• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年06月27日

素朴な紫陽花 ~ 路傍に気高く咲く ~

素朴な紫陽花 ~ 路傍に気高く咲く ~ ピンクの紫陽花を探しに三千・・・いや三里(12Km)、峠を一つ越えたお隣の町で撮ってきました。
100m四方のエリアに、まとまって咲いてる場所が4カ所あります。
ただ、国道や農道脇に咲いてる紫陽花で整っておらず、雑草も多いです。
野に咲く花って感じです。



前回はソーシャルディスタンスな閑散ブログにしましたが、今回は通常ディスタンスに戻ります🤣
紫陽花も、寂しげな単体撮りから賑やかな集団撮りを多くしてます。
密な紫陽花風景を楽しんで頂ければ幸いです。
ちなみに、サブタイトルの”気高く”は言葉的に何か入れたかっただけで、大した意味はありません😆



木を入れて

↓[ 1 ] 木は紫陽花の脇役としていいんです。
    これは背景がダメですが😅
alt




↓[ 2 ] 木をもっと上まで入れたかったけど、天敵の電柱が・・・w
alt




↓[ 3 ] 上の手すりのように見えてるのは国道のガードです。
alt




↓[ 4 ] これは[ 1 ]の反対側から撮ってます。
    木がそばにあるわけではありません。([ 1 ]は構図マジックw)
alt





キイロを入れて

↓[ 5 ] 黄色い花がたくさん咲いてたので絡めてみました。
alt




↓[ 6 ] せっかくなので玉ボケも。
alt




↓[ 7 ] ふわっとキイロも。
alt





主役を入れて

↓[ 8 ] 何段か絞ってみましたが、これぐらいが好きです。
    あくまでも主役はカエルやトンボです、
alt



alt





アジサイ玉を入れて

↓[ 9 ] 背景の紫陽花を玉ボケにしたくて絞り調整してみましたが、
    これが精一杯でした。
alt



alt




軽く前ボケを入れて

↓[ 10 ] 微妙ですよね?😅
alt



alt



alt




その他

↓[ 11 ] 清く正しい単体撮りも。
alt




↓[ 12 ] 窮屈な構図でしょ?😅
     紫陽花の背後に電柱が2本あって(少し写ってます)入れたくなかっったんです。
     国道脇です。
alt




↓[ 13 ] 川面と紫陽花は合います。
     しょぼい風景ですが😆
alt




☆6/28追加






今日の言葉

浮世離れ

世間の俗事に無関心であること。また、考え方や行動が世間の常識とかけ離れていること。
つまり、「世間の煩わしいことに興味がないこと、考え方や行動が一般的な常識と大きな違
いがあること」を表す言葉となっています。世間の常識にとらわれずに、我が道を行くタイ
プの人や、周りの反応などを全く気にせず行動するような人のことを、「浮世離れした人」
などと表現したりしますね。「浮世離れした人」をもっと簡単に分かりやすくするなら、「
少し変わった人」と表現できます。

「浮世離れした人」などは、独特の考え方や生き方で、これまではなかなか周りの人には理解
しがたい状況などもあったでしょう。しかし、様々な多様性が認められ、尊重されるようにな
った近年では、「浮世離れ」した考え方や生き方も一つの個性として当たり前になってきてい
るようにも思います。また、何かを生み出すクリエイティブな仕事や研究者などは、「浮世離れ」
した独特な考え方でないと、新しいものを世に生み出すことはできないでしょう。
(ある勉強サイトより引用)


何シテルでOne and Onlyな建築家の藤森照信氏を紹介しましたが、
個性的な考え方が世の中の役に立つっていいですよね。
↓これは氏の自宅「たんぽぽハウス」です。
alt

人間皆、個性があって当たり前、活かしていきましょう😊

では、また。

Hyper


ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2020/06/27 20:20:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車と出会って10年!
シン@009さん

雨色の残像
きリぎリすさん

8月3日❣️筑波山🏔´-BMW6 ...
みー☆☆☆さん

これで完璧にしてみたいです・・(。 ...
トヨタ大好きAさん

盆休み、フライングゲット ヽ(´ー ...
tompumpkinheadさん

ぼっち焼肉BBQ🥩です.🤤
すっぱい塩さん

この記事へのコメント

2020年6月27日 20:38
こんばんは。
もう6月も少しになりましたね。
満開のアジサイがとっても綺麗です。
そしてカエルちゃんも今の時期のお決まりですね♪
コメントへの返答
2020年6月27日 20:58
MASA//さん、こんばんは☆

今年ももう半分終了ですか、目茶早いですねー
ありがとうございます。
色や咲き具合はイイ感じでした。
全体的に質より量で勝負って感じはありますが😆
梅雨のノルマのカエルちゃんです♪
カタツムリも撮りたいけど、なぜかいないですね。

2020年6月27日 22:36
こんばんは。
単焦点一本勝負の男気撮り楽しませてもらいましたw
深度の浅さを利用した絞りを変えての前後のボケ味の表現をとても興味深く拝見しましたよ(^^♪
1.8ってカミソリのような表現かと思いきや、思いのほか流れるようなボケ味でナチュラルな作例になっているのがとても新鮮です。
私としてはカエルを絡めた8が季節感があって好きだな♪
私も次の写活はカエル絡みになりそうです(*^^*)
コメントへの返答
2020年6月27日 23:30
アイのりさん、こんばんは☆

はい、男は黙って単焦点一本勝負ですw
もちろん望遠、ボケ好きなのはありますが、F1.8のGMはファインダー覗いてても綺麗で気持ち良く撮れます😊
細かいとこまで見て頂きありがとうございます。
今回は開放から1段づつF8ぐらいまで絞って、どれぐらいボケが変わるのか確認してるのが何枚かあります。
FE 55mm F1.8もボケは綺麗ですが、135mmも自然で締まった感がある印象です。
比べると90mmマクロは何かゆるいですw
アマガエルは雨を感じさせますよね♪
紫陽花の花に乘ったカエルを撮りたいです。(過去に3匹onしたのをアップしてますw)

2020年6月28日 16:21
こんにちは♪

今、旬な花と云えば「紫陽花」📷があれば季節は収めたくなります
見頃であれば遠目でも青い色・白い色したボンボン紫陽花が鮮やかに
飛び込んできます
木の足元にボリューム満点に咲いてるアジサイ
木は日傘であり雨傘でもなってるかと(^^♪
キイロ・・・タンポポに似て背丈があるかと(名前はイタダケマセンが・・・ブタナ)
黄色の玉ボケとして活かされたのですね
国道沿いに咲くアジサイ・・・いわゆる紫陽花ロードですね
走ってて目にするとスピード、落としたくなります

人と違う発想してる人は(芸術家等)、中々 傍目でみると面白いですよね
それがモノ造りに反映されてるかと(みんながみんな成功するとは思いませんが)
作ったのをみると納得します
余談ですが、変わった人 私は嫌いではありません(笑)
コメントへの返答
2020年6月28日 17:00
夏子*さん、こんにちは晴れ

はい、梅雨の風物詩といえば紫陽花、しっかり(?)収めますよ。
まぁーるく大きいのがたくさん咲いてますから存在感はありあり、ついつい目が行きますね。
>木は日傘であり雨傘でもなってるかと(^^♪
こういう詩的?な表現を入れないとですよね。
夏子先生のコメントは勉強になります😊
キイロは背の高いのだと50cmぐらいあったような?
>ブタナ、なんでこんな名前つけるんだろう?(笑)
ググると別名は「タンポポモドキ」、なるほどです。
外来種の例にならい繁殖力が強そうです。
淡い紫陽花にビビッドなキイロ玉ボケも面白いと思いました。
50mのショートな紫陽花ロードでございます😆
但東町「蔵雲寺」(覚えてますか?)の近くで久美浜に抜ける道です。

建築家、芸術家などクリエイティブな仕事をされてる方は尊敬です。
作品がちょっと風変わりでも。(笑)
知識や努力だけでは出来ない閃きの世界ですからね。
写真もそんな面があるから面白いです。
by たまに変わったビックリブログをアップするHyper🤣

2020年6月28日 19:13
Hyper 先生、こんばんは☺️

私は12番のお写真の様な、路傍の紫陽花群にmy RCを埋もれさせたーいです。
中々そんな場面には出会えないので残念です。
カエルさんの季節ですね🐸
ジャングル車庫には、この所ダンゴムシばかり出るようになりました。
持ち主が庭の雑木を全撤去するつもりらしく、一部土が剥き出しになり、雨が降ると泥が跳ねて🚗がドロドロになります😂

13番は、田舎らしくて好きです☺️
紫陽花は都会には似合わないと思いますし、土がないから咲いてるのを見かけるのも少ない?

田んぼハウスは湿気が気になりまーす😅
この個性の強さに、楳図かずおさんを思い浮かべました〜😅
コメントへの返答
2020年6月28日 21:57
ともゆかさま、こんばんは☆

12番の紫陽花群は車と撮りたい風景ですよね。
特に赤いRCは淡い紫陽花と相性ピッタリです😊
ISで来てたら撮ってたかもですが、この日は狭い農道に駐車する必要がありミライース※なんです。
紫陽花に埋もらせてる(?)ショットを最後に追加しておきました😊
きっと雨を喜んでるアマガエルです🐸
今日、50cm以上になったダリアの葉で3匹見ましたよ。
ジャングル車庫w、車庫の近くに土や虫は嫌ですよね。(虫はネタになるけど😆)
早く整備されることをお祈りいたします。

13番は、いかにも田舎って感じの長閑な風景でしょ?😊
都会の街中にある紫陽花は見たことないかな?
公園や神社仏閣が多いと思います。

田んぼハウスw
確かに田んぼのそばに建ってると違和感ないデザインなのら😆
グワシ!

P.S.
「イーエース」レス、ありがとうございます。
ともゆかさんなら余裕で返せると思ってましたよ😊

※追加画像 ミライースのナンバー7777は加工です。(ナンバーフェチではありません🤣)
2020年6月28日 20:06
Hyperさん、こんばんは♪

紫陽花真っ盛りですねー
峠を一つこえたところでの撮影だったのですね。
どれも綺麗な紫陽花ですが、構図、ボケ味、色合いから私は9番がお気に入りです。

我が家の近くにも花寺があって紫陽花や菖蒲がたくさん咲いています。
少し前に撮影しましたがまだアップしていません。
紫陽花もそろそろ終わりですね。
雨の日に撮りに行きたいのですがカメラが心配です、
コメントへの返答
2020年6月28日 21:27
comotoropapaさん、、こんばんは☆

梅雨と言えば紫陽花ですね。
鬱陶しい時期の一服の清涼剤になります。
個性的な花で面白い被写体です。
峠を一つ越えた近場でのお気軽写活です。(笑)
ミライースで行ってます。
9番ありがとうございます。
色形がわりと良い紫陽花ですし、背景のボケもまずまずかと思います。

そういえば、コメントに紫陽花を撮ったと書かれてましたね。
こちらの紫陽花も見頃は今週いっぱいぐらいです。
私も雨に濡れる紫陽花を撮ってみたいですが、傘を差しながらは大変です。
経験上、ボディは少ししか濡れませんが、レンズは水滴が結構付きます。
条件が悪いと曇る可能性もあります。

2020年6月28日 22:16
再米レス、ありがとうございます😊
そこはそれ欲を言うならmy RCを埋もれさせーの加工だったら💮✨だったのに〜😆
あ、しなくて良いですからね❗️😅
コメントへの返答
2020年6月28日 22:29
実ナンバーは、7、8、9、0の組み合わせです。(覚えやすい😊)
your RCですか~
確かに絵(色)としては綺麗ですが、違和感ないように入れるのはタイヘンなのら。
はい、しましぇーん😁

2020年6月28日 23:06
こんばんは

何かで土壌がアルカリ性か酸性かでアジサイの色が変わると聞きましたが、同じ場所に咲いているのだから土壌は関係ないですね。
紫と青色の花びらの形が違うので、種類が違うのでしょうね。
青色の中に紫が入るとアクセントになって良いですね。
10.私、白から徐々に色付いている感じが好きなんですよね。
特に3枚目が気に入りました。

晴れの日は蒸し暑く、雨の日は肌寒く体調を崩しそうですが、お互いに身体に気を付けて過ごしていきましょう!
コメントへの返答
2020年6月28日 23:44
向日葵☆さん、こんばんは☆

リトマス試験紙(懐かしいw)のような紫陽花色らしいですね。
ここでは少しだけピンクを見ましたが、どこも青系が断トツ多いです。
同じ土壌でも微妙にpH(ペーハー)が違って濃淡が出るのでしょう。
言われるように、種類によっても色の出方が変わるのかもしれません。
グラデーション的な色合いのは綺麗ですね。
10.の3枚目ありがとうございます。
いわゆる(?)Baby Blueですね。
私も色づき始めの紫陽花はフレッシュ&元気に見えて好きです。
ついでに書いておくと、今回は田舎のごく普通な紫陽花(風景)ですが、前回カッコつけ過ぎたのでw、地味でもいいかと思いました😅

ほんと蒸し暑い日がありますね。
これで気温が35℃とかだったらヤバイです。(先週32℃まで上がりました。)
お互い早く暑さに慣れましょう!


プロフィール

「@すかびおさ さん、お暑うございます。 滋賀ですか? それ、湖南やろ!😆 で、どんな難事件を解決してきたんですか?(←コレ、ボケのネタ振りですw) ちなみに、このアニメは番宣しか見たことないです。」
何シテル?   08/03 15:16
「的を射たコメント」、「当を得た返信」を心掛けたいと思います。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

いつもの場所でお花見してきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/27 10:52:13
2013年総集編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/02 15:45:29
明けましておめでとうございます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/01 13:57:59

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2023年3月28日に納車されました。 Mazda2からの乗り替えです。 電動車には全 ...
その他 SONY-α α7 (その他 SONY-α)
ミラーレス一眼 α7Ⅲ(ILCE-7M3) α7RⅢ(ILCE-7RM3) 片手持ちで撮 ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
2017年6月に新車購入です。 主に買い物用、近距離用で、たまに狭い道用にも乘ってます。 ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
ブラックトーンエディションの加飾や装備が気に入り、決めました。 ホイールとドアミラーのブ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation