• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年12月09日

2023 晩秋の彩り(本編) ~ カラフルに色づく ~

2023 晩秋の彩り(本編) ~ カラフルに色づく ~ 今年の黄葉・紅葉撮りは12月1日で完了しました。
色づきのよい葉が多く、今年は行った場所やタイミングが当たりでした😊
そんな鮮やかでカラフルな紅葉を多くお見せできます。
自分では序章やフォトアルバムにアップした画像より気に入ってます。(新鮮味に欠けるかもしれませんが😅)
では、晩秋の彩りの締めです。




写真(作品)全般に言えることですが、ぱっと見でごちゃっと(雑然と)見えるのはダメですね。
いかにスッキリ、整理された(無駄なものは入れない、あるいはボカす)構図で切り取るかです。
そのために、ボカし表現を幅広くできる、バカ高い😂明るいレンズを買ってたりします。





 オーラ with 黄葉
───────────────────────────────────────────

2013年から今年で8回目の撮影となるイチョウ並木です。
イチョウの色は、陽が当たったドライなのは好きじゃなく、こういう陽射しの弱いしっとりなのが好きなんです。
この色で撮れたのは2回目です。
満足、満足!😊

α7Ⅲ + FE 35mm F1.4 GM
α7RⅢ + FE 90mm F2.8 Macro G

↓[ 1-1 ] イチョウ並木を広く入れるなら、カメラが地面に着くぐらいのローアングルからです。
      1枚目は35mm F11、2、3枚目は90mm F2.8です。







↓[ 1-2 ] しっとりな色で塗りつぶし😊





↓[ 1-3 ] 落ち葉もちゃんと入れないと。







↓[ 1-4 ] お気に入りです😊







 オーラ with 紅葉
───────────────────────────────────────────

兵庫県但東町「蔵雲寺」のオーラコラボ編です。

α7Ⅲ + FE 50mm F1.4 GM
α7RⅢ + FE 135mm F1.8 GM

↓[ 2-1 ] これはめちゃお気に入りです😊
     背景の山だけ陽で照らされ、対比が面白いんです。





↓[ 2-2 ] これも好きですね。





↓[ 2-3 ] クルマとの色合いはいいかと?






↓[ 2-4 ] お約束の映り込みも。
     陽が弱いのと逆光で微妙ですが、モミジの色は奇麗かと?







 小野小町公園
───────────────────────────────────────────

お馴染みの場所ですね?😅

α7RⅢ + FE 135mm F1.8 GM

↓[ 3-1 ] 傘のように見えませんか?





↓[ 3-2 ] 色と形の良いモミジを探すのは大変です。







↓[ 3-3 ] 晩秋の風物詩
     公園内にある蕎麦屋さんの軒下です。(定休日)
     小野小町さんのおやつのようです😆
     5年ぐらい前までは、家でも干し柿を作ってました。








 京丹後市「乙女神社」
───────────────────────────────────────────

お馴染みの場所ですね?(再😅)
ここの紅葉はめちゃカラフルでした😊

α7Ⅲ + FE 35mm F1.4 GM
α7RⅢ + FE 135mm F1.8 GM

↓[ 4-1 ] モミジグラデーション






↓[ 4-2 ] 日陰なのでより色が綺麗に見えます。






↓[ 4-3 ] これもお気に入りです😊





↓[ 4-4 ] 朝の光に包まれて。
     もちろん光条は、偶然ではありません。







 ハイパータウンの神社
───────────────────────────────────────────

家から10Kmの誰も来ない地味な神社です😆
フォトギャラにアップした手水舎の神社です。

α7Ⅲ + FE 50mm F1.4 GM
α7Ⅲ + FE 90mm F2.8 Macro G
α7RⅢ + FE 135mm F1.8 GM

↓[ 5-1 ] 風景も撮らなくはないですが、葉っぱ撮りのほうがアーティスティックで好きですね。







↓[ 5-2 ] ほんのり






↓[ 5-3 ] 足元の自然美
     以前もアップしたのを覚えてますね?
     靴の色が変わりました😆





↓[ 5-4 ] 赤×黄×緑







 兵庫県但東町「蔵雲寺」
───────────────────────────────────────────

ここもお馴染みですが、この色づきの紅葉をアップするのは初めてです。

↓[ 6-1 ] 燃えるような色づき😊





↓[ 6-2 ] 紅葉の窓から見るモミジ。





↓[ 6-3 ] お寺の門を入れて。





↓[ 6-4 ] Green Field





↓[ 6-5 ] おまけ
     昨年もアップしましたが、今年は更にカラフルでした😊








国際標準時




JST、GMT、UTC

ネットでたまに見かけませんか?
意味は分かってても、何の略か知らない人が多いかと?

JST: Japan Standard Time(Meridian)
 Meridianは子午線のことで日本標準時(子午線)です。
 家から10Km西に東経135度の子午線の塔があります。

GMT: Greenwich Mean Time
 グリニッジ標準時です。
 これはよくご存知かと?
 イギリスのグリニッジ天文台を通る、経度0度の子午線を基準とした時間です。

UTC: Universal Time, Coordinated
  協定世界時です。
 セシウム原子の振動数をもとに導き出した時間で、 世界で標準時として使われてます。


♪もう幾つ 寝ると お正月
早いって?
その前にクリスマスやろ って?😆

毎日、食う、寝る、ぼーっとしてると、一年なんてあっと言う間です🤣

では、また。(来年だったりして?😆)

Hyper


ブログ一覧 | 風景 | 日記
Posted at 2023/12/09 20:20:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

宗吾霊堂へ紅葉散策🍁
イーエックスさん

紅葉
猫松さん

2024/11/11 小田温泉の大 ...
元きないろZC32tokuさん

2025 桜 ~ Here, Th ...
Hyper MWSさん

大銀杏の様子を見てきました
ツゥさん

イエロー
MAKOTOさん

この記事へのコメント

2023年12月9日 21:32
こんばんは!
ブログ完成おめでとうございます!
どの写真も力作ですね。赤黄緑のグラデーションが美しいです!😊
コメントへの返答
2023年12月10日 7:52
FLAT4さん、おはようございまするんるん

やっとこさの本編です。
それぞれ好きなところがあり、選ぶのに苦労しました。
それでもたくさん見て欲しくて全40枚に😅
綺麗なグラデーションのモミジに逢えました😊

2023年12月10日 16:00
こんにちは☀︎

イチョウもモミジも綺麗ですね。
今回は訳あってどこへも行けませんでした。
行きませんでした。
静かにしています。

Hyperさんのブログで秋の彩りを楽しませてもらいました。
コメントへの返答
2023年12月10日 16:21
comotoropapaさん、こんにちは🍁

イチョウもモミジも綺麗な色づきの葉に逢えました。(近い場所は複数回行ってます。)
満足度は高いです😊
撮れ高が多く、フォトギャラやフォトアルバムにもたっぷりとアップできました。
訳ありで紅葉写活できずですか。
人生いろいろありますから😉

楽しんで頂けてよかったです😊

2023年12月10日 21:03
こんばんはでござる🐒
オーラだけにオーラを感じます〜!👍✨
あ、メインは紅葉ですよね🍁😅
ウチの裏の公園のイチョウが、今年はとても残念でして、全く映え写真も撮れぬまま、
今日はすっかりハゲ坊主でしたー😆
久しぶりにわんこと娘とお散歩しましたよ🥰

4-2、紫色に見えるのか、本当に紫なのか🟣⁈
とても良い色合いですねー😊

4-4の太陽光線、朝からこんなの撮れたら、きっと素敵な一日でしたでしょうネ😁

来週北国へ行くのですが、今日同じ便が強風で引き返して欠航になってヒビリバビデブー🤣
な、ともゆかでしたっ‼️🍻
コメントへの返答
2023年12月10日 21:42
ともゆかさん、こんばんは🍁
🐒といえば、今夜のTV番組で日光東照宮が出てたのをちらっと見たでござる🐒

黄葉とも紅葉とも色合いが合う、コラボオーライなボディ色のオーラでございます。
晩秋の風景の中のいるオーラ って感じの撮り方もいいでしょ?😊
ハゲ坊主w
今年の秋は寒暖がハゲしかったですからね。
モミジ🍁さんも体調管理😆が大変だったでしょう。
幸いタンゴの紅葉はいつにも増して綺麗でしたが、色づきが悪かったり、早々に散ったとこもあるかもしれません。
そうそう、私がRCのホイールをBBSに替え加工した写真は、大きなイチョウの木の下で撮ってましたね。
赤×黄のナイスショットでした😊
今年はそんなのが見れなかったのが残念です。

4-2、ありがとうございます😊
日陰なので寒色に写ルンです。
「現像」という処理で色はどうにでもできるんですが、奇麗に見えるのでそのままにしてます。
4-4、太陽サンがバッチリな位置にいるでしょ?
朝からツキがありました😊

えーっ、冬に北国ですか、チャレンジャーですね😆

2023年12月11日 8:13
おはようございます(^^)
素晴らしい紅葉などの写真ありがとうございます(^^)

今年は九州の紅葉を見に行きましたが、霧島温泉郷ぐらいしか、色が綺麗で無かったです。ちょっと残念でしたw
コメントへの返答
2023年12月11日 8:31
ケロヨン(keroyon)さん、おはようございます🍁

今年も紅葉を無事お届けできました😊
色づきの綺麗な紅葉にたくさん逢え、またクルマコラボもしっかり撮れ、満足度は高いです。
これまでで一番の撮れ高かも?😊

紅葉の色づきは場所にもよるし、見頃のタイミングは難しいですね。
私は近くのマンネリな場所にしか行かないので😆、ある程度把握できます。
近いので再訪も簡単です。

2023年12月11日 20:36
こんばんは🌟

今年の紅葉のピークはいつもより遅い感じでしたが、撮れ高いっぱいですね✌️

いつもの銀杏並木もいい色で😃
間からチラッとオーラが見えたり。並木だけでもアングル変えると見え方が違いますね。

🤩2-2メチャ好きです。
カタログやCMっぼい🤩🤩🤩

足元にも秋で彩り枯ラフルと5-4がまた好みな彩り。
かなり楽しませていただきたました。有り難うです(⁠✿⁠^⁠‿⁠^⁠)
コメントへの返答
2023年12月12日 8:09
すかびおささん、おはようございます🍁

今年は色づきの良い葉に出逢え、撮れ撮れでした。
ちょこっと寄ったお寺や神社で奇麗な葉に逢えたのはラッキーでした。

銀杏並木は、この色がしっとり落ち着いた色で好きなんです。
クルマの色も質感がいいです。
下から上から、色んなアングルで構図を探しますよ。
ピント合わせも、「ピント拡大AF」(説明したはずですが、使ってますか?)で正確に合わせることが多いです。

2-2ありがとうございます。
綺麗な色で囲めました😊
色合いや、紅葉をボカしてクルマを引き立ててるのもいいんです。

落ち葉🍁もカラフルで好きですね。
5-4は晩秋の三原色?、上手く収まりました😊

今年はたっぷりお届けできました😊

2023年12月30日 14:53
Hyper MWSさん
こんにちは。
奇麗なイチョウでしたね。
コメントへの返答
2023年12月31日 7:40
ライトバン59さん、おはようございます。

運良く、好みの色で撮れました♪

プロフィール

「@すかびおさ さん、お暑うございます。 滋賀ですか? それ、湖南やろ!😆 で、どんな難事件を解決してきたんですか?(←コレ、ボケのネタ振りですw) ちなみに、このアニメは番宣しか見たことないです。」
何シテル?   08/03 15:16
「的を射たコメント」、「当を得た返信」を心掛けたいと思います。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

いつもの場所でお花見してきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/27 10:52:13
2013年総集編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/02 15:45:29
明けましておめでとうございます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/01 13:57:59

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2023年3月28日に納車されました。 Mazda2からの乗り替えです。 電動車には全 ...
その他 SONY-α α7 (その他 SONY-α)
ミラーレス一眼 α7Ⅲ(ILCE-7M3) α7RⅢ(ILCE-7RM3) 片手持ちで撮 ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
2017年6月に新車購入です。 主に買い物用、近距離用で、たまに狭い道用にも乘ってます。 ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
ブラックトーンエディションの加飾や装備が気に入り、決めました。 ホイールとドアミラーのブ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation