• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年05月28日

Hyperタウンの夕暮れ ~ フツーの風景ですが😅 ~

Hyperタウンの夕暮れ ~ フツーの風景ですが😅 ~ 夕陽の色が綺麗な日に、町の夕暮れ風景を撮ってみました。
どれも暗いっちゃ暗いんですが、明暗を強調するため、意図的にそうしてます。
今回の作品のテーマは、カッコよく言うと「光と陰」です。
普通に撮って明るさ調整しただけでは、こんな明暗や色にはなりません。
そんなアーティスティックな世界です。


ずいぶん前ですが、同じような夕暮れの町並みをブログにアップしたことがあります。
何人かの人には気に入ってもらえたんです。
「こんなのをまた撮って欲しい」(コメント)というリクエストに応えてみました。
前回よりもかなりクオリティを上げたつもりです。
今回も気に入ってもらえると嬉しいです😊


α7Ⅲ + FE 35mm F1.4 GM
α7RⅢ + FE 50mm F1.4 GM


↓[ 1 ] コレがダントツで気に入ってます😊





↓[ 2 ] そこそこ通行量のある道です。
    よい子の皆さんは真似しないで下さい😆






↓[ 3 ] 家から1.5Kmの田んぼです。
    ミライースで農道まで行って撮ってます。






[ 1 ]、[ 2 ]は50mm F1.4です。
解像がめちゃいいです。
自分が持ってるGMの中でも抜けてます。
ソニー「FE 50mm F1.4 GM」は「FE 50mm F1.2 GM」を上回る驚きの解像力(デジカメinfo)

ここまではまずまずです。
以下はおまけですね😅
言い方変えると、「うーん?」って感じw


↓[ 3 ] 家から6Kmの場所で、ここは車メインで撮るつもりでしした。






↓[ 4 ] 土手を高く入れて撮りたかったんです。
    着いたのが遅く、夕陽が山に沈む寸前でアングル的に無理でした。






↓[ 5 ] 夕陽に照らされてる雰囲気だけでも😅







明暗と言っても、自分が見てる液晶と皆さんが見てる液晶とでは、明るさが違う可能性が高いです。
My PCもiPadも少し暗め(80%)に設定してます。
特に100%の明るさにしてる液晶では、明暗のニュアンスが意図通りに伝わらないかもです😅






 こんな動画はどうがな?😆
───────────────────────────────────────────

最近観て面白かった動画です。

5月10日に、こんな空飛ぶジャンボ白イルカが来てたんですね。





イマドキのCGはめちゃよく出来てます。
最初の20秒ぐらいは、ぱっと見で実写映像に見えたりします。







今日のマーク

目の付け所が・・・

シャープ「♯」

ハッシュマーク(井桁)「#」
は微妙に違うんですね。
知らなかったw
キーボードにあるのはハッシュマークです。

どうでもいいって?🤣

では、また。

Hyper


ブログ一覧 | 風景 | 日記
Posted at 2023/05/28 20:20:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

2025 桜 ~ Here, Th ...
Hyper MWSさん

撮影しながらご近所散歩~ 60th ...
すぎすぎすぎさん

撮影しながらご近所散歩~ 61st ...
すぎすぎすぎさん

撮影しながらご近所散歩~ 59th ...
すぎすぎすぎさん

今月のそぼろ - 2024年9月 ...
すぎすぎすぎさん

家族でランチドライブ
物欲大王さん

この記事へのコメント

2023年5月28日 21:35
こんばんは。

黄金色の写真カッコいいですね~

私も1番が好きですね。
オーラの写真もカタログ写真みたいですね~

NISMOの足にも変わったみたいですし、走りは変わりました?(^O^)
コメントへの返答
2023年5月28日 21:48
MASA//さん、こんばんは☆

ありがとうございます♪
2階の窓から外を見ると、家や道がええ感じの夕陽色で照らされてました。
道に下りて急いで撮ったのが1番です😊
オーラもありがとうございます。
カッコよく見えるアングルを探してなんとかですね😊

ニスモのサスは、車高もちょい下がったし、コーナリングが安定しました。
しっかり踏ん張る感じです😊

2023年5月29日 2:18
Hyperさん、こんばんは♪
夕暮れ時の情緒ある町景色、淡い朱色がなかなかいい感じですね。。
やはり、1.2がいいですね。

FE 50mmF1.4 GMはFE 50mmF1.2GMより解像度が良いのですね。
ゆっくりといいカメラといいレンズ持って写真を撮るのは楽しいですね。

私も、今まではFマウントの一眼レフを中心に撮っていましたが手持ちの使っていないレンズ、その他カメラ等々を整理してNIkonミラーレスを購入しました。D-850とか主力のレンズはそのまま置いてあります。当初は少し小型のNikonZ-7IIにしようと思ってましたがいろいろ調べたり見ていると機能面とかでZ-8が欲しくなっちゃって・・・勝ったあとで後悔しないようにZ-8に決めました。いろいろやってみたいこともあり、また最近は星景写真に夢中になっているのでNikkor Z 14mm-24mm f2.8Gの神レンズも購入しちゃいました。マウントアダプターも買ったので今まで持っている Nikkorレンズもつけられます。Nikkor 35mm f.14や24-70mmf2.8EDとか70-200mmf2.8VRなどのFマウントのレンズもつけられます。

私はやはり富士山撮りたいので、2時間半くらいかけて高速代を払っていくのでどうしても富士山の見れそうな日を選ぶのでまだ行けないでいます、
本当は今日も夜中から行く計画を友と立てていましたがGPV天気予想を見てやむをえずやめておきました。
まあゆっくり天気の良さそうなときにZ-8持って撮影に出かけたいと思います。
コメントへの返答
2023年5月29日 8:22
comotoropapaさん、おはようございまするんるん
遅いというか、かなり深い時間まで起きられてますね。

1、2、ありがとうございます。
風景は平凡なので、明暗や色で勝負って感じです。
RAW現像での絵作りに拘りました。
WBやシャドウ、トーンカーブを弄ってます。

1、2の等倍画像を見ると、FE 50mmF1.4 GMの解像はかなりよかったんです。
2はトリミングズームしてるんですが、α7RⅢの4200万画素と相まって、耐性は十分です😊
GMは高いんですが、ボケも綺麗ですし、値段に見合った性能はそこそこあります。
長く使える気がします。
使い倒しますよ😊

Z-8のご購入おめでとうございます😊
26日に発売されたばかりですよね。(予約購入ですね?)
仕様やレビューはデジカメinfoで見てました。
フラッグシップZ-9並みの性能や機能を備えてますから、評価はかなり高いですね。
実売50万円超えでも、コスパはかなり高いんじゃないでしょうか😊
言われてるように、Z-7IIを買っても、そのうちZ-8が欲しくなると思います。(間違いなく😆)
Z 14mm-24mm f2.8Gの購入もおめでとうございます。
私は16-35mmしか持ってませんが、2mmの差って風景や星景撮りでは大きいですよね。
ソニー純正はFE 12-24mm F2.8 GMがありますが、値段が30万後半で全然手が出ません😅
買えてもFE 14mm F1.8 GMですね。
それでも20万近くしますが😆

新しいボディと超広角レンズで、富士山撮りのモチベーションがぐ~んと上がりますね😊
ここしばらくは雨の日が多そうですが、季節的には気候もよいし、富士山撮りには良さそうです。
夜もそれほど寒くはないでしょう。
夜の運転に気を付け、写活を楽しんでください😊

2023年5月29日 12:52
Hyper先生、こんにちは(*゚▽゚*)ノ

ダントツお気に入りの1番、とても懐かしい良い雰囲気です👍✨
日本に電柱がなくなったら、昭和チックな街並みの夕日も、きっと物足りなく感じそうですね~😅

田んぼのカエルがうるさいからどうにかしろと、オーナーに苦情が来たという記事をどこかで目にしましたが、こちらの田んぼも夜は大合唱が聞こえてきそうですネw

まぁ素敵❗️夕日に照らされて、
めちゃオーラを感じますわ~(´艸`)
コメントへの返答
2023年5月29日 14:50
ともゆかさん、こんにちは雨(早くも梅雨入りって!😆)

1番、気に入ってもらえて嬉しいです♪
目の付け所が・・・電柱とは流石分かってらっしゃる😊
こういう夕暮れ風景では、コレがないと絵的につまらないのですよ。
言われるように、どこか懐かしい感じのする、昔ながらの街並みです。
ちなみに、Hyper御殿wは築80年デス🤣(注 この写真には写ってんませんよ。)

毎夜、窓の外から、♪カエルノウタガ キコエテクルヨ😆
ほんと大合唱でうるさいと思えばうるさいですけどね。
>どうにかしろ
一緒に輪唱しなさいw

>まぁ素敵・・・(´艸`)
褒めてるのか、皮肉っぽく言ってるのか、どっちなんだいっ!🤣(なかやまきんに君風w)

2023年5月29日 20:12
こんばんは☔

1日が終える夕暮れ時
見慣れた色ある街並みが夕暮れ色に染まりだし、日によって終えてく感傷に浸る時もあるのでは? もしくは帰るのを急いてみたり
2・・・夕暮れ色になってる中、信号の「青」が目を惹く
そして、構図をみると道路の真ん中辺りで撮ってる(笑)
はい!よい子は真似しないように・・ですね
3・・・田んぼなんですか? 池のようにも見える大きさですね
F1.4・・・持ってないのですが・・と云うつもりが50mmで持ってました
余り使ってないから忘れてた(だいぶ前なので、そんなに高くないかと)
よくわかりませんが、お値段張るものは写りもイイのは分かります
コメントへの返答
2023年5月29日 20:48
夏子*さん、こんばんは雨
あーあ、もう梅雨入りしてもうた😆
雨の中の紫陽花も撮ってみたいですが😊

>感傷に浸る時もあるのでは?
おっと! 心情を読まれちゃいましたね😊
家や道が夕暮れ色に染まり、徐々に暗くなってゆく時間は、「あー今日も一日終わりか。 早いな。」と寂しい気持ちになったりします。
年をとるにつれ、一日が早く経過する感覚が強くなってます😂
2・・・信号のワンポイント色がいいでしょ?😊
それもまんまるで解像がいい証拠です。
特徴的な風景にしたくて、センターラインを大胆(撮り方も😆)に入れてみました。
もちろん、ささっと5枚ほど撮って終了です。
3・・・一般的な1反(50m × 20m)の広さの田んぼだったと思います。
わりと低い位置から35mmで撮ってるので広く見えるかと?
50mm F1.4もお持ちでしたか。
使いましょうよ😊
明るいのは解像が良いし、ボケが強く奇麗ですよ。

2023年5月29日 21:04
こんばんは★

黄昏って言葉が似合う1枚ですね★

夕陽の光景で「遠き山に日は落ちて~」を連想しました。 
あれはキャンプファイヤーで歌ったか?昭和やん( *´艸`) 懐かしいともいう。

ハンドルがまたいい味でカタログ写真にあってもよさそうです。

梅雨入りしましたね。カエルもそろそろ紫陽花とのコラボでHyperさんの写真にも登場し始める(笑)季節を感じますわ(^_-)-☆








コメントへの返答
2023年5月29日 21:34
すかびおささん、こんばんは雨

色的にも黄昏という表現が合いますね😊
部屋着(スエット)で道に出て、ささっと撮りました😆

>遠き山に日は落ちて~
この曲をBGMにした夕暮れフォトムービーをブログにアップしたことがあります。
叙情的で好きな曲です♪

ハンドルも前景、背景をボカせばそこそこ絵になるでしょ?😊
このために両側の窓を全開にしました😆

今日は朝からずーっと雨です。
涼しくていいけど、裏庭にも出ず、完全引きこもりになる😆
植物には恵みの雨ですけどね。
今年の紫陽花は、梅雨入りにつられて早いかも?
カエルさん、待っててね~🤣

2023年6月10日 9:59
こんにちは

私も1枚目が気に入りました!
懐かしい子供の頃の記憶が蘇りました。
夕焼け小焼けの放送が流れてきて、早くお家に帰りましょう♪。みたいな場面です。
子供の頃に戻って無邪気に遊びたいです。
あの頃の心配事って宿題をやるか、テストの点数くらいだったんじゃないかなぁ。
コメントへの返答
2023年6月10日 13:24
向日葵☆さん、こんにちは♪

1枚目はなかなかいいでしょ?😊
ふつうの町並み風景ではあるんですが、夕陽色に染まると雰囲気たっぷりです。
50mm F1.4の描写力も感じます。(F8まで絞ってます。)
17時になると町内放送で、♪夕焼け 小焼けで 日が暮れて・・・からすと いっしょに かえりましょ が流れますよ。
子供のころは脳天気というか、毎日遊ぶことしか頭になかったですねw
宿題をした記憶がほとんどないし🤣
小学生、中学生の時は文章が全く書けなかったんです。
今はなんとか書けるようになりました😊

プロフィール

「@すかびおさ さん、お暑うございます。 滋賀ですか? それ、湖南やろ!😆 で、どんな難事件を解決してきたんですか?(←コレ、ボケのネタ振りですw) ちなみに、このアニメは番宣しか見たことないです。」
何シテル?   08/03 15:16
「的を射たコメント」、「当を得た返信」を心掛けたいと思います。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

いつもの場所でお花見してきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/27 10:52:13
2013年総集編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/02 15:45:29
明けましておめでとうございます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/01 13:57:59

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2023年3月28日に納車されました。 Mazda2からの乗り替えです。 電動車には全 ...
その他 SONY-α α7 (その他 SONY-α)
ミラーレス一眼 α7Ⅲ(ILCE-7M3) α7RⅢ(ILCE-7RM3) 片手持ちで撮 ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
2017年6月に新車購入です。 主に買い物用、近距離用で、たまに狭い道用にも乘ってます。 ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
ブラックトーンエディションの加飾や装備が気に入り、決めました。 ホイールとドアミラーのブ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation