• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年05月16日

皐月のアレコレ ~ 見たり聴いたり ~

皐月のアレコレ ~ 見たり聴いたり ~ 新緑が眩しい今日この頃、いかがお過ごしでしょうか?
「まだStay Homeで退屈にきまってるやん!」ですかね?(笑)
色々冷静に考える時間は出来たかと?
長い人生、そんな時があってもいいと思います。
何事もポジティブにいきましょう😊


さて、Stayみんカラな皆さんにアレコレ地味にお届けします。
みんカラではあまり見ない音ネタを入れたので興味がある方はどうぞるんるん



 皐月のツツジ
───────────────────────────────────────────

皐月(さつき)は5月の意味で書いてますが、実はこの撮った花がサツキかツツジか分かってません。
これ見て分かる人いますか?
撮影は5月11日です。
京丹後市久美浜「泰平寺」にて。

↓[ 1-1 ] 15mぐらいの長さのツツジ生垣です。(右側は道路、左側は駐車場)
alt




↓[ 1-2 ] ここは4、5色咲いててお気に入りの場所です。
     もちろんローカルなので独占撮影できます。
alt




↓[ 1-3 ] 今回もパリッとした陽を感じる明るい仕上げが多いです
     色は薄めになりますが、暗く眠いようなの(撮って出しはそんな傾向)よりは好いです。
alt



alt








↓[ 1-4 ] イラストではありません。(笑)
     逆光、日陰で暗いのを露出調整するとこんな風になります。
alt




↓[ 1-5 ] 今回のお気に入りは木陰の白(ピンク)です。
alt




↓[ 1-6 ] これが一番です。
     右の木から生えてるように見えませんか?
alt




↓[ 1-7 ] 「スポットライト」
      陽の射し具合もイイ感じ。
alt




↓[ 1-8 ] 広角(26mm)でグリーンと合わせてみました。





↓[ 1-9 ] こちらは16mmと35mmです。
     スッキリ見えるよう少し寒色にしてます。
alt



alt




↓[ 1-10 ] 近くの地面にいました。
      今年の初トンボです。
alt






 田んぼにウエルカモ
───────────────────────────────────────────

カモは、海や池ではよく見ますが、裏の田んぼに来るのは珍しいんです。

↓[ 2-1 ] つがいでしょうかね?
alt



alt




↓[ 2-2 ] 120fps動画で飛び立って行くところもたまたま撮れました。







 Hyperど素人園芸
───────────────────────────────────────────

alt

7日に注文した花の種がやっと届きました。(矢車草は秋蒔きですが、ついでに)
いつもは2、3日で届くのに、ステイホーム園芸で注文が多いのでしょうかね?
これは母親の趣味用です。
種ならダリアの球根1個分の値段(2千円弱)でこれだけ買えます。(下に百日草がもう一種類)
そして、何シテルに書いたそのお高いダリアの球根5個は・・・
植え付けて今日で21日目、やっと二つ芽が出ました~(バンザーイ!😊)

alt

なかなか出なくて、土が悪いのか、球根が悪いのか、日頃の行いが悪いのか🤣、
ずーっと気になってました。
「たのしみは 朝おきいでて 昨日まで無かりし 花の咲ける見る時」 橘曙覧(たちばな あけみ)
種や球根から成長を見守るのもいいもんですよ😊
マンションでも、背の低い花ならベランダで栽培できます。(陽が当たれば😆)






 みみカラレポート
───────────────────────────────────────────

alt

ハイレゾ(High Resolution Audio:高解像度の音源)はご存知ですか?

alt

ハイレゾ音源を聴きたくて、対応してるワイヤレス(Bluetooth)ヘッドホンを買いました。
最安値のヨドバシで「在庫残少」になってたのに釣られw、ついついポチっと🤣
当たり前なんですが、ヘッドホンは低音(ベースやバスドラムなど)がしっかり聴こえるので曲の厚みが出て心地良いです。
ケーブル接続もできます。

alt

昨年9月に買ったウォークマン(ポータブルオーディオプレーヤ)がハイレゾに対応しており、ローレゾ(笑)とどれぐらい違うのか気になりました。
ググると、イヤホンでは違いが判らず、ヘッドホンなら判る場合があると書いてました。

詳しくない人のために、ハイレゾとローレゾの違いについて説明しておきます。

alt
※Windows Media Player

音楽CDは、音源を量子化ビット数16bit、サンプリングレート44.1kHzでサンプリングしたデジタル(WAV、無圧縮)データです。
mp3、WMA、AAC(m4a)はそれを非可逆圧縮、つまり情報を適度に間引くことで音質を若干劣化させながら圧縮したコーデック(音声圧縮変換方式)ファイルです。
FLACは可逆圧縮で音質が劣化しない(ロスレス)圧縮ファイルになります。

alt

CDに対してハイレゾは、量子化ビット数24bit、サンプリングレート96kHzあるいは192kHzでサンプリングしてます。
圧縮コーデックはFLAC(24bit)です。

音の情報量や圧縮率はビットレート(bps:bit per sec)=量子化ビット数×サンプリングレート×2(ステレオ)で比較できます。
1秒当たりの音情報ビット数です。
CD                                     : 1,411kbps
FLAC(16bit)                     : 700~1,200kbps
amazon mp3                       : 280kbps前後
mora AAC                           : 320kbps
moraハイレゾ FLAC( 24bit): 4,600kbps
※moraは配信サイト名

情報量を比べる限り、ハイレゾはCDやmp3より高音質で聴けそうでしょ?

alt

moraでハイレゾ flacを12曲、AACを2曲ダウンロードしました。
計1.55GB、4,395円也です。
moraはAmazon Payが使えるので便利です。

さて、私の耳で違いが判るのか?(笑)
ハイレゾ flacと、コレをフリーソフトで200kbps前後に変換したmp3で聴き比べてみました。
4、5曲聴きましたが、違いは・・・うーん、かなり微妙ですね。
曲のアレンジや楽器によっては僅かにクリアに聴こえたり、なんとなく音の拡がりを感じる程度です。
例えば、アコギのリードや小さめの音量で入ってるサイドギターとかです。
あと、ハイレゾのほうが低音から高音までバランス良く聴こえるような?
比べるとmp3はシャリっとした高音寄りです。
かと言って、良し悪しというレベルじゃないですけどね。
ちなみに、128kbpsのmp3であれば違いが判ります。

高級オーディオで再生し、高級オーディオルームで聴けば、mp3はもちろん、CDとの違いも判るかもしれません😆

↓SONYのサイトからハイレゾとAAC(m4a)のサンプルがダウンロードできます。
ハイレゾとは?
「Bee Moved」はなかなかいい曲ですよ。
ウォークマンには、この曲のフル版がハイレゾサンプルとして最初から入ってます。
こんな曲(Youtube)
英語歌詞ですが、日本のポップバンドです。

以上、結果として「ハイレゾじゃなくAACで十分だったかも?」感ありありのレポートでした~w






 重要なデータを何に保存してますか?
───────────────────────────────────────────

alt

↑Myガラケーとバックアップ用メインUSBメモリ(64GB)です。
色を合わせてみました😊
重要な書類、データは、外付けハードディスク以外にUSBメモリ3本にバックアップを取ってます。
持ち出し用と家保管用などです。

記録メディアの寿命ランキングです。 
ハードディスクが短いのは知ってましたが、フラッシュメモリも意外と短いですね。 
DVDは品質によってずいぶん差があるようです。
DVDメーカーによって寿命に格差
日本メーカーが安心です。



新型コロナは統計上ピークアウトした感があり、一安心ですね。
もちろん自粛の緩め加減で第二波になる可能性があり、油断はできませんが。
早く「泰平」な世の中に戻ってほしいものです。

では、また。

Hyper

ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2020/05/16 20:20:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【シェアスタイル】あなたの愛車がカ ...
株式会社シェアスタイルさん

あじさい祭りフォトコンテスト202 ...
剣 舞さん

あの夏のアサガオ
きリぎリすさん

BTアウトバック ビーナスオフです!
sino07さん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

ゆるトレ
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2020年5月16日 21:17
Hyperさん
こんばんは~。

ツツジの色が凄い鮮やかで綺麗です。
逆光露出調整面白いですね。
今回も素晴らしい画像
ありがとうございました。
コメントへの返答
2020年5月16日 22:44
ライトバン59さん、こんばんは☆

運良く見頃のツツジと逢えました😊
濃い赤から淡いのまで色々で綺麗に見えます。
1-4のイラストっぽいのは花びらの形とペアの並びが気に入ってて、多少色が変でもアップしたかったんです。
RAW現像の露出調整である程度は救えますよ。(笑)
ありがとうございます。

2020年5月16日 21:43
こんばんは。
いや~暗ーい気分を華やかな花で和ませていただいております。

お出掛けは自粛をしてます…
ずっと子供がいるのでなかなか仕事も進まず大変です。f(^_^;
まあ、コロナも落ち着いてきているので良かったですが、気を緩めたらダメですね。
「勝って兜の緒を締めよ」ですね。
油断せずに気を付けます。(笑)

ハイレゾはやはり違いますか?
対応のウォークマンなどありますが、ヘッドホンやイヤホンは持ってないです。
それにハイレゾ音源もf(^_^;

重要データのバックアップは2台のNASとフラッシュメモリ、ある程度たまったら、ブルーレイディスクに入れてます。(^ー^)
コメントへの返答
2020年5月16日 22:58
MASA//さん、こんばんは☆

ツツジは五月らしい爽やかな色でいいでしょ?😊

感染はずいぶん落ち着いてきましたが、万が一があるのでもう少し我慢した方がいいかもしれません。
いくら仕事でも、子供さんに冷たくするわけにもいかないでしょうから大変ですね。
まだ、兜ならぬマスクを外すのは早いです。(笑)
そういえば、アベノマスクが届きませんね。
ムダノマスクになりそうな?(笑)

ハイレゾは、このヘッドホンじゃほぼ判らないです。
ISは割といい音してるので、AUX INにウオークマンを繋げばヘッドホンより判るかもしれません。
もちろん、車庫でエンジン掛けずにです。(笑)
最近の車だとBluetoothでも聴けるのかな?

ブルーレイディスクへもバックアップですか、流石ですね。
そこまですれば安心です😊

2020年5月17日 14:29
こんにちは♪

自粛だらだらの日々を送ってま~す ほどほどの田舎ですが自粛に頑張っております
このところの暑さも加わり籠る毎日で「私ってインドア派?」と思わなくもないです
大好きな新緑なのに、短いので新緑が終えるのももう直ぐ・・・
マスク作りも売りはしませんが飽きる程、作りました
そう、来ないけど要りませんね(Hyperさん曰くのムダノマスク)

サツキとツツジの違いって見た目は分からないですよね
葉っぱに違いの見分けがあるようだけど一般的に見てもよく分かりません
でも撮られたのは「サツキ」でしょう 花びらにソバカスっぽいのがあるのでそうだと思います
イイタイミングのようで映え映えに映っていますわよ
1-7・・影と陽が当たってるのが好きですね
見頃の花と今ならではの新緑のグリーンを背景にして5月ならでは競演かと思います
素人園芸で購入してる(笑)矢車草とアゲラタム、咲くのおまちしてます
家で咲くコスモスって背丈グン~ンと高くなるのかしら?
コメントへの返答
2020年5月17日 17:45
夏子*さん、こんにちは晴れ

自粛だらだらでも「ボーっと生きて」なければ、NHKの5歳児に怒られません。(笑)
ブログに出てくる街風景を見る限り、こちらよりずっと都会ですよ。
もうしばらく気を緩めずに密な場所は避けるのが無難かと思います。
30℃近い暑い日もありますね。
暑さとともにコロナさん、いやコロナ野郎(笑)が去ってくれるとよいのですが。
新緑と言えば葉っぱ、夏子さんの出番ですよ😊
たまにはNOT密※な場所へ健康写んぽはいかがですか?
夏子さんお手製のマスク店は在庫過剰になってましたか。
マスクファッションを楽しめそうです。(意味不明w)

あらら、「サツキ」のほうでしたか。
ググってみたけどよく判らず、ソバカスなら判りやすいですね。
はい、タイミングッド、8分咲きぐらいでした。
1-7・・気に入ってもらえて嬉しいです😊
どう撮ろうかウロウロしてたら、スポットに射す陽が目に留まりました。
明暗があるとより映えます。
新緑のグリーンが入ると5月らしい爽やかな風景になっていいんです。
>矢車草とアゲラタム、見抜いてますね。
こういう繊細で淡い花は特に好きなんです😊
このコスモスは昨年も蒔いてますが、普通に育てばグン~ンと軽く1mを超えます。

※蜜 → 密に修正しました😅
2020年5月17日 17:04
Hyperさん、こんにちは♪
相変わらず写活楽しまれているようですね。
私は一月中旬以降は桜も菜の花もつつじも富士山も何も撮りに出かけていません。
桜は新相棒のエイトの紹介写真の時少し撮ったかなー

つつじ綺麗ですね。
1-3の三枚目と1-8の写真が好きです。
カモも気持ち良さそうに泳いでますね。

早く新型コロナが収束してスッキリした気持ちになってから以前のような写活をしたいと思ってます。富士山だけはストレス解消に見にいきたいです。
コメントへの返答
2020年5月17日 17:46
comotoropapaさん、こんにちは晴れ

毎年同じ場所なので記憶のよい方にはマンネリ感ありありですが(笑)、季節の花は撮りたくなりますね。
綺麗な被写体を見つけるとテンション上がります😊

↑夏子さんから、×つつじ → 〇さつきとのコメントをもらいました。
こういう淡い色は好きですね。
花びらに入った模様もアクセントとしていいです。
1-3の三枚目と1-8は今日追加しました😊
ナチュラルな色です。
カモの次はウミネコが来るカモ?

新型コロナはずいぶん落ち着いてきた感があります。
このまま収束してほしいですね。
富士山が大きく見える(密じゃない)場所までドライブはいかがですか?
気が乘れば愛車とのコラボとか、ちょっとした写活も😊

2020年5月22日 9:09
おはようございます

サツキとツツジ、私も見分け方分からないです。
実家に両方あるのですが、ツツジ→サツキの順で咲いていました。
色んな色があって楽しめますね。

カルガモさんの動画お見事!
途中からツバメも飛行経路に登場していますね。

先日、外付けハードディスクを買いました。
1年前に2TBを購入したときは1万円位でしたが、今回4TBで1万円しませんでした。
ずいぶん安くなったものです。
重要データは、この2つのHDDに同じものを記録させることにしました。

関西圏は解除になって良かったですね。
皆様の努力です。
新しい生活様式での生活となり、気が抜けない日々が続きますが、お互いに身体に気を付けて頑張っていきましょう。
コメントへの返答
2020年5月22日 10:13
向日葵☆さん、おはようございまするんるん

一般的な「ツツジ」でもよかったのですが、間違った情報はまずいので(笑)お尋ねしました。
ブログを書くときにググると、ツツジは4月~5月、サツキは5月に咲くとありました。
撮影が5月11日で微妙だったんです。
走っててたまに玄関先に咲いてるのを見ますが、実家に両方あるなんて素敵です。
来年、機会があればお披露目を😊
色が綺麗ですし、花びらに入ってる模様(↑夏子さんが言うそばかす)も色のアクセントとしていいです。(そばかすのあるのがサツキらしいです。)

ありがとうございます。
カルガモさんを撮ってたら左側にある家に郵便配達のバイクが来て、それを見て飛び立ったんです。
ツバメさんも正に飛び入り参加(笑)してくれたし、運良く動きのある絵が撮れちゃいました😊

フラッシュメモリもそうですが、容量当たりの値段がどんどん安くなりますよね。
2台にバックアップなら安心です。
2TBを使ってますが、写真が多いし、動画も撮るので空きが200GBになってます。(2019年以前のRAWは削除)
次は最低でも4TBが欲しいですね。

新型コロナはずいぶん落ち着いてきましたね。
このまますんなりと消え去ってほしいものです。
万が一があるのでお互い気を付けましょう。

+α)
何シテルを見て薄々気付いておられるかもですが、アイのりさんのブログコメにも書いたFE135mmをポチるかも知れません😊
以前から次はコレかな? と考えてましたが、昨日ソニーストアから「【α9/α7オーナー様へ】唯一無二の表現を追い求めてみませんか SEL135F18GM」なんてメールが・・・😁
お高いので冷静に(笑)、後悔しないよう熟慮中です。


プロフィール

「@すかびおさ さん、お暑うございます。 滋賀ですか? それ、湖南やろ!😆 で、どんな難事件を解決してきたんですか?(←コレ、ボケのネタ振りですw) ちなみに、このアニメは番宣しか見たことないです。」
何シテル?   08/03 15:16
「的を射たコメント」、「当を得た返信」を心掛けたいと思います。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

いつもの場所でお花見してきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/27 10:52:13
2013年総集編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/02 15:45:29
明けましておめでとうございます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/01 13:57:59

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2023年3月28日に納車されました。 Mazda2からの乗り替えです。 電動車には全 ...
その他 SONY-α α7 (その他 SONY-α)
ミラーレス一眼 α7Ⅲ(ILCE-7M3) α7RⅢ(ILCE-7RM3) 片手持ちで撮 ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
2017年6月に新車購入です。 主に買い物用、近距離用で、たまに狭い道用にも乘ってます。 ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
ブラックトーンエディションの加飾や装備が気に入り、決めました。 ホイールとドアミラーのブ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation