• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年08月10日

Green Reflection ~ 涼を求めて ~

Green Reflection ~ 涼を求めて ~ 今週、1ヵ月ぶりに雨が降りました。
30℃を下回るとぐっど、いやぐっと涼しくなりますね。
凄く過ごし易いです。
これで干物にならなくて済みそうです。(by 天然部屋の住人w)
立秋(8月7日)を過ぎ、暑さのピークは越えたと信じたいです。




さて、今回のメインはISの動画撮りです。
動画はこれまで何度かアップしてますが、4年ぶりになります。
前回作品と同じくfeaturing 'L'です。
GSE20系ISのデザインがお好きな方には楽しんでもらえるかと思います。
最後まで観て頂けると嬉しいです。

カメラ  : α7Ⅲ + FE 90mm F2.8 Macro G
動画モード: 120fps(4倍スローモーション)
長さ   : 3分40秒

出来れば1080pまたは720pで観て下さい。(480p以下ではかなり画質が落ちます。)







BGMの疾走感のある部分に挿入する予定で撮ってた画像です。
全体のバランスを考えて入れるのはやめました。
NDフィルターを付けたスローシャッター撮りです。

↓[ 1-1 ] SS = 1/5秒



↓[ 1-2 ] SS = 1/6秒


訂正) 換算16mm → 33mm、換算12mm → 24mm





 熟れるほど 頭を垂れる 向日葵かな
───────────────────────────────────────────

ネットで見つけたひまわり畑(福知山市夜久野高原)です。
3日後に行きましたが、見頃を過ぎてました。

↓[ 2-1 ] 広さ、背景が良かっただけに残念です。
     道がなくて正面から全体を撮るのは無理でしたが・・・









↓[ 2-2 ] センター以外はうなだれてます。
     これからダンスが始まるみたいな?(笑)





↓[ 2-3 ] 1割の笑顔を狙って。





↓[ 2-4 ] こんな乱れ撮り?も好きです。





年をとっても、いつまでも謙虚な姿勢で人に接したいものです。
みんカラもね。(^^)





 閑さや いえにしみ入る 蝉の声
───────────────────────────────────────────

朝、台所の網戸を見ると外から覗いてる方がw
夜、窓に貼り着いてるヤモリさんはよく見ますが、セミさんは超珍しいです。
※「蝉の声」というのはあくまでもイメージで実際には鳴いてませんでした。

↓[ 3-1 ] 腹側は嫌いな人が多いかな?w









網戸繋がりで。

↓[ 3-2 ] 朝の6時前に目覚ましのごとくバタバタしてました。










 その他雑
───────────────────────────────────────────

↓[ 4-1 ] 道の脇に咲いてたキバナコスモスです。









↓[ 4-2 ] カラフルな提灯に目が留まりました。










 大阪撮影スポット案内 ストリートフォトグラファー向け
───────────────────────────────────────────

ストリートフォトも面白そうで、そこそこセンス良く撮る自信はあるんですが、
まだ悟りが開けてないので人のいる場所は無理ですw
ご参考までに。







 ペルセウス座流星群
───────────────────────────────────────────




2018年のペルセウス座流星群は8月13日10時頃に極大を迎えると予想されています。
今年は8月11日が新月のため月明かりの影響はまったくなく、たいへんよい条件で
流星を観察することができます。

多くの流星を見ることができるのは、12日の夜を中心にした3夜ほどでしょう。
21時頃から流星が出現し始め、夜半を過ぎて薄明まで徐々に流星の数が増えて
いくと考えられます。日本でのいちばんの見頃は13日の未明だと思われます。
空の暗い場所で観察したときに見える流星の数は、最も多いときで1時間あた
り40個程度と予想されます。
(国立天文台サイトより引用)

詳しくは、コチラ(国立天文台)

涼しい夜に、星に願いをしてみませんか?(^^)





句点「。」、読点「、」の正しい使い方

句点のない、なが~~~い文をよく投稿サイトなんかで見かけます。
かなり読み辛いです。
これは一種のスマホ病?、あるいはゆとり教育のせいでしょうか?w

「句読点[。、]の正しい使い方、9つのルール」という記事を見つけました。
読んでみて下さい。
最適な文章の“黄金比”は、
一文の文字数=52.2文字
一文の読点数=1.49個
らしいです。

安心して下さい。
みんカラで読み辛いなが~~~い文を見たことはないです。(^^)

では、また。

Hyper


ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2018/08/10 20:51:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

11th Civic Owner' ...
キャンにゃんさん

せんべいのサンドとは…
アーモンドカステラさん

8月の「関西舞子」〜その③🎶
よっさん63さん

G-SHOCK ベルト用スクリュー ...
揚げ職人VIPさん

JR博多駅ローカル線ホーム
空のジュウザさん

皆様、おっ疲れsummer🌻☀️ ...
skyipuさん

この記事へのコメント

2018年8月10日 22:29
こんばんは。
日中はまだまだ暑いですが、夜はだいぶとマシになってきましたね。

動画見ましたよ~やはりISはこの曲ですね。
お気に入りで、今でも車内で聞いてますよ。(笑)

ヒマワリが暑さでうなだれてる様に見えますね。(笑)
アブラゼミ、こんなに接写で・・・
これはメスですね。
提灯は夏祭り?立秋過ぎてるから秋祭り?の用意ですか。

コメントへの返答
2018年8月11日 9:55
おはようございまするんるん
だいぶ普通の夏になってきましたね。
せっかく買ったポカリスエットも消費してません。
暑い時に飲まないと不味いです。(半分マジ。 笑)

動画鑑賞ありがとうございます。
初期型ISと言えばこの曲ですね。
おシャレな曲で好きです。

ヒマワリの8、9割はうなだれてました。(笑)
酷暑と、雨が全く降らなかったので厳しかったようです。
ポカリスエットをあげたいぐらいです。(笑)
♀の蝉でしたか。
小学生の頃は♂♀の見分け方を知ってましたが・・・
近くに神社がないし、この提灯は何のためか不明なんです。
新手の獣避け?(笑)

2018年8月11日 14:00
Hyperさん、こんにちは♪
台風が過ぎて暑さも少しやわらいできたように感じます。

青空に黄色いひまわり、最高です。
2-1、まさに真夏の絵ですね。いいなー
うなだれていてもひまわりには元気をもらえます。
雨が欲しいでしょうね。直ぐに立ち直るのに。

セミやトンボやコスモス、まだまだ暑い夏は続きますね。
体調管理に気をつけて行きましょう。
先日久々にカメラもって出かけてきました。
コメントへの返答
2018年8月11日 16:33
こんにちは晴れ
台風とともに猛暑も一過というところでしょうか。
数℃下がるだけでずいぶん涼しく感じます。

ありがとうございます。
うなだれてるのは残念ですが、黄色いひまわりに広い青空は「THE・夏色」って感じで合いますね。
ネットで見たのはうなだれてなかったんですが、猛暑に3日の差は大きかったようです。
スプリンクラーを付けてもらわないと。(笑)
ここは風景がよいので来年リベンジしたいですね。

撮りネタがないので虫でもウエルカムです。(笑)
キバナコスモスは昨年も同じ場所で撮ってますが、今年は僅かしか咲いてなかったです。
花(植物)には厳しい夏になってます。
撮るほうも油断せず、気をつけないといけませんね。

2018年8月11日 14:54
こんにちは💦💦

電気料金の請求金額、見ない事にしてる夏の決意でございます(笑
家に居てるのが好いのか何処かに向かって走ってるのが好いのか・・・
模索中のお盆休み
そんな中、2-1 ヒマワリの「もうダメよ!」の映像についつい笑ってしまいました
夏の陽射しとヒマワリは夏の定番映像なのに、今年の暑さには参りました
とヒマワリが云ってるようです
2-2、センターの役割 よく分かってられるじゃないですか
よく見てあげられましたね 
NDの使い方、こんな使い方あるんだ!と感心してます
網戸、珍客万来ですね アポは必要ないので突然そこに居る(笑
句読点・・これは意外と難しいかと思います
一気に打ってて読み直してたら気付く時もありますが、
立て続けて「、」を挿入してる時もあります
そう云いながら、ガチガチになりながら打ち込んでます
コメントへの返答
2018年8月11日 16:34
こんにちは晴れ

猛暑に負けずエアコンさんフル稼働、それなりに請求致します ってとこでしょうか。(笑)
Hyper部屋は、1日に水6Lを消費する冷風機&ポカリスエットで耐えてます。
観光地、名所方面は渋滞するでしょうから、どこに向かうか難しいですね。
行動範囲が広く、アンテナ感度のよい夏子さんなら穴場を見つけられそうですが。(^^)
2-1、ここまで「もうダメよ!」さんばかりとは想定外でした。(笑)
ヒマワリもこんな猛暑は想定外だったでしょうね。
雨が1ヵ月も降らずにここまで成長したのを褒めてあげたいです。
2-2、センターが良ければ絵になると思いました。(笑)
手ぶらで帰りたくないし。
可変NDで撮ってます。
シャッター速度優先でSSを設定したら、枠を回して(減光度調整して)絞りを合わせます。
可変NDは400とかにすると画質が悪いですが、面白く使えます。
今年の網戸は賑やかです。
カブトムシに期待してます。(笑)
昔、窓から飛び込んできたことがあります。
句読点・・適当ではありますが、長くならないようには気をつけてます。
あれ?、夏子さんは句点を入れない派?(そんな派ないか? 笑)
確認すると、ブログ、返信もそうですね。
出来るだけ短くしたいとか、詩的にしたいとか、何か意図があるのでしょうか?

2018年8月11日 18:20
こんにちは。
いや暑いですね〜。
(最近何回これを言ってるやら)
ビデオ良いですね〜。
最初のEGスタートの部分が好きです。
オリジナルのISプロモーションビデオを持ってますが、それよりも良いです。(曲は同じですが)
句読点、勉強になりました。
自分も気を付けようと思います^^;
コメントへの返答
2018年8月11日 18:53
こんばんは☆

ほんと、今夏は格別の暑さです。
ブログやコメント、返信で暑い、暑いと何度も書いてます。(笑)
ビデオありがとうございます。
愛車ビデオ、略してAVです。(笑)
ブログのネタ切れで作ったものですが、わりと満足度は高いです。
編集も楽しくできました。
「涼を求めて」と書いてるように、木陰は涼しくていいですね。
最初の暗い部分は昼間の車庫ですが、汗がポトり、ちょっと暑かったです。
句読点は、読み易いように、意味がちゃんと通じるように、少し意識してます。

2018年8月11日 22:06
こんばんは★

ここ数日の夜の風のおかげで、ノーエアコンで過ごせています。ハイパータウンも同じでしょうかね🎵

🌻どこもぐったりな(笑)
わかる~その気持ちと思いながらのセンター🌻サンに頑張れって励ましたくなりました

動画スローだからこそ、端から端までじっくりIS見学できました👀
私のISのボディのムッチリカーブとか同じかなって思ってみてました。DNAは同じだし🎵

句読点についてお勉強になりました(*´∀`*)ノ 情報ありがとうございます

網戸で逆昆虫図鑑(笑)
お腹側から図鑑ですね。
網戸にセンチの目盛り付いてたら更に標本になってたかも⤴️

残暑もいつまで続くやら?早く涼しくなってほしいですねo(^-^)o

コメントへの返答
2018年8月12日 10:21
おはようございまするんるん

電気代にやさしいノーエアコンですね?(↑夏子さんは料金が気になるようです。 笑)
曇り空もあり、雨も降り、ここ1週間ぐらい涼しい日が続いてます。
やっと普通の夏の気候に戻った感じです。

「これだけの暑さが続き、雨も降らないとぐったり、笑顔も消えるっちゅうねん!」と言ってました。(笑)
そんな予感がしたので暑くなる前の9時過ぎに行きましたが、それでもご機嫌ナナメ前でした。(爆)
センターさんだけでも頑張ってくれてたのが救いです。

動画はスローにすると雰囲気が出ていいんです。
細部までじっくり見れるし。
ちなみに、前回の作品は編集で再生速度をスローにしてました。
ムッチリカーブ(笑)
ボンネット、フェンダーのふくよかさは好きです。

最近は句点の代わりに絵文字を入れる方も多いですよね。
カラフルなコメント欄になってます。(^^)

逆昆虫図鑑、上手いですね。(笑)
なるほど目盛りですか、そう言われると、網戸が方眼紙のように見えます。(笑)

酷暑の反動で晩夏はぐっと涼しくなる予感がします。

2018年8月11日 22:43
こんばんは。
動画、楽しませて頂きました。
わたし的にはレクサスってセレブ感のあるスタイリッシュなイメージを持っていますが、曲調と見事にマッチしてますね♪
何だか、動画の後にこのクルマに乗ったトム・クルーズやショーンコネリーが出て来る映画が始まりそうな予感ですねwww
キバナコスモスがあちこちでみられるようになりましたね。
季節は確実に秋に向けてステップを踏んでいるのを感じさせます。
コメントへの返答
2018年8月12日 10:24
おはようございまするんるん

動画を楽しんで頂けてよかったです。
面倒なのか、興味がないのか、観ない人も多いんですよ。(泣)
ありがとうございます。
BGMは、↓MyレクサスのCMで使われてた曲です。(たぶんレクサスの日本での初CM)
http://youtu.be/oDl4pXs8eco
オシャレで洗練された曲って感じで好きなんです。
テンポも映像の揺れ揺れと合ってる気がするしw
外国のスパイが木陰の車の中でお休み中ってイメージでしょうかw
フランス語の歌詞なのでそんな異国感もありますね。
ちなみに、作曲はジャズミュージシャンの三宅純です。
そうですね、キバナコスモスを撮ってると秋の近さ、風情を感じたりしますね。

2018年8月13日 9:54
立秋過ぎても、まだまだ暑さが続く東京から、おはようございます。
20系IS動画、懐かしくかつ楽しく拝見しました。
メーターの針がスイープするところがツボでした!
キャッチコピーは「微笑むプレミアム」でしたよね?確か。
動画も微笑むプレミアム感が出ていて、そよ風を感じながらの避暑を感じることが出来ました。
昔はYouTube無くて、納車までDから頂いたイメージDVDを何度も繰り返し見ていたことを思い出しました。久しぶりに見てみよう。
また、ISのCMでタンクローリーの後ろにISの姿を写すのがありましたよね。同じようにチャレンジを試みましたが、車間距離が狭くて断念したことを思い出しました。

ヒマワリも続く暑さにぐったりしているようですね。
網戸への蝉訪問ですね。鳴き始めたら煩そう。(;^_^A
こちらでは、ベランダにて蝉がファイナルを迎えようとして、転がっています。
場所を移してあげようと手を伸ばすと、突然「ミミミミ!」と復活して飛び出すので、びっくりします。

暑い×2と言いつつも、秋の足音が近づいてきているんですね。
私自身まったく意識していなかったのですが、「平成の夏」は今夏が最後なのですね。
今になってNikonが意味ありげに動画の小出し配信を始めました。8月23日に新マウントのカメラが発表されるようです。たぶん、ミラーレス機でしょう。
今後のミラーレス維新の波が楽しみです。


コメントへの返答
2018年8月13日 11:22
昨日までは雨、曇りで涼しかったんですが、今日は30℃越えの丹後から、こんにちは晴れ
いつもの夏の暑さって感じです。
皆既月食にペルセウス座流星群、肝心な時に晴れてくれないのは困ったものです。

動画鑑賞ありがとうございます。
前作品のメーターイニシャル動作は速くて素っ気なかったのでスローにしてみました。
優雅に見えるでしょ?(^^)
今どきのレクサスにはないアナログ感があって面白いです。
はい、懐かしい(2005年かな?)「微笑むプレミアム」です。
2013年と2014年のブログタイトルで使ってます。
緑に囲まれた空間で微笑む目?や映り込みを中心に撮ってみました。
涼しげに見えたかと思います。
イメージDVDですか、今はネット(ダウンロード)ばかりで懐かしい媒体になってしまいましたね。
タンクローリーのマイカーリフレは撮ってみたいです。
車全体を綺麗に映す(入れる)車間が難しそうですが。

ヒマワリは完全に夏バテの姿ですよね。(笑)
今年の猛暑、かつ1ヵ月も雨が降らなかったのは厳しいでしょう。
頑張ってるほうだと思います。

↑MASAさんのコメントではメスの蝉のようです。
メスの気を惹くためにオスだけが鳴きます。
山から聴こえる蝉しぐれは風流でいいですが、オスがここで鳴かれるとただの騒音です。(笑)
蝉はベランダで涼んでたんでしょうか。
♪ミミミミ(邪魔するな!)と怒って飛び出し?(笑)

盆を過ぎると、さらに秋の近さを感じる気候、気温になる予感がします。
というか、そうなって欲しいです。(笑)

デジカメinfoを毎日見てますが、Nikonのミラーレスの姿、スペックがほぼ明らかになってきましたね。
α7Ⅲ並みの性能はあり、EVFはより見易いのになってそうです。
あとは、どんなマウントアダプタで、Fマウントレンズをどう使えるかでしょうか。
いかがですか?(^_-)-☆
即予約しないと納期がかなり遅くなる予感が?

2018年8月19日 5:21
Hyper MWSさん
おはようございます。

愛車のビデオ・・かっこいいですね。
またカラフルな提灯とのコラボも素敵でした♪

「熟れるほど頭を垂れる・・・」
なるほど、確かにそうですよね。

夏らしい画像ありがとうございました。
コメントへの返答
2018年8月19日 8:24
ライトバン59さん、おはようございまするんるん
コメントありがとうございます。

かっこよく観てもらえてよかったです。(^^)
動画撮り、動画作品も好きなんです。
車以外の風景タイムラプスやフォトムービーも含めると50本以上アップしてます。
BGMがYoutubeの著作権に引っかかって削除したのもありますが。(笑)
提灯ありがとうございます。
50mぐらいですが、道の両側にあって目立ってました。

>「熟れるほど頭を垂れる・・・」
年をとるほど横柄になる人もいるので。(笑)

P.S.
過去のブログへのたくさんのイイね、ありがとうございました。

2018年8月21日 21:31
1ヶ月ぶり?の、こんばんは♪

ムービー拝見しました!
ツカミのHyperガレージ(?)シーン、妖艶な雰囲気がBGMとマッチしていてナイスですね♪
中盤以降は、どこでHyperさんが映り込むのか!?という部分に集中してしまいましたw
そして・・・やはり・・・ジンバルいっちゃいますか!?

私は最近、子連れではマイクロフォーサーズもちょっとジャマだなと思い始めておりまして、もうウェアラブルカメラしかないか?なんて思っていたりします。
SONYのやつが良さそうなんですけどね・・・

と言いつつも、やはりμ4/3機の高感度ノイズに嫌気が差して、GH5Sとかどーなのよ?とも思ったりしておりますw

結局どっちやねん!?って感じですが、どちらの件もHyper的アドバイスありましたらお願いしますw


そして網戸ショットはまさにセミヌード(チガウカw)
ちょっと気温が高すぎるとセミも鳴きませんよね。
ここ数日はよくセミが鳴いていてちょっと風流とか思ったりw

チビは木のあるところに行くと、セミのサナギの抜け殻収集に精を出すんですけど、その姿はまさに真剣ゼミ!(チガウカw)←言いたかっただけですw

っという感じで、全く真剣じゃない私でスイマセンw

コメントへの返答
2018年8月22日 10:52
おはようございまするんるん
Myブログもそんなペースになってきてますw

はい、ガレージの暗さを利用してアンニュイな感じにw
左右に揺らしてるのは、BGMのリズムに合わせてるつもりです。(自己満足w)
セルフリフレは念入りにチェック、というか検閲しましたw
不快なものをお見せしたくないのでw
ジンバルですか、スローじゃなくても滑らかに撮れそうです。
今回はステアリング撮りの部分で数歩下がる必要があり、揺れ揺れでした。
映像的には欲しいんですが、買っても撮りネタが・・・

ウェアラブルカメラをアマゾって(←Hyper語w)みましたが、小さく、軽くて、気軽に使えそうですね。
ポケットにも入るかな?
GH5Sなら4K/60pも撮れるし、高感度も期待できるので、映像は綺麗でしょうね。
それなりの値段、大きさ、重さになっちゃいますが。
使い勝手か画質か、どちらを取るか難しいところです。
両方買って、適材適所で使い分けるしかないかな?
結局それかい! というアドバイスでw


セミヌード、上手いですw
網フィルターでセミ70%ってとこですね?w
蝉も鳴くのにエネルギーが要るので、あまり暑いと熱中症で落下するかもしれませんw
毎日、山から蝉しぐれが聴こえてます。
暑い夏は早く過ぎて欲しいですが、これが聴こえないと淋しくなります。

蝉の抜け殻は小さい頃の夏の風物詩でした。
懐かしいです。(もう何十年も見てないです。)
蝉取りもよくしてました。
小学校の、この木のここによく居るとか、探すのが楽しかったです、
勉強なんて全くせず、遊ぶことに真剣な毎日でしたw

2018年8月23日 0:40
1ヶ月と1日ぶり?の、こんばんは☆

アマゾっていただいてありがとうございます♪
ググった的な意味合いですねw

GH5Sってほぼムービー専用機な扱いで、静止画のレビューとかほとんど見かけませんねw
ウェアラブルカメラも基本的にはムービー用なんですよね。

daisu家ではムービーも撮りますけど、9割がた静止画そしてココアル行きなのでコンパクトかつ高ISOに強い、というのが理想なんですけどまぁセンサーサイズという物理的限界はどうにもできませんねw

レンズのF値で明るさを稼ごうと思っても、広角だとオリの8mm F1.8フィッシュくらいしか無いんです・・・っと思って調べてたら、12mmF1.4とかありましたね・・・

禁断のF1.4ワールド・・・(ゴクリw)

・・・ちょっと価格comってきますw


コメントへの返答
2018年8月23日 10:20
24時間ぶりに再びおはようございまするんるん

モノについてはもっぱらアマぞってますw
ググるより絞れます。
標準的な値段が分かるのと、関連商品が出るので便利なんです。
レビューもそこそこ信用できます。

>GH5Sってほぼムービー専用機
価格.comを見るとそういう認識で買ってる人が多いようです。
ムービーの機能、設定が充実してますからね。
でも、静止画も十分綺麗なはずです。
高感度はどうなんでしょう?
画素数を減らして画素ピッチを広げてる分強いでしょうけど、フルサイズレベルまでは行ってないのかな?
高感度を気にされるのであればα7Ⅲをお勧めします。(DxOMarkのセンサーレビューではフルサイズ機トップです。)
24-105mm F4がオールラウンドに使えて理想ですが、軽くかさばらない28mm、35mm単でもOKかと?
α7Ⅱでのご不満点はほぼ解消されてるはずです。(画質の好みが合わないのならダメですが^^;)
↓瞳AFはα7RⅡ並みか上だと思います。
http://youtu.be/32_bv8SHbR4

>12mmF1.4
こんな広角単がありましたか。
ライカだけあってなかなかのお値段してます。

2018年8月24日 2:56
三たびのこんばんは♪

アマぞんのレビュー、「Amazon Vineレビュー」はテキトーに褒めてるだけな事もある気がしますのでお気を付け下さい(謎w
それにしても、何気なく検索したブツの関連品がモニターのスミにひょっこり表示されるって、何とも恐ろしい時代ですよねw

おっしゃる通り、ソニーのフルサイズセンサーが一番グーなのは激しく同意、承知の助でございますw
チビ達がサイズアップしてくれて、いつも両手が空いた状態になったらまた行きたいなフルサイズ・・・と企んでおります^^;
そのころはα7-5くらいかな?w

ライカ単がですね、パナソニック直々でレンタルしている事がわかりまして、来週ちょっと出かける予定があるのでもう飛びつく寸前ですw
https://news.panasonic.com/jp/topics/148141.html

さらに、オリの8mmF1.8Fishもよく調べてみると面白そうなレンズという事がわかりまして、自称:広角マニアとしては「一本いっとく?」な気にならないでもありませんw

ちなみに画角が
 パナ7-14mm 114°
 パナ8-18mm 107°
 ↑に対して、対角魚眼の180°という事で圧倒的ワイド感に惹かれます♪


現状はF2.8ズームでISO上限3200設定、ノイズは現像で誤魔化してガマンしてます。
F1.8ならISO1600・F1.4ならISO800くらいが理論上の対等値ということでしょうか?(
ちょっと自信ないですw)

私の使い方でストロボ使用は ほぼ不可なのですが、何だかんだで撮りたい時に光量の少ないシーンが多いんですよね・・・
ノイズだけでなく、SSが遅くなることによるブレやすさもチャンスロスですしね^^;
まぁノイズもブレも、そのシーンの「味」という事で楽しめばそれで良いんですけどw

おっと、こんな時間にスーパーロングな独り言になってしまいましたw
Hyperさんにしか言えない独り言という事で、お許しください☆

コメントへの返答
2018年8月24日 10:16
台風一過の丹後より、おはようございまするんるん
雨風は強かったですが、何事もなく過ぎて行きました。
裏庭のひまわりも直立してますw

アマぞんw、TV(日テレ)で似た人をよく観ます。
Amazon Vineは知らなかったです。
調べると、簡易なモニターレポートみたいなものですね。
さりげなく褒めてる感じでしょうかw
Yahooトップ画面に買った関連商品が4つ出てますw
キャッシュをクリアするとNO関連になるような?
みんカラ広告も関連ひょっこりですよね。
クリックすると何円か入るシステムなんでしょう。
たまに協力してますw

私は花をワンハンドで撮ったりしますが、動体チビちゃん達は難しそうです。
左手でシャツを引っ張って行動制限しないといけないしw
数年すればα5とか軽く、小さいフルサイズが出るかもしれません。

コンシェルジュサービスなんてあるんですね。
受付に綺麗なオネエサンがいるイメージですw
値段もアレですし、事前に画質、ボケや使い勝手を確認できるのはいいです。

広角マニアさんとしてはもっとぎょぎょぎょな超ワイドが気になるますかw
広角代表作?の「スパイダーマン君」が素晴らしかったので、more広角を求める気持ちは解ります。
180°ワイドだと足元から真上ですね。
色々と写りそうですw
花撮りでも広角はよく使いますよ。
広角余談ですが、何シテルにダンシングヒマワリ(w)をアップしたのでよかったら観て下さい。
そのうち、ブログでもうちょい長いのをアップしますが。

GX8もISO3200が限界な気がします。
レンズの明るさ1段上でISOが半分になるのは大きいです。
ISOは同じでSSを上げられるのもいいです。
daisukeさんの場合はガレージや屋内で撮ることも多いですよね。
お風呂での尻ーズは定番だしw
広角は無理ですが、APS-Cの高級コンデジもdaisukeさんの撮り方に合ってるかも?

静まりかえった丑四つ時(2時半~3時)の独り言ですね。
夢心地でロングになったでしょうかw


2018年8月26日 0:07
洗車後の降雨確立はダイスケ100%でこんばんはw

昨日は愛車2台の車内清掃したんです。
案の定、夜は大荒れの天候でしたw

そうそう、Hyper家のガス欠ならぬ水欠ネタ(?)、何シテル逆読みで拝見しました!
予告なし断水は厳しいですねぇ・・・しかも真夏に・・・想像しただけで恐ろしい・・・ある意味水害ですね・・・いろいろお疲れ様でした!

そしてダンシングヒマワリ♪
じわじわ出てくる所がツボでしたwww
ナイトヒマ撮りも斬新でイイですね、タイトルは「今晩、おヒマ?」チガウカw


レンズレンタルですが、8mmF1.8ギョギョレンズをレンタルしている所を見つけまして、本日夕方には手元に届きましたw

いやこれが予想以上に気に入りました♪

これまで使ってきた広角レンズ、ほとんどワイド端でしか使っていませんでしたので単焦点で充分だなとw
パナF2.8ズームの画質も決して悪くないのですが、やはり単焦点には敵わない訳で。

魚眼独特の周辺湾曲は寄れば寄るほど目立ちますが、人の顔などを周辺に構図しなければあまり気になりませんし、現像時にかなり補正で来ちゃう事も判りました。

実はオリのE-M1mark IIには「魚眼補正機能」がありまして、それにより換算11mmの広角レンズで撮った画像と同等にできるんだそうで。
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=006640

コレって現像時にも同じ処理ができちゃいまして、私もライトルームで魚眼から広角レンズ風味に補正する事ができました♪
よって、私が望んでいた超々ワイドレンズ、ここにあり!という結果となりましたw

7-14mmから8-16mmに移行した時に、「せまっw」と感じていたほどワイダー(アムラーみたいな感じでw)な私ですので、これはもう8-16mmから完全移行かなと浮き足立っておりますw

とりあえず来週ちょっと広角なところに出かけるので、そこで使い込んでみて最終判断したいと思います。
とりあえず、GX7mk2に常設(?)できるレンズがやっと見つかった!という感じです☆

試打レポートですw
https://minkara.carview.co.jp/userid/1433638/car/2079110/4934410/note.aspx

またまたロング&ワイドな独り言でスイマセン^^;


コメントへの返答
2018年8月26日 10:58
台風が来ないと雨が降らない丹後より、おはようございまするんるん
今年の夏は雨がほとんど降らずスーパードライです。
ビール、いや1.5Lのポカリスエットを15本消化しましたw

愛車清掃が雨乞いになってるんですねw
ダイスケ100%で洗人もできますw

いやーほんと、こんな暑い夏にダンスイングは勘弁ですw
それも業者が休みのお盆は最悪です。
水道管の破損個所を特定できず、元栓から引き直ししました。(確実で早く安い)
ところが、管を接続する接着剤が乾くまでに水を入れたので、接着剤が溶けだして(シンナー臭いw)飲み水としては怖い状態になりました。
蛇口の全開(フラッシング)をすればなくなるようですが、まだちょっと心配です。
スタンドでガソリンを早めに入れて、ついでに40Lの水を調達(こっちが本命w)したり、飲み水としてはもうしばらく様子見です。

じわじわ出演のダンシングヒマワリを楽しんでもらえてよかったですw
BGMも揺れ揺れに合うのを選びました。
ブログのロング版はしっとり系BGMでロマンチック(この動きでなるのか?w)にお届けします。
「今晩、おヒマ?」w
五月みどりを連想しましたw


流石「ワイダーなワイや(←関西弁w)」なdaisukeさん、早くも実食、いや実撮ですか。
レンタルは便利でいいですね。
特に超広角は画質だけでなく、周辺歪曲も実際に確認できるのがいいです。
RAW現像での確認もしっかりされてますね♪

試打レポートを拝見しましたが、そんなにぎょぎょぎょな歪曲でもないように見えます。
明るさ、ボケも十分ですね。
みん友さんが超広角だけじゃなく魚眼でも風景撮られてますが、空のグラデーション色がギュッと圧縮されてこれはこれで面白いと思いました。
メリハリを出せます。
チビちゃん達のジャンプがより高くなるかな?w
床、あるいは地面目線とかぎょぎょぎょな、目から鱗な(w)作品を楽しみにしてます。

超広角は(フルサイズ)16mmで狭いなぁ と感じる時もあるんですが、12-24mmを買うほどの欲求はないですね。
ま、17万もするので欲求があっても買えませんがw
買ってもサムやん14mm F2.8ですね。


プロフィール

「@daisuke。 さん、ありがとうございます。 今日で投稿から3日目、17時ぐらいにランクから強制追放されますw ということで、3日間限定のHyperカフェオススメ品です😊 日常風景をいかに作品的に仕上げるか、濃すぎても薄すぎてもダメ、万人受けする味付けが難しかったです😅」
何シテル?   08/20 15:53
「的を射たコメント」、「当を得た返信」を心掛けたいと思います。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

いつもの場所でお花見してきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/27 10:52:13
2013年総集編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/02 15:45:29
明けましておめでとうございます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/01 13:57:59

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2023年3月28日に納車されました。 Mazda2からの乗り替えです。 電動車には全 ...
その他 SONY-α α7 (その他 SONY-α)
ミラーレス一眼 α7Ⅲ(ILCE-7M3) α7RⅢ(ILCE-7RM3) 片手持ちで撮 ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
2017年6月に新車購入です。 主に買い物用、近距離用で、たまに狭い道用にも乘ってます。 ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
ブラックトーンエディションの加飾や装備が気に入り、決めました。 ホイールとドアミラーのブ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation