• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

marusouのブログ一覧

2016年07月13日 イイね!

趣味レーターTAR トモチャレ in エビス西 ランキング変動!

image
かなりきわどい戦いなる予感がするまるそうデス。更新者は現れるのか?!。

 というわけで、縦G横Gを体感できちゃうドライビングシミュレーター 趣味レーター隔月タイムアタックランキングの7~8月のテーマであるトモチャレ in エビス西にSUGOの帰りに立ち寄ってくださった上位ランカーのアヴィーさんが参戦!。

 まずは、L700Vミラの660選手権仕様。このランキングTOPはけい@たいぷあーるさんの1.17.675。若手の彼がかなりの走り込みを経て到達したタイムなのですが、今日のチャレンジャーであるアヴィーさんは東北660選手権への参戦経験のある男。もちろん、実車でのエビス西での走り込みもぬかりなく、数週でマシンの調子をつかむと思い切りよくアタック!。

 1分17秒600

 けい@たいむあーるさんのタイムを8/100秒上回ってランキングTOPに!。 

 次なる相手は、AE86ライトチューン。こちらは見た目は怖いけど中身は怖くない(可能性がないとは言い切れない)くみちょ~さんの1.17.987。L700Vに比べればパワーは倍以上あるAE86ですが、その分、捜査難易度は高く、1周をきれいにまとめる事が難しい。上位ランカーのアヴィーさんもかなりてこずらされるも、ついにはAE86の動きを理解し、たたき出したのが、

 1分16秒525

 実に1秒半近くも更新して、こちらもランキングTOPに!。

 今回のタイムアタックランキングはL700VとAE86の合算タイムでトータルランキングが決まりますが、それぞれTOPならもちろんトータルもTOP!。見事に上位常連の強さを見せつけてくれました!。

 特にAE86についてはかなりの走り込みを経てのタイムなので、かなり極まりつつありそうです。果たしてこの壁を破るものは現れるのか?。皆さまの参戦をお待ちしております!。

 併せて7/17に開催予定のレースDAYのエントリーも募集しております。レースDAYの第1ヒートは前回のTARの袖森ですが、第2ヒートは今回TARの舞台であるエビス西を予定しておりま~っす。

Posted at 2016/07/13 21:02:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | シミュレーター | 日記
2016年07月11日 イイね!

趣味レーターTAR 暫定トップ変動! そして、暗幕の功罪

image
この写真で誰かわかってしまうのが恐ろしいまるそうデス。カメラアングル取れないんですよぉ(滝汗)。

 というわけd、1/8PTと戦う某氏が縦G横Gを体感できちゃうドライビングシミュレーター 趣味レーター隔月タイムアタックランキングの7~8月のテーマであるトモチャレ in エビス西に参戦していただきました!。

 が、暗幕をつけてしまったので、写真を撮れるスペースがない(汗)。左右も囲われているので基本的に真後ろからの撮影に(滝汗)。違うねん、こんなショットを狙ったワケでは~。

 そして走行中の某氏より一言。

 「暑い。」

 風が涼やかなRDMWですが、暗幕によって風が遮られハードドライビングによって熱されたドライバーの冷却が不足してしまうようです。。なので、

image

 慌てて扇風機設置!。7/17のレースDAYではエアコン全開で部屋ごと冷やす予定です。ブレーカーがちょっと心配ですが(滝汗)。

 ともあれ、L700VミラもAE86もさらりとタイムをたたき出してトータルランキングトップに!。さすがはお見事です!。

 そんな怖い人超えがランキングトップの必須条件となった趣味レーターTAR トモチャレ in エビス西、皆様の挑戦をお待ちしております!。

Posted at 2016/07/11 17:59:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | シミュレーター | 日記
2016年07月10日 イイね!

旧世紀の遺産が再び!、眠っていたいたマシンが今トランスフォーム!

image
まさか変形するとは思わなかったまるそうデス。語源はMachine。

 というわけで、前回の粗筋をば。暗幕で囲った→長すぎる→切った→短すぎる→ピンチ←今ココ。

 うーん、この際縫うか?。でも、3m近いサイズを手縫いはさすがに厳しなぁ。でも、ミシン持ってないんだよねぇ~。そういえば、この家には旧時代の遺産(前の住人がおいていったアイテム)がある。あそこを探ってみよう!。と二階の物置に向かう途中に目についたのが、

image

 そういえば、このテレビ台として使っている台も、旧世紀の遺産なんだよね~。なんかボリュームの割りにはハチャメチャ重たいんだけど・・・。あれ?。

image

 ぶらざー。兄弟。うちのレーザープリンターがブラザー製だったなぁ。もしかして、コレってプリンター台?!。っていうか、ブラザーといえばアレのメーカーとしての方がメジャーじゃね?。もしかして・・・。

image

 手前の扉を開けると、椅子と怪しいペダルが?!。もしかして自走式?!(マテ)。っていうか、コレ、ほかにも動くパーツが・・・。

image

 て、天板が開くぞ?!。

image

 は、反対側も開いて広いスペースが!。

image

 て、手前の天板も中途半端な位置まで開く!。

image

 奥からは巨大な鉄塊が!。 手前の天板を先に戻すと鉄塊を支える構造になっており、正規の位置へ戻すと。

image

 ♪電動ミシン~♪(ドラえもん風に)。

 なるほど、なんかすごく重たいと思ったら、ミシンを内蔵してたのね~。・・・、コレで切っちゃった暗幕を縫えばイイんじゃね?。

image

 縫いました♪。ついでに、パイプにぶら下げるための袋も、ホッチキスで止めていた(爆)のを縫い直しました。

image

 なんとか暗幕の延長(というか復旧?)に成功しました♪。

 侮りがたし旧世紀の遺産!。しかし、ミシンなんて二十年以上ぶりに使いました~。

Posted at 2016/07/10 11:38:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | シミュレーター | 日記
2016年07月09日 イイね!

久々のコメリキャノン(軟)と暗幕調整失敗な趣味レーター

image
元気がない感じな気がするまるそうデス。ふにゃ○ん。

 というわけで、こっそりひっそり縦G横Gを体感できちゃう趣味レーターのバージョンUP作業を行いました。まずは、昨日に引き続いて暗幕設置をば。

で、部材が足りなくなってコメリへ。2mのがほしかったのですが、ワタクシが昨日買い占めたせいか売り切れてて、4mのを購入。さすがにヴィッツ君には積載できないので、久々にコメリ軽トラを借りました。

 ・・・今日のコメリキャノンは元気がないなぁ。単管パイプ満載の時は雄々しく空を突いているのに・・・。

 ともあれ、昨日はロール方向だけに追従していた暗幕を、ピッチング方向にも追従するように仕様変更♪。ついでに長すぎた暗幕を切って調整したら、

image

 み、短くしすぎちゃった(汗)。いゃ、半分で済むなら2台分の暗幕取れていいなぁーと悪だくみしたら寸足らずでした(汗)。要再修正(涙)。

image

 ついでに、3号機のアクチュエーターマウントを変更。荷重が大きいピッチング側の厚みをUP!。また、ロール側のアクチュエーターマウントにUSB接続チップとモーターコントロールチップをビルトIN。これで、持ち運び時が楽になりそう(運ぶのか?)。

image

 と、こまごまとした調整+αをしております、趣味レーター。レースDAYの7/17(日)までには全機準備を整えますので、ぜひご参加くださ~い。

Posted at 2016/07/09 19:07:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | シミュレーター | 日記
2016年07月08日 イイね!

趣味レーターバージョンUP 暗幕追加!

image
やりたい事があとからあとから湧いてきて困るまるそうです。徐々に片付けねば!。

 というわけで、縦G横Gを体感できちゃうドライビングシミュレーター 趣味レーターですが、Oculus Rift CV1の導入が進んでいないので、別の手段で没入感をUPさせる試みを行ってみました。今回やってみたのが、

 暗幕の導入

 趣味レーターを乗っていただいて、最初に違和感を感じるのは、ロール&ピッチの大きさでしょう。ロール方向、ピッチ方向共に最大で90度の回転角度を誇るシュミレーターですが、これは横G縦Gを再現するためのものです。  が、多く方はロール&ピッチといえば車両のサスペンションが動いて角度がついていると勘違いして違和感を感じてしまいます。ある程度乗り込んでディスプレイに集中できればコレは払拭できるのですが、いかんせん最初が違和感が大きい。

 なぜこんな勘違いが起きるかというと、人間の傾き感知のかなり多くの部分が視覚からのフィードバックに頼っているからです。コレを体感するには、片足立ちが一番簡単です。目をあけたままの片足立ちはいくらでもできるのに、目をつぶってしまうと極端に難易度が上がります。えーっと、本当に転びそうになりますから、ぶつかってけがをしないような安全な環境で試して下さいね(汗)。

 ので、視覚を制限するのが体感上ではもっとも有効。HMDが没入感が極端に高いのも視界を完全にジャックするから。映画館が暗い中で上映するのも、映像以外を視界からシャットアウトするため。

 ので、暗幕で囲ってみました♪。



 どうでしょう?。映像をみてもあんまりロールしてる感が無くないでしょうか?。今回はロールフレームに暗幕を固定したので、ピッチ側はまだちょっと認識しやすいですが。

 暗幕で囲ってないバージョンと比べていただけると違いがわかりやすいかと。



 同じコース、同じマシンで走っているのに、暗幕で囲ってないバージョンは外界が視界に入るためすっごくロールしている感があります。それに対して暗幕バージョンはかなりロール感が打ち消されています。あ、もちろん、暗幕バージョンも同等にゆすってますヨ!。

 今回は暫定版で取り付けたため、暗幕の固定が不十分でゆらゆら揺れていたり、光源との緩衝で影ができてしまっていたりしますが、対処はそれほど難しくなさそうです。

 Oculusの導入には10万円以上のコストがかかります(しかも導入がうまく行ってないし;涙)が、暗幕作成なら1万円でおつりがきます。うーん、この際、こっちの方向にスイッチかなぁ。

 ともあれ、シュミレーター1号機は暫定暗幕付きになっております。皆様の乾燥をお聞かせいただきたいと思いますので、ぜひ一度お試しください♪。

 そんなバージョンUP最中の趣味レーターを使ったレースDAY 7/17(日)が開催まであと10日を切りました!。三連休の中日に開催予定ですので、皆さまぜひご参加くださ~い♪。

Posted at 2016/07/08 19:50:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | シミュレーター | 日記

プロフィール

「[農家(刈)] 7日目夕 竹粉砕 筍と筍+にはご注意を http://cvw.jp/b/1276506/48558752/
何シテル?   07/23 09:02
スポーツランドSUGOの近くに生息するmarusouと申します。 初心者ですので、是非色々教えてください! 語尾が「デス」になる癖があります。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23242526
2728293031  

リンク・クリップ

RDMW / Raccoon Digital Media Works オリジナルアンダーパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/01 22:44:00
平たくすると2.5% 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/16 22:24:59
第30回大崎バルーンフェスティバル。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/25 08:09:10

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
クラアスさんの後継として白羽の矢が立ったのがこちら。 大半の部品はクラアスさんからお引 ...
トヨタ MR-S MR-Sさん (トヨタ MR-S)
新耐久車両としてアルテさんよりも軽量で後輪駆動の車、というので白羽の矢が立ちました。 ...
スズキ アルト アルト君 (スズキ アルト)
嫁さんの車を買いに行ったら、なぜか自分の車も買い替えていた(汗)。 というわけで、日常 ...
トヨタ セリカ セリカ2号 (トヨタ セリカ)
トヨタ車でもモータースポーツ! サーキット走行用にZZT231セリカを選んじゃいました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation