• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

marusouのブログ一覧

2025年07月04日 イイね!

[日々の徒然] はじまりがあるなら終わりもある ゴヒャクゴジュウゴレンジャーED [stepmania]

[日々の徒然] はじまりがあるなら終わりもある ゴヒャクゴジュウゴレンジャーED [stepmania]黒子に徹するハズが映ってしまったまるそうデス。カーテン閉めたかったの。

 というわけで、自分の運動不足を解消するハズが子供たちのおもちゃになってしまったstepmaniaセット。ゴヒャクゴジュウゴレンジャーのオープニング曲もすっかりお手の物の兄弟。

 ちなみに、このゴヒャクゴジュウゴレンジャーですが、いわゆるスーパー戦隊TVの一員では無く、投稿者さんがAIを使って作った架空のオリジナルキャラ(?)です。が、オープニング曲があるならエンディング曲もあったりします。その名も「無謀合体!ゴヒャクゴジュウゴレンジャーロボ」



 メインフレーズが、合体!、大体!、失ぃ~敗!という時点でアレですが、リズムと韻の踏みが大変いい感じで、歌詞も笑えて子供たちにも大人気です。

 というわけで、stepmaniaでごにょごにょして踏んでいただきました。



 今度もあっさりクリア。もっと高難易度バージョンを作らねば(対抗心)。

 さ、遊んだらお風呂入りますよぉ~
Posted at 2025/07/04 06:48:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々のつれづれ | 暮らし/家族
2025年07月03日 イイね!

[日々の徒然] ゴヒャクゴジュウゴレンジャーってご存知? [stepmania]

[日々の徒然] ゴヒャクゴジュウゴレンジャーってご存知? [stepmania]もうすっかり長男の方がワタクシより上手になって立場がないまるそうデス。次男にはまだ負けん(もうすぐ負けそう)。

 というわけで、ワタクシと嫁の運動不足を解消するべく、ダンスダンスレボリューション用コントローラーとStepmaniaというソフトを使って、音楽に併せてステップを踏むゲームを用意していました。が、気がつけば、息子たちが日課のようにやっております。

 朝起きたら数曲、お風呂の前に数曲。運動不足の解消にもなっていいデス。しかも、毎日やり込んでいるせいか、最初は非常にぎこちなかった動きも徐々に洗練。というか、すでに長男に至ってはワタクシよりうまい(汗)。次男にもまもなく追いつかれそうです(汗)。

 それよりウチの”床”が抜けるのが先かもしれませんが(遠い目)。

 そんな兄弟+妹、最近、Youtubeのある動画がお気に入り。



 なんやねん、555レンジャーって(笑)。学校&保育園の送り迎えの車内でも、アカペラでエンドレス熱唱が始まるほどにお気に入りです。

 で、あんまり気に入ったせいか、この曲でもダンレボがしたい!と子どもたち。ので、スキマ時間でちょちょちょいとでっち上げてみました。



 ノリノリで踏んでくれました♪。でも、二人にはもう簡単すぎたみたい。長男に至っては初見でフルコンボだし(汗)。

 画面には写っていませんが、2歳の長女も隣でトコトコ踊ってます。うむ、子どもたちが元気でヨロシイ。

 さ、遊んだら、風呂入りますよー。
Posted at 2025/07/03 10:37:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々のつれづれ | 暮らし/家族
2022年07月29日 イイね!

新車両の名義変更完了!

新車両の名義変更完了!この手の車を買うことになるとは思わなかったまるそうデス。と言いつつ人生で初めて買った車はイプサムだったり。

 というわけで、先日弾丸移動で買ってきた車両はプレマシーでした。この世代のマツダ車は顔が見分け付きづらいですよね。

 いゃー、人生で初めて買ったのがイプサムで、それに凝りてミニバン不要論者だったのですが、ついに軍門に下る事に。



 というのも、実は嫁さん妊娠中で順調にいけば9月に3人目が生まれます。

 すると、長男がジュニアシート、次男がチャイルドシート、3人目ももちろんチャイルドシート、私は運転席、嫁は6Lの女、と総勢5人家族。



 足車の軽は4人乗りだし、緑トラックは3人乗り、



 クラウンもISもMR-Sもシート一つしかついてない上にそもそも競技専用車で車検無し。車の台数はあっても家族全員が乗れる車がありません(遠い目)。



 そも、仮に5人乗りの車であっても、普通車後部座席にチャイルドシートx2+6L女って、絶対無理。嫁を助手席に乗せても、チャイルドシートx2+ジュニアシートもまず無理。

 仕方がないので3列シートを検討する事に。

 Edix(イキナリ3列じゃない)、シエンタ、Wish、ストリーム、プリウスα、ノア系、ステップワゴン、オデッセイ、MPV、シャラン、C4等も検討しましたが、最終候補はラフェスタ。

 が、競り負けてクソーとなったところで、こちらのプレマシーがポロンと。で、いろいろとタイミングが噛み合って電撃決断する事に。

 そんなワケで新車両追加ですが、ファミリーカーです。さすがにコレはサーキットを走らせませんヨ(多分)。
Posted at 2022/07/29 14:36:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日々のつれづれ | 日記
2022年07月21日 イイね!

新車両購入の旅

新車両購入の旅突発的な強行軍だけとなんとかなってほっとしたまるそうデス。もちろん中古車ですが。

 というわけで、新しい車両をお迎えに行ってまいりましたのでご報告をば。が、かなりドタバタでした。

 というのも、実は別の車両を狙っていたのですが、競り負けて買い逃してしまいました。で、チクショーと思っていたところ、こちらの車両を見つけました。が、当日、すでに別の方が現車確認をされる予定になっており、ソコで決まってしまうかも、という状況。

 が、その日、その現車確認を予定されていた方が現地に来なかったようです。そのため、当日の夜になって売主さんから「早く来れる方にお譲りします」との事。それが、20時半頃の話。風呂上りにソレをみたワタクシ熟考。

 ・お車があるのは、さいたま県。
 ・仙台→大宮の夜行バスは23:10発。
 ・大河原→仙台の東北本線は22:08発 → 22:44着。
 ・大河原駅前の駐車場は23時まで入庫可能。2時間無料以後1時間100円。
 ・自宅から大河原まで車で30分ぐらい。
 イケる?。イケそう。

 売主さんに早朝でもいいか確認する。OK。

 次いで、嫁さんに相談。明日朝いなくても大丈夫?。OK。

 高速バスの予約を取る。高速バス比較サイトからだと予約受付時間を過ぎてて取れない。ダメか?。

 高速バス会社のサイトへ直接行く。まだ受付している。あと2席のみ。しかも、比較サイトより高い(涙)。背に腹は代えられないので定価で予約。

 ざざざっと準備。行ってきます。

 21:30 自宅を出発
 21:55 大河原駅前に到着。でも、駐車料金結構かかるなー、他に安い駐車場無いかなー。を、大河原駅第三駐車場は24時間370円とな。ソレだ!。

 22:00 大河原駅第三駐車場に着く。ゲートもなんにも無い。後払い可能とあるから勝手に停めていいのかしら?。 一時利用枠に車を止めてホームへダッシュ。



 22:04 大河原駅着。券売機で切符を買う。電車乗るの何年ぶり?



 22:08 定刻通りの仙台行きの電車にのる。をぉ、さすがこの時間は空いてる。



 22:44 定刻通り仙台に着く。バス乗り場までダッシュ!
 22:52 間違えて違うバスプールに降りる。誰もいない。階段を引き返して



 22:58 バス乗り場に着く。



 23:03 バスに搭乗。

 ここまでがタイトスケジュールでしたが、バスに乗ってしまえばあとは寝てれば大宮だ!・・・、と思ったのですが、バス内の冷房がキツくて寒い(ガクブル)。自分の真上の吹き出し口を閉じたりしたのですが、それでも寒い。Tシャツ一枚だったからか。やはり羽織るものは持ってくるべきだったか。



 4:30 結局ほとんど眠れず大宮着。ヤヴェー、帰り道自走なんだけどなぁ(汗)。



 4:40 そんな不安を抱えつつも、歩いて大宮駅まで。待ち合わせは東浦和駅なので、ここから在来線を乗り継いで



 5:00 無事到着。ちなみに、待ち合わせは8:00。三時間どうしますかねぇ。

 ドタバタ移動だったので到着する事しか考えておらず、時間つぶしとかは考慮の外。東浦和駅を降りると、明け方の町には時間がつぶせそうなところは全くなし。仕方がないので、



 コンビニでカップ麺を買って、駅前ベンチで体を温めました(笑)。



車を受け取ったら、さっさと有料道路→高速道路で帰路につきます。途中、あんまりにも眠かったので、



眠気覚ましドリンクを購入。強烈なマズさで目をしばたたかせつつ帰りました。

 帰り道は、大雨に振られたり、眠気が襲ってきたり、後ろにいたクラウンから赤色灯が生えてきたりしましたが、なんとか無事に帰宅しました。



 久々の強行軍でしたが、無事に一連を完了できてほっとしております。さて、久々にマツダ車ユーザーに復帰です。こちらの車両でもよろしくお付き合いお願いいたします。
Posted at 2022/07/21 09:00:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々のつれづれ | 日記
2022年02月10日 イイね!

スラストマスター T300RS T-GT用 パドル操作感改善部品  パド改

スラストマスター T300RS T-GT用 パドル操作感改善部品  パド改次はT500に行くかG27/G29/G923へ行くか悩んでいるまるそうです。今月はプロジェクトが平行進行しすぎてるなぁ(汗)。

 というわけで、スラストマスター製ハンドルコントローラー T300RS / T-GT用のパドル操作感改善部品を作ってみる。名付けて「パド改」(致命的ネーミングセンス)。こちらはパドルを引く際の力をUPさせて手ごたえを増やす部品です。これで、よりガチッとした内部で機械感のあるパドル操作感を得られます。



 ちなみに、純正はバネでこちらの力を発生させています。でも、今回作成したパド改はマグネットを採用しています。というのも、磁石の力は「距離の2乗に反比例する」という性質があるからです。



 純正バネ : パドルを引くほどに線形に抵抗が強まる。
 パド改  : パドルを引くほどに急激に抵抗が弱まる。

 つまりパド改をつけると、最初の抵抗が大きい部分を超えると、その先はスルッと動く。

 ギアのつながり部分は渋いが超えた先はむしろ吸い込まれるよう入る機械系の感触。

 再現ができそうじゃないですか?(ニヤリ)。



 ちなみに、純正状態だとパドル操作力は700g程度、パド改の追加で1400g程度にUPします。よりガッチリしたパドル操作力を得られつつ、内部の機械構造を感じる事ができるようになるかと。

 また副次的な効果として、パドルが戻る速度がUPします。フルブレーキング時などで連続してシフトダウンをしたい、という時は操作時間の短縮にも一役買う事ができるかと。



 そんなT300RS / T-GT用パドル操作感改善部品「パド改」、現在試作品を試してくれるテスターさん募集中でです♪。気になる方はお気軽にお問い合わせください。



 G27/G29/G923用とT500RS用、そして実車用も作っちゃおうかなぁー。
Posted at 2022/02/10 13:02:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々のつれづれ | 日記

プロフィール

「[農家(砕)] 開拓46日目夕方 病み上がりの粉砕! 60本 新品ブレードは良く切れる! 3倍速 [耕作放棄地再生を目指して] http://cvw.jp/b/1276506/48641785/
何シテル?   09/07 08:13
スポーツランドSUGOの近くに生息するmarusouと申します。 初心者ですので、是非色々教えてください! 語尾が「デス」になる癖があります。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 2 3 4 5 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

RDMW / Raccoon Digital Media Works オリジナルアンダーパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/01 22:44:00
平たくすると2.5% 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/16 22:24:59
第30回大崎バルーンフェスティバル。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/25 08:09:10

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
クラアスさんの後継として白羽の矢が立ったのがこちら。 大半の部品はクラアスさんからお引 ...
トヨタ MR-S MR-Sさん (トヨタ MR-S)
新耐久車両としてアルテさんよりも軽量で後輪駆動の車、というので白羽の矢が立ちました。 ...
その他 自走刈払機 草刈り機1号 (その他 自走刈払機)
自走式草刈り機です。 エンジン : 単気筒ディーゼル 0.5L 駆動方式 : 左右独立 ...
スズキ アルト アルト君 (スズキ アルト)
嫁さんの車を買いに行ったら、なぜか自分の車も買い替えていた(汗)。 というわけで、日常 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation