• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

marusouのブログ一覧

2017年08月20日 イイね!

SUGOサーキットゲームにMR-Sさんで参加してきました! 完結編

image
戦いの果てにあんな犠牲が待っているとは思わなかったまるそうデス。くすん。

 というわけで、予選時間を全部使ってイチャラブ走行をしたSUGOサーキットゲームのご報告の続きです。お友達のおかげでスリップストリーム効かせまくり走行をしてピットへ戻ってきてみると、

image

 ・・・、アレ?。なんか、48.9とか出てるし。濡れてるのに自己ベスト更新ってどういうコト?(汗)。

 っていうか、SPEED2 NAのポールポジションなんデスが(滝汗)。

 奇跡のスリップストリームで単独走行以上のタイムが出たワタクシ。路面が濡れたせいで本来の実力を発揮できなかった面々。サーキットゲームのクラスタイム&レッドラインタイムを超えちゃってペナルティーで後方配置を余儀なくされた方々。いろんな偶然が重なってまさかのセカンドロー(滝汗)。

 サーキットゲームはタイムによってクラス分けですが、参加台数の都合で複数のクラスが混走になります。今回のワタクシが走ったクラスでは、SP1~3のターボと、SP2のNAが混走です。が、なぜか今回はターボ車が少なく15中11台がSP2のNAという具合。

 サーキットゲームといえば、異種格闘技戦が面白いのですが、今回は特にいろんな面々が参加になっております。

  ターボ化されたZC31スイスポ
  鉄人の操るGDBインプレッサ
  ワタクシのMR-S
  左ハンドルなZ34フェアレディーZ
  限定グレードBRZ ts
  既に希少なEG6シビック
  スリップではお世話になりましたZC32スイスポ
  一時代を築いたEK9シビック
  前後重量バランスはセダンより優秀ランエボワゴン
  輸入車も結構いますアルファ145
  GE8ってことは1.5LだからRSかしら?なフィット
  雨+Sタイヤ+MRは地獄だったに違いないSW20型MR-2
  軽なのに異常な速さだけど際どいバランスゆえに雨は辛すぎるのかカプチーノ
  フリー走行時に調子が良すぎたブレンボ装着な後期型BRZ
  安全運転でも速すぎたS2000。

 うん、おかしい。MR-Sさんがソコに居るのはおかしい。でも、おいしい。非常においしい位置。

 実は予選のランデブー走行で燃え尽きた感が。決勝10ラップはもう流して走ればいいかなーと思っていたのですが、この位置からスタートする以上、もう頑張るしかありません!

 が、しかし、天気予報通り、決勝時間が近づくほどに雨足は強くなってきます(遠い目)。先日のテスト走行で10周、今日のフリー9周、予選9周、合計で30周未満と走行経験が足りないMR車。しかも、車のセットアップも煮詰め不足。もちろんフルウェットでの走行経験無し。更には温まりづらくて雨にはアレなハンコックタイヤ。なんでしょう、トリプル役満 に振り込んだ的な、この状況(遠い目)。

 でも、行くしかねぇー!。



 頑張りました♪。でも、FF車には叶わなかったデス(涙)。

image

 あたかもドライだったら400ps以上相当な雰囲気のMR-Sさんをなんとか御しつつ10ラップを走り切りました。もう泣きそうになりながら(笑)。

image

 1位は譲ったものの、なんとか表彰台に上がる事ができました!。

 さらに、いつもは負け続けているじゃんけん大会ですが、

image

 嫁&ワタクシがそれぞれ1個づつゲットし、さらに、全員復活な関西からのお土産争奪戦も嫁&ワタクシがそれぞれゲットする、というまさかの大収穫!。今日はいい一日になったー、と帰り支度をしていると。

image

 ・・・、なんか、ゼッケンの裏に赤いモノが不着しているのですが・・・。

 っていうか、ボンネットの塗装剥がれてるぅ~。というオチまで頂いたのでした(遠い目)。

 ともあれ、ご一緒していただいた皆様のおかげで大変楽しくスリリングな一日を過ごすことができました。ご一緒していただいた皆様、本当にありがとうございます。また、応援して下さった皆様のおかげで望外な成績にたどり着く事ができました。応援ありがとうございます!。

 そんなサーキットゲーム。今回は雨でちょっとアレな事になり、我々の後の走行枠はレース部分が中止になるほどでしたが、基本的にはワイワイ楽しめるイベントになっております。是非、皆様も観戦&参戦をご検討いただければ幸いです♪。

 RDMWではエントリー手続きから走行サポートまでさせて頂きます。また、マイカーでの参戦が不安という方には、サーキットレンタカーもご用意可能のですので、気になる方はお気軽にお問い合わせください。

Posted at 2017/08/20 08:07:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2017年08月19日 イイね!

SUGOサーキットゲーム番外編 オイルレポート

完結編に行くと見せかけて寄り道をするまるそうデス。アンケートにご協力ありがとうございました♪。

 というわけで、MR-Sさんで参戦させて頂いたSUGOサーキットゲームですが、今回は各ピットにお邪魔させて頂いて、エンジンオイルとミッションオイルについて、ご利用のメーカー名と粘度を教えて頂きました。残念ながら何人かの方にはドライバーさんにお会いする事ができず、お話を伺えなかった方も見えますので完璧ではありませんがご容赦を。では、集計結果を発表します。

 同率第一位 得票数 10票(Eg3 + MT7) 不明

 のっけからずっこけです(汗)。えー、お伺いしたところ「ショップさんに任せているので知らない」、「わかんない」という回答が結構ありました。最近の車はオイル交換スパンも長いし忘れちゃうのかもしれませんね(汗)。続いて、

 同率第一位 得票数 10票(Eg3 + MT7) 純正

 エンジンオイルにはこだわりで指定されている方も多かったのですが、ミッションオイルについて純正というお答えが多かったです。Egオイル程頻繁には交換しませんから、車検のたびにディーラーさんで交換、という方も多いのでしょうか?。ある意味車メーカーさんが最適に選んでくれたモノですので、安心?!

 同率第三位 得票数 8票(Eg4 + MT4) 出光

 オイル作らせるならやっぱり石油メジャーに限る、という事でしょうか。ワタクシ個人的にあんまりオイルってイメージが無かったので、思わぬ回答の多さにびっくりしました。

 同率第三位 得票数 8票(Eg4 + MT4) Moty's

 やっとオイルメーカーっぽい名前が出てきました。Mで始まる品番の高級オイルですね~。

 同率第三位 得票数 8票(Eg5 + MT3) MOTUL

 こちらもメジャーブランド。モチュールといえば300Vが有名ですね!。そんな、どっちも「M]で始まって判りづらいわっ!なんて事は(笑)。

 同率第三位 得票数 8票(Eg5 + MT3) ショップブランド

 ショップブランドオイルとは、各ショップさんがオイルメーカーに専用に作ってもらっているオイルです。レボリューションさん、TMスクウェアさん、グッドラックさん等をまとめてこちらに入れました。ので、これはある意味「そのほか」扱いでしょうか。

 同率第七位 得票数 5票(Eg3 + MT2) 匠オイル

 新進気鋭のMade in Japanオイル。ワタクシも使わせて頂いております。今回はフリーも予選も決勝も全時間を余すところなく全開させて頂きましたが、オイル関係は全く不安なく乗れましたよー。

 同率第七位 得票数 5票(Eg4 + MT1) WAKO'S

 40年以上の歴史がある安心のブランド、和光ケミカル。プロ仕様っぽいイメージがあります。4CRがメジャーですが、逆にミッションオイルのイメージはあまり無い感じです。実際EGオイルの利用者が多かったです。

 同率第九位 得票数 4票(Eg0 + MT4) オメガ

 きたぁ!。超高級オイル!。1L6000円はアタリマエ!。でも、その信頼性は高くミッションオイルとしては絶大な安心感が。というか、コレ入れててダメならあきらめも付くというものでしょうか。頻繁に交換する必要があるエンジンオイルとしては高すぎるか?!。

 同率第九位 得票数 4票(Eg2 + MT2) RED LINE

 Made in USA!。ワタクシもGTO時代は愛用してました!。Super Light Shock Proofは一度使ったら手放せなくなる事請け合い!。利用期限が短いのが悩みの種ですが、ギアすっこすこやでぇ!。

 同率第九位 得票数 4票(Eg2 + MT2) コスモ石油

 再び来ました石油メジャー。あんまりイメージは無いですが、EGもMTもどっちもオイル作ってます!。

 同率第九位 得票数 4票(Eg3 + MT1) Mobil1

 純正でも多く採用されているのはその信頼性の高さから!。やっぱり石油メジャーですが、逆にMobil1はオイルのイメージが強いですよね~。

 同率第十三位 得票数 3票(Eg2 + MT1) Gurf

 スカイブルーにオレンジラインが目立つガルフオイル。レースも走らせていて、ガルフカラーのマシンは一度は目にした事があるのでは?。

 同率第十三位 得票数 3票(Eg2 + MT1) NUTEC

 取扱店限定商品なのが此方。出始めた頃は凄い勢いで広がっていきましたね~。圧縮が回復する添加剤が出たあたりからワタクシはちょっと・・・。

 同率第十五位 得票数 2票(Eg2 + MT0) BP

 黄色に緑のギザギザ丸がアイコンが覚えやすいBPさん。

 同率第十五位 得票数 2票(Eg1 + MT1) SUNOCO

 SUNOCOといえば0-400マシンのイメージがあるのはワタクシだけでしょうか?。

 同率第十五位 得票数 2票(Eg1 + MT1) カストロール

 歴史あるブランドのカストロール。レース等へ力を入れてますので、カストロールカラーのマシンが見覚えあるかと。

 上記の他に、ELF、TOTAL、SPEEDMASTER、レスポ、KENDALL、BILLION、クスコ、ATSが各1票頂いておりました。

 という感じの集計となりました。皆さんのオイル選びの参考にしていただければ幸いです。

Posted at 2017/08/19 21:28:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2017年08月09日 イイね!

SUGO 体感180min耐久 第二戦 予定決定! 9/13・・・って、えぇぇぇ~

4日後に大沼プランニングの4時間耐久が控えているまるそうデス。いくらなんでもソリャ厳しい(汗)。

 というわけで、複数車両をリレーしてOKという独特な耐久レースSUGO体感180min耐久の第二戦のスケジュールが決まりました♪。第二戦は「特別戦」と題して、ラップタイムに上限が付く形式になります。初心者でも安心して参加できるイベントを目指した形態です。

image

 うちのアルテさんだとラップタイム的にちょうど良さそうなので、エントリーを検討しておりました。が、なんなかスケジュールが確定しないので、先に9/17(日)に行われる大沼プランニングさんのスーパーチャレンジ耐久に先日エントリーをしました。

 したら、一昨日、公示があったようです。体感180min耐久第二戦は9/13(水)だって。

 3日間しかインターバルが無いんですが(滝汗)。しかも、平日なのでメンバー調整が可能なのかしら?(滝汗)。

 特にウチでは体感耐久も車両1台でエントリーしており、車両リレーはしないスタイルでやっております。その方がドライビングの比較や見直しが可能だし、より耐久っぽい雰囲気を味わえるので。が、流石に3時間耐久を走った数日後に4時間耐久というのは車に無理がありすぎる。

 今回の体感耐久は見送りかなぁ。

image

 と考えていたのですが、うちには地味に車があります。MR-Sさんかヴィッツさんなら耐久もなんとか走れそうな・・・。

 が、開催日程が平日&4時間耐久に出るドラさんは流石に参加が厳しいという事で、ドライバーがさんが足りておりません(汗)。一緒に耐久に参戦したい!、という方がみえませんでしょうか?。

 ちなみに、費用的にはアルテさんでざっくり5万を切る程度でしたが、MR-S/ヴィッツについては車両が一回り小さいので、もう少しお安く済ませられるかと思います。

 詳しくはお気軽にshop@rdmw.comまで「体感耐久参戦詳細希望」とお問合せくださ~い。

Posted at 2017/08/09 07:52:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2017年08月08日 イイね!

アルファロメオチャレンジ東北がSUGOに復活!?

あの頃が懐かしいまるそうデス。流石にうちの子らは起こせないかなぁ。

 というわけで、アルファロメオチャレンジ東北が久々にSUGOで開催されるようです♪。もともとはABARTHのミーティングだったようですが、枠が埋まらなかったのか急遽開催される事になったとか。

 アルファロメオチャレンジとはアルファロメオだけのよーいドンを含む模擬レース形式の走行会です。チューニングや使用タイヤ、また、アルファ内でも排気量や年式によってクラス分けがされ、最速のアルファ使いの座をかけてハードな戦いが繰り広げられます。

 ワタクシも2009~2010年は2.5L V6のアルファ156で、2011年は2.0Lのアルファ156/147で、2012年は3.2Lのアルファ147GTAで参戦させていただき、全年シリーズチャンプを獲らせて頂きました(照れっ)。懐かしの草レースです。

 が、徐々に東北での開催が減り、遂には開催されなくなってしまいました。ワタクシ自身も2012年を最後に参加は見合わせておりました。いゃ、その、高いんです(汗)。例えば、今回のSUGO戦も、

 フリー15分 + 予選15分 + 決勝8周 : 38000円

 しかも、ARCAに年会費を払って加入してないと参加できません。さらに明日以後のエントリーだと+1000円だとか・・・。

 練習と予選で走行枠は15分x2とありますが、タイムスケジュールを見ると枠と枠の間に隙間が無いので、IN/OUTも入れて15分です。という事は、実質10分ぐらいしか走行時間がありません。コース長が3.6kmもあるSUGOでは、少し時間が短すぎる気も。無理に二つに分けずに予選30分一本の方が良かったのでは・・・。

 うちのSUGO走行会情報一覧を見て頂くと、その異質さが目立ってしまうカモ(汗)。同日開催のSummer of Roadster、2時間で25000円ダヨ(遠い目)。

 と、ともあれ、アルファが集まる草レースとしては唯一無二。東北で1戦しかないので、出ればチャンピオンが獲れちゃう可能性も!(遠い目)。アルファな皆様如何でしょうか?。

 うちのテストカーでもそうでしたが、足とブレーキだけあれば十分に楽しめると思いますヨ!。その足とブレーキにお悩みの方はRDMWまで(笑)。

Posted at 2017/08/08 08:46:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2017年08月07日 イイね!

レンタル アルテッツァ は如何? 8/18 in SUGO

image
CGの翌々日だけどワタクシの体力が大丈夫か心配なまるそうデス(汗)。長めのお盆休みを持て余している方どうぞ!。

 というわけで、8/18(金)の9:00~13:00に予定されている、SUGOハウマッチ走行会にうちの耐久用車両アルテッツァさんを持ち込んで試乗&練習会をしたいと考えております♪。というのも、9/17(日)にSUGOで行われる大沼プランニングさんの4時間耐久に参戦する事になりまして。

 で、耐久ドラさんにアルテさんを乗っていただくのですが、さすがに4時間もは練習しません(笑)。というわけで、レンタル アルテさんをしますが、乗ってみたい方みえませんか?。

 2L NA FR 6MTのアルテさん。FRらしさはありつつも、トヨタならではで挙動がおとなしく、乗りやすい車になっております。200PSで1300kgは非力じゃないけど速いという程でも無い感じ(遠い目)で、やっぱり乗りやすいかと。

 エンジンとミッションとコンピューターはノーマルです。足、ブレーキパッド、リアウィング追加、少々の軽量化、ファイナル高め、エアコンPS無しな車両になっております。

image

 車両にはGPSロガー パフォーマンスボックス+マイクロインプットモジュールが装備されて、走行状態のロギングを取っております。GPSロガーは運転の「結果」しか記録が取れませんが、マイクロインプットモジュールによってアクセル開度とブレーキタイミングも取得できているので、より深く「原因」も追究可能です。一体、他の他人の運転とドコが違うのか?。じっくり調べれちゃいますよ~。

 FRに興味がある方、自分の腕前はどれぐらいなのか気になる方、今マイカーがお休み期間中の方とか、長期ブランクだけどたまにはちょっと走りたい方とか、如何でしょうか?。

 そんなレンタルアルテさんの今回の参加費用は、1万円+走行料金+使用ガソリン代

 1万円の部分は車両メンテ+運搬+レンタル費用として宛てさせていただきます。今回は特価ですが、次回はもっと高くなるかと(汗)。

 走行料金はSUGOハウマッチ走行会の通りです。当日マイカーでハウマッチを走られている方は、計測器だけ持ってきていただければ基本料の部分は重複しません。

 ガソリン代は概ね1周1.2L程度の消費になります。SUGOガソリン料金ベースでの清算になります。

 お手軽に試してみませんか?。

 ただし、万が一車両をガシャーンと破損してしまった場合は、36万円を上限に原状復帰をしていただきます。36万のうちわけは車両代30万+支払い済みなのにキャンセルせざるを得ない耐久のエントリー費用となります。くれぐれも技量の範囲で楽しんでいただきますようお願いします。

 また、走行時間の都合がありますので、参加人数には制限があります。ご希望の方はmarusou@rdmw.comまでお問い合わせください。

 サーキット一度も走った事が無い、という方もOKですが、その場合は事前にサーキット講習を趣味レーターで受けた頂くことを必須とさせていただきます(別途費用)。あんまり期日が無いので、お早めにお問い合わせください。

 ちなみに、実は先日、第一回試乗&練習会を済ませております。その時は、

 某氏A 1.47.99
 某氏B 1.49.20
 某氏C 1.52.84

 という感じのベストタイムでした♪。・・・違うちがうチガウ、あくまで試乗であってタイムを競う場じゃありませんからぁ(汗)。

 そんなレンタル アルテさん、皆様の参加をお待ちしております♪。

 今回はアルテさんでしたが、ヴィッツさん、MR-Sさん、ATなSLKさんもサーキットレンタルできるように調整中です。FF/FR/MR/AT車と広くラインナップ予定ですので、お楽しみに~。

Posted at 2017/08/07 16:53:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記

プロフィール

「[農家(砕)] 開拓42日目昼 雨中の竹砕き31本! でも降ってきたのでヤメます(弱気) 3倍速 [耕作放棄地再生を目指して] http://cvw.jp/b/1276506/48637156/
何シテル?   09/05 08:59
スポーツランドSUGOの近くに生息するmarusouと申します。 初心者ですので、是非色々教えてください! 語尾が「デス」になる癖があります。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 2 3 4 56
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

RDMW / Raccoon Digital Media Works オリジナルアンダーパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/01 22:44:00
平たくすると2.5% 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/16 22:24:59
第30回大崎バルーンフェスティバル。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/25 08:09:10

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
クラアスさんの後継として白羽の矢が立ったのがこちら。 大半の部品はクラアスさんからお引 ...
トヨタ MR-S MR-Sさん (トヨタ MR-S)
新耐久車両としてアルテさんよりも軽量で後輪駆動の車、というので白羽の矢が立ちました。 ...
その他 自走刈払機 草刈り機1号 (その他 自走刈払機)
自走式草刈り機です。 エンジン : 単気筒ディーゼル 0.5L 駆動方式 : 左右独立 ...
スズキ アルト アルト君 (スズキ アルト)
嫁さんの車を買いに行ったら、なぜか自分の車も買い替えていた(汗)。 というわけで、日常 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation