• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hyper MWSのブログ一覧

2014年07月12日 イイね!

Flower with ... ~ 僕らはみんな生きているⅡ ~

Flower with  ...  ~ 僕らはみんな生きているⅡ ~タイトルの通り、前回に続きまたNOT みんカラな写真をアップします。
いつものHyper流花撮りですw
ISは出てきません。







今回はくっきり綺麗に撮れてるので、
アレがお嫌いな方はEXITして下さい。
そこそこのアップもあります。


カメラ     : Panasonic GH3(ミラーレス一眼)
レンズ     : 12-35mm/F2.8、20mm/F1.7
撮影モード : 絞り優先AE
画像ファイル: JPEG撮って出し/RAW現像
露出補正  : あり
トリミング   : あり
画像サイズ : 1280x853


1.ひまわり with ...

 たまたま見つけたひまわり畑でしつこく追っかけてみましたw
 場所は、天橋立と出石の中間ぐらいの国道(R482)沿いです。
 こんな早い時期にこれだけ咲いてる場所があるのは知りませんでした。



↓[ 1-1 ] これまで撮った中では一番広いです。
     咲き具合も見頃初期という感じでラッキーでした。(^^)



↓[ 1-2 ] まずはふつーなのを。



↓[ 1-3 ] あまり見ないバックショットも。
     ちょっと怪しいのが写ってますがw



↓[ 1-4 ] 早くも小Bunが登場です。
     もちろん狙って撮った訳でなくたまたまです。
     Bun撮りはun(運)がないと無理ですw



↓[ 1-5 ] くっきり撮ってあげましたw



↓[ 1-6 ] 次は大Bun参上!w



↓[ 1-7 ] ↑と同じ花ではありません。



↓[ 1-8 ] アップにトリミングしたほうがいいですか?w
     今回は控え目にしてます。



↓[ 1-9 ] ファインダーを通すと暗く見えたので、
      +1/3~+1EV補正して撮ってます。



↓[ 1-10 ] これが一番気に入ってます。
      ピントの合わせそこないですけどねw



↓[ 1-11 ] これぐらいのアップなら大丈夫かな?
      くっきりリアルでしょ?w






2.アジサイ with ...

 アジサイには目もくれず、これだけ撮りましたw



↓[ 2-1 ] 一眼らしいボケでしょ?
     F2.8です。



↓[ 2-2 ] F5.6に絞ってます。
     背景が煩い感じですが、くっきりも捨てがたいです。



↓[ 2-3 ] 反対側から。








3.Hyperガーデン with ...

 with アマちゃんをアップする予定でしたが、
 可愛げがないのが多いのでやめましたw
 なので、with 葉っぱだけにしました。

 Hyperガーデンでは、
 雨にも負けず
 風にも負けず
 ほぼ毎日のように撮ってます。(^^)


↓[ 3-1 ] アマちゃんがお気に入りの百日草です。

















↓[ 3-2 ] 「ビッグスマイル」という品種のミニひまわりです。
     背丈は20cm、花径は10cmぐらいです。







↓[ 3-3 ] コスモスは5輪だけ咲きました。









↓[ 3-4 ] フレンチマリーゴールドです。










ムービー撮りもしてます、
BGMは付けてますが、
かなーり地味なのでスルーしてもらって結構です。











↓今回も単焦点20mmを多用してます。




アップした全30枚のうち28枚は20mmです。
AFはイライラするぐらい遅いのですが、
解像感の良さ(キレ)は手持ちのレンズで一番なんです。
パンケーキタイプと呼ばれるこんなコンパクトなレンズでも綺麗に撮れます。



↓解像度を客観的に評価したデータ(MTF)です。
 各レンズをF2.8とF4に絞った時のレンズ中心と周辺でのMTF値です。







この20mmはμ4/3マウントの中でトップクラスです。
パナのLUMIXやオリのOM-D、PENをお持ちの方には値段も安く(3万円ちょい)、お勧めです。
これを使うと、キットレンズ(標準ズーム)に戻れなくなるかもしれませんがw








[ おまけ ]

あなたのレンズ(眼)のピントと解像度は大丈夫ですか?w
PCやスマホの見過ぎで視力低下が気になりませんか?

ん? 気になる?
でしょw

ということで、視力検査のサイトを紹介します。

こちら です。



↓こんな風に検査します。
 液晶の分解能(画素数)によっては小さいのが判別しづらくなるので、 3mの距離で検査するのが 無難です。

 ん? 部屋がそんなに広くない?w


↓トップ画面から順番に





















上でレンズの話をしましたが、
最近は絞りで迷うことが多いです。
以前はボカせばいいんだと思って開放近くで撮ることがほとんどでしたが、今年は何段か絞ったのも撮ってます。

ボケの強いのが一眼らしくていいのですが、
アート的な印象ですね。
絞って撮ったリアリティがあるのも好きだったりします。
もちろん背景によってはボケが少ないので煩いし、
奥行き感や立体感も乏しいですけどね。
よく使ってる20mm/F1.7は、
F4あたりが一番解像度がいいということもあります。


「はじめから完成を求めるからできない」(by 所ジョージ)

以前、Try and Errorという表現を使いましたが、
何度もtryしてるうちに完成するんです。

では、また。
Posted at 2014/07/12 20:38:47 | コメント(7) | トラックバック(0) | | 日記
2014年06月29日 イイね!

雑写真 Vol.10 ~ 6月の記憶 ~

雑写真 Vol.10 ~ 6月の記憶 ~前回の大量放出でISのショットはもう見飽きたでしょうから(笑)、今回は花を中心にお送りします。
ISもちょっとだけ写ってますけどね。










全て6月に撮ったものです。
花がほとんどですが、
アレやコレや目に留まったものも撮ってます。
Hyperマニアの方は何か想像できますね?w



カメラ     : Panasonic GH3(ミラーレス一眼)
レンズ     : 12-35mm/F2.8、20mm/F1.7
撮影モード : 絞り優先AE/オート
測光モード : マルチ測光
露出補正  : あり
画像ファイル: JPEG撮って出し/RAW現像
トリミング   : あり
画像サイズ : 1280x720



まずは、紫陽花です。
6月の定番ですね?



↓[ 1-1 ] ここは前回upした写真にも写ってます。
       峠を下りた所です。



↓[ 1-2 ] ただ撮ってるだけでは物足りないので、
       いつも”何かいないか”探しますw



↓[ 1-3 ] サービスでトリミングしておきましたw



↓[ 1-4 ] お目直しw






↓[ 1-5 ] ISと上手くコラボしたいけど、
       どう撮ればいいんでしょうね?






↓[ 1-6 ] ふつーな集団美も。
       ここは川の堤防です。








↓[ 1-7 ] 背景は川です。
       石ころとの組み合わせが面白くて入れてみました。




↓[ 1-8 ] ここからは去年もupした風力発電所の近くです。
       林道に2万株が咲きます。
       行ったのが早くて2分咲きぐらいでした。
       これは今季のベスト3に入るぐらい気に入ってます。
       咲き始めみたいです。



↓[ 1-9 ] 見っけ!w
       見逃しませんよ。




↓[ 1-10 ] 近づいても全く動かなかったです。
        弱ってたのかなぁ。







次は道端で見つけた花です。


↓[ 2-1 ] 田んぼのそばに咲いてた花菖蒲です。










↓[ 2-2 ] 紫陽花狙いでしたが、
       萎れてたのでこちらの花をメインにしました。



↓[ 2-3 ] 背景の紫陽花色と合うと思いませんか?(^^)
       かなりvividくる色でしょ?w



↓[ 2-4 ] なんて言う花?



↓[ 2-5 ] なんて言う花?(MarkⅡ)



↓[ 2-6 ] 出た!w
       身長5m超のジャンボお地蔵さんです。
       2月に、蓑を被ってるのをupしたのを覚えてますか?
       木々の緑に囲まれた感じが良くて撮ってみました。









ここからはHyperガーデン、
普通に言うと裏庭の花ですw


↓[ 3-1 ] 5月の初めに種を蒔いた百日草です。
       6月12日撮影です。
       かたつむりの餌になってますが、
       順調に育ってました。






↓[ 3-2 ] 我が家のアマちゃんw
       6月27日撮影です。
       保護色が気に入ってるのか、
       葉っぱに5匹ぐらい見つけることがあります。





↓※6/30追加 「アマちゃんオールスターズ on 百日草ステージ」
         今朝撮りました。
         全部で11匹写ってます。
         1280サイズで見て下さいw






↓[ 3-3 ] 今日の撮れたてです。
       まだこの一輪だけですが、綺麗に咲きました。
       これが満開かな?






↓[ 3-3 ] 20mm/F1.7にクローズアップレンズ(No.5)を付けてます。
       ズーム35mm、単45mmでも撮ってますが、20mmが一番綺麗に撮れます。
       60mm/F2.8のマクロがほしいけど、これでも十分かな?
       No.3を重ねればもっと寄れます。






[ おまけ toto ]

ワールドカップtotoの結果を報告しておきます。
少額でも当たってればすぐに臨時ブログをupしてるはずですけどね。
はい、ゼロでしたw

ポルトガルがアメリカに勝てなかったのが予想外でした。
ざんねーん。



↓13試合予想は4試合外れました。



↓5試合予想はどちらも1試合外れました。















↓こんな本をご存知ですか?




「人生はニャンとかなる! ~ 明日に幸福をまねく68の方法 ~」

もし道に迷ったら、
一番いいのは猫についていくことだ。
猫は道に迷わない。

これは冒頭の文ですが、
にゃんこの面白い写真とともに、
キャッチコピーや名言、エピソードが載ってる自己啓発本です。







ここ(amazon) や ここ(NAVER) で少しだけ内容が見れます。

興味があれば立ち読みでも。(笑)



誰しも何かしら悩み事があると思いますが、
考え方を変えれば少しは気が楽になるかもしれません。(^^)

では、また。
Posted at 2014/06/29 20:29:24 | コメント(11) | トラックバック(0) | | 日記
2014年05月24日 イイね!

Believe

Believeたまたま聴いたインスト曲に触発されてフォトムービーが作りたくなりました。
4月と5月に撮った写真から未アップのものをピックアップしてます。
ほぼ花だけの構成です。





カメラ     : Panasonic GH3(ミラーレス一眼)
レンズ     : 12-35mm/F2.8、45mm/F1.8、45-175mm/F4.0-5.6
撮影モード : 絞り優先AE/オート
測光モード : マルチ測光
露出補正  : あり
画像ファイル: JPEG撮って出し/RAW現像
トリミング   : あり
画像サイズ : 1280x720



是非、最後まで観て下さい。
伝わるものも伝わりません。(^^)



YouTubeサイトでの再生










エンディングに写真を入れましたが、
↓こんな女性が吹いています。




クロマチックハーモニカ奏者の南里沙さんです。
2010年の「F.I.H.日本ハーモニカコンクール」の3部門で優勝し、
全部門総合グランプリを受賞した人です。
(F.I.H.というのは「世界ハーモニカ連盟」のことです。)


こちらで他の曲がたくさん聴けます。
オフィシャルのYouTube動画です。

オフィシャルサイトは、こちら

6月にカバーアルバムが2枚出るようです。
amazonで試聴できるので、
気に入ったら買ってあげて下さい。(^^)
何の関係もありませんがw




ムービーに使った写真からお気に入りベスト5をピックアップしておきます。

↓[ 1 ] どこにピントが合ってるか分からないようなところと(笑)、
    左下の山との色合いが好きなんです。



↓[ 2 ] 淡さと濃さの組み合わせが何とも言えません。



↓[ 3 ] ↑もそうですが、青が入ってるのがいいんです。
    ビニールシートだったかな?w



↓[ 4 ] 以前upした「多々良木ダム」の堰からの眺めです。



↓[ 5 ] 葉桜ですが、欄干との色合いは悪くないかと。






[ おまけ1 撮れたて ]

今日、兵庫県養父市の「別宮(べっく)」というところで棚田を撮ってきました。
ローカルな説明をすると、ハチ高原の近くです。



↓[ 6 ]












↓[ 7 ] 空から見るとこんなんです。
    地上からこれだけ撮るのは無理です。





↓[ 8 ] 田んぼ繋がりということで、
    家の裏の田んぼにやってきたウミネコ? カモメ? です。
    毎年、田植えの時期にやってきます。
    10mも離れてなかったと思うけど、
    望遠(45-175mm)&内部テレコン(約2倍)を使っても厳しい。(^^;
    やっぱり300mmが要るかな?
    下はちょいトリミングしてます。








[ おまけ2 癒し系 ]

こんな曲や映像が感性をくすぐるんですよねー
癒されます。






最初観た時はフランス語に聴こえましたw


音量注意






皆さんは何に癒されてますか?
たまにYouTubeを覗くのも楽しいですよ。(^^)

では、また。

Posted at 2014/05/24 20:21:10 | コメント(13) | トラックバック(0) | | 日記
2014年05月18日 イイね!

2014 五月色  ~ 微かなカオリに惹き寄せられて ~

2014 五月色  ~ 微かなカオリに惹き寄せられて ~また、「採集」してきましたw
一つ前のフォトギャラを見て頂いた方はお分かりのように、花だけ撮ったのでは物足りなくて、何かアクセントがほしいんですよねー








撮れ高がそこそこあったので今回はブログにしました。
ムービー撮りもしてます。

あ、ふつーにキレイな花撮りもしてるし、
少しだけ車撮りもあるので、
○○が嫌いな方も見ていって下さい。



カメラ     : Panasonic GH3(ミラーレス一眼)
レンズ     : 12-35mm/F2.8、45mm/F1.8
撮影モード : 絞り優先AE/オート
測光モード : マルチ測光
露出補正  : あり
画像ファイル: JPEG撮って出し/RAW現像
トリミング   : あり
画像サイズ : 1280x720、1280x960、960x1280



まずはムービーから。
これはタイトルを「BunBunBun」と付けてるように、
ほぼそんな「追っかけ」だけのショート版です。
見所は1:17~から10秒間のスローモーションです。
ここはイイ感じで撮れてて気に入ってます。(^^)


YouTubeサイトでの再生
(なぜかHD画質指定option &hd=1 が効かなくなりました。)








最近はピントの合わせ方と、
絞りによるボケの違いを考えて撮ってます。
(「今頃かい!」とセルフツッコミしておきますw)

ピントだと、前ピン/中ピン/奥ピン(というのでしょうか?)で、
2、3パターン撮って気に入ったのを選ぶようにしてます。
絞りは、開放と1段、2~3段絞ったのも撮ります。
(「一発でキメんかい!」とセルフツッコミしておきますw)

今回はいつもより枚数が少ないので、
そんな撮り方が解かるようなのもupしてます。



1.Mayのサツキ

 まだBunが続きますw



↓[ 1 ] 小っちゃいBun(よーく見て下さいw)



↓[ 2 ] でっかいBun(トリミング)



↓[ 3 ] 中途半端なBun



↓[ 4 ] 花から離れる瞬間を狙うのがコツです。(トリミング)








もう飽きたでしょうから、お目直しにキレイどころをw


↓[ 5 ] 















2.道端可憐

↓[ 6 ] 











3.てふてふ

 駐車場の隅に1畳ほどの広さで咲いてた芝桜です。
 もちろんメインはてふてふですw
 そんなに逃げなくてシャッターチャンスは多かったのですが・・・



↓[ 7 ] クリアに撮るのは難しい!






↓[ 8 ] 常に羽を”バタバタ”してるし、”フライ”しますからねw



↓[ 9 ] この構図でてふてふが撮れてたら、
    チョウチョウ(超々)いい感じだったのにw




↓[ 10 ] 芝桜の上に咲いてた花です。
    芝桜との色合いが気に入って撮りました。









4.無駄にしない

 くらーく、くろーくしちゃいましたw



↓[ 11 ] カタログ風?



↓[ 12 ] 茶畑が黒畑にw






↓[ 13 ] やっちまったなぁーw









[ おまけ Bokeh Filter ]

↓こんなフィルタを付けると、

※ネットより拝借


↓こんなファンタジーな世界になります。(^^)









PLとか回転させられるフィルタの前に付ければ、
☆やハートをグルグル回すこともできます。

お解りのように、
ボケ(英語:Bokeh)を使ったお遊びです。
というこで、何でもやってみたいHyperはフィルタを作ってみました。
↓まず、エクセルで絵を書きます。
 書式設定のサイズ(高さ、幅)で実寸大(フィルタ径=Φ58)にします。




↓あとは印刷した左側の型紙(これは予備)を使用する紙に重ね、
 カッターでいっしょに切り取ると右側のフィルタが完成です。





さて、何を撮ればいいのか?
LEDライトはあるけど面白くないので、
↓こんな所でw(以前「曲線美」ということでアップした雪よけ)
 チャレンジャーでしょ?




↓結果




全然ダメでした。(^^;
↓身近なところで。





これはまずまずですが、
やはり点光源じゃないと綺麗に撮れないようです。
(ハートフルなのを撮りたかったけど諦めました。)
それと、標準ズームではダメで望遠を使ってます。
フィルタの大きさやピント(ボカし方)、露出など、
テクニックも要りそうです。

皆さんも遊んでみませんか?(^^)







修理と言うか、整備から戻ってきたMyISですが、
エンジンの回り方やシフトアップが凄く滑らかになりました。
アクセルに対するトルク感もよくなりました。
ま、元の状態に戻っただけですが・・・(^^;
やっぱり、整備手帳に書いたようにメンテナンスは大切ですね。(^^)



こう見えても(見えてないけどw)、
前車(アルテッツァ)ではプラグ交換、エアフロ清掃、エアクリ洗浄なんかは自分でしてたんですよ。
ISになってからはエンジンカバーを外すのも面倒になっちゃいました。
今回の「VSCアラーム」はきっと罰が当たったのでしょうw

D任せでもいいので、メンテナンスはしっかりしましょう。
「明日は我が身」ですよ。(使用2回目w)


では、また。
Posted at 2014/05/18 20:08:30 | コメント(9) | トラックバック(0) | | 日記
2013年07月28日 イイね!

雑写真 Vol.7 ~ いつでも微笑みを ~

雑写真 Vol.7 ~ いつでも微笑みを ~何でもありの雑写真シリーズですw

今回は「ひまわり」がメインなのでサブタイトルを付けました。
「爽やかな夏の笑顔」ってイメージがありませんか?





ほんとは、ひまわりでまとめようと思ってましたが、
何でもupしたいHyperなので・・・(^^;



カメラ     : Panasonic GH3(ミラーレス一眼)
レンズ     : 12-35mm(35mm換算24-70mm)F2.8 ズーム
撮影モード : インテリジェントオート/プログラムAE
測光モード : マルチ測光/中央重点測光
露出補正  : あり
画像ファイル: JPEG撮って出し/RAW現像
トリミング   : あり
画像サイズ : 1280x720



まずは、ひまわりから。


↓[ 1 ] 自宅から15分ぐらいの道沿いです。
    手入れもなく雑然と咲いてる感じです。
    数百本ぐらいでしょうか。



↓[ 2 ] 高さもバラバラでうつむき気味ですが、
    背景が気に入ったので撮ってみました。



↓[ 3 ] 青空バックなら”らしい”絵になります。





↓[ 4 ] 数が少なくて集団ドリはイマイチです。
    なので、アップ撮り多めです。



↓[ 5 ] 背景が空だけではシンプル過ぎるので土手や山を入れてます。
    要らない?w





↓[ 6 ] おきまりのアップ撮り。
    ネットなんかで良く見る構図ですね。





↓[ 7 ] 小道に車を止めて車ドリも





↓[ 8 ] とりあえずひまわりを入れてみました てきな・・・





↓[ 9 ] 土手があればどうしても撮りたくなる土手下ドリw











ひまわりは飽きたでしょうから、
次はハスの花なんかいかがでしょう?w



↓[ 10 ] 自宅から30分ぐらいの「蓮寺」にて





↓[ 11 ] 被写体になる花は3つ、4つぐらいでした。



↓[ 12 ] これは45-175mmの望遠端で撮ってます。



↓[ 13 ] ハスの花を実際に見たことありますか?
     スイレンと同じぐらいの大きさかと思ってたら、
     倍ぐらい(15cm~20cm)ありました。
     ちょっとBigりw



↓[ 14 ] 大きい方が撮り易くていいです。
     ハスは全部ノートリミングです。



↓[ 15 ] ちょっとリアリティに欠けるかな?
     イラストっぽく見えなくもない。






いつもの、道端で見つけた「名も知らぬ花」ドリです。


↓[ 16 ] Vividな色の花は目に留まります。
     通り過ぎても、引き返して撮ることがよくあります。









↓[ 17 ] 花にとまってたのを狙ったら、シャッター音で逃げました。
     ま、これはこれで動きがあっていいかな?



↓[ 18 ] これは知らずに撮ってます。
     よく見たら写ってました。
     たまたまピントがあってたので、
     等倍に近いトリミングをしてみました。






今朝の撮れたてから。


↓[ 19 ] アマガエル with 柿 @裏庭
     好き嫌いがありそうなので控え目の大きさにしてますw



↓[ 20 ] ちょっとだけトリミングアップで。



↓[ 21 ] 被写体が小さいのでフォーカスや絞りの練習になります。
     (8枚撮って、半分はちょいボケでした。)






やっと暑さに体が慣れてきた感じですが、
冷たい物を飲んだり、食べたりしてるせいか、
なんだかダルいです。
閃きもなくて、オツムも夏休みみたいだし・・・w

では、また。
Posted at 2013/07/28 20:37:36 | コメント(13) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「@たごのうらに さん、こんばんは☆ イイチョウしで飲まれたようですね。 そんなに飲まれるのは知らなかったです。 そう言えば、旅ブログでこんなお酒が置いてあるとか、よく書かれてましたね。 健康のためにも、体形のためにも😆、ほどほどに😊」
何シテル?   11/11 20:12
「的を射たコメント」、「当を得た返信」を心掛けたいと思います。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

いつもの場所でお花見してきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/27 10:52:13
2013年総集編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/02 15:45:29
明けましておめでとうございます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/01 13:57:59

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2023年3月28日に納車されました。 Mazda2からの乗り替えです。 電動車には全 ...
その他 SONY-α α7 (その他 SONY-α)
ミラーレス一眼 α7Ⅲ(ILCE-7M3) α7RⅢ(ILCE-7RM3) 片手持ちで撮 ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
2017年6月に新車購入です。 主に買い物用、近距離用で、たまに狭い道用にも乘ってます。 ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
ブラックトーンエディションの加飾や装備が気に入り、決めました。 ホイールとドアミラーのブ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation