• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

緑色壱號のブログ一覧

2014年12月14日 イイね!

ブローバイホースの交換 妖怪いち足りない

ブローバイホースの交換 妖怪いち足りない
スロットルの脱着に伴い、どうしてもブローバイホースの脱着が必要なのですが、その際に掴んでひっぱったら、めきょっともげてしまいました。なのでブローバイホースはこの際全交換してしまおうということで、ちょっと調べてみました。 ジョイントが多いなと思っていましたが、まさかの全部バラという。 ...
続きを読む
Posted at 2014/12/14 23:53:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | R129 | 日記
2014年12月10日 イイね!

スロットルを分解 ワイヤーかとおもったら導体だったの巻

スロットルを分解 ワイヤーかとおもったら導体だったの巻
前回、寒い冬の夜に無理な姿勢で筋肉痛を作りつつ、凍えながらスロットルを外しましたが、今度は部屋の中でスロットルの分解です。 まずは一番気になる配線の状態をチェックというわけで、被覆を剥いてみたところ…。スロットルワイヤーかとおもうような金属線が見えます。でもこれ、信号線とか動力線なの ...
続きを読む
Posted at 2014/12/10 02:35:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | R129 | 日記
2014年12月08日 イイね!

スロットルを分解 のまえに外すの巻

スロットルを分解 のまえに外すの巻
タイトル画像はエンジンハーネスを趣味のままに自作したら、ケバケバしい事になったエンジンルームです。 夏にエンジンハーネスを引き直しましたが、 時間切れの為にスロットルアクチュエーターの配線は手を付けていませんでした。ですがこちらも同じく、内部配線がズタズタのボロクソになるともっぱらの噂。しかも最 ...
続きを読む
Posted at 2014/12/08 05:54:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | R129 | 日記
2014年12月05日 イイね!

夏のお話の続き プラグコード、イグニッションコイルの交換

夏のお話の続き プラグコード、イグニッションコイルの交換
またしても夏の整備の続きです。  ウォーターポンプと同様に、この車のプラグコード、イグニッションコイルの交換履歴が不明のため、予防整備として交換をしました。  中古車で交換履歴不明なんてのは、交換していないと判断した方がいいでしょうね…。つまり20年モノという判断になります。  というわけで ...
続きを読む
Posted at 2014/12/05 02:39:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | R129 | 日記
2014年12月01日 イイね!

夏のお話の続き ウォーターポンプの交換

夏のお話の続き ウォーターポンプの交換
夏以来全く更新していない状態が続いてましたが、なんとか落ち着き始めてきました。 エンジンハーネス弄ったあたりで止まっていたので、ご不動尊になったような終わり方でしたが、今も生きております。自分も、車も。 で、とりあえず夏の続きです。作業自体は夏に終わらせているんですけどね。 まずはウォータ ...
続きを読む
Posted at 2014/12/02 01:01:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | R129 | 日記
2014年08月15日 イイね!

おばあちゃんの持病の神経痛

おばあちゃんの持病の神経痛
 いよいよこの年代のベンツの持病として有名なエンジンハーネスに着手です。この年代のベンツは配線の被覆にリサイクルシースが使われていて、経年と熱でボロクソになってリークして不具合を起こし、最悪車両火災に至る、なんて言われている奴です。交換経歴がないならショートするかもしれないから触るな、なんて話もあ ...
続きを読む
Posted at 2014/08/15 00:37:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | R129 | 日記
2014年08月12日 イイね!

あっせんぶりんぐ パワステポンプ

あっせんぶりんぐ パワステポンプ
パワステポンプのパーツがやっとバラバラになったので、ガスケットキットを使って組み上げていきます。 マイナスドライバーでこじって外せ、とか書いてあったオイルシールですが、そもそもハンマーで叩き込むわけで、そりゃこじって外せるもんじゃないですよね。 忘れずにグリースをペタペタと ...
続きを読む
Posted at 2014/08/12 21:22:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月11日 イイね!

パワステのホース廻りの交換部品確保

パワステのホース廻りの交換部品確保
 お約束というかなんというか、パワステホースのゴム部分は見事に全滅していたわけですが、交換部品を確保しなければなりません。 具体的にいうと、 ①リザーバータンク → パワステポンプ ②パワステポンプ → ギアボックス ③ギアボックス → クーラー ④クーラー → リザーバータンク の4箇所です。( ...
続きを読む
Posted at 2014/08/11 01:26:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | R129 | 日記
2014年08月09日 イイね!

でぃすあっせんぶりんぐ パワステポンプ

でぃすあっせんぶりんぐ パワステポンプ
今回はパワステポンプ本体に着手です。やっとですね。 前回は外側を洗浄したので、分解した後に更に洗浄します。その後乾燥して、組付けして、完成です。  まずは予習です。整備書の通りにやっても何かしらひっかかって上手くいかない事が多いので、見ないでやったらどうなるやらです。  ポンプ ...
続きを読む
Posted at 2014/08/09 00:05:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | R129 | 日記
2014年08月07日 イイね!

パワステポンプ廻りの作業に着手

パワステポンプ廻りの作業に着手
 開いてる時間を見つけて作業しないと、今月末の車検期日をリジットラックの上で過ごす羽目になるので、今晩も元気に作業です。涙目になりつつあるのは内緒です。良い子はパーツなんか触っちゃ駄目だし、大人はお金を払って専門家にやらせましょう。大きい子供は自分と握手です。  そんなわけで、先日エンジンから外 ...
続きを読む
Posted at 2014/08/07 02:38:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | R129 | 日記

プロフィール

「メッセージ等を送信されていた方へ http://cvw.jp/b/1271392/45516840/
何シテル?   10/05 11:53
神奈川在住 なんとか生きてます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ SL 紫の子 (メルセデス・ベンツ SL)
中古 1995年式 SL500 R129型(WDB129067) 車体色はボーナイト 内 ...
オペル ヴィータ 初代緑の子 (オペル ヴィータ)
実家所有だった車 5ドアの1.4L 4AT ヤナセから新車で買ったもの。この車になった理 ...
BMW 7シリーズ 黒い子 (BMW 7シリーズ)
中古 1996年式 E38型 740i 車体色は黒 内装はダークグレー? ファブリックシ ...
BMW 7シリーズ 緑の子 (BMW 7シリーズ)
中古 1999年式 E38型 740i 車体色はオックスフォードグリーン 内装はベージュ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation