• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

marusouのブログ一覧

2015年11月20日 イイね!

ローター研磨 ランエボ9 グレッディ アルコンキャリパー用ローター

image
シャブれよシリーズのタイトルにしようか悩んだまるそうデス。自重しました。

 というわけで、北の地にお住まいの某氏からローター研磨をご用命頂きました♪。今回お預かりしたのは、

 グレッディ アルコン製キャリパー用2ピースローター for ランエボ9

 を、ちょうど趣味レーターTAランキングがエボ&インプなのでタイムリーなご用命です♪。タイムリーといえば、サーバーメンテナンス期間がちょうど重なってメールでのご連絡が滞ったため電話でやり取りをさせていただく事に。ご不便をおかけして済みません(汗) > 某氏。

image

 ちょうどサーバーでバタバタしていた時期だったので作業前の写真は撮りそびれてしまいましたが、こうして綺麗に研磨できました♪。スリットも厚みもありますので、まだまだお使いいただけると思います。

 社外品ローターはどうしても高価になりがちです。アタリツケの失敗などで厚みがあるにもかかわらずジャダーを起こしてしまった、放置期間が長くサビサビになってしまった等ありましたら、一度ローター研磨をお試しください♪。

Posted at 2015/11/20 13:26:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作業 | 日記
2015年11月10日 イイね!

タイヤ組み換え KENDA KR36 ICETEC NEO 205/60-16

image
流石に冬タイヤの組み換え作業が多くなってきたまるそうデス。車両への脱着も安いデスよ♪。

 というわけで、実は以前もご利用いただいた事があった某氏からタイヤ組み換えをご用命頂きました♪。今回お持込いただいたのは、

 KENDA KR36 ICETEC NEO 205/60-16

 最近ドリフト系でもよく使われるようになったKENDAさんの冬タイヤです。なんといってもお値打ち!。やはり国産ブランドの半額近い金額なのは凄い。

 その性能も昨今では大分改善されてきています。特に KR36は昨年デビューの比較的新しいタイヤなので期待できるところ。

 組み込んだ感触としては、コンパウンドは結構柔らかめかも?。サイプのがブロックを完全に横断しきっていないので、コンパウンドは柔らかめでも腰砕け感は防げそう。でも、その分、吸水量と雪への食い込みが落ちそうで怖いですが(汗)。

 特に、今回は国産タイヤからの履き替えなので、くれぐれも慎重に乗ってくださいね(汗)。ともあれ、ご用命ありがとうございました♪ > 某氏。

Posted at 2015/11/10 11:18:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作業 | 日記
2015年10月27日 イイね!

タイヤ組み換え ヨコハマ IG50plus 205/55-16

image
もうそんなシーズンなのねぇ~と遠い目をするまるそうデス。遠い目してないで仕事します。

 というわけで、ホンダで試乗したけど高周波が気になった某氏からタイヤ組み換えをご用命いただきました♪。今回お持込いただいたのは、

 ヨコハマ IG50plus 205/55-16

 ヨコハマの最新冬タイヤが登場です!。IG50よりさらに氷上性能と燃費性能をあげてきたとの触れ込みですが、果たしてその進化の真価はいかなるモノか?!。 ワタクシも気になる!。

 ともあれ、いつもご用命いただきありがとうございまーっす♪ > 某氏。

 しかし、そろそろ本格タイヤ履き換えシーズンになってきましたね~。ウチもボチボチタイヤ組み換えの御予約が埋まりつつあります。特に雪が降ってしまうとどちらも交換作業が長時間待ちになりがちですので、お早目の交換をお勧めします!。

Posted at 2015/10/27 12:06:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作業 | 日記
2015年10月02日 イイね!

タイヤ組み換え フェデラル595RS-R 205/50-16

image
詰め物がはがれて歯医者通いのまるそうデス。時間とられるのが~。

 というわけで、にゅーまっすぃーんでアタック開始予定の某氏より、タイヤ組み換えを御用命いただきました♪。今回交換したタイヤは、

 フェデラル 595 RS-R 205/50-16

 前回のと同じ銘柄になりますね♪。価格が手ごろで程ほどにグリップするので、練習用にはピッタリの銘柄です。が、しかし、軸重が大きかったり過大なトルクを当てたりすると、カッターナイフで切ったかのような亀裂が入る事があるので、重量級ハイパワーマシンにはお勧めしませんが。

 また、コンパウンドも結構やわらかめですので、空気圧はやや高めで使ったほうがマッチングがよく、またトラブルも起き辛いようですヨ!。

 タイヤの空気圧は走行する上でものすごく大事なファクターになります。アフターパーツに入る前に、まずはタイヤの空気圧をしっかり管理する事をお勧めします。サーキットを走られるなら、走行前、走行後、インターバル後の空気圧を、前後左右各輪でメモっておくと今後の車のセッティングにも役立つと思いますよ~。

 ともあれ、いつも御用命いただきありがとうございまっす♪ > 某氏。

Posted at 2015/10/02 20:44:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作業 | 日記
2015年09月26日 イイね!

タイヤ組み換え フェデラルRS-R 225/45-17

image
学習を生かして作業してみたまるそうデス。ハブ小さいのかなぁ。

 というわけで、冬に向けて空を舞う某氏からタイヤ組み換えを御用命いただきました♪。ええ、実は、きちんと仕事してるんですよ?。・・・本業はタイヤじゃなくてブレーキ屋ですけど(笑)。ともあれ、今回お持込いただいたのは、

 フェデラル SS595RS-R 225/45-17

 コスパの高いアジアンスポーツタイヤのレギュラー選手ですね。最近、RS-Rの上にRS-RRという新モデルが出て気になるところですが、今回はRS-Rの方を作業させていただきました。

 が、問題は、タイヤじゃなくて、ホイールだったり(汗)。

 センターキャップからも判るようにロータス用なのですが、これ、ハブとの接触面の直径が小さいんデス(汗)。

image

 そのため、うちのどホイールバランサーのホイール止めの内側に入り込んじゃいます(汗)。

image

 なんて事は前回思い知ったので、今日はアダプターをつけて作業です!。

image

 ウム、ばっちりです♪。いつも御用命ありがとうございまーっす♪ > 某氏。

 そんなロータス用のタイヤ組み換えもやっております。お気軽に御用命ください♪。

 
Posted at 2015/09/26 19:55:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作業 | 日記

プロフィール

「[農家(掘)] 開拓34日目朝 中央西ゾーン開拓準備 落ち葉を谷にIN 3倍速にて [耕作放棄地再生を目指して] http://cvw.jp/b/1276506/48615153/
何シテル?   08/23 12:34
スポーツランドSUGOの近くに生息するmarusouと申します。 初心者ですので、是非色々教えてください! 語尾が「デス」になる癖があります。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 89
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RDMW / Raccoon Digital Media Works オリジナルアンダーパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/01 22:44:00
平たくすると2.5% 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/16 22:24:59
第30回大崎バルーンフェスティバル。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/25 08:09:10

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
クラアスさんの後継として白羽の矢が立ったのがこちら。 大半の部品はクラアスさんからお引 ...
トヨタ MR-S MR-Sさん (トヨタ MR-S)
新耐久車両としてアルテさんよりも軽量で後輪駆動の車、というので白羽の矢が立ちました。 ...
スズキ アルト アルト君 (スズキ アルト)
嫁さんの車を買いに行ったら、なぜか自分の車も買い替えていた(汗)。 というわけで、日常 ...
トヨタ セリカ セリカ2号 (トヨタ セリカ)
トヨタ車でもモータースポーツ! サーキット走行用にZZT231セリカを選んじゃいました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation