• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年05月15日

雑写真 Vol.27 ~ Fun to take pictures ~

雑写真 Vol.27 ~ Fun to take pictures ~ ♪梅雨が来る前に もう一度あの虫と めぐり逢いたい😆
1か月ぶりのアップになりました。
撮り溜めてた雑系の写真(w)を放出します。
アレやコレや、まとまりがあまりないということでございます😅
季節感はそこそこあるので、サラッと、スーッと覗いて行ってくださいませ。





内容が薄いのでBGMでも😅








 これこそはと信じれるものが この世にあるだろうか
 信じるものがあったとしても 信じないそぶり
───────────────────────────────────────────

毎年撮ってる小さな公園の小さな藤棚です。
来るたびにショボくなってます😆

↓[ 1-1 ] 藤の綺麗な「垂れ」がないです。






↓[ 1-2 ] アクセントを入れて😆





↓[ 1-3 ] アップで撮ればなんとか?






↓[ 1-4 ] 花より団子ならぬクマバチ、こちらの方と長い時間戯れてました😆






↓[ 1-5 ] よく見てると、2、3秒ぐらい、割と動かずホバリングしてくれます。
     でも、ピント合わせはメチャ難しいんですよ。






↓[ 1-6 ] 被写体が小さすぎて(全てトリミングズームしてます)、
     AFでは全くピントが行きません。
     全てMFで撮ってます。







 悲しい涙を流してる人は きれいなものでしょうね
 涙をこらえて笑ってる人は きれいなものでしょうね
───────────────────────────────────────────

この花なんの花? 気になる花
名前も知らない花ですから

↓[ 2-1 ] 通りがかりに見つけた花です。







↓[ 2-2 ] 1株の大きさが5~10cmぐらいある紫陽花に似た花です。








 誰かが言ってたぜ 俺は人間として 自然に生きてるんだと
 自然に生きてるって分かるなんて なんて不自然なんだろう
───────────────────────────────────────────

Fresh Greeeeenの中でのクルマ撮り+αです。

↓[ 3-1 ] 見た通り、ストレートな、頭を使ってない、テケトー撮りばかりでスミマセン😅





↓[ 3-2 ] コレは左側にクルマを置かないと構図バランス悪いデス😆
     何のための太い幹やねん! ですよね?





↓[ 3-3 ] ミニカーに見えなくもない😆





↓[ 3-4 ] どれも凝ったアングルではないですが、季節感(新緑感)は伝わったかと思います。
     実は、ボンネットと前後ウィンドウが埃だらけw





↓[ 3-5 ] 野生の藤が咲いてました。









 人の命が絶える時が来て 人は何を思う
 人の命が生まれる時には 人はただ笑うだけ
───────────────────────────────────────────

裏庭便りです。
雨の中、傘を差して撮ってますが、どうしてもレンズは濡れます。
カビるっちゅうねん😆

↓[ 4 ] 











 新機種に入れ替え
───────────────────────────────────────────

パチンコ屋の台のことではありません。
たぶん分かる人には分かるかと?😆

α7(初代、左)をα7RⅢ(右)に入れ替えです😊





α7(初代)は6年半、7万枚以上撮ってきました。
そろそろ引退(買取りですが)させてもいいかな? と・・・
α7Ⅲに慣れてしまうと、AFや連写、バッテリーが弱くて使い辛いんです。
手ぶれ補正もないし。
小さく軽いのは使い勝手がいいですけどね。




期限が迫ってた5万円キャッシュバックに吊られ、ソニーストアてついついポチっと😁
ソニーストアは3年のワイド保証(破損や水濡れでも保証)が無料(クーポン)で付きます。
買い物券もあり、マップカメラに比べて5千円ほど安く買えました。
5月2日に納カメラです。

最初はα7RⅣの高画素が魅力で第一候補でしたが、差額7万円分の価値を見出せなかったです。
シャッター音に満足できそうにないと思ったのもあります。
α7Ⅲの音に比べると、撮った感が弱いんです。(これって結構重要!)
低振動シャッター?で画質的にはプラスなのかもしれませんが。





私にはα7RⅢの4200万画素でも十分価値があります。
レンズもそうですが、高画素機を活かすも殺すもセンスや技術次第です。
価値ある使い方ができるよう精進いたします。
ちなみに、[ 2 ]と[ 3 ]がα7RⅢで撮ったものです。





 これじゃ一眼は売れないよね😆
───────────────────────────────────────────

スマホのカメラ(画質)の進化は凄いですね。
まだ一眼の価値はあるにはありますが、スマホに比べるとコスパはメチャ悪いです。
完全に自己満足の世界か?🤣








こんな、中学生の時に買ったレコードをまだ残してあります。



そんな1970年の曲が、明石家さんまプロデュースのアニメ「漁港の肉子ちゃん」の主題歌になりました。




昨日のラジオで10才の女の子が歌うカバーのフル版が流れてたんです。
懐かしく、歌詞も好きなのでブログに入れてみました。
写真とは全然関係ないけど😆



昔トヨタのキャッチコピー(?)にFun to Driveなんてのがありましたが、
相変わらずFun to take picturesですね。
写真を撮ってる時は、頭が空っぽになっていいんです😊
構図やピント合わせに集中しますから。
特にイケてるアングルを見つけた時はw
いわゆる現実からの逃避です😆

では、また。

Hyper

ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2021/05/15 20:30:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今週の晩酌 〜 雨後の月(相原酒造 ...
pikamatsuさん

お墓参りと温泉♨️に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

OpenAI社のGPTシリーズ
ヒデノリさん

ジムニーミーティング 「ALL J ...
Wat42さん

北の大地へ 2025 夏 10日目 ...
hikaru1322さん

無事66歳を迎えました
giantc2さん

この記事へのコメント

2021年5月15日 21:38
納カメラおめでとうございます。

最近ではカメラを持ってお出かけしなくなりました。f(^_^;
緊急事態宣言出てるし、観光地の駐車場もしまってますね。

野生の藤の花すごい立派な木ですね。
藤棚の藤とはまた違った感じで良いですね。
コメントへの返答
2021年5月15日 21:59
MASA//さん、こんばんは☆

ありがとうございます。
気分転換のために30万以上の出費をしました😆
来月のクレジット請求が怖い!🤣
コレぐらいのを買わないと満足できない体、いや脳にw

チャリ写んぽなんかいかがですか?😊
緊急事態宣言で市内も閑散ですか、良いやら、悪いやら、難しいところです。

[ 3-5 ]は、[ 3-2 ]の車から20mほど先(谷)に見えてました。
ほんと立派な藤で綺麗な「垂れ」です😊

2021年5月17日 12:45
Hyperさん こんにちは(^^♪

月曜休みなのでユックリ拝見タイムです。

おニューなカメラ(●^o^●)おめでとうございます。
お値段にはびびりますが私の場合、決断されたのはさすが私の先生です。

雨の撮影。。これは以前のカビ事件を思い出しますが、私も濡れてもあとふきふきして
防湿に入れてるだけですが、わかってないだけでカビてたりして(不安)
シャッター音って違うんですね。
コンデジからPEN購入した時、感動したのを思いだしました。

ホバリング中のハチの胴体の黒いテカリ!!!リアルなテカリではないでしょうか!

お花コデマリかなと思いますが、違ってたらごめんなさい。
今年山藤が咲いてるのが多いねと職場でも話題になっていましたよ。
垂れてるのが似合う花ですね(*´▽`*)

おニューカメラで、たくさん撮ってくださいね~☺
コメントへの返答
2021年5月17日 15:24
すかびおささん、こんにちは☂

ゴールドな免許更新お疲れ様でした。
今日はお休みでしたか。
雨がピチピチチャプチャプ降る中、部屋でまったりかな?😊
紫陽花もびっくりの超早い(平年より21日早い)梅雨入りです😆

ありがとうございます。
確かにお高いですが、5~10年ぐらい使えればそれ程でもないかな? と自分を納得させましたw
他に楽しみがないし🤣

特に湿気たっぷりの梅雨の時期はカビに注意しないとけませんね。
私は乾燥剤なしのドライBOX(単なるケースw)に入れてますが、カビはたった1回だけです。(あかんがな!😆)
コンデジと違ってPENはメカニカルなシャッターなのでカメラらしい音がします。
シャッター音で「撮ったどー」って感じがするでしょ?😊

ホバリングクマバチさん、陽の当たりもよくてイイ感じに撮れました😊
ピントが合ってる証拠のテカリですよ👍

花情報ありがとうございます。
小手毬と書くんですね。
可愛らしい名前です😊
今年は山藤の当たり年でしょうか。
峠道でよく見かけます。
[ 3-5 ]の綺麗にたくさん垂れたのは初めて見ました。

newカメラは最低でも10万枚、長ーく楽しみたいと思います😊

2021年5月17日 20:29
こんばんは♪

雨☂雨☂が続いております 出掛けなくても☂続きはイヤになります

ところでHyperさん、落ち着かれたのでしょうか?
そしていつの間にか、new📷購入されたようで太っ腹です事👍
私の📷も古くなって新しいのが欲しいなぁ~と思って検索
したのですが「高!」 で、まぁ、いいや!
で今のままで行く事にしました(笑)
藤の花は長めが好いですよね こちらでも近くに藤の花があるのですが垂れが短めなんですが、たまには写真を撮ろうとその場所に行ったのですが遅かったようで花は無くて葉っぱオンリーの藤棚でした

小手毬、可愛いでしょう 大手毬もあるのですがこちらも可愛いですよ
アジサイに似てますね
コメントへの返答
2021年5月17日 21:25
夏子*さん、こんばんは☂

昨日から雨続きですね。
全く陽が照らず、今日も暗い一日でした。
そろそろスイレンが咲く時期で雨の波紋が入った風景もいいかな? と思ったりしますが、レンズにカビが生えるのもイヤだし😆
なんて、単に腰が重いだけですが😅

1か月経ち、雑務的にも精神的にも落ち着いてきました。
何が起こったのか、はっきり書かなかったのは、心配や気遣いをさせたくなかったからです。
お察しください😉
みんカラは基本、エンターテイメント、つまり楽しんでもらえる場としたいんです😊
そして、そのためのnew📷です😊
マンネリな写活😅のモチベーションを上げないといけません。
>「高!」
一眼は贅沢品ですからね。
でも、買ってほしいなぁ。
センサーやAF性能は日進月歩、新しい世界が見え、きっとモチベーションが上がりますよ😊

藤の花は、せめて50cmぐらいは垂れてないと綺麗に見えませんね。
それも、それが何房も重なってないと好い絵になりません。
ここの藤棚は、4、5年前に撮った時はそんな風だったのに・・・

大手毬の画像を確認すると、そっくりでした。
大手毬の可能性高しです😊

2021年5月18日 9:01
おはようございます。

天候がスッキリしない日々が続いています。
既に梅雨入りしたかのような天気で、天気予報も曇りと雨マークばかり。
近所の紫陽花も咲いてきました。
テレビをつけると毎日同じニュースばかりで(仕方ないのかな)、そう言っても季節が過ぎるのは早いですね。

納写おめでとうございます!
使用感はいかがでしょうか。
並べてみると初代よりも大きくなっているのがわかりますね。
3-3.確かに!ミニカーにも見えますね。
トイカメラ?で写すとどうなるんでしょうか。
3-5.野生の藤はダイナミックですね!
自然の中ですと大胆に切り取ることが出来るのがいいですね!
最近、macroでチマチマと接写ばかりだったので、全景カットが新鮮に見えます。

次は紫陽花便りでしょうか。
車で遠出もできず、近所でチマチマしているのでちょっとストレス溜まってきました。w
HyperMWSさんも気分転換をしてお過ごしくださいね。


コメントへの返答
2021年5月18日 10:44
向日葵☆さん、こんにちは☂

近畿は16日に観測史上で最も早い梅雨入りをしました。(昨年より25日も早いです😆)
雨に誘われ、こちらの紫陽花が咲くのもかなり早まるかもしれません。(いつもの年は6月中旬に撮ってます。)
花余談ですが、裏庭(鉢)のダリアの球根は7つの内5つ芽が出ました。
昨年より1週間以上早いです。
「雨降って芽よく伸びる」ってとこです。
長梅雨なのか、あるいは夏が早く来るのか?
気まぐれな季節の移ろいって感じです😆
ほんとテレビは毎日コロナのニュースやネタばかり、ワクチンで早く収まってほしいものですね。
もう感染者数速報はやめてほしい!😆

ありがとうございます。
使用感はα7Ⅲとほぼ変わりません😉(もちろんα7に比べれば性能、機能のアップは顕著です😊)
EVFが高画素になり、少し綺麗に見えるかな? ぐらいです。
画像を等倍で見た時に4200万画素を実感します。
トリミング耐性に期待です😊

3-3.ミニカーに見えるのは、背景が遠くてボケが強いからですね。
もっと下がってクルマを小さく入れたかったのですが、場所的に無理でした。(135mm単の難しいところです。)
ピクチャーエフェクトのトイカメラですか?
試してみると、周辺部を暗くして被写体を引き立てます。
よりミニカー化になるかも?😆
3-5.山ならではの(公園では見れない)藤の風景かと思います。

次はスイレンや紫陽花になりそうです。
近所でチマチマw(人のことは言えませんがww)
お互い積極的に出掛けてFun to take picturesしましょう😊

2021年5月18日 21:23
Hyper先生、こんばんは🌇
イイネ付けたから、もうコメはないなって思ったでしょう〜⁉️😆 じゃーん!
最近、酔わないとコメント書けなくなっちゃいましてん🤣🤣🤣
酔った勢いっとも言いますが、それもアリかな😆
コメレス頂いた後に、見たよーのイイネまた付け直しますからね〜(笑)

ブログUP、復活されて良かったです❣️
真っ先にハッチ🐝さんですね〜
クマンバチ⁉️
ちっちゃくて可愛く見えますが、結構大きいのでしょうか?
ツツジが咲き出した頃、赤の中にポツンとあった白に、大きいハチがいてビックリしたのですが、おとなしいらしいですね? あ、危険なのはスズメバチかな?😅

弘法筆を選ばず、なんて頭に浮かんだ通り書いてみながら、ぶたれそうだわと一人で笑ってますが、やっぱり選びますよねー❣️
無知なワタシですが、なんか違うの分かりますー!😍😍😍
キレイなお姉さんも撮りたいでしょうが、そこはまずお断りすれば問題ないですからネ❗️😁
とりま高級📷カメラゲット👍✨おめでとう㊗️🎉ございまーす❗️
ワタシも機種変しましたよー🥰iPhoneですけどネ😉

Fun to Drive、No car No life なワタシです❗️
来週、また代車ゲットの予定なのですが、新型ISを指定しました。
会社休んで遠出したろかー!と思っちゃいました〜😝
コメントへの返答
2021年5月18日 22:41
ともゆかさん、こんばんは☂
I think so思ったw
たまにイイね先付けもあるので、全くないとは思ってなかったですけどね😊
酔わないとコメを書けない体になっちゃいましたか😆
みんカラというかSNS病ですか?🤣🤣🤣
私もコメを書く時はそれなりの勢いというか、そういうテンションになるのに時間が掛かることがあります。
コメントってなんかオツムを試されてる感があるし、満足度の高い(ウケるともいうw)ことを書きたいので気合が必要です。

復活ありがとうございます。
コメントは少し書き始めてましたが、ブログUPで「元気ですよ」をお伝えしたかったのもあります。
今回のイチ押しはハッチさん(みんカラでこんな飛行中の見ないでしょ?)なんですが、↑皆さんほぼスルーする~😂
技術的に難しいんだっちゅうの!😆
はい、体長3cmぐらいのクマンバチです。
蜂の中ではキングサイズですが、一番大人しい蜂かもしれませんね。
丸っこくて、攻撃するような体形に見えないでしょ?😊
スズメバチはマジ危険デス。
ミツバチもちょっかい出して怒らすと刺されますよ。(レンゲいっぱいの田んぼで経験ありw)

大して達筆というか達写ではないですから、そりゃ筆を選びますよ😉
AFや連写とか、カメラの性能に助けられることも多いです。
もちろん、色の再現性やノイズの少なさとか、画質も良いです。
4K有機EL画面で見てみたーい😊
キレイなお姉さんカモーン!!!w
↓こんなの撮ってみた~い🤣
https://acafe.msc.sony.jp/photo/detail/item/000038586652rT?ltyp=04&lpag=1
タイトル「もうすぐ開花」もいいね~🤣🤣🤣
[拡大する]をクリックして、表示した画像をクリックするとドアップで見れますよ😆
機種変ありがとうございます。
カメラはもう十分満足ですね。
レンズは物足りんけど🤣

>Fun to Drive、No car No life
みんカラの鑑のようなともゆかさんですね😊
新型ISのレポートが楽しみです。
ディスるのか? 褒めるのか?
どっちだ?😆

2021年6月9日 22:14
なるほど~👍️
そっちでしたか~って
遅すぎますね(´ω`;)スンマセン

何を買ったんだろって🤔
思っていましたが
オモッテルナラ見ろよ…😢

解像度が上がってまた楽しいのだろうな~と

私は📷️をどうするか?
それともレンズか?
悩んでます…
もう少し画素が欲しいけど
R4は画素が大きすぎ
1は高過ぎ…😢


悩んでます…
いっそTAMRONの150-500でも
買おうかしら🤔
コメントへの返答
2021年6月10日 19:03
のっぽ.さん、もういっちょ、こんばんは☆

いえいえ、コメントありがとうございます。
R4が欲しかったんですが、値段の差に見合う価値を見出せなかったです。(7万円の差は私にとって大きな額です。)
超広角の風景を撮れば高画素の良さが分かるんじゃないかと思ってます。
たぶん24MPよりも精彩感があるかと?
あと、トリミング耐性ですね。
これはもう実感してます😊

>R4は画素が大きすぎ
そうなんです。
解像はピカイチだけど、ファイル容量の大きさや処理(カード書き込み、転送、PC上など)の重さが気になりました。

>TAMRONの150-500
コレ、軽いし、割とお安いし、いいですよね。
スライド式のロック機構もよいアイデアです。
超望遠の第一候補です。(買うのは時間の問題か?👍)
明日発売ですね。
おそらく予約多くて、納期はかなり掛かるんじゃないかな?

6/10追記)
念のためTAMRONのレンズを調べてみましたが、描写の色とコントラストが微妙ですね。
暖色系でコントラストが弱いです。
現像に手間を掛けたくないし、困ったなぁ。
ちなみに、ツァイスも青っぽい色が付きます。
シグマは使ったことないですが、グレーっぽい印象があります。
一番自然なのは純正です。
純正は高いっちゅうねん😆

プロフィール

「@すかびおさ さん、お暑うございます。 滋賀ですか? それ、湖南やろ!😆 で、どんな難事件を解決してきたんですか?(←コレ、ボケのネタ振りですw) ちなみに、このアニメは番宣しか見たことないです。」
何シテル?   08/03 15:16
「的を射たコメント」、「当を得た返信」を心掛けたいと思います。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

いつもの場所でお花見してきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/27 10:52:13
2013年総集編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/02 15:45:29
明けましておめでとうございます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/01 13:57:59

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2023年3月28日に納車されました。 Mazda2からの乗り替えです。 電動車には全 ...
その他 SONY-α α7 (その他 SONY-α)
ミラーレス一眼 α7Ⅲ(ILCE-7M3) α7RⅢ(ILCE-7RM3) 片手持ちで撮 ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
2017年6月に新車購入です。 主に買い物用、近距離用で、たまに狭い道用にも乘ってます。 ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
ブラックトーンエディションの加飾や装備が気に入り、決めました。 ホイールとドアミラーのブ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation