• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hyper MWSのブログ一覧

2020年02月09日 イイね!

冬の雑景 ~ お気軽窓辺撮り ~

冬の雑景 ~ お気軽窓辺撮り ~やっとの令和二年初ブログです。
今冬は「♪あったかいんだからぁ」(古い?w)ですね。
雪が少なく(記憶がある中では過去最少)、スタッドレスレスなISでも出掛けられるのですが、これといった行き場所が・・・
バッテリーチャージとオイル循環のために走る程度です。


さて、そんな時は部屋の窓から見える風景を撮るしかありません。(笑)
目に留まった風景をトリ溜めてました。
寒い(内容が薄いと言う意味w)ブログですが、よければ最後までお付き合いください。


まずは自作動画2本です。

 雪降る風景「まるく、まぁーるく」
────────────────────────────────────────

何シテルにアップしたのと同じ撮り方ですが、こちらのほうがずっと綺麗に撮れてます。
雪をいかにふんわり、丸くボカすかがテーマです。
田んぼと山すその風景を覚えておいて下さい。
次の動画でも出てきます。

α7Ⅲ + FE 70-300mm F4.5-5.6 G
120fps(4倍スロー)、1920x1080px
長さ 1分38秒
※動画編集:FFmpeg








 Hyperバードウオッチング~
────────────────────────────────────────

身近な野鳥+αです。

α7Ⅲ + FE 70-300mm F4.5-5.6 G
120fps(4倍スロー)が多いです。
1920x1080px、長さ 3分2秒
※動画編集:PowerDirector18





揺れ揺れ映像ですみません。
寒かった訳ではないですよ。(笑)

どこかで見たような編集かと?
NHKっ子Hyperなのでw
実が生ってるのは何の木(つる)か分かりませんが、
巻きつかれてるのは8年ものの柚子の木です。
「桃栗三年柿八年、梅は酸い酸い十三年、梨はゆるゆる十五年、柚子の大馬鹿十八年、蜜柑のまぬけは二十年」
柚子の実が生るまであと10年?

写真も撮ってますよ。

↓[ 1 ] イソヒヨドリ





↓[ 2 ] ヒヨドリ





↓[ 3 ] ツグミ





↓[ 4 ] ジョウビタキ




↓[ 4 ] セグロセキレイ




↓[ 5 ] スズメとヒヨドリ





↓[ 6 ] コウノトリ




↓[ 7 ] おまけ
    裏庭の冬スイセン





↓[ 8 ] みんカラなおまけ
    ススキ流し(SS1/15秒)







 あんなとこも、こんなとこもスムーズに
────────────────────────────────────────

シリコンスプレーって使ったことありますか?


CRC 5-56は金属用ですが、これは金属以外に木、紙、ゴム、プラスチックにも使える潤滑剤です。


お安い(\300ちょっと)ので一家に一本いかがでしょうか?






 トヨタイムズ 豊田社長 車中ロングインタビュー 2020
────────────────────────────────────────

1月にTVで流れてたCMのフル版です。 
スープラ(社長のマイカー)、86ラリーカー、燃料電池レクサスが登場します。
社長として、また一人の車好きとして本音を語ってますよ。
「うるさくて、ガソリン臭くて、そんな車、大好きですねー」
Me too😊








 字事問題
────────────────────────────────────────

TVのテロップで、↓’T’のように見える’て’をよく見ませんか?


NHKでもこのフォントを見ます。
バラエティならともかくお堅い内容でも使ってます。
コレ違和感があるんですよ。
崩し過ぎというか、ふざけ感があるというか、視聴者をなめてるというか。(大げさ?w)
調べると、「くろかねEB」というフォントでした。 
同様に違和感を持ってる人が多いようで、ググってるとボロクソなコメントが散見されましたw
うーん、「フォントも世につれ」でしょうか?


ついでに書くと、単語や喋り方も世につれですね。
・・・は~、・・・で~、・・・に~、・・・を~
言葉をやたら短く切り、抑揚を付け、語尾を伸ばす。
こんな喋り方をする人をTVでよく見ます。
若い人だけじゃなく、30、40歳台の人も多いです。
ダメですね~
聞いててイライラします~(笑)

プライベートならまだしも、仕事上の会話でこれだと、
「なにチンタラポンタラしゃべっとんねん!」(なぜか関西弁w)
と、私はキレると思います。(爆)
仕事も会話もテンポ(と中身)が大切ですよ。

まさか、皆さんはそんな喋り方をしてませんよね?🤣

では、また。

Hyper

Posted at 2020/02/09 18:59:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | 風景 | 日記
2019年12月29日 イイね!

2019 Final ~ 来年もあるさ ~

2019 Final ~ 来年もあるさ ~ああ、もう今年も終わりですね。
時の流れが急流(早いの意味w)すぎる~
行動力が落ち、ドキドキワクワクな事も少なくなり、脳がリフレッシュされないからでしょうか?(^^;
今年のISの走行距離は2,450Kmでした。
何シテルにシャシーブラックを塗布した写真を載せましたが、そりゃ錆びますよw


さて、今年最後のブログになります。
これまでは、季節や月のお気に入り画像に言葉を添えてアップしてましたが、
もう言葉ネタがありましぇーんw
ということで、みんカラらしく愛車撮りで令和元年のブログ納めにします。
年末大サービス(?)で長めです。
よければ最後までお付き合い下さいませ。



 木洩れ陽の中で
───────────────────────────────────────────

連写でGIFです。(見てもらえば分かります^^)
ネット(ダウンロード)が重い方は、少し待ってもらえるとそんなGIFが見れますよ。
ちなみに、GIFは「ギフ」ではなく、「ジフ」と読むのが正しいようです。
(GIFの開発者がそう宣言してます。)

↓[ 1-1 ] このアングルはちょっと面白いかと?
     熊視線風ですw
alt



alt




↓[ 1-2 ] これまでは間に合わせの素材で(アニメーション)GIFを作ってましたが、
     今回はクオリティ重視でGIF用も兼ねた撮り方をしてます。
alt




↓[ 1-3 ] これは待ってもブリンクしませんよw(JPEGです。)
alt




↓[ 1-4 ] JPEGは1670万色ですが、GIFは256色までしか扱えません。
     なので少しザラザラになります。
     遠目ならそれほど気にならないかと?
alt



alt






 落ち葉も 峠の 賑わい
───────────────────────────────────────────

冬らしい風景が撮りたくて落ち葉スタジオに行ってきました。

↓[ 2-1 ] マンネリな場所ですが、落ち葉はわりとイイ感じに積もってました。
alt



alt




↓[ 2-2 ] 目に留まったこんなのも。
alt



alt




↓[ 2-3 ] 風景も入れつつ。
alt




↓[ 2-4 ] ふつーの風景ですが。(^^;
alt




↓[ 2-5 ] 車はテレ端(300mm)で撮ることが多いです。
     車の見え方(圧縮感)と背景ボケが好きなんです。
alt



alt




↓[ 2-6 ] 落ち葉を意識した構図で。
     これは90mmマクロの開放です。
alt



alt



alt




↓[ 2-7 ] フォト蔵のGIFは500KB制限があり(みんカラは300KB)、
     この2枚は仕方なく色数を64色まで落としてます。
alt



alt






 オン・ロード・スタジオ
───────────────────────────────────────────

毎度の広域農道2カ所とローマンチックな橋です。
広域農道は5~10分に一台通るかどうか、こんな場所じゃないとじっくり撮れないんです。
構図はちょっとだけ新鮮に。

↓[ 3-1 ] ナナメ過ぎますか?w
     中途半端だとカッコよく見えないんです。
alt




↓[ 3-2 ] ほど良い車高感で。
alt




↓[ 3-3 ] 木洩れ陽の場所を選んで停めてます。
alt




↓[ 3-4 ] お馴染みのベタ踏み風(w)の坂です。
     順光で綺麗に撮れました。(^^)
alt



alt




↓[ 3-5 ] これも64色GIFですが、わりと綺麗に見えます。
alt




↓[ 3-6 ] 兵庫県朝来市の虎伏城大橋(播但自動車道)です。
     映り込みはまずまずですが、水深が浅いと色も浅くなります。
alt




↓[ 3-7 ] びよーん!
     広角でのクルマ撮りはあまり好きじゃないのですが、
     橋を広く入れたかったので仕方なく。
alt




↓[ 3-8 ] 農道封鎖撮りw
     ふつーの構図ですね。(^^;
     ここでの狙いは望遠での車メイン、橋ボカし入れでしたが、
     橋を広く入れられずボツです。
alt




↓[ 3-9 ] 下まで行くと結構なデカさです。
alt






 ショートカット
───────────────────────────────────────────

髪型のことではありませんよ。(笑)
Windows のキーボード ショートカット(公式)です。
たくさんあるでしょ?
Ctrl + X
Ctrl + C
Ctrl + V
はDOS時代(w)から頻繁に使ってます。
Windowsの大型アップデート1903になって、
Windows ロゴ キー + ピリオド (.) またはセミコロン (;) で、
↓こんな絵文字が入力できるようになりました。
alt

知ってました?
スマホな皆さん?に合わせて最近はよく使ってます。
ただし、chromeとedgeはOKですが、IEはまともに表示しません。






 こんなのどうがな?
───────────────────────────────────────────

ここ1ヵ月で目に留まった動画を紹介します。

[ 1 ] 鉄道写真家 中井精也氏、京都丹後鉄道を撮る
 2年前のNHKの番組がアップされてました。
 撮り鉄界隈ではわりと有名な橋りょうの撮影がメインです。
 すいぶん前に同じ場所から撮ったのをブログにアップしてます。





[ 2 ] 竹田城跡の雲海タイムラプス
 11月6日と7日の撮影のようです。
 4Kで綺麗に撮れてますよ。
 アリのように動く人影が面白いです。








 MATOME
───────────────────────────────────────────

今年の撮り活とみん活のまとめです。
フォルダのプロパティとメーラーの検索機能で数えてます。

総撮影枚数・・・・・・・・・ 約43,000枚(タイムラプス含まず)

ブログ数・・・・・・・・・・・・27本
フォトギャラ数・・・・・・・・・ 8個
フォトアルバム数・・・・・・・・ 1冊
パーツレビュー・・・・・・・・・ 1件
整備手帳・・・・・・・・・・・・ 1件

画像総アップ枚数・・・・・・・ 約700枚
自作動画アップ本数・・・・・・・・10本

コメント書き込み件数・・・・・・ 325件(何シテル、フォトギャラ他含む)
Myページへのコメント件数・・・・464件(何シテル、フォトギャラ他含む)

いつまでも あると思うな みんカラサーバー

いつか閉店ガラガラな時が来るかもしれないですよ。
画像をアップ&リンクしてるフォト蔵のほうが先になる気がするけどw
老後用の思い出作りにw、↓ブログは全部pdfに落としてます。
alt


ブログのpdf保存手順は、コチラ(2016年ブログ)






今日の言葉

How dare you!(よくも!)

環境保護を訴える高校生グレタさんが国連演説で発した言葉です。
使って下さいw
グレタさんはひねくれ感や計算高い感じがしてあまり好きじゃないですが、
言ってることは真っ当ですね。
ここで、ワンポエム。

青い空 青い海 緑の山々 四季の彩

飛ぶ鳥 泳ぐ魚 野を駆ける動物

生き物が多く 自然に恵まれた 美しい地球

人間がいなければ最高の地球

人間という愚かな生き物がいなければ


小学生レベルのポエムですが、何か?w
煩悩に満ち溢れた人間社会ですからね。(笑)
今年もそんな(どんな?w)ブログにお付き合い頂きありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。

では皆さま、キヨキヨなよいお年をお迎えください。

Hyper


Posted at 2019/12/29 18:55:56 | コメント(11) | トラックバック(0) | | 日記
2019年12月08日 イイね!

2019 晩秋の彩 additional part ~ 雨に艶めく ~

2019 晩秋の彩 additional part ~ 雨に艶めく ~紅葉撮りの追加編です。
part2まででそこそこ満足してましたが、雨に濡れた紅葉も撮ってみたいという欲が出て、買い物クルマでHyperタウンの神社まで行ってきました。
もちろん、もうかなり散ってるのも想定内で、そんな散りゆく風景も撮りたかったんです。

結果は当たりで、パラパラと小雨が降り、時折陽が差す中、
500枚以上の楽しい写活になりました。(^^)

相変わらずのこじんまりな風景ですが、
Hyper流の散りモミジ美表現にお付き合い下さいませ。

※Androidのみんカラアプリでは画像が見れないかもしれません。
 ブラウザあるいはPCでご覧下さい。



↓[ 1-1 ] 見覚えがある風景かと?
     前ブログでアップした神社に8日ぶりの再訪です。
alt




↓[ 1-2 ] 鳥居の近くにある手水舎の屋根です。
     この周りの紅葉はまだ残ってました。
alt



alt








↓[ 1-3 ] 瓦の黒で絵が締まります。
alt



alt




↓[ 1-4 ] 雨宿り撮りですw
     右側の風景、色もポイントですよ。
alt



alt




↓[ 1-5 ] So Cold!
alt




↓[ 1-6 ] カラフルでしょ?(^^)
     雨に濡れた紅葉を撮るのは初めてです。
alt



alt



alt




↓[ 1-7 ] 落ち葉 on 葉が至るところに。
alt






ここからは階段を上って高い場所から。


↓[ 2-1 ] 背景の色がよければ絵になります。
alt



alt



alt




↓[ 2-2 ] 滴の風景にはクールな色が合います。
alt



alt




↓[ 2-3 ] 背景の玉ボケは水滴です。
alt



alt






もう一カ所、山間の神社にも寄ってます。

↓[ 3-1 ] 車の暖房でレンズが曇っててハーフソフトフィルターに。
     拭いて撮り直したのは普通過ぎてボツですw
alt




↓[ 3-2 ] 「二人の世界ハート
     これも自然ソフトフィルター入りです。
alt




↓[ 3-3 ] 「ひとりぼっち」
     よーく見てもらううと分かりますが、散った葉ではなく枝と繋がってます。
     背景の白いのは雪です。
     ここでの車の気温計は2℃でした。
alt






おまけ

↓[ 4-1 ] 裏庭の南天を美味しそうな色で撮ってみましたw
alt



alt




↓[ 4-2 ] 11月に撮った菊です。
     水滴つながりということで。(^^;
alt






 るんるんDashing through the snow
───────────────────────────────────────────

クリスマスが近くなってきましたね。
鈴の音が聴こえてきそうです。(謎w)

Lexus RC F Track Editionの雪上走行動画です。
スローモーション映像もあってカッコよく撮れてますよ。
お暇じゃない方は8:00~どうぞ。





雪上走行余談です。
LSDが入ってるとよりトラクションは掛かりますが、直進時でもいきなりオシリが流れることがあって怖いんですよ。
↓前車のアルテッツァ(トルセンLSD)で何度か経験してます。

alt

オプションの電子制御デフ(Torque Vectoring Differential)だとまた違うのかな?
レクサスは姿勢制御も入るし。

alt

ちなみに、My ISは雨の日や路面が濡れてる時はできる限り乗りません。
はい、過保護クルマですw
なので、雪が積もるとスタッドレスレス(←not誤字w)で冬眠します。

ところで、ここはどこの国?w
ロシア語じゃないみたいですが、東欧のほうかな?




今日の言葉

清々しい

味)
・爽やかで気持ちがいい。さっぱりしている。
・ためらいがない。思い切りがいい。
・物事が滞りなく進む。
同じ漢字を重ねることで、語調を整えて意味を強めた表現。


たまにコメントで見かける言葉ですね。
ただし、イマドキこれをスガスガシイなんて読んではいけません。
あくまでも、キヨキヨしいですw
通常は単に「キヨキヨ」と使います。
渋野日向子さんがマスコミへのコメントとかでよくそんな使い方をしてるんです。
音がいいし、面白くて好きな言葉です。(言葉が乱れてる?w)

カラフルな紅葉や晩秋らしい情緒のある風景が撮れ、
冷たい雨がそぼ降る寒い中でもキヨキヨでした。(^^)
あ、ブログやコメントで使って下さいね。(ネタ振りか?w)

では、また。

Hyper


Posted at 2019/12/08 18:55:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | 風景 | 日記
2019年12月01日 イイね!

2019 晩秋の彩 part2 ~ 質より量? ~

2019 晩秋の彩 part2 ~ 質より量? ~もう12月、冷たい風、冷たい雨の日もあり、冬らしい寒さになってきましたね。
♪私のココロは冬模様~(みん友さんのパクリw)
ココロまで寒くなる大嫌いな冬ですw
今季の予想では、例年より偏西風が北側に蛇行し、シベリアからの寒気が日本列島に南下しにくいとか言ってました。
暖冬になって欲しいですね。


さて、part1から1週間隔いたpart2です。
急がず、焦らず、のんびりRAW現像や下書きをしてました。
枚数は多めですが、内容は・・・どうかな?
あたたかい目で見て下さいませ。

※Androidのみんカラアプリでは画像が見れないかもしれません。
 ブラウザあるいはPCでご覧下さい。



 乙女の風景
───────────────────────────────────────────

↓[ 1-1 ] 人じゃなく神社ですが、何か?(笑)
     お馴染みですね。(^^;





↓[ 1-2 ] ここは神社だけでなく周りにも紅葉があっていいんです。

















↓[ 1-3 ] ここで一番の色かな?





↓[ 1-4 ] こんなのは飽きたでしょうか?(^^;





↓[ 1-5 ] お気に入りです。





↓[ 1-6 ] こんなのをお好きな人がきっといるはず。(^_-)-☆









↓[ 1-7 ] 乙女神社の前には天女の里という宿泊施設があります。
     いい夢を見れそうですw





↓[ 1-8 ] 帰り道に撮った茶屋のある風景です。
     背景の山の色づきが浅かったのが残念。











 八日で色濃く
───────────────────────────────────────────

京都府夜久野町のローカルな神社2カ所です。

↓[ 2-1 ] ま、葉っぱですね。(^^;
     ハイキーとローキー。









↓[ 2-2 ] ↑と同じ木の8日後です。













↓[ 2-3 ] ゆらゆらの映り込みに浮かぶ落ち葉の船です。





↓[ 2-4 ] お約束?のパステルカラーも。





↓[ 2-5 ] ♪大きなイチョウの木の下で




☆12/3追加










☆12/3追加







 色づき、散り、そして朽ちる
───────────────────────────────────────────

前ブログアップ以降に行ったHyperタウンの神社です。

↓[ 3-1 ] 狭い道を通る時や雨が降りそうな時はミライース号の出番です。





↓[ 3-2 ] 綺麗な色づきでした。(^^)









↓[ 3-3 ] こんな葉っぱにも美々っとくるんです。
     背景の色もよかったし。





↓[ 3-4 ] 別の神社の落ち葉風景も。





↓[ 3-5 ] ↑の5m横にはダークな葉も。





↓[ 3-6 ] 整った枝で綺麗に見えます。
     高さ感がよくないですか?
     家から5Kmの峠の近くです。




☆12/3追加







 ポルポル(Type992)
───────────────────────────────────────────

凸凹路、高速周回、ドリフト、雪上などの走行テスト風景です。
上手く撮れてて、映像も綺麗ですよ。
公式PVなのかな?
長尺なのでお暇な時にでも。(^^)







ちょっとした拘り

137 137 116 117 138 138 139 115 140 139
117 132 140 139 134 116 137 132 128 140


これは、最新のMy 何シテル20件(記)の文字数です。
もちろん内容にもよりますが、言い回しを変え、語尾を変え、
140文字ギリまで詰め込むことが多いんです。
できる限り詳しく、分かり易く伝えたいからですよ。(^^)
長いURLを入れる時は言葉選びが難しいです。
みん友さんの何シテルへのコメントも詰め込む時があります。
できる限りウケる言葉を入れたいのでw

面白可笑しく絡めるよう精進します。(^_-)-☆
あ、スルーしないでくださいねw

では、また。

Hyper


Posted at 2019/12/01 20:55:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | 風景 | 日記
2019年11月24日 イイね!

2019 晩秋の彩 part1 ~ 賑やかに、厳かに ~

2019 晩秋の彩 part1 ~ 賑やかに、厳かに ~今年も無事、そこそこの紅葉が撮れました。
誰も来ないような、ローカルな場所のこじんまりな風景が多いですが。(^^;
いつも行ってるちょい遠いダム湖周辺も、今年は撮れ高対移動時間を考えて「やーめた」w
マンネリなのしか撮れない予感もありました。

計3回、お寺一カ所と神社三カ所に行ってます。
それでも撮れ高はまずまず、ブログ2回に分けてアップします。



※写真共有サイト「フォト蔵」にアップした画像をリンク表示してますが、
 みん友さんの情報だと、Androidのみんカラアプリでは大きな画像が見れなくなってるとか。
 (23日現在)
 面倒でなければPCでご覧下さい。(すみません)





 いつものお寺にて(兵庫県但東町「蔵雲寺」)
───────────────────────────────────────────

まずは、お馴染みのお寺からです。
タイトル画像に見覚えがあるかと?
ここはいつも車を入れて撮ってるんですが、今年は葉っぱに夢中、いや集中です。
晴れの日と、5日後の曇りの日にも寄ってます。
明るいのと暗めなのをブレンドしてお届けします。

↓[ 1-1 ] 陽射しの弱いしっとりな色も悪くないかと?









↓[ 1-2 ] ↑の5日前の晴れだと、こんな色です。













↓[ 1-3 ] ここは色んな色の葉が撮れて面白いんです。
     今回はボツにしましたが、イチョウバックに紅葉も撮れます。





















↓[ 1-4 ] 屋根は、お寺らしさと色のコントラストのために入れてます。
     無いとなんだか絵的に寂しいし。(笑)









↓[ 1-5 ] ↑の5日後の屋根です。
     こんなのも晩秋らしくて好きです。











 初めての神社にて(兵庫県山東町「富勝神社」)
───────────────────────────────────────────

ローカルと言えばローカルですが、朝来界隈では紅葉神社としてわりと有名なようです。
(Hyperネット調べ)
珍しく同業者さん二人と会いました。

↓[ 2-1 ] 緑葉でも、枝ぶりや垂れ方がよければ綺麗に見えます。





↓[ 2-2 ] 左下に竜がいますよ。





↓[ 2-3 ] 今年一番の紅葉です。









↓[ 2-4 ] 陽が当たってキラキラしてる葉には目が留まります。









↓[ 2-5 ] 右下の淡い色との組み合わせが気に入ったので。





↓[ 2-6 ] モミジカーテン







 EXHILARATION IS IN THE AIR
───────────────────────────────────────────

直訳すると「爽快感は空気の中にある」でしょうか?
カッコよく訳すと?
センスのある方、ヨロシク。(笑)
OPEN/CLOSEの表現が面白いPVです。







今日の言葉

筆が走る

使うことは滅多にないと思いますが、意味はご存知かと?
他に、筆が進むとか言いますね。
これは手書きの表現ですが、パソコンやスマホの入力だとどんな表現になるんでしょう?
Keyが弾む?
スマホのタッチキーだと、指が踊る?
絶賛募集中です。(笑)

余談ですが、PCで半角/ローマ字入力の切り替えを間違えて入力することが毎日、何度も。
何年も進歩がありません。(笑)

以上、Keyが弾まなかった(画像コメントやネタがなかなか閃かず)(笑)ブログにお付き合いありがとうございました。

To be continued.
では、また。

Hyper




Posted at 2019/11/24 21:11:12 | コメント(10) | トラックバック(0) | 風景 | 日記

プロフィール

「@たごのうらに さん、こんばんは☆ イイチョウしで飲まれたようですね。 そんなに飲まれるのは知らなかったです。 そう言えば、旅ブログでこんなお酒が置いてあるとか、よく書かれてましたね。 健康のためにも、体形のためにも😆、ほどほどに😊」
何シテル?   11/11 20:12
「的を射たコメント」、「当を得た返信」を心掛けたいと思います。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

いつもの場所でお花見してきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/27 10:52:13
2013年総集編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/02 15:45:29
明けましておめでとうございます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/01 13:57:59

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2023年3月28日に納車されました。 Mazda2からの乗り替えです。 電動車には全 ...
その他 SONY-α α7 (その他 SONY-α)
ミラーレス一眼 α7Ⅲ(ILCE-7M3) α7RⅢ(ILCE-7RM3) 片手持ちで撮 ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
2017年6月に新車購入です。 主に買い物用、近距離用で、たまに狭い道用にも乘ってます。 ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
ブラックトーンエディションの加飾や装備が気に入り、決めました。 ホイールとドアミラーのブ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation