• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年08月02日

濃密な月末月始 LAN作業→12時間耐久→4時間耐久申し込み→サーキットゲーム

image
濃厚すぎる月末月始だったまるそうデス。泥のように眠りました。

 というわけで、この先週今週は多くのイベントごとがあり、いろんな方々とご一緒させていただく事ができました。本当にありがとうございます。駆け足ですが、ちょっと振り返りを。

image image

 まずは古巣のネットワーク管理。寮内ネットワークのギガ化をケーブルから刷新する事に。「作業の邪魔にになるから個人で這わせてるケーブルは外しておいてね~」とお願いしてあったのですが、当日行ってみるとこのありさま。束で残ってるやん(遠い目)。

image

 仕方がないので、ほぐして、バラして、たどって、引っこ抜いて。で、新しいケーブルを這わせて、カットして、加工して、新ハブ設置して。80部屋分ぐらいひたすら作業。しかも、ケーブルが天井に這わせてあるので、脚立を登って作業して降りて、移動して登って作業して降りてを、古いケーブルを外すのに一往復、新しいケーブルを這わせるのにもう一往復(涙)。なんのカンノで20時間超。終わるころには膝も終わってました(涙)。

 その翌日は真夏の祭典、アイドラーズ12時間耐久 in モテギに向けて移動です。脚立でヤラれた膝が痛みますが、今回もお友達のご厚意で乗せていっていただけるので安心です♪と油断していたら、

 「車持って行ってくれない?」

 積載車の運転もおまかせ♪。大丈夫ですよー、と請け合ったら、

image

 まさかの自走(滝汗)。しかも、がっつりロールケージ。アクリルガラス羽目殺し。ダクト貫通。ETCはついているけど、本体がダッシュボードの中でアクセス不能(遠い目)。そしてなんかいろいろ付いてない(滝汗)。

 高速のゲートに乗る時点で、止めて、ケージまたいで降りて、チケット取って、ケージまたいで乗り込んで、バックルが届きづらい位置にあるベルトして、後ろの車にクラクションを鳴らされ、泣きそうになりながら慌てて出発(遠い目)。

image

 が、動き出せば快適。ダクトからの風もキモチイイなぁ、と思ってました。が、那須あたりを通過したとき、あの辺り特有の動物臭が固まり感を伴ってダクトから鼻に直撃(涙)。泣きながらパーキングに寄ってもらいます。お友達がチップスターにガムテ―プを仕入れてくださって、緊急処理。

image

 また膝がアレで、ロールバーを越えた乗り降りにどうしても時間がかかるワタクシ。高速の出口でも、ガソリンスタンドでもお友達に作業をお願いする事に。本当にお手数をおかけました。

 さらに途中では台風の影響の大雨がダクト脇からダイレクトアタックしたり、信号の切り替わりタイミングがアレでスキールな一幕もありつつも、無事にもてぎに到着。

image

 到着と同時に着水(涙)。靴下までビッショリ(遠い目)。靴下の予備はあるけど靴は無い。三日間どう過ごそうかと心配したら、お友達が靴まで貸してくださいました。チップスターから、料金所から、ガソスタから、靴から、帰りの運転まで、はろさん本当にありがとうございます。

image

 明けて日曜日の現場はコチラ。

image

 今回は2台体制になったので、処理も倍増!。でも、一応私はシルバーのGT3RSを、もう一人が緑のケイマンGT4を主にフォローする形。

 が、予定は未定(滝汗)。ケイマンGT4の担当さんがダウン(滝汗)。これはパンクする?!

image

 と言ったところに可憐なお嬢様が颯爽と登場。急な事態にも拘わらず、見事に処理しきってくださいました。ありがとうございます!。

image

 が、さすがは12時間もの長丁場なレース。様々なハプニング、トラブルが起きます。

image

 予定が崩れて悶絶するワタクシ。アレかソレかコレか?。どう調整する?。メンバーとの意見の食い違いで怒声が飛ばしてしまう場面も(滝汗)。冷静に対応しきれず申し訳ありませんでした。 > チームの皆様

image

 そんな盛沢山な12時間も夜のとばりと共にチェッカーが降られました。全100チーム中で、ケイマンGT4は総合15位、GT3RSは総合6位でポルシェとしては最上位という結果になりました。

 しかし、今回は反省の多い12耐久でした。備品の問題、役割分担、フェイルセーフ体制等、なにより足りない私の忍耐力、ああしておけばよかったという後悔がぬぐえません。深く反省するとともに、明確な問題点の洗い出しをして次回は繰り返すまいと心に刻みました。

 今回もご一緒させていただいたタツレーシングの皆様、本当にありがとうございます。素晴らしいメンバーと共に仕事ができてうれしかったです!。

image

 と、12時間耐久から戻ったと思ったら、今度は4時間耐久の申し込み!。早割の期限が7/31まで。7/30に受付するワタクシって優秀!、なんて思ってネット決済ページに行こうとしたら、クリックしても反応なし!。ソースをみたらリンク先が空欄になってる(滝汗)。

 慌てて主催者さんに問い合わせつつ、FAXでの申し込み用紙をDLして記入します。が、なぜか、FAX用申し込み用紙と、ネット決済の申し込みで、記入する必要事項が違う!。慌ててメンバーに不足分の情報を提出してもらうように連絡します。

 最終的にはネット決済のURLが主催者さんから送られてきたので、無事に手続きが済みました。色々間に合わないのでは?と肝が冷えました(滝汗)。

image

 その受付期限の翌日、8/1はSUGOサーキットゲーム!。20時間超耐久な仕事、12時間耐久、4時間耐久の申し込みときて、こんどはスプリントレースです。いゃ、なんでこんなに集まっちゃったの?(遠い目)。

 前回のサーキットゲームでSP2クラスを卒業宣言したワタクシ、今回は一つ上のSP1クラスに挑戦です。が、仙台でも37.3度をマークする猛暑日(滝汗)。3秒アッププランもいろいろ考えましたが、事前準備に時間を取れず実現するには至りませんでした(涙)。多少の小細工はしたものの戦闘力はUPしないままでの参加になりました。

image

 予選の結果、見事に最下位からのスタートです(涙)。ほとんど自己ベストの45秒中盤を出すも、このクラスは42秒が基準タイム。かと言って、一つ下のクラスは基準タイムが47秒。どっちに行くにも難しい車になってしまいました。

 レース中は何とか前に追いつこうと、頑張りました。EK9を一台パスして順位を上げる事に成功。数台は視界には収めるも、詰め寄る事はできずそのままチェッカーを受けました。

 スポーツは参加する事に意義がある。また、全力を振り絞っての走行はやっぱりキモチイイ!と自分をごまかしつつ、次回のリベンジをたくらむのでした。

 ともあれ、今回もご一緒していただいた皆様、ありがとうございます!。また、途中、100%ワタクシのミスでアワヤ接触の危機もありましたが、うまくよけてくださってありがとうございました > 某氏。

 という所で、やっとちょっと落ち着いてブログをかけました。この月末月初はこれまでにないぐらい濃密な時間を過ごすことができました。ご一緒していただいた皆様、本当にありがとうございました。応援してくださった皆様にはご期待に応えられず申し訳ありません。でも、次回に向けて着実にステップアップしたいと思いますので、また次回もよろしくお願いします。

ブログ一覧 | 走行会 | 日記
Posted at 2018/08/02 14:35:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

当選!
SONIC33さん

2025.08.13 今日のポタ
osatan2000さん

今週の愛車ランキング!あれ?
キャニオンゴールドさん

本日のミラー番♬
ブクチャンさん

お盆休みの休日!‥(2025/08 ...
hiro-kumaさん

峠ステッカー収集の旅(群馬県)、毛 ...
tarmac128さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[農家(砕)] 開拓29日目午前 ブレードを研磨したウッドチッパーで竹粉砕! やや改善か? [耕作放棄地再生を目指して] http://cvw.jp/b/1276506/48599357/
何シテル?   08/14 15:37
スポーツランドSUGOの近くに生息するmarusouと申します。 初心者ですので、是非色々教えてください! 語尾が「デス」になる癖があります。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 89
10 11 12 13 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RDMW / Raccoon Digital Media Works オリジナルアンダーパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/01 22:44:00
平たくすると2.5% 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/16 22:24:59
第30回大崎バルーンフェスティバル。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/25 08:09:10

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
クラアスさんの後継として白羽の矢が立ったのがこちら。 大半の部品はクラアスさんからお引 ...
トヨタ MR-S MR-Sさん (トヨタ MR-S)
新耐久車両としてアルテさんよりも軽量で後輪駆動の車、というので白羽の矢が立ちました。 ...
スズキ アルト アルト君 (スズキ アルト)
嫁さんの車を買いに行ったら、なぜか自分の車も買い替えていた(汗)。 というわけで、日常 ...
トヨタ セリカ セリカ2号 (トヨタ セリカ)
トヨタ車でもモータースポーツ! サーキット走行用にZZT231セリカを選んじゃいました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation