• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

marusouのブログ一覧

2013年01月12日 イイね!

リミット一杯まであとわずか

リミット一杯まであとわずかこんなチキンランはこりごりなまるそうデス。だって3つあったんだもん。

 というわけで、80kmほど先の某所まで御伺いすることに。白セリカに乗り込むと、ガソリンインジケーターが3ブロック。ワタクシの覚えでは1ブロック30kmは走れるから、先方に到着してからの給油でOK。

 村田ICから高速に乗った直後に1ブロック消えました(汗)。

 嗚呼、3ブロック分の燃料があったんじゃなくて、2ブロック分+αだけだったのね(遠い目)。

 ヤヴァイ、たどり着けないんジャネ?。でも、高速のガソリン高いし。途中で降りるか?。

 なんて考えてる間に最後のICを通過。そして、到着ICまで10kmのトコロで、最後のブロックも消えました(滝汗)。

 数年前に日が変わる直前頃にアルトワークスで”燃料残量警告灯が点灯しないからマダ大丈夫♪”と思ってたら警告灯自体が付いてなくてガス欠した思い出が(遠い目)。

 かなりヒヤヒヤでしたが、無事に目的地に到着♪。ほっと一息です。

 で、御仕事後に給油してみたら、給油量52.5L。セリカのタンク容量が55Lなので、まだ2.5Lぐらいはあった模様です。

 いゃ、使い切りたいワケじゃないデスが(滝汗)。

 ちなみに、燃料計って浮きを使って残量を確認するのがほとんどですが、そのため、坂などで車両が傾くと残量表示も変わる場合があります。あんまり過信しすぎずに早めの給油を心がけましょう♪。

 ハイ、ココロガケマス(汗)。
Posted at 2013/01/12 20:23:26 | コメント(7) | トラックバック(0) | ZZT231 | 日記
2012年12月03日 イイね!

るーるーるー ver.2 typeHR

るーるーるー ver.2 typeHRあっさり切れちゃいそうだったまるそうデス。リアタイヤ重要ダヨ。

 というわけで、本日仙台ハイランドで行われたマイペースラップにセリカ2号君を持ち込んでみました。セリカ2号で初ハイランドデス♪。

 前回のSUGOからの変更点はリアもRS-sportにしました。いゃ、3年落ちの溝わずかなヤツですが(汗)。

 しかし、そんな賞味期限間近なRS-sportでも動きは激変。様子をみつつのエアぱんぱんな状態でも、2'10.066!。

 あれ、コレ、もしかして、エア圧調整だけで10秒切れるんじゃね?。

 あたーーーーっく!。



 今夜は涙で枕をぬらしま・・・、あ、出張だから寝てらんないんだった(遠い目)。
Posted at 2012/12/03 18:52:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | ZZT231 | 日記
2012年12月01日 イイね!

飛び出すセリカ?

飛び出すセリカ?黒い点をつければ飛び出す画像にならないか試してみたいまるそうデス。同じ車が溜まっていく・・・。

 というわけで、このところ、よくコースアウトをしているセリカですが、実は白セリカ君ではなかったりします。いゃ、その、白いセリカではあるのですが・・・。

 写真向かって右手はいつもの白セリカ君。見事な程ノーマル。

 写真向かって左手は白セリカ2号。愛知からお嫁に来ていただきました。

 いやね、そのね、実はずーっと、2ZZ、やりたかったんデスよ。

 でも、アルファもあるし、黒FD君もあるし、街乗り快適車が無くなるのはツライので、白セリカ君はモディファイしない縛りを入れてました。いゃ、ブレーキは広報車的に過剰スペックなのが入ってましたが(笑)。

 でも、思わぬ車両トラブルでピンチヒッターとして登場した白セリカ君、あまりに操る喜びに溢れてて、もう辛抱たまりませんでした(遠い目)。

 しかし、2ZZでガッツリ走るのならば、オイルクーラーは欲しい。温度まわりが厳しいなら温度計3点セットも。SUGOの3~4コーナーでオイルの空吸いもあるからオイルバッフルプレートも必要そう。バックストレートでスピードリミッターもギリギリ当たる。フルバケぐらいは欲しいよね。

 なんやかんやで結構かかるなぁ、と悩んでいた所にソレらが全部入ったZZT231が売りに出されているのを発見。

買っちゃった(てへっ)。


 まぁ、蓋を開けてみればナカナカにアレ(汗)な感じではあったのですが。でも、チューニングカーの中古ってリスクも高いのはしょうがない(遠い目)。

 ともあれ、そんなセリカ2号機、本来なら来年デビューの予定でしたが、黒FD君故障中のためサーキットゲームで急遽実戦投入することに。

 やっぱリアタイヤ、付いてきた古いタイヤそのままで行ったのがダメでした(遠い目)。セットアップも何にも決まってなかったし・・・。

 その後、ブレーキと足を交換してセットアップしてリトライ。あ、リアタイヤそのまんまだ(滝汗)。るーるーるー(涙)。

 でも、ブレーキと足の変更でだいぶ動きはマシになりました。まだ、ちょっとおっかなビックリ走りになっていますが。

<object width="560" height="315"></object>

 1'42秒台。NA、1.8L、ラジアルとしてはソコソコでしょうか。行くぜ、トヨタ車でスポーツ!。目標は打倒Type-R!!。・・・ソレにはもう一押し必要そうデスが(遠い目)。

 ともあれ、セリカ2号の暗躍(笑)、お楽しみに♪。



 しかし、アレとかソレとかコレとか付いてて・・・



 ノーマルと加速力同じって・・・。しかも、相手は残暑厳しい9月ダヨ。車速が上がれば離れるけど、白セリカ君大型ウィング付いてて、セリカ2号羽無しだからだよね(遠い目)。
Posted at 2012/12/01 15:33:51 | コメント(9) | トラックバック(0) | ZZT231 | 日記
2012年11月30日 イイね!

るーるーるー(涙)

るーるーるー(涙)小田和正の曲が脳内で流れているまるそうデス。♪らーらーらーららーらーららーららーらららーらー♪。

 というわけで、本日SUGOで行われたハウマッチ走行会にZZT231セリカ君で行ってきました。

 ♪終わるハズの無い愛が途絶えた♪。



 ♪命尽きていくように♪




 ♪違う~きっと違う~、心がさーけーんーでるぅ~♪



 今回も無事でした♪。

 でも、実は、最終コーナーよりも、バックストレートの方がショックだったり。



 似非パーツ殺すにゃ刃物は要らぬ、GPSロガーのひとつも在れば良いってね。

 ・・・(遠い目)。


追記:
 ご期待にお答えしてハイポイントです。



 えー、コース枠と走行時のGPSデータにズレがあるようで、走行軌跡がだいぶ下側に移動しております。いくらワタクシとは言え、流石にバックストレートあんな所は走ってません(笑)。

 ハイポイント、以前はIN側の縁石をがっぷり乗るのラインを取ってましたが、最近は極力IN側は乗らないようにしてます。上りから下りに変わる事もあり、両輪をきちんと接地させた方が良く加速できるかと。そのため、ハイポイントもステアリングを切るのは気持ち奥目デス。
Posted at 2012/11/30 17:06:34 | コメント(11) | トラックバック(0) | ZZT231 | 日記
2012年10月27日 イイね!

アライメント調整 白セリカ君

アライメント調整 白セリカ君気が付けばタイヤがボウズになっていたまるそうデス。屏風に上手に坊主の絵を書いた?。

 というわけで、白セリカ君のフロントタイヤがスリックタイヤになっていたので、タイヤ組み換えをしました。にしても、減りが早い気がするのでアライメントも調整。

 ふむ、結構アレだった(汗)。

 調整しなおしたら少し軽快に動くようになりました♪。やっぱり足変えたらアライメント調整は必要デスねぇ(遠い目)。

 ・・・、と、いうことは、足を変えっぱなしの黒FD君も要調整か(遠い目)。
Posted at 2012/10/27 14:22:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | ZZT231 | 日記

プロフィール

「[開封動画] SHEENGO製 TN-29J 互換トナーカートリッジ 2本セット [広告] http://cvw.jp/b/1276506/48622109/
何シテル?   08/27 04:48
スポーツランドSUGOの近くに生息するmarusouと申します。 初心者ですので、是非色々教えてください! 語尾が「デス」になる癖があります。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 89
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27282930
31      

リンク・クリップ

RDMW / Raccoon Digital Media Works オリジナルアンダーパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/01 22:44:00
平たくすると2.5% 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/16 22:24:59
第30回大崎バルーンフェスティバル。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/25 08:09:10

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
クラアスさんの後継として白羽の矢が立ったのがこちら。 大半の部品はクラアスさんからお引 ...
トヨタ MR-S MR-Sさん (トヨタ MR-S)
新耐久車両としてアルテさんよりも軽量で後輪駆動の車、というので白羽の矢が立ちました。 ...
その他 自走刈払機 草刈り機1号 (その他 自走刈払機)
自走式草刈り機です。 エンジン : 単気筒ディーゼル 0.5L 駆動方式 : 左右独立 ...
スズキ アルト アルト君 (スズキ アルト)
嫁さんの車を買いに行ったら、なぜか自分の車も買い替えていた(汗)。 というわけで、日常 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation