• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hyper MWSのブログ一覧

2021年11月27日 イイね!

2021 晩秋の寺社巡り ~ 愛車コラボ編 ~

2021 晩秋の寺社巡り ~ 愛車コラボ編 ~今シーズンの黄葉・紅葉撮りが終わりました。
ドライブも兼ねて7回行ってます。
色鮮やかな葉(木々)を見るとついつい撮りたくなり、撮れ高は十分です。
好みがあるので何ともですが、自分のセンスではまずまずの内容です。



ブログ2回に分けてお届けします。
1回で済ませたかったのですが、40枚超えは多過ぎるし、かといって画質の悪いフォトギャラやフォトアルにアップしたくないし・・・
厳選するよりも、もったいない心が勝ってしまいましたw

まずは、愛車コラボ編です。


 某一部上場会社の銀杏並木にて
───────────────────────────────────────────

この場合の「寺社」の社は、会社(社有地)のことですw
社宅に入っていく道沿いに銀杏並木があります。
社有地ですが、写真を撮ったり、実を拾うぐらいなら自由に入れます。

α7Ⅲ + FE 135mm F1.8 GM
α7RⅢ + FE 90mm F2.8 Macro G


↓[ 1-1 ] 半逆光で陽射しが弱く暗めですが、イチョウやボディの質感は自然に見えて好きです。
     右奥が社宅です。





↓[ 1-2 ] カメラを地面に着けて撮ってます。
     ローアングル撮り愛好会では「地ドリ」と呼んでます。
     また、車の下から背景が見えるのを「股抜き構図」と言います😆





↓[ 1-3 ] こんなのも風景としていいでしょ?😊
     ヘッダー画像でも分かりますが、残念ながら3分散りでした😂
     ↑の1-1、1-2は、中望遠で重ねてるのでそんな風には見えないですけどね。





↓[ 1-4 ] これはコラボとしてはダメですが、ISがきりっとクリアに撮れたので採用です。





↓[ 1-5 ] 幹の間にジャストINしたヘッダー画像も好きなんですが、
     手前のイチョウも入れたこちらのほうが風景としてイイです。





↓[ 1-6 ] ???
     こんな方もイチョウコラボ撮りに🤣







1-5までは、↑の左端に写ってるミニバンあたりに車を止めて撮ってました。
ところが、このミニバンが並木道に入ってきて、ISの前に止めたんです。
「てめえ、どこに車止めとんじゃボケ~」
と言いたかったところをぐっとこらえて🤣、
「車を入れてイチョウを撮ってるんで動かしてもらえませんか?」
と紳士的に言ったら、隣の並木道に移動してくれました😊

その後、ISを隣の並木に移動させると、そのミニバンが再度来て、関係車両😆も入ってきました。
それが↑の写真です。
ご想像の通り、ミニバンは速度取り締まりの機器や机などの運搬用です。

ここは↓国道横です。



みん友女子さんもこの並木でパトカーを撮られてましたが、
頻繁に取り締まりをしてます。
40Km/h制限で、すぐ先に交差点があるのもポイントなんでしょう。
天橋立を展望できる公園や伊根からの帰り道なので、観光客はホイホイかもしれません😆
銀杏並木を見ながらのサイン会もオツなものですが🤣



↓[ 1-7 ] 少し暗めにして車の影を強調してます。






↓[ 1-8 ] 偶然パトカーが入ったので採用です😆





↓[ 1-9 ] これは車の質感が良いので。






↓[ 1-10 ] おまけ
      家の近くの公園にて。







 毎度のお寺にて
───────────────────────────────────────────

前回ブログで黄葉×紅葉をアップしたお寺です。
ここは、駐車場にバッチリコラボできる紅葉があるんです。
寄ってみると奇麗に🍁色づいてました😊

α7RⅢ + FE 135mm F1.8 GM


↓[ 2-1 ] 路面の起伏を使い、地ドリで車高を低く低く見せてます。






↓[ 2-2 ] 石灯篭を入れるとお寺らしい雰囲気になります。





↓[ 2-3 ] 紅葉とのバランスは、この2枚がイイ感じです。






2-3の1枚目の等倍画像をお見せします。
サイズは1920x1040pxです。
ナンバー加工はいつもペイントの等倍画像でしてます。
ついでに、点々と付いた汚れを塗りつぶすこともあります😁
ピントの合い具合や解像が分かると思います。
コレです。




↓[ 2-4 ] 何シテルに同じ構図のをアップしましたが、
     あちらはF8、これはF1.8です。
     クルマが主役のポートレートとしては背景がスッキリしてたほうが好きです。





↓[ 2-5 ] なんとか隙間から。






↓[ 2-6 ] 紅葉まみれ😆





↓[ 2-7 ] フロントウインドウや屋根には10枚ほど乗ってましたが、これは演出です😅
     エンブレムとの色合いがよくないですか?





↓[ 2-8 ] 散る美






↓[ 2-9 ] 大きな葉にピタッと付いてるのに目が留まりました。







今日の四字熟語

十年一日(じゅうねんいちじつ)

長い間たっているにもかかわらず、何も変わっていないこと。
同じ状態がずっと続いて、進歩や発展がないさま。
また、一つのことを忍耐強く守り続けること。
「十年、一日の如ごとし」として使われる。
十年間という長い期間も、同じ日の繰り返しのようだという意味。

いわゆる「マンネリ」ですね😆
次回ブログは葉っぱ編ですが、マンネリにならないよう頭を使って撮ったつもりです。
というか、そういうのはできる限り落とします😆
お楽しみに😊

では、また。

Hyper

Posted at 2021/11/27 20:20:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2021年10月28日 イイね!

臨時増刊「車写活」 ~ 光と陰の中で ~

臨時増刊「車写活」 ~ 光と陰の中で ~ヒッキーなISさん😆のバッテリーが気になり、17日ぶりに35kmほどバッテリーチャージドライブしてきました。(エンジン始動は余裕でしたが。)
それにしてもガソリン価格がどんだけ~、めちゃ高いデスネ😂
これじゃ、ハイオクなISはますますヒッキーになる🤣



IS撮りも少しできたので、こちらにアップします。
2か所、計25分の撮影ですが、そこそこ満足なのが撮れました。
フォトギャラは画質が劣化するのでもったいないんです。
お高いカメラとレンズで撮ってるのに😆
α7RⅢ + FE 135mm F1.8 GM
フォトギャラ+(プラス)って感じで見て下さい。




↓[ 1 ] 久しぶりに通った杉木立によい感じの光が射してました😊





↓[ 2 ] クール仕上げでシャープさを出してます。
    ボディがツヤツヤに見えますが、これは木漏れ陽マジックです😅





↓[31 ] 少しナナメにして動きを出してます。




↓[ 4 ] 半顔アングルとしてはこっちのほうが好きです。
    タイヤに陽が当たり、ピントも行ってるのがいいんです。





↓[ 5 ] 今回のお勧めです。
    ブログサブタイトルに一番合ってるショットかな?😊





↓[ 6 ] 明暗で質感がイイ感じになるんです。





↓[ 7 ] このボディ色も結構好きです。(AWBではこんな色で撮れません。)





↓[ 8 ] おまけです。
    ここでUターンだけして帰るつもりが、ついついw
    いかに車高を低く見せるか、クルマをカッコよく撮るポイントです。






次回ブログ予告) 哀愁のある風景をお届けします😊

お わ り

Hyper


Posted at 2021/10/28 20:20:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2021年02月13日 イイね!

如月の雑写真 ~ フォトギャラプラス ~









2月以降に撮ったアレやコレやです。
まとまりがないのとネタ枯れでブログはやめて、フォトギャラ仕様にしました。
新鮮味もたいしてないし…😆
枚数多めですが、チョコっとお付き合いください😊









いつも紅葉を撮ってるお寺です。(山門の奥の白いのは雪です。)
ガラ空きの駐車場で撮ってみました。
135mmだと、駐車場の端から撮っても構図が窮屈ですね😅








もちろん他のアングルでも撮ってますよ。
カッコよく見えなかったり、背景がイマイチでボツにしました。









狭めの道なので端へ寄せようという意識が働くと…









側溝に3cm寄せw
目標は10cmだったのに🤣
ま、3cmぐらいはみ出しても落ちませんけどね。









ふんわり









背景が地味かな?
山にもっと雪がある予定でした😅









車高が低く見えるアングルに拘ってます。









白サギです。
羽の躍動的な形がよかったので採用です。










珍しく縁側から撮れたモズ君です。
わりと距離は近かったのに、これ1枚だけで逃げられました。









裏口からこそっと盗撮したジョウビタキ♂です。
いつも戸を開ける音ですぐ逃げるんですが、やっと撮れました。










ジョウビタキとツグミ、ヒヨドリはほぼ毎日見ます。










イソヒヨドリは久しぶりです。










南天の葉です。
色にアートを感じたので撮ってみました。










久しぶりにちらちら雪をフラッシュ撮影してみました。
裏庭の柿の木です。
真っ暗な中、ピントはMFの距離表示で適当に合わせてます。






今日のクイズ

TVで見たクイズです。

お菓子業界では、ホワイトデーにパイのお返しを広めようとしてます。
では、なぜパイなのでしょうか?

3秒で分かる人もいるでしょう。
分からない人はいくら考えても分からないかも?😁

では、よい週末を!😊

Hyper

Posted at 2021/02/13 20:20:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記
2020年12月19日 イイね!

2020 IS撮り納め ~ 閑かな道を探して ~

2020 IS撮り納め ~ 閑かな道を探して ~えとね。
全体的に地味だよ。
だって冬だから仕方ないじゃん。
花びらが散り、紅葉も散り、色の少ない世界だもん。
・・・と、イマドキのギャル風で入ってみました😆
何シテルで紹介した某女子ブログはこんな文調なんです。



さて、ほぼIS撮りを多めでお届けします。
4カ所で撮ってきました。
「またここかよ!」というツッコミはなしでお願いします😅
1カ所は初めてですよ。
Myクルマ撮りでは、電柱、電線、ガードレールを入れるのは基本NGなんです。
場所探しがタイヘンデス。
近場しか行かないので🤣


寒い冬なのであったかBGMを付けます。
自作動画のBGMを含めると3回目かな?






 こんなのス、スキですか?
───────────────────────────────────────────

季節を感じられるものを探した結果、ここでした😅
今回のメインになります。
実際のススキはもっと暖色ですが、寒色のほうがスッキリ見えて好きなんです。
コントラストと彩度をちょい落として爽やか系仕上げにしてます。

↓[ 1-1 ] ここは両側にススキがあるし、背景の山も色の組み合わせとしていいんです。
alt



alt




↓[ 1-2 ] 前からも撮ってますが、カッコよく見えなくて全ボツです😆
alt



alt




↓[ 1-3 ] ススキとどう絡めるか、難しかったです。
alt



alt



alt




↓[ 1-4 ] 月ではありません😆
     肉眼だと明るくてもキラキラ見えますが、写真だと白く写るだけです。
     仕方ないのでこんな夜のように😅
alt



alt






 こんなのス、スギですか?
───────────────────────────────────────────

はい、杉木立のある道です。(笑)

↓[ 2-1 ] ここは30分に一台通るかどうかの道で自由に撮れます。
     このすぐ先から軽でも離合困難な道になってます。
alt




↓[ 2-2 ] オシリが多いでしょ?(笑)
     フロントより絵的に好きなんです。
alt




↓[ 2-3 ] なので、盛り合わせ🤣
alt



alt



alt




↓[ 2-4 ] おまけw
alt






 桜の裸木並木ですが、何か?(笑)
───────────────────────────────────────────

「桜なら春に撮れよ!」ですよね?🤣
桜の時期は、人が多くてNGなんです。(ワガママw)
今の時期なら落ち着いて、じっくり撮れます。
誰も来ません。(当たり前w)

↓[ 3-1 ] 冬の散歩道って感じがよくないですか?
alt



alt




↓[ 3-2 ] これが一番ポートレートレンズの良さが出てる気がします。
alt




↓[ 3-3 ] 前からは、普通に撮ったんじゃ車高が高く見えてカッコ悪いんデス。
alt



alt




↓[ 3-4 ] 清く、正しく、美しい(?)半顔。
     これでも、微妙なアングルや高さを探って撮ってます。
alt






 広い空の下に佇む
───────────────────────────────────────────

出石の町の外れまで行ってきました。

↓[ 4-1 ] 奥に写ってるのが昨年撮った堤です。(望遠で小さく撮ったのを覚えてませんか?)
     今回はもう一方の堤に置いて135mmで撮る予定が、工事車両がいてダメでした。
     ちなみに、ここは周りが田んぼだらけの「田多地」という地名です。(そのままんま😆)
alt




↓[ 4-2 ] 仕方ないので、高さが半分ほどの近くの堤にて広角で。
     クルマはアンダーで暗いですが、空や雰囲気を重視してるのでこれぐらがいいんです。
alt



alt




↓[ 4-3 ] 空次第で良い雰囲気が出ると思ってました。
     これなら私のセンスでは合格です。
alt



alt



alt




↓[ 4-4 ] 爽やか系も。
alt




↓[ 4-5 ] せっかくなので135mmでも。
alt






今日の言葉

alt

どういうところを通ってきたかよりも、そこであんたが何を吸収したかの方が大事だと思う。

周りのすべての人間にさ、あなたのよさをわかってもらうなんて、そりゃ無理な話。

でも、たった1人でも、あなたを理解してくれる人はどっかに1人はいるものよ

(中島みゆきのラジオより)

これは、中島みゆきの曲「ファイト!」のモチーフとなった(?)、
リスナーからの手紙に対する言葉です。
ファイト!はユニクロのTV CMで流れてますね。
今年は新型コロナの事もあるし、紅白でこの曲を歌ってくれないかなぁ😊
ユーミンは歌うみたいだけど。
ちなみに、↑の写真は「永遠の嘘をついてくれ」という、
中島みゆきが吉田拓郎のために作った曲を二人で歌ってるとこです。
知ってる人いないかも?😅

これが今年最後のブログになったりして?
よいお年を!(仮w)

では、また。

Hyper

Posted at 2020/12/19 20:20:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2020年12月08日 イイね!

清く正しい(?)愛車ポートレート(フォトギャラ)









IS撮りの場所探し、いわゆるロケハンでブラブラしてた時のショットです。
行くのに狭い道があって、ミライースで事前に道幅確認する必要がありました。

ミライースはまともに撮ってなかったし、綺麗に撮れてるのでアップしておきます😊
こんなの見て、構図や画質の参考にしたりします。

※全てα7Ⅲ + FE 135mm F1.8 GM









Hyperタウンの某公園にて。









Hyperタウンの某公園にて。









おまけ
見覚えがあるかと?









お隣りタウンのお寺にて。









お隣りタウンの峠道にて。









おまけ

次回ブログはIS撮りにしたいのですが、まだ撮れ高が少ないんです。
来週の天気予報は雪☃マークが付いてるし、焦るでござる😆
by スタッドレスレスなIS号


Posted at 2020/12/08 20:20:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「@daisuke。 さん、ありがとうございます。 今日で投稿から3日目、17時ぐらいにランクから強制追放されますw ということで、3日間限定のHyperカフェオススメ品です😊 日常風景をいかに作品的に仕上げるか、濃すぎても薄すぎてもダメ、万人受けする味付けが難しかったです😅」
何シテル?   08/20 15:53
「的を射たコメント」、「当を得た返信」を心掛けたいと思います。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

いつもの場所でお花見してきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/27 10:52:13
2013年総集編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/02 15:45:29
明けましておめでとうございます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/01 13:57:59

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2023年3月28日に納車されました。 Mazda2からの乗り替えです。 電動車には全 ...
その他 SONY-α α7 (その他 SONY-α)
ミラーレス一眼 α7Ⅲ(ILCE-7M3) α7RⅢ(ILCE-7RM3) 片手持ちで撮 ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
2017年6月に新車購入です。 主に買い物用、近距離用で、たまに狭い道用にも乘ってます。 ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
ブラックトーンエディションの加飾や装備が気に入り、決めました。 ホイールとドアミラーのブ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation