よく聞く話ですが、エンジンにおいて吸気温度はとても重要で、温度が上昇するにつれ酸素濃度が薄まり、パワーダウンするとか、そもそも吸気温度が上がるとエンジンもオーバーヒート気味になるとか、色んな事を耳にします。なるほど確かにエンジンは熱を持ってないに限ります。オーバークールは別として。新しい車なんかは排ガスの燃焼とかそういう関連で意図的に高温にしたりなんていう事も聞きますが、20年前の車の話ではありません。








車を買ってから1年程経った頃、エアコンを作動させてブロアモーターが回ると、「キュリキュリキュリ」とか、「リリリリリ」なんていう音がするようになりました。





コントロールユニットを交換したものの、アイドリングの安定性にどーにも「?」がついていたので、点火系を点検してみました。といってもデスビをパコっと開けるだけですが。

















色々直して来て、軽いハンチングもかなり減って、偶にビクンという様な不整脈をおこしていたのもスロットル配線を引き直して収まりましたが、未だにタコメーターがゆらーりゆらーりというのが消えません。

年始の車弄りと入院により、フロント足回りの消耗品に関してはほぼ交換が完了しました。2年半前に車を購入し、車高が低すぎてショックとスプリングを交換してから随分と経ちましたが、フロントに関しては一区切りというところです。





![]() |
紫の子 (メルセデス・ベンツ SL) 中古 1995年式 SL500 R129型(WDB129067) 車体色はボーナイト 内 ... |
![]() |
初代緑の子 (オペル ヴィータ) 実家所有だった車 5ドアの1.4L 4AT ヤナセから新車で買ったもの。この車になった理 ... |
![]() |
黒い子 (BMW 7シリーズ) 中古 1996年式 E38型 740i 車体色は黒 内装はダークグレー? ファブリックシ ... |
![]() |
緑の子 (BMW 7シリーズ) 中古 1999年式 E38型 740i 車体色はオックスフォードグリーン 内装はベージュ ... |
| 2021年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2017年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2016年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2015年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2014年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2013年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2012年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2011年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |