• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年11月24日

2019 晩秋の彩 part1 ~ 賑やかに、厳かに ~

2019 晩秋の彩 part1 ~ 賑やかに、厳かに ~ 今年も無事、そこそこの紅葉が撮れました。
誰も来ないような、ローカルな場所のこじんまりな風景が多いですが。(^^;
いつも行ってるちょい遠いダム湖周辺も、今年は撮れ高対移動時間を考えて「やーめた」w
マンネリなのしか撮れない予感もありました。

計3回、お寺一カ所と神社三カ所に行ってます。
それでも撮れ高はまずまず、ブログ2回に分けてアップします。



※写真共有サイト「フォト蔵」にアップした画像をリンク表示してますが、
 みん友さんの情報だと、Androidのみんカラアプリでは大きな画像が見れなくなってるとか。
 (23日現在)
 面倒でなければPCでご覧下さい。(すみません)





 いつものお寺にて(兵庫県但東町「蔵雲寺」)
───────────────────────────────────────────

まずは、お馴染みのお寺からです。
タイトル画像に見覚えがあるかと?
ここはいつも車を入れて撮ってるんですが、今年は葉っぱに夢中、いや集中です。
晴れの日と、5日後の曇りの日にも寄ってます。
明るいのと暗めなのをブレンドしてお届けします。

↓[ 1-1 ] 陽射しの弱いしっとりな色も悪くないかと?









↓[ 1-2 ] ↑の5日前の晴れだと、こんな色です。













↓[ 1-3 ] ここは色んな色の葉が撮れて面白いんです。
     今回はボツにしましたが、イチョウバックに紅葉も撮れます。





















↓[ 1-4 ] 屋根は、お寺らしさと色のコントラストのために入れてます。
     無いとなんだか絵的に寂しいし。(笑)









↓[ 1-5 ] ↑の5日後の屋根です。
     こんなのも晩秋らしくて好きです。











 初めての神社にて(兵庫県山東町「富勝神社」)
───────────────────────────────────────────

ローカルと言えばローカルですが、朝来界隈では紅葉神社としてわりと有名なようです。
(Hyperネット調べ)
珍しく同業者さん二人と会いました。

↓[ 2-1 ] 緑葉でも、枝ぶりや垂れ方がよければ綺麗に見えます。





↓[ 2-2 ] 左下に竜がいますよ。





↓[ 2-3 ] 今年一番の紅葉です。









↓[ 2-4 ] 陽が当たってキラキラしてる葉には目が留まります。









↓[ 2-5 ] 右下の淡い色との組み合わせが気に入ったので。





↓[ 2-6 ] モミジカーテン







 EXHILARATION IS IN THE AIR
───────────────────────────────────────────

直訳すると「爽快感は空気の中にある」でしょうか?
カッコよく訳すと?
センスのある方、ヨロシク。(笑)
OPEN/CLOSEの表現が面白いPVです。







今日の言葉

筆が走る

使うことは滅多にないと思いますが、意味はご存知かと?
他に、筆が進むとか言いますね。
これは手書きの表現ですが、パソコンやスマホの入力だとどんな表現になるんでしょう?
Keyが弾む?
スマホのタッチキーだと、指が踊る?
絶賛募集中です。(笑)

余談ですが、PCで半角/ローマ字入力の切り替えを間違えて入力することが毎日、何度も。
何年も進歩がありません。(笑)

以上、Keyが弾まなかった(画像コメントやネタがなかなか閃かず)(笑)ブログにお付き合いありがとうございました。

To be continued.
では、また。

Hyper




ブログ一覧 | 風景 | 日記
Posted at 2019/11/24 21:11:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

横浜ハンマーヘッド
recomさん

8/6)皆さん、おはようございます ...
PHEV好きさん

閲覧注意!沙羅曼蛇IIIの周回プレ ...
Kenonesさん

テーマパーク!^^
レガッテムさん

おはようございます。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

この記事へのコメント

2019年11月24日 22:16
こんばんは。
紅葉始まりましたね(^_-)-☆
私もここ1,2年はできるだけ行った事のない場所を目指すように心掛けてます。
過去に行ったことがある場所だと、予定調和になっちゃうというか、結論が見えちゃってマンネリになっちゃいますからね。
さて、2-1と2-3いいですね。
一方は明るめに爽快に、他方は暗めにしっとりとしてこの季節を対照的に表現されていて素敵だと思います(^^♪
いよいよ紅葉が街中に下りて来たので、私も自分の琴線を揺さぶる何かを探して引き続き行脚しようと思います(^^ゞ

コメントへの返答
2019年11月25日 11:55
アイのりさん、こんにちは晴れ

はい、まずまずの紅葉に出逢えました。(^^)
初めての場所は新鮮味があっていいですね。
色づきのこともあるし、ドキドキワクワクでしたw
事前にネットで少し風景は見てますが、行ってみて目に留まった紅葉も多かったです。
2-1と2-3(文字が全角の2-3の方がよりお好きなのかな? 仕込みますねw)ありがとうございます。
2-1もそうですが、今回はRAWで明るめに調整してるのが多いです。
クリエイティブスタイル=ライトにして、色が浅くなる分をコントラスト、彩度=+20でカバーしてます。
全体的にスッキリ見えていいんです。
同じ調整を本ブログで6枚してます。
試してみて下さい。
琴線を奏でる(←表現が変?w)ような紅葉に出逢えるとよいですね。(^^)

2019年11月24日 22:20
こんばんは♪
2-4の光に透ける感じ、いいですね♪

フォト蔵の画像ですがリンクのURLをhttpからhttpsにしてサイズ小ならアプリでも表示されるようです。Flickrの大きい画像は表示されてるのに不思議ですね。
コメントへの返答
2019年11月25日 11:56
FLAT4さん、こんにちは晴れ

2-4ありがとうございます。
逆光の光に煌めく葉っぱ撮りは好きですね♪
明暗のメリハリが出るのもいいんです。

https制限はアプリのセキュリティ関係なんでしょうかね?
PCはセキュリティがゆるい?、ほんと不思議な制限です。
スマホで見たい人が多いでしょうから困ったものです。
↓そんなコメントが。(^^;

2019年11月24日 23:11
スマホから見ようと思うと
見れないですね…
PCモードからですかね
コメントへの返答
2019年11月25日 11:57
のっぽ.さん、こんにちは晴れ

画質に拘ってフォト蔵にしてます。
申し訳ないです。(^^;
PCモードというのは分からないんですが(by ガラケーHyper)、ブラウザでみんカラのスマホサイトなら見れると思います。

2019年11月24日 23:19
Hyperさん、こんばんは♪

今年もこのお寺さんともみじを拝見すると紅葉の季節がやって来ているんだなーってつくづく感じます。なんか京都のお寺さんにいるみたいな感じです。
1-1.1-2.1-3.1-4.どれも素敵です。
お寺ともみじというのは絵になりますね。

2-4.陽の差し込んだ黄緑のもみじも光と陰のバランスが素敵です。
2-5-2-6、柔らかな色合いが癒されますね。
コメントへの返答
2019年11月25日 11:59
comotoropapaさん、こんにちは晴れ

毎秋、紅葉ブログ常連のお寺です。(笑)
マンネリではあるんですが、家から近くてリトライでき、撮れ高を期待できるお寺です。
誰も来ない静かな環境でじっくり、落ち着いて撮れるので気に入ってます。
1-1.1-2.1-3.1-4.ありがとうございます。
今回はいつもより少し明るめに現像してます。
爽やか系で。(^^)

2-4、言われるように、部分的に陽が当たった葉は周りの影や暗い風景とのコントラストがいいんです。
part2でもそんなをアップしますよ。(^^)
2-5-2-6、目に優しい緑葉風景です。
こんな葉メッシュ(←表現が変? 笑)な風景も好きなんです。

2019年11月25日 7:55
お早うございます☁

いつものお寺が「あぁ~あの辺なんだ」と身近な位置確認となりましたよ
安国寺から10㌔程の所ですね
余談ですが「日本・モンゴル民族博物館」の標識に、何?何故?に此処なの?の疑問を思いながら走行してました
もしかしてHyperさんは「蔵雲寺」の臨時修行僧?なのかも・・と思えなくもない
此処のモミジの鮮やかな赤色とオレンジ黄色のミックスがより一層、華やぎある燃えるモミジになってますね
お寺の白壁との構図が効いてるかと♪
赤色モミジを主役に背景の黄色モミジの映像が「センターは貴女に!」の黄色モミジの潔さを感じました 2つのみの色ではあるけど赤のバリエーションと黄色バリエーション在りで色の広がり感じました
モミジカーテン、好みです 若さ感じますので(笑

私は燃える紅葉、撮れてないなぁ~
そろそろ紅葉、終わりになりましたね
コメントへの返答
2019年11月25日 12:02
夏子*さん、こんにちは晴れ

”但東町 蔵雲寺”でググりましたね?
はい、安国寺から10㌔程、家からも10㌔程です。
メモしておいて下さい。(^^)
来秋は人間嫌いの誰かと偶然の出逢いがあるかも?(笑)
ちなみに、いつもこのお寺の近くの道を通って久美浜方面に行ってます。
>「日本・モンゴル民族博物館」、建物の前にある派手な色の騎馬像が周りの風景の中で浮いてます。(笑)
近くのお店「そばの郷」にはモンゴルの移動式住居「ゲル」があるし、何かしら関係があるんでしょうね。
この蔵雲寺には2012年から毎年行ってますが、悟りを開けません。(笑)
誰よりも綺麗な紅葉を撮りたいという煩悩が邪魔をするようです。(爆)
ミックスベジタブルならぬミックスカラーリーフ、なかなかよいでしょ?(^^)
白壁が紅葉の引き立て役になってます。
>赤色モミジを主役に・・・、1-3の4枚目でしょうか、気に入ってもらえて嬉しいです。(^^)
紅一点、いや二十点か? この主役を張る紅は目に留まりましたね。
陽射しの弱さで色がしっとりなのも気に入ってます。
憧れの若く爽やかに見えるモミジカーテンですね?(笑)
夏子さん好みの明るめ、薄めに調整してます。(^_-)-☆

昨日TVで宍粟市の「最上山公園 もみじ山」の紅葉を紹介してました。
奇麗な色づきでしたよ。
まだどこかチャンスかあるかと?(^^)

2019年11月25日 14:29
Hyperさん  月曜休みでこんにちは(^^♪

お寺の山門や白壁との紅葉ってベストマッチだと思います。
1-4.2-1.2-2とか静かなその場の雰囲気も伝わってきます(*´▽`*)
静な環境もHyperさん好みですね(笑)

2-4から6のような青葉♬
日が入っての明るさも見ていてスッキリしてますよね。
2-1が一番好きな1枚です。 

モミジを楽しむ時間ってとても贅沢。どこを撮ろうか悩む時間も愉しそう。
そんなHyperさんの紅葉楽しませていただきました(●^o^●)



コメントへの返答
2019年11月25日 17:12
すかびおささん、こんばんは☆
今日は冷たい雨がしとしと、部屋で大人しくフラワーアレンジの構想かな?

そうですね。
紅葉だけじゃなく、お寺らしい風景を入れるとより風情が出ます。
白壁なんかは色の組み合わせとしても綺麗です。
今年はgoodな色のタイミングで行けてよかったです。(^^)
2-1.2-2、正に厳かな風景ってとこでしょうか。
着いて10分ほどは一人きりで、静まりかえった世界に身と心が清められるようでした。
はい、煩悩だらけです・・・って、誰がやねん!(と一人ボケ&ツッコミw)

2-4から6、青葉も光が射すと綺麗に見えますよね。(明るさ調整が肝です^^)
2-1は清く正しい神社モミジ風景で好きな人が多いと思ってました♪

どこをどう切り取るか、センスや閃きが要る世界でプレッシャーはありますが、それだけに上手く撮れると(自己)満足度は高いです。
part2もお楽しみに!(^^)

2019年11月26日 15:29
見事としか言えない
紅葉です
ホントに一枚一枚しっかりと
撮ってますね🎵
私せっかちなところがあるので
サッと終わらせる事も多くて
荒くなります(笑)
今改めて感心していました
ありがとうございました🎵
また参考の写真が見つかりました(*σ´∀`)σ
コメントへの返答
2019年11月26日 18:04
のっぽ.さん、こんばんは☆
画像をどうにか見れたようですね。(^^)

そんなに褒めて頂くとpart2をアップしづらくなります。(笑)
カラフルなのからシックなのまで、色づきに恵まれ満足度の高い紅葉撮りになりました。
>ホントに一枚一枚しっかりと
できるだけ余計な景色を入れないとか、構図のバランスとかには拘りますね。
撮った画像をその場で確認することは滅多にしないので、同じ構図でもピントの保険のために数枚撮ることが多いです。
気に入った風景だと、絞りも変えて10枚以上撮ることがあります。
ただし、同じくせっかちなので(笑)パパっと撮ってますよ。
もちろん全て手持ちです。
実績から言っても、日中なら三脚の必要性は全く感じません。
時間がもったいなーい。(笑)

2019年11月26日 19:31
こんばんは、遅コメ失礼します。
さすが師匠、とっても綺麗な写真ばかり🎵
私も久しぶりにカメラもって出掛けました。🎵
コメントへの返答
2019年11月26日 20:41
MASA//さん、こんばんは☆

ありがとうございます。
お日柄も良く(←表現が変?w)まずまず満足度の高いのが撮れました。(^^)
色んな色が撮れたのはよかったです。
すかびおささん風に言うと「写んぽ」、ちょっとした運動になるし、気分転換にもいいと思いますよ。(^^)

2019年11月28日 11:04
おはようございます
急に寒くなりましたね。
今週は天気が悪く今朝は冷たい雨が降っています。
体調崩されていませんか。

1-1 黄色から紅へのグラデーションが美しいですね。
薄曇りの日はギラギラ感がなくて落ち着いた発色ですね。
2枚目、左側の巨木の地肌?と苔むした幹との配置が歴史を感じさせ見事だと思いました。

通いなれた場所でも毎年新しい発見がありそうですね!

2.こちらは目が覚めるような深紅ですね!
対して緑の葉は目が休まります。
木漏れ日の透け感が綺麗ですね~

LCのCM
最初「あれ?動画表示壊れた?」と思いましたが、演出でしたね!
面白いです。
私って発想力がないので、クリエイターとか向かないです。

コメントへの返答
2019年11月28日 18:26
向日葵☆さん、こんばんは☆

風がずいぶん冷たくなってきましたね。
もうすぐ12月で”らしい”寒さなんでしょうけど、やはりほどよい暖かさのほういいです。
窓の近くで陽に当たってることもあります。(老人かよ! 笑)
今は戻りましたが、先々週に体調を崩しちゃいましたよ。
内蔵の調子がおかしくなって、それを気にして不眠症になり、1週間近く辛かったです。(^^;
ボーーーっと生きてました。(笑)

1-1 黄色+オレンジ+紅、ミックスは綺麗に見えますね。
陽射しがあると明るくは撮れますが、色が浅く、質感がドライな感じになります。
こんなしっとりなのも好きです。
2枚目、左側の巨木はタイトル画像(5日前)が全散りしたイチョウの木です。
カエデの幹も老木の風格がありますね。

このお寺は8年連続で行ってますが、色づきは一期一会、何かしらの収穫があるんです♪

2.深紅に緑、どちらも綺麗でしょ?(^^)
緑葉は目に優しい色だし、陽が射すとキラキラに見えていいです。
余談ですが、池のそばの彼岸花をアップしたのを覚えてますか?
カエデの風景もアップしました。
同じ山東町なのでその神社にも寄ってきましたが、残念ながら色づきは全くダメでした。

同じく冒頭を見た時は「映像が壊れてる?」でした。(笑)
面白い発想というか演出ですよね。
こういうオリジナリティは好きです。

2019年11月30日 20:23
みんカラに戻ったらまずは「Hyperブログ詣で」と決めていたdaisu家よりこんばんは♪

たいへんご無沙汰しておりましたが心地よい季節感のHyper寺、すぐにブランクを忘れて楽しませていただきました☆

葉っぱに集中という事で、滝のような紅葉に打たれるHyper和尚の修行も佳境といったところでしょうか!

まずは[ 1-2 ]一枚目、
絶妙な角度に収めた表札(?)の覗かせ具合と思い切って全葉ボケに切り取った構図、秋に残った陽だまりの暖かさを感じさせる一枚ではないかと。

そして[ 1-3 ]
葉っぱの色からコケの色まで確かにカラフル♪
そして奥行き感も素晴らしく、フルサイズのパワーを如何なく発揮されたHyperショットですね!

[ 2-1 ]
コレいいですねぇ、知り合いのカメラ女子さんが撮られそうな一枚だな~と思ってコメ欄みたらヤッパリお好みな一枚だったようでw
爽やかな色味のコントラストがたまりません♪
門扉の茶色部分に重なった緑の葉っぱの細かい部分がしっかり描写されていて、等倍鑑賞で絶対ニヤニヤしちゃうやつですねw

あまりに久しぶりで筆が走るどころかタイピングだかダイビングだかわからない状態でオジャマしたHyperブログ、やっぱみんカラはえぇなぁ、なんて思わされる心地よいひと時となりました♪
コメントへの返答
2019年11月30日 21:42
daisuke。さん、こんばんは☆
お、お久しぶりです!(ビックリ!)
もうみんカラグループ中退?、卒業?(どっかのアイドルかよ!w)かと思ってましたよ。
お元気そうで何よりです。
復帰初詣のお寺と神社に選んで頂きありがとうございます。

滝のような紅葉に打たれる修行(w)は無事終了し、第二弾のレポートを準備中です。

[ 1-2 ]一枚目、
これは葉っぱピンも撮ってまして、比べるとこっちのほうがピンと来ましたw
>秋に残った陽だまり
詩的な表現ですね。
はい、明るめ、爽やかめに調整してます。
ちなみに、1-1の表札はたまたまではなく、そこそこ覗かせてますw

[ 1-3 ]
カラフルな世界に逢えました♪
陽射しの強さや、順光/逆光でも色がずいぶん違って見えるので葉っぱドリは面白いですね。
こういう色の世界はRAW現像も楽しめます。(^^)
SONYのフルサイズ機は色乗りが良いので、葉っぱ系(植物系)撮りには合う気がします。

[ 2-1 ]
ありがとうございます。
これはお好きな人が一番多いと思ってました。
丹波のカメラ女子さんも予想通りw
神社らしい風情のある風景です。
ズームで葉をメインに撮ったのもありますが、これは細い枝の広がり方と、言われるように門扉背景の細かい葉の見え方がいいんです。
判りずらいですが、微妙に陽が射しててモミジが綺麗に見えてました。
ノーマル露出だと暗く濁ったような色味になるので、RAW現像のクリエイティブスタイル=ライトで調整してるのが多いです。

癒しの時間になったようでよかったです。
これだけ筆が走る(的を射たコメントができる)みん友さんはそういませんよ。
変わらないキレのある言葉に安心しました。(^^)

by まだ悟りを開けてないHyper和尚w


プロフィール

「@すかびおさ さん、お暑うございます。 滋賀ですか? それ、湖南やろ!😆 で、どんな難事件を解決してきたんですか?(←コレ、ボケのネタ振りですw) ちなみに、このアニメは番宣しか見たことないです。」
何シテル?   08/03 15:16
「的を射たコメント」、「当を得た返信」を心掛けたいと思います。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

いつもの場所でお花見してきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/27 10:52:13
2013年総集編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/02 15:45:29
明けましておめでとうございます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/01 13:57:59

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2023年3月28日に納車されました。 Mazda2からの乗り替えです。 電動車には全 ...
その他 SONY-α α7 (その他 SONY-α)
ミラーレス一眼 α7Ⅲ(ILCE-7M3) α7RⅢ(ILCE-7RM3) 片手持ちで撮 ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
2017年6月に新車購入です。 主に買い物用、近距離用で、たまに狭い道用にも乘ってます。 ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
ブラックトーンエディションの加飾や装備が気に入り、決めました。 ホイールとドアミラーのブ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation