• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

marusouのブログ一覧

2016年06月20日 イイね!

趣味レーター TAR 新お題目 トモチャレ in エビス西!

image
いろいろやった挙句マシン変更になったまるそうデス(涙)。キングに挑戦!。

 というわけで、縦G横Gを体感できちゃうドライビングシミュレーター 趣味レーターによるタイムアタックランキングの2016年7~8月分のお題目が決まりましたのでご報告差し上げます。その名も

 トモチャレ in エビス西

 当趣味レータータイムアタックランキングの上位常連のトモーキンさん、彼のマシンに挑戦してみましょうという試みになります。ちなみに、トモーキンさんとはこんな方。

image

 メット&HANS装着で趣味レーターをしている方がみえたら、まず間違いないでしょう(笑)。

 そんな練習するにも本番と同じモードを持ち込む熱い彼ですが、現在は東北660選手権にL700Vミラにて参戦されております。今週末の6月26日にもエビスサーキット西コースで開催される第2戦に参戦予定です。ご都合よろしい方は是非応援に。

 ともあれ、そんなトモーキンさんの参戦車両 L700V型ミラ レースカーを模したマシンを趣味レーター上に作成しました♪。また、かつてはAE86にてドラテクの練習をされていた某氏。それにあやかって、AE86のライトチューン車両もご用意しました。

 この2台をエビスサーキット西コースで走らせて誰が一番早いかを、今回のタイムアタックランキングにしたいと思います。

 また今回のランキングは、これまでのように予選/決勝と分けるのではなく、2台それぞれのラップタイムを合算したもので最終ランキングを決めたいと思います。FFだけでも、FRだけでも駄目。どちらも乗りこなしてください!。

 募集期間は8月21日まで。奇しくも東北660選手権の第3戦が行われる日となっております。

 果たしてトモチャレでトモーキン氏を打ち破るものは現れるのか?。現在折衝中の景品は何になるのか?。また続報をお届けしたいと思いますので請うご期待!。

 もちろん皆様の参戦もお待ちしております!。

Posted at 2016/06/20 17:10:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | シミュレーター | 日記
2016年06月19日 イイね!

趣味レーターTAR エリーゼ in 袖森 賞金の行方は!

image
次のTARをどうしようか悩むまるそうデス。やっぱりVR660かしら?。

  というわけで、縦G横Gを体感できちゃうドライビングシミュレーター 趣味レーターによるタイムアタックランキングの2016年5~6月は賞金付! エリーゼチャレンジ in 袖ヶ浦フォレストレーウウェイが決着を迎えました!。初の賞金獲得はやっぱりこの方、

トモーキンさん

 なんとエントリー全員中唯一1分20秒を切って堂々のTOP!。限界域の今トールが難しいミッドシップを見事に操り切って、すばらしいドライビングを見せてくれました!。おめでとうございまーっす♪。

 また、予選のヴィッツを含めて多数の方にご参加いただき、本当にありがとうございます。ランキングの順位によらず楽しんで乗っていただければ本望です。

 また次回のタイムアタックランキングも開催予定です。通常走行よりもかなりお値打ちに乗れますので、ぜひまた皆様ご参加いただければ幸いです♪。

Posted at 2016/06/19 19:39:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | シミュレーター | 日記
2016年06月19日 イイね!

趣味レーター TAR 賞金付エリーゼ in 袖ヶ浦 最終日!

image
ブログをあげたら走りこもうと思うまるそうデス。賞金かかってますから!。

 というわけで、縦G横Gを体感できちゃうドライビングシミュレーター 趣味レーターによるタイムアタックランキングの2016年5~6月は賞金付! エリーゼチャレンジ in 袖ヶ浦フォレストレーウウェイの締め切りが本日となりました!。今回初の試みでランキングトップの方に賞金を出すことになりましたが、皆様いかがでしたでしょうか?。

 攻め込む程にその艶をかもし出すロータスエリーゼを、先の見えないサーキット袖ヶ浦フォレストレースウェイで、いかに操れるか?。今回も難易度やや高めの内容となっておりますが、その接戦を制すのは誰か?。

 本日がその最終日ですが、トップランカーの一人である某氏から参戦のご予約をいただいております。最終日にランキングが塗り換わるのか?。その行方は最後まで知れません。

 もちろん、今日一日ありますのでこれからランキング参戦も間に合います!。ぜひ皆様チャレンジにお越しくださ~い。

 特に午前中はすいている事が多いですので狙い目です♪。実はこの数ヶ月ポルシェでSUGO&茂木を走るのが日課になっているワタクシですが、今日はこちらのランキング対策に専念したいと思っています。午前中誰も来ないとひたすら走っているかも~(笑)。

 ちなみに、Oculusのセットアップは間に合いませんでした(涙)。今週末は通常ディスプレイのみの運営となりますがご容赦を~。

Posted at 2016/06/19 08:10:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | シミュレーター | 日記
2016年06月16日 イイね!

Oculus Rift 製品版がきた!

image
まだ通電していないまるそうデス。ワクテカ。

 というわけで、ヘッドマウントディスプレイ Oculus Riftの製品版が先ほど届きました!。長らく待ってました~。

 ヘッドマウントディスプレイとは頭にかぶるタイプのディスプレイです。ゴーグルの中には両目それぞれ用のディスプレイがあります。目に近い位置にディスプレイを配置することで、体感的には大型なモニター見ているのと同等になります。また、視覚をディスプレイで覆うことでモニターでは得られない没入感が達成可能に。さらに、左右別々のディスプレイに視角差のある映像を写すことで立体感も得られます。

 コレを趣味レーターと組み合わせることで、更なるリアリティーの獲得を企んでおりました♪。が、なかなか納期が長くて(涙)。1月の発注がやっと届きました~。ちなみに、中身はこんな感じ。

image

 取り急ぎ到着のご報告だけでまだ接続通電すらしていなかったりしまふ。さって、これからセットアップじゃ~。

 うまく動くようになりましたら皆様にも体験していただけるようにご用意したいと思います。お楽しみに!。
Posted at 2016/06/16 10:09:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | シミュレーター | 日記
2016年06月03日 イイね!

趣味レーターTAR エリーゼ in 袖ヶ浦フォレストレースウェイ サンプル

image
理解するまでが結構大変だけど理解した先も実践するのが大変だと思うまるそうデス。でも自由自在感はかなり!。

 というわけで、縦G横Gを体感できちゃうドライビングシミュレーター 趣味レーターによるタイムアタックランキングの2016年5~6月は賞金付! エリーゼチャレンジ in 袖ヶ浦フォレストレーウウェイの車両のご紹介。

 ライトウェイトスポーツを作らせたら右に出るもの無しのロータスが送り出したハンドリングマシーンが今回の題材であるエリーゼ111R。アルミを特殊な接着剤で溶接したバスタブフレームを持ち、その外側はFRPのボディーをかぶせるという、超軽量志向のマシンです。

 111R前の代まではローバーエンジンを搭載し、フレーム周りどころかブレーキローターすらアルミ製!。ただ、アルミローターは製造会社が倒産、搭載していたローバーエンジンも旧式化が進んだため、111Rからはトヨタの2ZZ型エンジン&ミッションを搭載しました。それに伴って40馬力以上のパワーアップを果たしたものの、エンジンフレームなどが鉄化、ABSの標準化等がなされたため車重は900kg程度に増大しました。それでも十分以上に軽いですが(汗)。

image

 そんな強心臓をミドシップにマウントするエリーゼ111Rですが、先代に比べリア側が重くなってしまったため、やや操作性はトリッキーに。そのことがローバーエンジン派とトヨタエンジン派の間に大きな溝を作る事になったとか・・・。

 趣味レーター上でもその特性は再現されており、唐突、かつ、過大なテールスライドが起き易くコントロール不能に陥ることが多くあります。まぁ、SW20程じゃないんですが(爆)。

 が、しかし、完全にグリップ状態を維持しようと走ると、かなりアンダーステアな特性を感じます。このアンダー側とオーバー側の切り替わりが唐突で、その間の美味しいトコロを使うにはややコツ、というか方法論の切り替えが要りそうです。

 ひとつは、ブレーキで曲げること。エリーゼはステアリングはきっかけであることが多く、こじって曲げるタイプではありません。コーナー進入からクリッピングポイントにたどり着くまでの旋回の序盤において、ブレーキペダルの残し量で、わずかに車をオーバーステア状態に追い込んで向きを変えます。そうすることで、基本のアンダーステアを打ち消して曲がっていきます。

 が、そのままオーバーステア状態を放置すると確実にスピンします。そこからはアクセルで止める事が必要です。クリッピングポイントちょい前あたりから、アクセルをじわっと踏み、リア側に加重を移し、オーバーステア状態だった車を落ち着けます。加速するためではなく、路面とタイヤとの相対速度を0+αにすることを目的としたアクセルコントロールという感じ。

 クリップ通過後からは加速のためのアクセル。強大なミッドシップのリアトラクションを使って、車を前に押し出していきます。

 エリーゼの旋回挙動はステアリングだけではなく、アクセル、ブレーキといったペダル操作も使って、より積極的に曲げる姿勢をつくり、それを収める意識が必要なようです。

 が、このオーバーステアの加減が難しい。感覚的にはグリップをの限界を100%とするなら、105%ぐらい。110%になったらもうスピンモードに入ります。95%を下回ったら曲がれない。このスイートスポットの狭さがドMなドライバー心をビンビンに刺激します(笑)。

 が、操れるようなれば、もう自由自在。他の車では考えられないコーナリング限界を手足すべてを使って操る喜びはロータスマシンならではでしょうか?。

 という境地にはまだたどり付けていませんが、サンプル動画はこちら。特に足の操作に注目していただくと攻略の参考になるやもしれません。



 手ごたえ的には、ヨーをうまくつかめば19秒台ところか18秒に入ることも不可能じゃないかと思います。ただ、高く袖ヶ浦フォレストレースウェイという決して長くないコースであっても1周をまとめるのは至難です。

 そんな攻略難易度上級の賞金付! エリーゼチャレンジ in 袖ヶ浦フォレストレーウウェイ!。締め切りは6/19までですので、皆様の挑戦をお待ちしております!。

 あ、上記文章はワタクシの私見ですので、間違っている可能性もございますがご容赦(滝汗)。

Posted at 2016/06/04 09:39:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | シミュレーター | 日記

プロフィール

「[農家(刈)] 8日目朝 斜面にファーストアタック! 斜面に茂る笹と葛を切り出せ! http://cvw.jp/b/1276506/48560296/
何シテル?   07/24 09:05
スポーツランドSUGOの近くに生息するmarusouと申します。 初心者ですので、是非色々教えてください! 語尾が「デス」になる癖があります。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 242526
2728293031  

リンク・クリップ

RDMW / Raccoon Digital Media Works オリジナルアンダーパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/01 22:44:00
平たくすると2.5% 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/16 22:24:59
第30回大崎バルーンフェスティバル。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/25 08:09:10

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
クラアスさんの後継として白羽の矢が立ったのがこちら。 大半の部品はクラアスさんからお引 ...
トヨタ MR-S MR-Sさん (トヨタ MR-S)
新耐久車両としてアルテさんよりも軽量で後輪駆動の車、というので白羽の矢が立ちました。 ...
スズキ アルト アルト君 (スズキ アルト)
嫁さんの車を買いに行ったら、なぜか自分の車も買い替えていた(汗)。 というわけで、日常 ...
トヨタ セリカ セリカ2号 (トヨタ セリカ)
トヨタ車でもモータースポーツ! サーキット走行用にZZT231セリカを選んじゃいました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation