• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年12月29日

2019 Final ~ 来年もあるさ ~

2019 Final ~ 来年もあるさ ~ ああ、もう今年も終わりですね。
時の流れが急流(早いの意味w)すぎる~
行動力が落ち、ドキドキワクワクな事も少なくなり、脳がリフレッシュされないからでしょうか?(^^;
今年のISの走行距離は2,450Kmでした。
何シテルにシャシーブラックを塗布した写真を載せましたが、そりゃ錆びますよw


さて、今年最後のブログになります。
これまでは、季節や月のお気に入り画像に言葉を添えてアップしてましたが、
もう言葉ネタがありましぇーんw
ということで、みんカラらしく愛車撮りで令和元年のブログ納めにします。
年末大サービス(?)で長めです。
よければ最後までお付き合い下さいませ。



 木洩れ陽の中で
───────────────────────────────────────────

連写でGIFです。(見てもらえば分かります^^)
ネット(ダウンロード)が重い方は、少し待ってもらえるとそんなGIFが見れますよ。
ちなみに、GIFは「ギフ」ではなく、「ジフ」と読むのが正しいようです。
(GIFの開発者がそう宣言してます。)

↓[ 1-1 ] このアングルはちょっと面白いかと?
     熊視線風ですw
alt



alt




↓[ 1-2 ] これまでは間に合わせの素材で(アニメーション)GIFを作ってましたが、
     今回はクオリティ重視でGIF用も兼ねた撮り方をしてます。
alt




↓[ 1-3 ] これは待ってもブリンクしませんよw(JPEGです。)
alt




↓[ 1-4 ] JPEGは1670万色ですが、GIFは256色までしか扱えません。
     なので少しザラザラになります。
     遠目ならそれほど気にならないかと?
alt



alt






 落ち葉も 峠の 賑わい
───────────────────────────────────────────

冬らしい風景が撮りたくて落ち葉スタジオに行ってきました。

↓[ 2-1 ] マンネリな場所ですが、落ち葉はわりとイイ感じに積もってました。
alt



alt




↓[ 2-2 ] 目に留まったこんなのも。
alt



alt




↓[ 2-3 ] 風景も入れつつ。
alt




↓[ 2-4 ] ふつーの風景ですが。(^^;
alt




↓[ 2-5 ] 車はテレ端(300mm)で撮ることが多いです。
     車の見え方(圧縮感)と背景ボケが好きなんです。
alt



alt




↓[ 2-6 ] 落ち葉を意識した構図で。
     これは90mmマクロの開放です。
alt



alt



alt




↓[ 2-7 ] フォト蔵のGIFは500KB制限があり(みんカラは300KB)、
     この2枚は仕方なく色数を64色まで落としてます。
alt



alt






 オン・ロード・スタジオ
───────────────────────────────────────────

毎度の広域農道2カ所とローマンチックな橋です。
広域農道は5~10分に一台通るかどうか、こんな場所じゃないとじっくり撮れないんです。
構図はちょっとだけ新鮮に。

↓[ 3-1 ] ナナメ過ぎますか?w
     中途半端だとカッコよく見えないんです。
alt




↓[ 3-2 ] ほど良い車高感で。
alt




↓[ 3-3 ] 木洩れ陽の場所を選んで停めてます。
alt




↓[ 3-4 ] お馴染みのベタ踏み風(w)の坂です。
     順光で綺麗に撮れました。(^^)
alt



alt




↓[ 3-5 ] これも64色GIFですが、わりと綺麗に見えます。
alt




↓[ 3-6 ] 兵庫県朝来市の虎伏城大橋(播但自動車道)です。
     映り込みはまずまずですが、水深が浅いと色も浅くなります。
alt




↓[ 3-7 ] びよーん!
     広角でのクルマ撮りはあまり好きじゃないのですが、
     橋を広く入れたかったので仕方なく。
alt




↓[ 3-8 ] 農道封鎖撮りw
     ふつーの構図ですね。(^^;
     ここでの狙いは望遠での車メイン、橋ボカし入れでしたが、
     橋を広く入れられずボツです。
alt




↓[ 3-9 ] 下まで行くと結構なデカさです。
alt






 ショートカット
───────────────────────────────────────────

髪型のことではありませんよ。(笑)
Windows のキーボード ショートカット(公式)です。
たくさんあるでしょ?
Ctrl + X
Ctrl + C
Ctrl + V
はDOS時代(w)から頻繁に使ってます。
Windowsの大型アップデート1903になって、
Windows ロゴ キー + ピリオド (.) またはセミコロン (;) で、
↓こんな絵文字が入力できるようになりました。
alt

知ってました?
スマホな皆さん?に合わせて最近はよく使ってます。
ただし、chromeとedgeはOKですが、IEはまともに表示しません。






 こんなのどうがな?
───────────────────────────────────────────

ここ1ヵ月で目に留まった動画を紹介します。

[ 1 ] 鉄道写真家 中井精也氏、京都丹後鉄道を撮る
 2年前のNHKの番組がアップされてました。
 撮り鉄界隈ではわりと有名な橋りょうの撮影がメインです。
 すいぶん前に同じ場所から撮ったのをブログにアップしてます。





[ 2 ] 竹田城跡の雲海タイムラプス
 11月6日と7日の撮影のようです。
 4Kで綺麗に撮れてますよ。
 アリのように動く人影が面白いです。








 MATOME
───────────────────────────────────────────

今年の撮り活とみん活のまとめです。
フォルダのプロパティとメーラーの検索機能で数えてます。

総撮影枚数・・・・・・・・・ 約43,000枚(タイムラプス含まず)

ブログ数・・・・・・・・・・・・27本
フォトギャラ数・・・・・・・・・ 8個
フォトアルバム数・・・・・・・・ 1冊
パーツレビュー・・・・・・・・・ 1件
整備手帳・・・・・・・・・・・・ 1件

画像総アップ枚数・・・・・・・ 約700枚
自作動画アップ本数・・・・・・・・10本

コメント書き込み件数・・・・・・ 325件(何シテル、フォトギャラ他含む)
Myページへのコメント件数・・・・464件(何シテル、フォトギャラ他含む)

いつまでも あると思うな みんカラサーバー

いつか閉店ガラガラな時が来るかもしれないですよ。
画像をアップ&リンクしてるフォト蔵のほうが先になる気がするけどw
老後用の思い出作りにw、↓ブログは全部pdfに落としてます。
alt


ブログのpdf保存手順は、コチラ(2016年ブログ)






今日の言葉

How dare you!(よくも!)

環境保護を訴える高校生グレタさんが国連演説で発した言葉です。
使って下さいw
グレタさんはひねくれ感や計算高い感じがしてあまり好きじゃないですが、
言ってることは真っ当ですね。
ここで、ワンポエム。

青い空 青い海 緑の山々 四季の彩

飛ぶ鳥 泳ぐ魚 野を駆ける動物

生き物が多く 自然に恵まれた 美しい地球

人間がいなければ最高の地球

人間という愚かな生き物がいなければ


小学生レベルのポエムですが、何か?w
煩悩に満ち溢れた人間社会ですからね。(笑)
今年もそんな(どんな?w)ブログにお付き合い頂きありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。

では皆さま、キヨキヨなよいお年をお迎えください。

Hyper


ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2019/12/29 18:55:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ガラスをサッときれいにするアイテム ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

2025年お盆休み計画
dora1958さん

峠ステッカー頂きました👍(神奈川 ...
TOKUーLEVOさん

実録「どぶろっく」181
桃乃木權士さん

ナンカン リベンジ
一生バイエルンさん

Summer vacation 1 ...
UU..さん

この記事へのコメント

2019年12月29日 19:32
確かに消えてなくなることもありますね…
いつか閉鎖になった時
思い出も消えてしまう…

時間があったときやってみます
今年も沢山参考になる
写真ありがとうございました(๑^ ^๑)/
今日
24mm 1.4 gm買おうと思いましたが
ちょっと躊躇しましたが
どう思います?

コメントへの返答
2019年12月30日 12:51
のっぽ.さん、こんにちは晴れ

10年、20年先はどうなってるか分かりせんね。
アップした写真は保存してますが、文やコメント、返信も残しておきたいです。
もちろんバックアップのバックアップも取ってますよ。(笑)
お暇な時にコツコツと。(^^)

クルマ撮りをこれだけアップするのは久しぶりです。
参考になれば幸いです。(^^)

24mm 1.4はGMだけあって性能の評価は高いですね。
F1.4のボケは魅力です。
その分お高くて躊躇されるのはよーく分かります。
何をどう撮るか、値段に見合った使い方ができるかどうかかと?
一度欲しくなると「そんなの関係ねえ」かもしれませんが。(^_-)-☆

2019年12月29日 19:59
こんばんは♪
GIF動画いいですね。みんカラってGIFも表示できるんですね。私もハザードを付けながら撮ることが多いのでこういうのもできるんだなぁと感動しました。

みんカラもいつかBOOK化できるサービスができないかなぁとずっと待ってますが、それよりPDF化したほうが良さそうですね。しかし10年以上のデータだと一括処理してくれるサービスとか欲しくなります…(^_^;)
コメントへの返答
2019年12月30日 12:52
FLAT4さん、こんにちは晴れ

GIFは動きが出て面白いでしょ?(^^)
みんカラサーバーにアップしたGIFは一工夫しないとダメなんですが、フォト蔵とか外部リンクなら普通のブラウザのようにそのまま動きます。(Windows10標準の「フォト」でも動きます。)
↓「Giam」というフリーソフトで作ってます。
https://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se041233.html
素材をたくさんお持ちなので遊んでみませんか?(^^)

なるほど、BOOK化もいいですね。
需要はありそうです。
pdf落としは、単調作業をコツコツと。(笑)
とりあえず今年分をいかがですか?(^^)

2019年12月29日 22:00
Dear Hyper さま!こんばんは🌆
調べたこともなかったですが、ジフって呼んでたワタシは天才かと思いましたよー!🤣
もうね、何が凄いって、初めてHyper号のお写真を拝見した時から、ナンバー加工がハンパないって感心してました〜!
実際は何なのか、コソッと教えて下さいね〜😆
これでもかーなI Sさん尽くし❣️🤩👍
ジェットコースターなロードと、白い橋❗️最高ですね😍

丹後にクマ🐻いるんですか〜?🤣
私も万才って叫んでみたくなりましたよ〜!

そして竹田城も、雲海なしでは語れない〜ってしみじみ思いました❗️

私も気持ちはグレダさんみたいな生意気なクソガキ😅でしたので、将来がとても心配で〜す🤣💦 💦

ともあれ来年もどうぞ宜しくお願いしま〜す🙇‍♀️
コメントへの返答
2019年12月30日 18:45
Dear ともゆかさま、こんにちは晴れ
BearじゃなくDearでよかったですw
アメリカのギターメーカーに英文の質問メールを出したことがあるんですが、その返信以来のDearです😊

普通に英文読みだとGIFTのギフですよね。
ワタシも最初からジフ読みですよ。
だってG(ジー)だもの😆
ナンバーは最初塗りつぶしてましたが、不自然に見えるので00-00に落ち着きました。
違和感がないよう精度よく仕上げますよ。(^^)v
実際ですか~、[ 1-4 ]でバレバレのように(w)右2桁は00です。
左2桁はともゆかさんのお年ぐらいです🤣
おせち三段重並みのIS盛り合わせです。(笑)
ジェットコースターなロードと、白い橋を美味しく召し上がって頂けて嬉しいです😊
雲海に浮かぶ竹田城は絵になりますよね。

Hyperタウンでは年に数回、熊目撃情報が町内放送で流れますよ。
お隣の町の峠で小熊さんが道を渡るのを2回見てます。

生意気なクソガキってw
あくまでも気持ちだけですね?😆
ちゃんとした(←なんちゅう言い方やw)大人に成長されてよかったです😊
※↑意味を勘違いしてたので書き替えました。

こちらこそ、来年も変わらぬお付き合い宜しくお願いしまーす。

2019年12月29日 22:12
こんばんは、
ジンバル同様!参考に成り、有難う御座います。
コメントへの返答
2019年12月30日 12:56
元気な高齢者さん、こんにちは晴れ

>参考に成り
pdfですかね?(~ 保存のススメ ~にイイねありがとうございます。)
お役に立てて嬉しいです。(^^)

2019年12月29日 22:28
こんばんは。本年もありがとうございました。
本年は年始にちょっとバタバタすることが在りまして、公私とも忙しく写真撮影やブログを書くことが出来ず。(^-^;)

GIF画像てんこ盛りですね。(^ー^)
それにGIFなのに荒さも少なくて、さすがハイパーさんです‼️

来年もあまりブログを書くことが出来ないと思いますが、よろしくお願いいたします。m(__)m
コメントへの返答
2019年12月30日 12:58
MASA//さん、こんにちは晴れ
こちらこそ、お付き合いありがとうございました。

長い人生、色々バタバタすることはありますよ。
みんカラ(SNS)は癒しになると思います。
お互い上手く活用しましょう。(^^)

ありがとうございます。
ハザード点滅ならわりと簡単な加工なのでたくさん作れます。(^^)
256色や64色でも意外と綺麗というかJPEGとそんなに遜色ないですよね。
ヘッダー画像のように32色まで落とすとザラザラになりそうですが。(笑)

newレンズで写活を楽しみましょう。(^^)
来年もよろしくお願いいたします。

2019年12月30日 11:51
こんにちは(*´▽`*)

オレンジがチカチカ★
これ私にもできるかしら?

今年も1年Hyperワールドに浸りつつ、一つでも真似できそうなのあるかな?と真似っこ探し(笑)
(なかなか自分のレベルではなさそうな(;´・ω・))
車だけでなく、花や風景本当楽しませていただいてます。

1-1.2がなんとも目の前で見てるような気がしますよ!

農道封鎖取り(笑)次回私もぜひ(^^♪でも田植え時期と稲刈り時期はだめですね(^_-)-☆

絵文字~気が付いてましたよ。スマホになられたのかと思いましたが、PCでもできるんですね。

久々の中井先生♡ あのお話の雰囲気といい、ほのぼの感がたまりませんね。
気持ちに余裕があるのかな?写真にも必死感がなくて、優しい感じがすますもん。

今年部署変わって、なかななコメントやイイね遅れ気味でした。
スマホでみても、必ずやPCで見てからコメントしますので、すみません。

来年もどうぞ宜しくお願いします(*^。^*)
コメントへの返答
2019年12月30日 13:03
すかびおささん、こんにちは晴れ

♪カチカチ GIFで音も出せると面白い。(笑)
素材次第ですが、↓簡単と言えば簡単に作れます。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1230241/blog/29295948/
画像を用意してもらえばお作りしますよ😊
チカチカ★☆なのをできるだけ揺れずに連写で撮って下さい。

今年もそこそこ満足なのをアップできました😊
パクれるところはパクってくださいね。(笑)

1-1.2、丹波の熊♀さん目線ですね?w
周りが暗い分(意図的なアンダー撮りです^^)クルマは引き立つし、木洩れ陽でボディの質感も出てます。

田植えや稲刈り時期は道端で謙虚にw
↓コレの3枚目を見て水が張ってあるのが分かりました😊
https://www.tajima.or.jp/furusato/153455/
田植え前まで張ってあるようです。
B地点や橋のたもとで是非😊

絵文字は気分や気持ちを伝えらるえー文字です😁

中井先生♡、お好きなタイプのようですね。
いつも朗らかで、楽しく写活されてるのが伝わってきます。

お疲れでバタンキュー(古いw)な日が多かったでしょうか。
徐々に慣れて効率上がると思います。
PCの前で正座が清く正しい観賞です😊

こちらこそ、来年も変わらぬお付き合い宜しくお願いします。

2019年12月30日 18:32
こんばんは。
この1年お付き合いありがとうございました。
Hyperさんの画像処理&イントラテクニックにはいつも脱帽です<m(__)m>
ブログのPDF化はリスクマネージメントとして、とても興味深く拝見しましたが、私としては16年分ものブログがあるので、大変な作業になるなぁ(>_<)
毎年恒例のコメントになっちゃいますが、来年はもう少しクルマ撮りが上手くなりたいと思っておりますので、引き続き参考にさせてもらいますね♪
ご家族ともどもよい新年をお迎えください。
コメントへの返答
2019年12月30日 20:49
アイのりさん、こんばんは☆

こちらこそ、拙い(基本文章書きは苦手です^^;)、また時にはマニアックなブログにお付き合い頂きありがとうございました。
画像処理でひと手間掛けて見てもらうのは好きですね。(新鮮に見てもらえる画像が少なくなってきたこともあります^^;)
時間が掛かる時もありますが、ブログを楽しんでほしいという思いで頑張ってます。(^^)
16年分ものブログだとpdf化は大変ですね。
試しに一つしてみませんか?
どれぐらい時間が掛かるか把握できます。
とりあえず今年分なら何とかなるかと?
ネットに繋がってなくても見れるし、価値はあると思います。
是非、クルマを絡めたショットも。
もちろん、クルマをどーんと置く構図もみんカラらしくていいです。(^^)
よいお年をお迎えください。

2019年12月30日 23:58
Hyperさん、こんばんは♪
遅コメですみません。年末にかけて急に忙しくなっちゃいました。

何度か拝見したことのある景色ですね。
愛車とこの風景のコラボはいつ見てもいいですねー構図もいろいろ工夫されて撮られているようで素敵ですね。そして動画もいろいろ集められているようですね。竹田城の雲海もこの目で見てみたいものです。

私は今日仕事納めでした。12月の前半に行った都内の紅葉、横浜みなとみらい周辺の夜景等々アップできないでいます。

今年一年間いろいろありがとうございました。
また来年もよろしくお願い致します。
コメントへの返答
2019年12月31日 10:49
comotoropapaさん、こんにちは晴れ
年越し前のお忙しい時にありがとうございます。

はい、いつもの安定した場所です。(笑)
皆さんと違って行動範囲が狭いので撮影場所探しに苦労してます。(^^;
でも、新鮮に見てもらいたくて頭は使ってますよ。
今回は久しぶりの一工夫したアニメーションGIFで勝負です。
みんカラ界ではかなり珍しいと思います。(^^)
Youtubeはカメラ、車、ローカル関係のある三つの単語でよく検索してます。
動画の撮り方だったり、知識だったり、色々勉強になっていいんです。

そうそう、横浜と言えば、よく投稿してるフォトサイトで↓こんなフォトコンをしてます。
https://lumixclub.panasonic.net/smart/contest/naked_1/
応募作品が見れますよ。
同じ場所で撮られてるかな?(^^)

こちらこそ、イイね&コメントありがとうございました。
来年も変わらず宜しくお願いいたします。

2019年12月31日 9:10
こんにちは

2-1.素敵な場所ですね。後ろの木々も良い感じ。
3-4.怖いー。車が下がってしまいそうで、ハラハラします。目の錯覚?
  この場所って後ろの方が登りでしたか?
3-6.おお!綺麗な場所ですね。夜は星空が映り込みそうですが、自動車道ですから車のライトでダメかな。

中井センセイ、レンズが小さいw

今日の言葉
数日前にこのようなニュースがありました。

「Alexa「地球のために人間は死ぬべき」。
Amazon Echoが持ち主に自殺を促すトラブル発生」

AIが申していることは正解でもあり極論なのでしょうけど、将来AIが暴走して大変なことになるのではと危惧しています。

今年もお世話になりました。
来年も引き続き宜しくお願い致します。
コメントへの返答
2019年12月31日 10:51
向日葵☆さん、こんにちは晴れ

2-1.昨年は雪が積もった風景をアップした場所です。
裸木が冬らしくていいでしょ。(^^)
峠道のちょっとしたスペースなんですが、芝生っぽい草が生えててお気に入りの場所です。
3-4.錯覚というか、超望遠圧縮遊び坂です。(笑)
実際はちょっと勾配がある程度の坂ですよ。
青い案内板の場所がフラットで、その先が登りになってます。
1Km近い長い直線なのでこんな撮り方ができます。
3-6.言われるように、↓星景撮りにもいい場所です。
https://twitter.com/hashtag/%E8%99%8E%E8%87%A5%E5%9F%8E%E5%A4%A7%E6%A9%8B
時期によっては橋の背景に陽が沈むので狙ってましたが、腰が重くて。(^^;

確かにカメラもレンズもコンパクトに見えますw
中井センセイもα9ユーザーでしたね。
4:00~のシャッター音がα9っぽいです。

>「地球のために人間は死ぬべき」
ある意味正論かもしれません。(笑)
戦争を繰り返し、自然を破壊してきた人間です。
AIがどんどん進化すると怖いですね。
映画「ターミネーター」の世界です。
身近なドローンもAI兵器化される可能性があります。

こちらこそ、お付き合いありがとうございました。
来年も変わらず宜しくお願いいたします。

2019年12月31日 17:20
寒さ感じないまま12月が来て2019年が終える今日なのに
「今年も終わりなんだね・・・」の浸る事もなくボォ~としています

改めまして
見上げなくてはならないHyperさん、こんにちは♪
同じく、行動力が落ち、ドキドキワクワクも激減中で2019年は家に籠る事が多くなりました(現在のみんカラ体制がつまんなくなってるのも影響してるかと・・・)
まぁ、旅は好きですので来年も東西南北へお出掛けは在りですのでお供には📷は欠かせませんが
いつもHyperさんのレクサスはピカピカーズで(2つの意味あり)で、もしそちら方面で見かける事があったとしても分かるかと思っています(笑

朝来のローマン橋と云えば思い出しますよ
以前、作業してるおじちゃんに声掛けしてポエムで表現してましたね
水が張ってる時期であればローマン橋が映えますね
私は一度だけ撮りましたし橋の上の播但自動車道2回、走りましたよ(^^♪

京都丹後鉄道
中井精也さんのを拝見  随分と離れた場所から撮影されててビックリ
白レンズなので可能なんですね 切り取った構図は好みでした
撮り鉄さんなので列車UPかな?と思ってましたが青い空と青い海と橋梁の上を走る列車がいい塩梅かと♪

グレタさん
あのヒステリックな表情・・・に困惑
まだ子供なので独り立ちは当然、成されてないかと
食べて暮らしも出来、お金の心配もなくての環境保護を訴える
一生、あの表情で生きていくのでしょうかね・・・

何はともあれ
今年はお付き合い有り難うございました
来年もよろしくお願いいたします。
コメントへの返答
2019年12月31日 18:52
何だか心ドライなご様子で。
今日だけじゃなく、今年一年ボォ~と生きてきたHyperですが、何か?(笑)
午前中まで寒さを感じなかったのが、急激に冷え込んできましたね。(霰が降ってました。)
ホワイト元旦かも?

改めまして
年越しまで残り少ない時間に、夏子*さん、こんばんは☆
中学の3年間、朝と給食で2本の牛乳飲んだら24cm伸びて170cmに、高校で+10cmです。
横には広がらなくて、のっぽでーす。(体重は70kgないかな?)
>行動力が落ち、ドキドキワクワクも激減中
夏子さんにそんな事言われたら、私なんかウルトラ引き籠りですよ。(笑)
現実の会話より、みんカラでのやり取りのほうが100倍ぐらい多いですもん。(爆)
現在のみんカラ体制ですか、システム?、みん友さん?
システムはかなり不便になりましたね。
運営上、広告のページビューを増やすとか仕方ない面もあるんでしょうけど、完全に改悪です。
はい、基本週6日車庫入りISさんは、ピカピカなカーですよ。(笑)
この色のレクサスをこちらのほうで見かけることはないです。
分かる確率高しです。
ただし、出掛ける頻度低しです。(笑)

>おじちゃんに声掛けしてポエム
よく覚えてますね。
丸い背中が人生を語ってるようなポエムを。
年に一度あるかどうかの貴重な声掛けです。(笑)
↓今月16日時点で水が張ってるのが分かり、俄然行く気になりました。
https://www.tajima.or.jp/furusato/153455/
和田山ICのすぐ近くなので機会があれば寄ってみて下さい。

京都丹後鉄道
離れた場所から撮ってるのは、橋りょうを真横から撮りたいのと、背景一面に海を入れたいからだと思います。(もちろんこの撮影ポイントは知ってます。)
切り取ったのは色を生かした(少し濃い目)バランスのよい構図でしたね。
雲もよい脇役をしてました♪

あのヒステリックな表情・・・(笑)
気性が激しそうですよね。
演技かかって感じもあるし。
トランプが「ハッピーな子」だと言ってました。(笑)
言ってることは悪くないのですが・・・

こちらこそ、いつも真摯なコメントを頂きありがとうございました。
私はちゃらけた(笑)コメントを書いたりしますが、
来年も(見捨てずに。 笑)宜しくお願いいたします。

2019年12月31日 21:05
こんばんは。
ご無沙汰しております。

ウィンカーが点滅しているお写真良いですね♪
そのままCMになりそうです。
そして3-1の構図が素敵♪
斜めの構図は勇気(?)が必要ですが、斜めにするのなら思い切って斜めにしたほうが良い写真になることが多かったりします。

今年も大変お世話になりました。
来年もよろしくお願いします。
コメントへの返答
2019年12月31日 21:58
Ron Fさん、こんばんは☆
ほんとお久しぶりですね。(^^)

ありがとうございます。
画像をそのままアップするのは何か味気なくて、12月中頃から納めブログ用に点滅GIFを考えてました。
人とは違うことをしたいHyperです。(笑)
3-1の構図を気に入ってもらえてよかったです。
道脇の斜面を1mほど上がって撮ってます。
こういうアングルは疾走感があるように見えて好きなんです。
ナナメはナンバー加工に手間が掛かるので最近は控えてましたが、たまには。(^^)

こちらこそ、イイね&コメントありがとうございました。
来年も宜しくお願いいたします。


プロフィール

「@すかびおさ さん、お暑うございます。 滋賀ですか? それ、湖南やろ!😆 で、どんな難事件を解決してきたんですか?(←コレ、ボケのネタ振りですw) ちなみに、このアニメは番宣しか見たことないです。」
何シテル?   08/03 15:16
「的を射たコメント」、「当を得た返信」を心掛けたいと思います。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

いつもの場所でお花見してきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/27 10:52:13
2013年総集編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/02 15:45:29
明けましておめでとうございます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/01 13:57:59

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2023年3月28日に納車されました。 Mazda2からの乗り替えです。 電動車には全 ...
その他 SONY-α α7 (その他 SONY-α)
ミラーレス一眼 α7Ⅲ(ILCE-7M3) α7RⅢ(ILCE-7RM3) 片手持ちで撮 ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
2017年6月に新車購入です。 主に買い物用、近距離用で、たまに狭い道用にも乘ってます。 ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
ブラックトーンエディションの加飾や装備が気に入り、決めました。 ホイールとドアミラーのブ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation