季節です。(笑)

NHKの紀行もの、ドキュメンタリーは好きですねー
ネットクラブに入ってて、キーワードに合った番組を事前にメール通知してくれます。

2017年6月29日 11:48
こんにちは☆

タマドリですかーこれは新境地開拓♪
クリア感抜群の高品質なタマタマですね!

タマタマ+ムシ、タマタマ+お花、色々楽しみにしております♪

ハチコンへのアドバイスコメントありがとうございました☆
携帯に送る用の小サイズを貼ってしまったようで、再投稿しておきました。
頂いたコメントごと削除になってしまってスミマセンw

コメントへの返答
2017年6月29日 11:48
こんにちは晴れ

↓こんな安物のタマタマです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B001HIYLM2/
クリア感はバッチリです。
太陽を入れると手やセンサーがヤケドするかもしれない物騒なブツです。(わりとマジw)

↓金魚を入れたのが女子ウケよかったですw
http://minkara.carview.co.jp/userid/1230241/nanisiteru/50437795/detail.aspx

只今、絶賛タマネタ切れ中ですw

今朝、daisu家Beeちゃんを見たのですが、
投稿間もない?のに込みで8拍手ありました。
女子ウケ、ママウケは抜群かも?(^^)


プロフィール

「@すかびおさ さん、お暑うございます。 滋賀ですか? それ、湖南やろ!😆 で、どんな難事件を解決してきたんですか?(←コレ、ボケのネタ振りですw) ちなみに、このアニメは番宣しか見たことないです。」
何シテル?   08/03 15:16
「的を射たコメント」、「当を得た返信」を心掛けたいと思います。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

いつもの場所でお花見してきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/27 10:52:13
2013年総集編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/02 15:45:29
明けましておめでとうございます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/01 13:57:59

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2023年3月28日に納車されました。 Mazda2からの乗り替えです。 電動車には全 ...
その他 SONY-α α7 (その他 SONY-α)
ミラーレス一眼 α7Ⅲ(ILCE-7M3) α7RⅢ(ILCE-7RM3) 片手持ちで撮 ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
2017年6月に新車購入です。 主に買い物用、近距離用で、たまに狭い道用にも乘ってます。 ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
ブラックトーンエディションの加飾や装備が気に入り、決めました。 ホイールとドアミラーのブ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation