• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

marusouのブログ一覧

2025年09月24日 イイね!

[農家(収)] 開拓79日目 ルッコラ初収穫! [耕作放棄地再生を目指して]

もう収穫できて驚きのまるそうデス。ごまの香りがふんわりと。

 というわけで、農家ネタシリーズの開拓79日目のご報告は、ルッコラ初収穫です。第一畝のルッコラさんが結構伸びてきたので、一部収穫してみました。

 ルッコラの収穫は、株を全部抜いてしまう方法と、必要分だけ伸びた葉っぱを刈り取る方法があります。後者だと残った株からさらに葉が生えてきて、また収穫できるという事。なので、今回は伸びた葉を中心に刈り取りました。

 ルッコラは指で強くつまめば茎が折れるので、手作業で簡単に収穫可能です。葉を折るとごまのような香りが漂うのが特徴でしょうか。



 若葉のうちは1枚の葉っぱ、それが育つと茎が伸びてその茎部分にもさらに葉がつくられて、こうノコギリ?のような形になります。どちらも同じルッコラなのに様相がだいぶ違って面白いです。

 とりあえず、試食分程度を採って頂きました。ごまの香りと結構な辛味が立ち上って、サラダ等にアクセントを加えてくれそうです♪。

 第一畝に種まきをしたのが開拓56日目でしたから、23日間程度で収穫に至れた形になります。独特の香りと辛味で虫もそれほどつきませんし、栽培期間も短く、土壌も選ばず育ってくれるルッコラ、初心者には向いているかもしれません。



 ついでにオクラ小畑からもオクラを収穫。うん、一本はちょっと大きくなりすぎました。

 徐々に収穫物が採れるようになって、楽しくなってきました♪。よーし、頑張って竹上げして、開拓して、畑増やしちゃうぞぉ~。
Posted at 2025/09/24 14:46:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 農家 | 暮らし/家族
2025年09月24日 イイね!

[農家(刈)] 開拓78日目 修理した電動刈払機のテスト! 5倍速にて [耕作放棄地再生を目指して]


無事に直って良かったと思うまるそうデス。10日空いたので草がひどいことに。

 というわけで、農家ネタシリーズの開拓78日目の午後です。

 前回修理した電動刈払機を早速テストしてみました。修理の様子はこちら

 かなり伸び放題になっていた農地南部の西側を刈り払います。もう、葛がひどいことに。

 新調したモーターも特に問題なく動作してくれました。しかし、やはり、これぐらいの生え具合だと電動刈払機君では能力不足か・・・。
Posted at 2025/09/24 10:28:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 農家 | 暮らし/家族
2025年09月23日 イイね!

[農家(修)] 開拓78日目 電動刈払機 修理 モーター交換 [耕作放棄地再生を目指して]


色んな意味でタイミングがマズかったと思うまるそうデス。壊れたタイミングも部品が届いたタイミングも。

 というわけで、農家ネタシリーズの開拓78日目のご報告は、開拓65日目に動かなくなった電動刈払機君を修理です。

 モーター内部の破損のため、モーターASSY交換が必要に。この際、エンジン式刈払機にクラスチェンジかとも思いましたが、Amazonで探した所、同等モーターが売られていたのでお取り寄せ。1080円なり。

 実は、最初に注文したモーターがなんの連絡もなく販売店都合でキャンセルに(涙)。慌てて別店舗で再度注文したのが開拓68日目。例によって中華品なので、配送等に10日もかかって到着しました。

 ので、外して、交換して、しまって、修理します。

 とかくと簡単なのですが、実は、結構やらかしており、5回ぐらいハウジングを開閉しました(遠い目)。

 ブレード固定用のナットが外れてこない、付けるのもハイトルクが必要な所が一番の問題だったかもしれません。ナット流用の場合は、タップ・ダイスはご用意いただいたほうが間違いないかもしれません。

 ともあれ、これで電動刈払機君復活です!。ちょうど雑草が伸びるタイミングでの破損だったので、畑周辺がひどい事になっていますので、活躍してくれるといいのですが。

 が、コレと同じタイミングでリモコン草刈り機君が届いたり、ヘッジトリマーが届いたりして、急激に登場機会を失ってしまったりしますが(遠い目)。
Posted at 2025/09/23 17:02:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 農家 | 暮らし/家族
2025年09月23日 イイね!

[開封動画] 変形・合体・遠隔操作! 男の子も大好き? スマホ用自撮り棒 [広告]


ただ商品を開封するだけの、開封動画シリーズはコチラ
https://www.youtube.com/playlist?list=PLFnZFeNlxiB7wDNnHPCb1vaBpJkUox6-C

今回は「スマホ用自撮り棒 兼 スタンド BTスイッチ付き」を開封してみます。
https://amzn.to/3I9D8NP


この投稿はamazonアソシエイトとして、まるそうは適格販売により収入を得ています。

皆様が上記URLからamazonでお買い物していただけると私に広告料が入ります。別段、紹介商品じゃなくてもOKなので、そろそろamazonしようかなぁ、という時にはウチから飛んでいただければ助かります

あと、amazonといえば、個人事業主様などがamazon商品をよりお値打ちに購入できるamazonビジネスなんてものもあります。よろしければ、ぜひ下記から参入ご検討ください。

https://www.amazon.co.jp/tryAB?tag=marusou01-22
Posted at 2025/09/23 16:42:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 密林 | ビジネス/学習
2025年09月22日 イイね!

[農家(揚)] 開拓71日目と74日目の竹上げ&テスト畑&小畑確認 5倍速にて [耕作放棄地再生を目指して]


徐々に作物が育っていく姿が楽しいまるそうデス。ルッコラ強い!。

 というわけで、農家ネタシリーズの開拓71日目、74日目の竹上げと、農地現状のご報告です。

71日目は斜面の1m切りした竹の根本(別名チンアナゴ竹)を排除するところから。その後は斜面に落ちている竹を平坦部まで持ち上げます。

71日目から数日雨が続いて作業ができず、次は74日目にスキップします。

雨が続いたせいか、気がつけば竹チップから謎のきのこがたくさん生えてきました。竹チップが地に帰ろうとしている証拠とも言えます。

ともあれ、74日目はすでに平野部にある竹を整頓してから、崖下の竹を上げます。その後に竹チップをひろげて作業終了です。

作業後、テスト畑に移動して状況の確認。ルッコラはもうベビーリーフ程度の葉っぱが生えてきました。

大根は芽が出てきたものの、所々に虫食いが発生(涙)。

人参に至っては全く発芽せず。別の雑草が生えており、それを人参だと勘違いして愛でているワタクシがおります(汗)。

テスト畑から移動して、小畑に。オクラ小畑ではオクラが3株と、えだまめが1株成長中です。オクラは時々収穫できる程度に。

トマト小畑の方は、桃太郎が3株とプチトマトが2株を育成中。が、どちらも植え付けが遅かったので、夏場に入って成長が急激に鈍化。今年はあんまり取れそうにない。

ともあれ、徐々に畑で作物が成長してきて、楽しみです♪。
Posted at 2025/09/22 18:56:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 農家 | 日記

プロフィール

「[農家(収)] 開拓79日目 ルッコラ初収穫! [耕作放棄地再生を目指して] http://cvw.jp/b/1276506/48674837/
何シテル?   09/24 14:46
スポーツランドSUGOの近くに生息するmarusouと申します。 初心者ですので、是非色々教えてください! 語尾が「デス」になる癖があります。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 1213
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24252627
282930    

リンク・クリップ

RDMW / Raccoon Digital Media Works オリジナルアンダーパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/01 22:44:00
平たくすると2.5% 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/16 22:24:59
第30回大崎バルーンフェスティバル。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/25 08:09:10

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
クラアスさんの後継として白羽の矢が立ったのがこちら。 大半の部品はクラアスさんからお引 ...
トヨタ MR-S MR-Sさん (トヨタ MR-S)
新耐久車両としてアルテさんよりも軽量で後輪駆動の車、というので白羽の矢が立ちました。 ...
その他 自走刈払機 草刈り機1号 (その他 自走刈払機)
自走式草刈り機です。 エンジン : 単気筒ディーゼル 0.5L 駆動方式 : 左右独立 ...
スズキ アルト アルト君 (スズキ アルト)
嫁さんの車を買いに行ったら、なぜか自分の車も買い替えていた(汗)。 というわけで、日常 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation