• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年04月07日

2023 桜 ~ with AURA ~

2023 桜 ~ with AURA ~ 今年の桜撮りもなんとか完了でございます😊
マンネリにならないよう、撮り方を考えなきゃいけないのでそう簡単じゃないんです。
電柱・電線、ガードレールはできれば入れたくないし😆
天気(雨の日も撮ってますがw)や満開(行ってみないと分からない)に恵まれ、まずまず満足ゆくのが撮れました🌸



愛車コラボ編と風景(多くが花・枝アップ撮り)編の2回に分けてお届けします。
今回はコラボ編のLandscape with AURAです。
Landscape with、つまり風景重視の構図が多いです。
綺麗な桜並木を見ていて広く入れたくなりました。
車は小さくなりますが、絵的にはこういうのもいいかと思います。



 お隣の隣の隣タウンの桜堤にて
───────────────────────────────────────────

丹後ではわりと知られた桜並木です。
幸いお花見してる人がいなくて、クリアな状況で撮れました😊

α7Ⅲ + FE 35mm F1.4 GM
α7RⅢ + FE 100-400mm F4.5-5.6 GM

↓[ 1-1 ] 風景重視の構図としては、カメラが地面に着くようなローアングルから、
     並木や空を広く入れるのが好みです。
     1枚目は、並木を丁度対角に入れることができました😊
     車の位置が中央近くになってるのはアカンけどw






↓[ 1-2 ] 満開の奇麗な桜並木ですから、広く入れないともったいないです。






↓[ 1-3 ] 映り込みはフォトギャラにたくさんアップしたので飽きたでしょうか?w
     ドアミラーにはまとまりよく入ってるし、
     ボケたウインドウ映り込みとの対比もいい感じなんです。





↓[ 1-4 ] 望遠でも撮ってます。
     これは凡庸な撮り方ですが😅
     車を見せるなら、桜はある程度ボカさないとダメですね。





↓[ 1-5 ] これは気に入ってます😊
     ナンバーを00-00加工ではなく塗りつぶしてるのは、
     陰とかのグラデーションが入ってて、加工に手間が掛かるからです。





↓[ 1-6 ] 青空と桜とスイセンの色合いが綺麗でした。
     そんな風景撮りは次の「風景編」で。






↓[ 1-7 ] 禁断の電柱・電線入れw(すぐ左にも電柱アリ)
     桜と車の位置関係や下からのアングルが良くて選びました。
     橋や屋根とか雑景が入ってるのには目をつぶった上でw







 兵庫県朝来市の多々良木ダムにて
───────────────────────────────────────────

多々良木ダム湖周辺は「千本桜」と呼ばれる桜の名所です。

↓[ 2-1 ] 桜を広く、広く。





↓[ 2-2 ] 車は小さくなりますが、左上の枝を入れるのに拘りました。
     なんか絵のバランス的にいいんですよ。





↓[ 2-3 ] 桜盛り盛り構図。





↓[ 2-4 ] ダムの堰のすぐ下です。
     桜の後ろにロックフィルが見えてます。






↓[ 2-5 ] ダムの近くで見つけた枝垂れ桜を車に垂らしてみました😆







 その他、アチコチにて
───────────────────────────────────────────


↓[ 3-1 ] ISやミライースでも何度か撮ってるHyperタウンの土手です。
     枝ぶりというか、花の付き方が寂しいのが残念です。





↓[ 3-2 ] フォトギャラにアップした朝来市「玉林寺」の駐車場です。
     ソメイヨシノと枝垂れ桜で囲んでみました😊
     こんなアングルで撮れるのは貴重です。





↓[ 3-3 ] ここはISで撮ったのもアップしたことがあります。
     今回は桜が盛り盛りでいい感じ😊







 新車なので
───────────────────────────────────────────



オプション紹介です。
ナビは要らないので、純正の9インチ ディスプレイオーディオにしました。
USBメモリとBluetoothが聴け、カメラ映像が見れれば十分なんです。
9.6万円です。

画面を撮ってみました。
メニュー画面です。



AV設定画面です。


どんなAV設定ができるかは、事前にマニュアルで調べてました。
細かいイコライザー設定ができるのはイイですね♪
自分好みの音にカスタマイズしてます。

USBメモリの再生画面です。


もちろんステアリングのスイッチでもある程度操作できます。

前後の映像とアラウンドビューも見れます。



平均燃費をリセット後、約250Km走った燃費が26.7Km/Lです。


カタログ燃費が27.2Kmなので、これぐらいで満足です。
95%はエコモードで走ってます。
よく効く回生ブレーキ(発電)の制動感覚に慣れればもっと伸びるかも?
3Lエンジン並みのトルクがあってこの燃費は、モーター駆動じゃないと無理でしょう。

長く付き合えそうな気がする~😊

では、風景編に続きます。

Hyper


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/04/07 20:20:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

桜並木ドライブ その1
nobupinaさん

土師(はじ)ダムと3000本の桜  ...
macモフモフさん

2025 桜 ~ Here, Th ...
Hyper MWSさん

代車はタント
STELLA-1962さん

ちょっとそこまで 2025桜巡り
dora1958さん

河津桜🌸三半島巡りのドライブ🚗 ...
saramanderさん

この記事へのコメント

2023年4月7日 20:46
こんばんは。
満開のさくらとグレーのボディ良いですね♪

カッコいい

燃費もやはり良いですね。
エンジンを効率の良い回転数で回し続けるからですね。
車速とエンジンの音とのギャップは気になりますか?
コメントへの返答
2023年4月7日 21:22
MASA//さん、こんばんは🌸

ありがとうございます。
運良く満開の桜と会えました😊
濃いボディは、淡い桜との色合いは良いですね。
ちなみに、ガンメタはR32スカイライン以来の2台目です。

バッテリーが少なくなるとエンジンは掛かるんですが、回生電力でのチャージが意外と多くて、普通に走ってる分にはエンジン音はあまり聞こえないです。
スポーツモードで踏むとエンジン回転数もかなり上がるので、ギャップはあまりないです。

2023年4月7日 20:47
こんばんは〜😍

私が撮らないアングルで

これまた素敵な
🌸ですね😆

車とのコラボも
私の車と違って
派手さはないですが
しっかりアピールしているのは
やはり
腕前なんですかね👍👍👍👍👍

私すぐ開放で撮りたがるのもだめですわ(笑)
コメントへの返答
2023年4月7日 21:23
のっぽ.さん、こんばんは🌸

ありがとうございます。
ウルトラ(?)ローアングルだったり、ハイアングルだったりで桜の入れ方を工夫してます。
桜(並木)が綺麗に見えるように、また新鮮に見えるコラボ撮りをしたいですからね。

車のアピールですか。
顔は気に入ってるので、カッコよく見えるアングルを意識して撮ってますね。
横や後ろからは、正直微妙です😆
シャコタンISに目が慣れてるので、車高落としてホイール入れないと、うーんって感じです。

車を主役にするなら開放が正解だと思いますよ。
今回そういうのが撮れたのに、絞ってるのは失敗です。

2023年4月7日 22:27
Hyperさん、 New Car 納車おめでとうございます。
何シテル?でお車は拝見していましたが、近いうち紹介ブログがアップされるだろうと待っていました。

AURA まさに上質をまとったコンパクトカーですね。カラーも素敵です。
安全性能は最高水準のようですし、燃費もいいし乗りやすそうですね。
それに燃費が26.7kmとはすごいです。e-powerいいですね。
燃費も安いし、数年に一度の車検だって安い。
性能だってスタイリングだって最高の車ですね。いい車、選ばれましたね。

私も今の車は安全性能が充実しているし、燃費も安い(13km/Lですが)、クリーンディゼルだし大変気に入っています。大きめの車ですが室内が広々していて乗りやすいので選びました。まだまだしばらく乗る予定です。

春、桜とNew Car、絵になりますね。
特に2-2,2-3,車と桜のバランスが好きです。
3-1,青空に桜&New Car 、春らしい写真で納車にふさわしい写真だと思いました。桜の枝振りは全く気になりません。

New Carに乗ってますます写真活動楽を楽しんでください。
お車は2台体制ですか?
コメントへの返答
2023年4月8日 8:12
comotoropapaさん、おはようございます🌸

ありがとうございます。
先月28日納車で、無事桜撮りに間に合いました😊
というか、早くも乗り替えです😅
Mazda2は、内装は気に入ってたし、普通に走るのには満足してたんです。
ですが、いかんせん坂道でのトルクが足りなかったです。
ストレスが溜まってました。
このクラスのガソリン車だとそんなもんなんでしょうけどね。
レクサス3.5Lの太いトルクに慣れてたせいもあります。

運転を楽しむというより、快適に、エコに移動できる車としてAURAを選びました。
内装の質感が高いし、言われるように安全機能も多く入ってて、維持費が安いのもいいんです。
車両価格は、コンパクトカーとしては高いですが😅

マツダ車は初めてでしたが、真面目に作ってある って印象でした。
ディーゼルならトルクがあって運転しやすいし、燃費もいいですね。
Be a driver. を楽しんでください😊

天候と満開に恵まれ、春らしい華やかなコラボ撮りができました。
2-2,2-3、それに3-1ありがとうございます。
「桜風景の中にいる愛車」って感じの構図で撮ってます。

New Car、それもモーター駆動は新鮮な気分でドライブできていいです😊
写活もより楽しめればと思います。
雨や雪の日、近場用のミライースとの2台体制です。

2023年4月7日 23:43
こんばんは!
新しいクルマいいですね!
モーター駆動って未来を感じます。
燃費もいいしアラウンドビューモニターなんてうらやましいです😊

標準域が単焦点だとこういう撮影は難しそうですね。桜並木は消失点をどう入れるかクルマをどこに配置するかが大事だと思います。そういう意味でTOP画像が良いと思いますね✨

風景編も楽しみにしています。
コメントへの返答
2023年4月8日 8:41
FLAT4さん、おはようございます🌸

ありがとうございます。
レクサスに乗ってた時は「モーター駆動車なんて絶対に乗ることはない」と思ってましたw
ところが、快適に移動できるならモーターもアリなんじゃないか と考えが変わりました。
トルクフルさ、静かさ、フラットな乗り心地とか、試乗での印象が凄くよかったんです。
アラウンドビューモニターはまだ慣れてませんが、安全な駐車に役立ちそうです。

消失点ですか、難しい言葉を使いますね。
今回は、桜並木が綺麗に見える部分をいかに広く入れるかを意識してました。
車の配置は、ある程度目立つように って感じです。

風景編は地味にも見える(私は気に入ってますが😊)雨桜撮り多めです。
皆さんにはどう見えるのか? ある意味楽しみです😊

2023年4月8日 20:19
こんばんは♪

4月になると桜便りが届きますし地元でも、あちこちと淡い桜が咲きだし日々満開に近づいてるのを見てると撮りたくなりますね(^^♪
桜並木があれば見ごたえもありますし、桜の木の下で人良し♪車良し♪と絡めたいですね
これだけ満開になってれば花見客は居るはずなのに居ないなんて撮る側からするとラッキーでしたね
愛車と桜撮りに於いても独占状態 新車ですもの映り込みもバッチリだし桜デビューには満開が華やかになります
ちょっと高台に咲く桜の枝ぶりに花いっぱい咲き、その下で愛車を撮る
なんと贅沢な事! 中々、撮れそうで撮れませんかと思います
桜が咲くころ菜の花・水仙も咲いてて華やかなお花が咲く季節になりました
淡い桜が多い中、枝垂れ桜の少しだけピンク色の枝垂桜は遠くでいても目立ちます

やっぱり桜は好いですね♪
コメントへの返答
2023年4月8日 20:58
夏子*さん、こんばんは🌸

地元でも桜撮りされたのかな?
満開の桜は華やかでいいですよね。
車を運転してるとついつい目が行きました。
今回は満開の桜並木に会え、かなり満足度の高いコラボ撮りができました。
新車が3月28日に納車され、ギリで間に合ったんです。
本ブログにアップしたコラボは、納車当日の28日、それと29日、31日に撮ったものです。
言われるように、独占撮影できたのはほんとラッキーでした。
平日ということもあるんですが、[ 1 ](京丹後市)の場所はこんな奇麗な並木なのに、花見客は4、5人来ただけで、写真撮ったり、一巡りしただけですぐに帰りました。
並木を子供が何度か走ってましたが。(夏子さん好みの風景かな?😊)
ここはスイセンも同時に咲くのを知ってて、桜と一緒に絡めるのを狙ってました。
多々良木ダムは一人もいなかったです。
ピンク色と言えば、枝垂桜も綺麗ですが、もうちょいしたら八重桜も咲きますね。
撮りにいければと思ってます。

次回の風景編は、雨の中で撮ったのがメインになります。
初めての雨桜撮りなんです。
夏子さんの好みに合うかな?😉

2023年4月9日 10:55
こちらでもこんにちは😆

みん活欲の上がるブログ楽しく見させて頂きました😆
オーラに乗り換えられてたんですね←サボりですいません笑
走っててすれ違う度にオシャレだなぁって思ってんですよね😍
しかし、カタカナでオーラって言ってたらオラッって怒られそうです爆
最近の日産、マツダ車のデザインはわたしの好きな方向性なんですよね☺️

多々良木ダムの枝垂れ桜のコラボ、スマホユーザーにものすごくウケそうですね😄
わたしは3日に行ってきたのですが、多々良木ダムに行くか行かないか悩んで悩んで辞めました💦来年の楽しみにしときます😊

玉林寺!素敵なとこですね😍
ISさんのときのブログ、忘れちゃってました😂
久々にワクワクするブログを楽しませてもらいありがとうございました😍
コメントへの返答
2023年4月9日 11:20
IGAっちさん、こちらでもこんにちは🌸

みん活欲、写活欲の上がるブログで幸いです😊
構図とか細かい部分はともかく、満開の桜を独占撮影できたのはラッキーでした😊
オラ、超早くも😆オーラに乗り替えただ😊
先月28日に納車でした。
ほんと満開にギリで間に合ったんです。
顔は結構イケテるでしょ?😊
みん友さんには「オラオラ、オーラ」って呼ばれてますがw

>枝垂れ桜のコラボ
柳の下に幽霊、いやオーラ風ですが、なにか?w
こういうボカしは好きですね。
多々良木ダムも写活候補でしたか。(そちらからなら播但自動車道で早いですね。)
ここは6年ぶりでしたが、イイ感じの桜(並木)が多いし、人がいなくてコラボも風景も撮りやすいです。

>玉林寺!素敵なとこですね😍
フォトギャラも見てもらってるのかな?
ここはお寺の周りに大きな桜が多くて奇麗です。
駐車場のドローン風撮りwもできるし😊
多々良木ダムからそんなに遠くないので是非😊
[ 3-3 ]でのIS版は一昨年だったかな?(いつ撮ったか記憶がw)

自分で言うのもなんですが、バリエーションもあるし、わりと見応えのあるコラボかと思います😊

2023年4月9日 22:45
こんばんです☆

満開を独り占めなこの春の桜!めちゃラッキーじゃないですか♪
カラーも桜とよく合ってると思います。

1-5と1-6がお気に入りです。 
桜と水仙でおNEWカーに華を添えて☆(イタリアンメニュー風)
おめでとうございます(*´▽`*)って言ってますよきっと。

3-3サクラトンネル状態(●^o^●)最高の1枚ですね。納車万歳です。

アラウンドビュー私はとても需要です。
だって真っ直ぐバックで駐車をできるようになるアイテム☆
これで斜めってたら本当にヘタとしか言えないですもん。 

あー切り返しはします。。。見てるはずなのに・笑

余談 あっちのところに数枚UPしてみました~。修行します。
コメントへの返答
2023年4月10日 9:05
すかびおささん、おはようございます🌸

平日とはいえ、こんな満開なのにほんと人が少なかったです。
車を入れて、ここまで広く並木を撮れるなんて思ってなかったですから。
ま、日頃の行いの良さですかね?w
ダーク色は淡い桜とのコントラストが良いですね😊

1-5と1-6、ありがとうございます。
水仙から車までは距離があり、望遠(212mmと229mm)でイタリアン風(w)に料理してみました。
祝福の花添えですね。
黄色ピーマンの代わりに水仙を・・・なんて、水仙は毒があるらしいけど😆

3-3もありがとうございます。
桜が盛り盛りで入ってるし、緑の差し色もあってかなりお気に入りです😊
アラウンドビューモニターを見ながらそろりそろりとバックです。
アラウンドビューはまだ慣れてませんが、真っすぐ停めるにはめちゃ便利ですよね。
よく出来てます。
ただ、自分の車が動いてる感覚が薄くて怖いw

そう、アラウンドビュー見てても真っすぐバックできない😆
感覚的にハンドルの切り加減が難しいんです。

あっちは、みんカラが忙しくて覗いてなかっただわん😅
お豆をプレゼントしに行きます。


プロフィール

「@すかびおさ さん、お暑うございます。 滋賀ですか? それ、湖南やろ!😆 で、どんな難事件を解決してきたんですか?(←コレ、ボケのネタ振りですw) ちなみに、このアニメは番宣しか見たことないです。」
何シテル?   08/03 15:16
「的を射たコメント」、「当を得た返信」を心掛けたいと思います。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

いつもの場所でお花見してきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/27 10:52:13
2013年総集編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/02 15:45:29
明けましておめでとうございます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/01 13:57:59

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2023年3月28日に納車されました。 Mazda2からの乗り替えです。 電動車には全 ...
その他 SONY-α α7 (その他 SONY-α)
ミラーレス一眼 α7Ⅲ(ILCE-7M3) α7RⅢ(ILCE-7RM3) 片手持ちで撮 ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
2017年6月に新車購入です。 主に買い物用、近距離用で、たまに狭い道用にも乘ってます。 ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
ブラックトーンエディションの加飾や装備が気に入り、決めました。 ホイールとドアミラーのブ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation