• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年01月09日

利府のJR東日本 新幹線総合車両センターに子供と遊びに行ってきました

image
あるのは知ってたけど入ったのは初めてのまるそうデス。まだちょっと早いか。

 というわけで、宮城県は利府町にあるJR東日本の新幹線総合車両センターのPRコーナーにお邪魔しました。

 というのも、アンパンまんより車が好きなウチの子ですが、昨今は電車の動画も好んで見るようになりました。そーいえば、利府に新幹線基地あった事を思い出しました。で、調べてみるとPRコーナーというのがあり、一般開放されているとか。ちょっと遊べるようにもなっているという事で、お邪魔しました。

image

 場所は利府ジャスことイオンモール利府店からみえます。が、数年利府に住んでおりましたが入り口がドコにあるか知りませんでした(汗)。ぐるっとに回り込んだ先にゲートがあるのが判りづらいので注意です。

 ちなみに、入り口では警備員さんが常駐。ゲート前で車を止めて、「PRコーナーに来ました」と伝えると、住所・氏名・連絡先・人数の記入を求められ、それを提出すると駐車許可証(駐車場所は指定されます)を頂け入場可能に。近場の駐車場は10台分ぐらいでした。

image

 ゲートの先、左側には懐かしさを感じる新幹線、0系というのでしょうか?、がドーンと鎮座。その奥には425km/hという最高速度を記録したテスト車両のSTAR21が展示されています。

 ちなみに、0系新幹線の方は中も入れるようになっており、運転席にも座れます♪。また、後方車両は飲食スペースとして使う事も可能になっていました。

image

 その手前はちょっとした広場になっており、写真の撮影用車掌さんボードがあったり、新幹線のノーズブラ(?)が埋め込まれていたりで不思議な空間をなしています(笑)。

 奥側には管理棟があり、その1F部分がPRコーナーとして開放されています。PRコーナー入り口が改札になっているのがソレっぽい(笑)。

image

 PRコーナーに入ると、こちらも撮影用書割が用意されています。

image  また、入って右手は大きなNゲージ(というのかしら?)の展示ブースになっていて、かなりの大きさのジオラマ的なものになっています。ガラス張りで手は触れられません。今回行ったときは電車は動いてませんでした。

image

 カウンター脇にはこちらもそれなりの大きさのプラレール展示があります。こちらもやっぱり手は触れられません。見るだけ。

image

 さらに左手には、乗れるタイプの新幹線模型が。でも、動くわけでもなく乗って写真を撮るだけの模型なせいか、あまり人気が無い感じ。うちの子も、乗せてもすぐ降りちゃいました。

 さらに左手には、実車の動輪が展示されていたり、現行新幹線の大型模型や、STAR21の展示模型が置いてました。でも、子供の興味はあまり引けず。

image

 入り口左に壁際には、この手の施設の定番、スタンプコーナーもあります。

image

 一番子供が遊んだのは、プラレールを触れるコーナー。レールも車両も結構な数が自由に触れるように用意されています。うちの子はまだ、プラレールを走らせる事よりも、電車を集めたり、連結したりするのが楽しいようでした。そんな子供を横目に、

image

 思わずSUGOを作ってしまうワタクシ。ほら、冬季閉鎖中でSUGOロス状態なので(爆)。

image

 また、休憩コーナーいは、いかにもJRで売ってそうなジュースが置いてありました(笑)。これでん新幹線のかったいアイスとかも売られてたら面白いのに(笑)。

 そんなJR東日本 新幹線総合車両センター PRコーナーですが、一番のポイントはやっぱり入場無料という事でしょうか(笑)。気軽に入れます。また、プラレールを組み立てるぐらいの歳になれば、子供もがっつり楽しめそうです。土日はやや人の数が多いので、レール類を自由に使えるわけではありませんが、平日ならきっとガラガラでより複雑な仙台ハイランドも再現(笑)できそうです。

 が、無料のPRコーナーですので、アミューズメントを期待してはいけない感じです。広さもそれほどありませんので、一日遊ぶ、というような感じではなさそうです。お弁当もっていって、新幹線の中で食べて、ピクニックな感じを楽しむのがよさそうです。

 また、通常はPRコーナーの開放だけです。が、例年10月末頃にはお祭りがあります。そのお祭りの際には、整備工場の方にも入れたり、種々様々な新幹線車両が展示されるなど、よりディープに楽しめるようです。あわせてチェックしてみてください♪。

ブログ一覧 | 日々のつれづれ | 暮らし/家族
Posted at 2019/01/09 22:51:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

洗車&ワイパー交換&買い物😊
o.z.n.oさん

レイアウト決めに四苦八苦
ふじっこパパさん

出陣
バーバンさん

4年振りに
Good bad middle-agedさん

いつ降ってもおかしくない曇り空です!
kuta55さん

田植えです(コシヒカリ) 草の処理 ...
urutora368さん

この記事へのコメント

2019年1月9日 23:23
プラレールでSUGO…(苦笑

ちなみに0系ではなくて200系ですね。

東北新幹線で走っていたんですよ

0系とそっくりだけどちと違う…^^
コメントへの返答
2019年1月10日 8:03
SUGO、次は標高的な再現も狙ってみようかと(マテ)。

をぉ、0系じゃなくて200系なんですね!。電車にはあまり詳しくなくて間違えてしまいました~。

懐かしさを感じる車両を触れて面白かったです♪。
2019年1月9日 23:26
ウチも上の娘が幼稚園児だった頃と、
下の息子が新幹線を分かってきた去年にお邪魔してきました。

どちらも週末の訪問だったのでプラレール(だけ?)は、結構混雑でしたね~
コメントへの返答
2019年1月10日 8:10
をぉ、皆様も行ってみえるんですね♪。気軽に訪問できるのがいいですよね~。

ワタクシが行った時も、PRコーナー内はほぼプラレールの独り勝ちになってました(笑)。でも、それなりに楽しめました~。
2019年1月10日 16:13
お祭りは父親のほうが楽しめます。バカでっケーKTCのトルクレンチや市販されてない工具や機材てんこ盛りΣ(゜Д゜)
子どもは小学生くらいにならないとつまらないかな?

ちなみに家で20畳と廊下&縁側使ってニュルブルクリンク作れますw実際作ったらカミサンに殴られた☆(゜o(○=(゜ο゜)o
コメントへの返答
2019年1月10日 16:53
をぉ、さすがくみちょ~さん、チェック済みでしたか(笑)。またうちの子がもうちょっと大きくなったら行ってみようと思います。

・・・、あ、利府まで行かなくても、近くに、いい、プラレールで遊べるトコロがあった(爆)。っていうか、ニュルはやり過ぎですぅ~(笑)。
2019年1月10日 18:57

オトーサンカッコイイ!! 私も、まともな人生を送っていれば、今頃は子供がいたのかなぁ…(遠い目)。
さて、こちらに比べると規模はだい~ぶ小さい&派手さもないのですが、仙台市交通局(地下鉄)の市電保存館も無料です。プチ家族サービスのタマになる、かも。
コメントへの返答
2019年1月10日 22:16
普段がダメ親父なので、こうしてコツコツ点数稼ぎです(笑)。

市電保存館!、ナイス情報をありがとうございます♪。活用させて頂きます~。

道路族のなりそこない(爆)としては、折立にあった道路資料館とかも気になってたんですが、気が付いたら閉鎖されてました(遠い目)。ワタクシの人生、ドコで間違えたのやら(笑)。
2019年1月16日 16:45
お子さんが、鉄ちゃんになっちゃいますね🤗
コメントへの返答
2019年1月16日 21:07
電車はよくわからないワタクシ(汗)。親子で会話が平行線にならないように気を付けます!(笑)。

プロフィール

「@ふくしまヒデ さん 花火みたいですね。そのまま花火大会中止になったとか。」
何シテル?   11/22 12:13
スポーツランドSUGOの近くに生息するmarusouと申します。 初心者ですので、是非色々教えてください! 語尾が「デス」になる癖があります。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

RDMW / Raccoon Digital Media Works オリジナルアンダーパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/01 22:44:00
平たくすると2.5% 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/16 22:24:59
第30回大崎バルーンフェスティバル。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/25 08:09:10

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
クラアスさんの後継として白羽の矢が立ったのがこちら。 大半の部品はクラアスさんからお引 ...
トヨタ MR-S MR-Sさん (トヨタ MR-S)
新耐久車両としてアルテさんよりも軽量で後輪駆動の車、というので白羽の矢が立ちました。 ...
スズキ アルト アルト君 (スズキ アルト)
嫁さんの車を買いに行ったら、なぜか自分の車も買い替えていた(汗)。 というわけで、日常 ...
トヨタ セリカ セリカ2号 (トヨタ セリカ)
トヨタ車でもモータースポーツ! サーキット走行用にZZT231セリカを選んじゃいました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation