• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

marusouのブログ一覧

2025年08月14日 イイね!

[農家(掘)] 開拓28日目午後 畑作業用の新兵器投入x2! [耕作放棄地再生を目指して]


今度の新兵器は作業序盤から投入で安心なまるそうデス。竹刈りは終わってから投入だったからなぁ(遠い目)。

 というわけで、農家ネタシリーズの開拓28日目の夕方の作業になります。朝方、ついに畑作業へとシフトしたのですが、手持ちの平スコップがあまりに掘れない事が判明したので、日中に新しい道具を購入してきました。そして、新しい道具が来たらとりあえず使ってみたい、という事で、夕方にも畑作業をしております。

 新兵器の1つ目は「つなぎ2号」。今回の動画で来ている白いつなぎです。Workmanで2500円ぐらいでした。 夏用の薄手のつなぎです。動きやすいのはいいのですが、夏用なせいか、首元周りが開き気味で、ちょっと心もとない感じです。

 もう一つはDCMで買った「剣先スコップ」です。1500円ぐらい。朝に使っていた平スコップと違って、先が鋭い刃になっています。お陰で、土への踏み込みはかなり楽に深くさせるようなりました。作業効率倍増です♪。

 が、そんな剣先スコップも葛の根を切るには至らず。少し太い根に当たると刃先が止まってしまいます。そのため、根の周りを掘り上げて、抜根しながらの作業です。

 また、この農地は石が結構はいっています。もちろん石でもスコップを留められてしまうため、石に当たると石を掘り起こしてどかす作業が必要です。

 根系は画面右側ののシート上へ、石系は画面左側の斜面に集めつつ、耕耘を進めていきます。




 が、今回は新兵器をお試ししたぐらい。程々に耕して終了です。明日からもこの新兵器を使って引き続き掘りますよぉ~。
Posted at 2025/08/14 08:51:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 農家 | 暮らし/家族
2025年08月13日 イイね!

[農家(刈→掘)] 開拓28日目朝 斜面の竹刈おまけ ついに畑化に着手! [耕作放棄地再生を目指して]


竹刈りはアレで最後と言ったけどオマケにもういっちょしてみたまるそうデス。後半は畑作業に

   というわけで、農家ネタシリーズの開拓28日目の朝の作業になります。前回の作業でついに敷地内の竹を駆逐しきり、今回から新ステージに移動、という流れでしたが、おまけにもういっちょ竹刈りします。

 というのも、残念なデビューを果たしたレシプロソー君の、ブレードを変えての竹刈りチェックです。先の付属の刃ではにっちもサッチモな感じでしたが、さすがタカギの替え刃、かなり切れます。ただ、やはり、基本的に竹にはちょっと相性が良くない感じです。ノコギリ最強説。

 竹刈りが終わったら、今度は畑予定地ゾーンに移動して、耕耘作業に入ります。というわけで、農家(刈)あらため、 農家(掘)、スタートです。

 ここは農地の中でも最もくさや竹の侵食が少ないゾーンになります。とりあえず、この辺りを中心に4mx15mぐらいを畑化していきたいと考えています。今回はその一歩目。

 まずは除草シートをめくります。約1ヶ月前からシートを被せて草達にダメージを与えておきました。日光を遮断するときれいに枯れますね。

 続いてスコップで掘り起こします。が、手元にあったのが平スコップだったので、土を掘り起こすにはあまり向いていません。蹴り込んでもなかなか土に刺さらず苦戦します。

 が、作業の途中、何やら大物の気配が・・・。やゔぇーー。

 ともあれ、作業途中ですがタイムアップでここまでとしとうございます。




 また、次回からも「農家(掘)」進めていきたいと思いますので、よろしくお付き合いお願いいたします。
Posted at 2025/08/13 17:07:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 農家 | 暮らし/家族
2025年08月13日 イイね!

[耕作放棄地再生を目指して] 開拓27日目朝 斜面の竹刈り最終章! 今更新兵器投入?! 電線も近い! [農家(刈)]


長かった竹との戦いも一段落ついてほっとしているまるそうデス。一段落だけでまだまだ戦いは続いていく。

 というわけで、農家ネタシリーズの開拓27日目の朝の作業になります。長らく戦ってきた傾斜地の竹林ですが、ついに残す所わずかとなりました。果たして今回切り切る事ができるのか?。

 まずは、これまで奮戦してくれ、すっかり刃がかけてしまったノコギリの刃を交換します。タカギのシャークソー替え刃、amazonで600円ぐらいです。刃の背中側をコンコンと叩くと柄から外れてくるので、逆の方向で新しい刃を差し込んで固定。さっくり交換です。

 また、竹刈りはほとんど終わったというのに、今更ながら新兵器投入です。レシプロソー。モーター駆動で小さくストロークしてくれるノコギリです。amazonで6000円ぐらいの安物。が、開封してブレード部を見てみてがっくり。ノコ刃なのに一枚板をギザギザに切っただけ、という感じです。実際に使ってみた所、竹刈り用としてはかなり微妙。切れ味がイマイチな事もあって、ストロークするというより振動するという感じで、今ひとつ切れません。竹がしなやかなこともあって相性はイマイチです。

 結局、ノコギリに持ち替えて作業。道路に近づいてきたので、竹の倒れる方向はややシビアになりました。また、上部で電線と交わっているものもあり、より慎重な作業を求められます。

 最後の1本に関しては、高さもあり電線との距離も際どかったため、ラッシングベルトも作業に導入。切る前にテンションを掛けて、倒れる方向を調整してからの伐採となりました。




 ついに、敷地内の竹はすべて刈り切りました!。これも皆様の応援のおかげです。ありがとうございます。

 ただ、竹刈りは終わったと言っても、開拓の序章が済んだだけ。まだまだこれから農地再生を目指して作業していきますので、引き続きお付き合いお願いいたします。
Posted at 2025/08/13 09:58:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 農家 | 暮らし/家族
2025年08月12日 イイね!

[耕作放棄地再生を目指して] 開拓26日目朝 ついに道路に貫通! 斜面の竹刈り[農家(刈)]



突き抜けきった時のカタルシスはたまらなかったまるそうデス。まだ終わりじゃありませんが。

 というわけで、農家ネタシリーズの開拓26日目の朝の作業になります。最終決戦地での竹刈り作業となります。

 遠目から見るとブロッコリーぐらいの太さがあった竹群も、気がつけばアスパラ程度に。流石にアスパラのようにポキポキとは折れませんが、頑張って駆逐したいと思います。

 が、相棒のノコギリがこれまでのワタクシの下手くそ操作によって刃が欠け欠けに。かなり切れづらくなってしまってきおり、さっと切れないから切れない間に竹が倒れ、つながっったたま竹が倒れる事によって竹が割れ、それが跳ね上がるというスパイラルに 時折、跳ね上がる竹が目前を通過する、なんて危ない状況にも陥ります。

 また、斜面だった部分が用水路との接する面になり、かなりの急勾配に。斜面というより高さ2mぐらいの崖になってきて、足元がおぼつかない状況に。

 竹が生える地面が下がる = 竹の高さが伸びるという事もあって、より竹同士が絡む確率も増えます。おかげで刈っても倒れない竹が増え、作業の進捗が遅くなります。

 うちの敷地への竹侵入地点がこの辺りのようです。そのため、竹の株が古いものが多く、立ち枯れている竹も多数。

 挙げ句に、なんか曲がった金属パイプ(風化したパイプ椅子か?)が竹に貫通されており、地味に絡んで作業を阻みます。

 しかし、最終的にはついに竹林から北側道路に到達!。道路側へ脱出する事に成功しました。




 まだ周りに竹は残っていますが、竹刈りも最終フェースに突入です。次回は掃討戦になるかと思います。

 まだまだ頑張って開拓していきますよぉ~。
Posted at 2025/08/12 13:09:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 農家 | 暮らし/家族
2025年08月12日 イイね!

[耕作放棄地再生を目指して] 開拓25日目朝 斜面の竹刈り カメラ近すぎました(汗)[農家(刈)]


カメラが近い上に裏側での作業が多くてあまり写っていないまるそうデス。竹の揺れと音と心眼で御覧ください。

 というわけで、農家ネタシリーズの開拓25日目の朝の作業になります。だいぶ北側道路に近づき、最終地帯へ足を踏み入れた竹刈りの様子をお届けします。

 が、カメラの位置がイマイチで、最初の作業が写っていませんでした(涙)。遠いと小さいし、近いと狭いし、カメラ設置位置は悩ましいです。

 今回のメインウェポンもノコギリです。が、度重なる無茶な切り方で、だいぶ刃がが飛んでしまいました。早速交換用刃を手配しました。600円ぐらい。

 今日の作業は、カメラが近いこともあり、表面の竹も結構切ったこともあり、前後で結構な進捗を感じます。奥のお隣さんの敷地の竹林が背景なので、見通しが良くはなっていませんが。



Posted at 2025/08/12 09:34:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 農家 | 暮らし/家族

プロフィール

「[広告] MATSURIA 工具リュック http://cvw.jp/b/1276506/48615777/
何シテル?   08/23 19:00
スポーツランドSUGOの近くに生息するmarusouと申します。 初心者ですので、是非色々教えてください! 語尾が「デス」になる癖があります。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 89
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RDMW / Raccoon Digital Media Works オリジナルアンダーパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/01 22:44:00
平たくすると2.5% 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/16 22:24:59
第30回大崎バルーンフェスティバル。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/25 08:09:10

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
クラアスさんの後継として白羽の矢が立ったのがこちら。 大半の部品はクラアスさんからお引 ...
トヨタ MR-S MR-Sさん (トヨタ MR-S)
新耐久車両としてアルテさんよりも軽量で後輪駆動の車、というので白羽の矢が立ちました。 ...
スズキ アルト アルト君 (スズキ アルト)
嫁さんの車を買いに行ったら、なぜか自分の車も買い替えていた(汗)。 というわけで、日常 ...
トヨタ セリカ セリカ2号 (トヨタ セリカ)
トヨタ車でもモータースポーツ! サーキット走行用にZZT231セリカを選んじゃいました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation