• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

marusouのブログ一覧

2018年01月28日 イイね!

趣味レーター VRアルテさんinSUGOのランキングに激震!

image
これはミラクルなタイムがランキングになっちゃう?!と手に汗握ったまるそうデス。間違いなく次回抜かれます(滝汗)。

 というわけで、G体感型ドライビングシミュレーター 「趣味レーター」にチームロードスター(勝手に命名)の皆さんがチャレンジに来てくださいました!。ご利用ありがとうございまーっす♪。

 東北ではサーキットが雪に閉ざされるこのシーズンですが、趣味レーターならいつでもドライ!(ウェットにもできますが;笑)。

 趣味レーター初体験な方も見えるということで、まずは手軽に遊べるお試し版ランキングに挑戦して頂きました。ちょうど、このお試し版、車両がNCロードスターという事もあって、チームロードスターの皆様にはピッタリかと♪。

 が、このお試し版ランキングお手軽&お手頃ゆえに参加者が多く、上位ランカーは結構極まったタイムが出ています(汗)。まぁ、1分10秒切れたらカナリのモノなのですよーとご案内したところ、

 本日トップのP氏は10秒どころか5秒切ってるヨ(滝汗)。実車との違いに悩まされたR氏もじんわりと詰めて12秒に。

 さすがベーシックFRの代表であるロードスターでサーキットを攻めてられる方々。皆様、FRなタイムの詰め方や、挙動のコントロールがお上手です。

image

 さらりと遊んで趣味レーターに慣れて頂いたところで、VRアルテさん in SUGOにスイッチです。皆さん実車でのSUGO走行経験もあるので、これはガツンとしたタイムが出ちゃうかも?!。

 さらりと1stアタックを決めた所で、お試し版でも非凡な才能が光ったP氏が暫定に2位に!。えぇ~、そんなに簡単に詰まるモンじゃないハズなのに~(滝汗)。

 これはランキングトップも入れ替わりか?!。満を持して2ndアタックを決めるP氏。1周目から自己ベストを更新し44秒代入り。さらに3周目では再び44秒代を刻み、これはランキング大幅変動か?!。

 

 というところで、集中力が途切れてしまったようです(貰涙)。

 特に今回のランキングは「ラスト連続5周のうちベストとワーストを除いた3周の平均」がランキングに掲載されます。そのため、5周をまとめ切る事が重要なのですが、守りに入りすぎるとそれはそれでタイムがでません。

 が、しかし、攻めすぎてコースアウトするとペナルティーが発生し、「5周中のペナルティー周回数×5秒がラインキングタイムに加算」されます。ランキング中のタイムに「*」マークがついている方は、コースアウトペナルティーを受けている目印です。

 この、攻めつつも限界を超えない、二律背反な要求をいかにクリアするかがランキングの鍵となっております。

image

 が、最後崩れてしまったとは言え、今日一日でこのタイムをたたき出したのはまさしく驚異的順応力と言えます。これは次回アタック時にはとんでもないタイムが叩き出されてしまうカモ~(滝汗)。

 と今日はP氏の圧倒的なポテンシャルに圧倒されっぱなしでしたが、チームロードスターの皆様はどなたもマシンコントロールに秀でた方々でした。やはりギネスに乗るほど愛され続けるロードスターは、ドライバーを育てるマシンなのかもしれませんね♪。

 ともあれ、そんな新興勢力が上位ランキングを占めつつある、趣味レータータイムアタックランキング VRアルテさん in SUGO!。ランキング受付は2月いっぱいとなりますので、是非皆様ふるってご参加ください♪。

Posted at 2018/01/28 18:17:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | シミュレーター | 日記
2017年12月30日 イイね!

趣味レーター VRアルテさん in SUGOランキング更新!

image
ランキングも盛り上がってきて楽しいまるそうデス。目指せ首位奪還!。

 というわけで、G体感型ドライビングシミュレーター 「趣味レーター」を使ったタイムアタックランキングVRアルテさん in SUGOに新たな挑戦者を迎えましたのでご報告をば。

image

 まずは過去のタイムアタックランキングでも上位常連の某氏!。が、この日は前日のサバが効いたのか睡眠不足が原因か、いつも切れ味を見せベストタイムは45秒台に入るものの、ついつい攻めすぎてしまいます。ラップタイム的にはかなりのペースで走られたのですが、5周連続でまとめる事ができず。ペナルティーを2周分もらって上位入選には一歩届かず!。是非、体調がもどったらリベンジにお越しください。

image

 お次は実車のアルテさんに一番乗っているかもしれない某氏!。耐久もスプリントレースも走った経験を生かして、VRアルテさんを駆ります。ヤルゾ!と決めた5周を見事にまとめて、48秒台前半に。0.3秒のマージンを築いてランキングトップに躍り出ます。やっぱり実車に乗ってるヤツが一番速いのか?!。

image

 さらには今回TAR中最年少のチャレンジャー。なんと先日免許も取得したばかりというピチピチの18歳!。最初はおっかなビックリでしたが、やっぱり若い子は新しいモノの飲み込みが素早い!。そしてアグレッシブ!。ちょっとやる気がはみ出過ぎてしまいましたが、いいアタックを見せてくれました!。

image

 そんな息子に負けてられない?!。FFマイスターな某氏も挑戦です。が、やっぱりSUGOを熟知しているだけに、ついつい攻めすぎてしまいます。だって俺の車ならアレでイケるもん!。すいません、アルテさんがへなちょこで(汗)。5周中5周全部ペナルティーを受けつつも、ベストタイムとしては50秒を切る走り。さすがです。

image

 アルテッツァは4ドアですが、マイカーも4ドア!。でも、昨今は主に2ドアな戦闘機にお乗りの某氏も参戦です。ABCペダルの操作もステアリングの舵の入れ方も穏やかにアルテさんを操って、ベストタイムは47秒台!。お見事!。それでもペナが2周分ついてしまいTOP3入りには僅かに届きませんでしたが、見事な走りでした!。

 というわけで、一気に盛り上がってきた趣味レーター TAR VRアルテさん in SUGOです。どなたもおっしゃるのは、「丁寧さが肝要」との事。今回のランキングはベストタイムの比較ではなく、5周中の最速/最遅を除いた3周の平均値での勝負となります。一発の早さよりも安定的に走り切る事が大事になっている感じでしょうか。

 また、コースアウト・インカットには罰則が付きます。ペナルティーを受けた周回数に5秒をかけた分、ランキングタイムに加算されます。どんなに速くても5秒追加はものすごく大きなダメージに。安定的に、かつ、無茶の無いドライビングを目指してください。ちなみに、ランキングタイムの後ろにある「*」の数はペナルティーの加算数を示してます。

 こちらのVRアルテさん in SUGOですが、2018年2月末まで参戦を受け付けております。受付終了時の上位3名には賞金か当店のレンタル車両料金割引権が手に入ります。VRで勝ってリアルにつなげてみませんか?

 今回は見事に暫定TOPに躍り出た某氏のドライビングを参考にUPさせて頂きます。某氏の技を盗めばタイムアップ間違いなし?!。



 RDMWは年末は12/31まで、年始は1/2から稼働しております。皆様のご利用をお待ちしております。

Posted at 2017/12/30 15:52:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | シミュレーター | 日記
2017年12月15日 イイね!

MR-S修理とSUGOハウマッチと趣味レーター

image
色々やったけど走れないのがショックなまるそうデス。コース閉鎖時こそ趣味レーター!。

 というわけで、前回のSUGO ハウマッチ走行会がちょっと不完全燃焼だったので、12/16,17に開催予定だった今年最後のハウマッチ走行会でラストアタックをしようと気合入れて準備してました。

 が、1枚目写真のようにグリース的なモノがベットリ。あー、こりゃドラシャブーツが裂けたかな、と思ってドラシャブーツを手配。んが、作業をしてみるとブーツに裂けは無し。うーん、ブーツの口から滲んだにしてはコンモリ過ぎる。

 もしかして、1ZZの泣き所チェーンテンショナーからの漏れかしら?。

 うん、確かにチェーンテンショナーからも滲んでるけど、こんなにコンモリも出ないよね。

 となると、1ZZの泣き所2、タイミングチェーンカバーからのEgオイルの漏れかしら。しかも乳化して泡立ってる所をみると、実は、ウォーターポンプから水も漏れてる?(汗)。

 1ZZはこのタイミングチェーンカバーですが、液体ガスケットでシーリングがされています。そのため、Eg組付け時の作業員の技量にかなり大きく依存しているようで、かなりの割合で漏れるようです。ハードに走らせると特に。

 なんだ、液ガス塗ればいいのね、と思ったアナタ。これ、実は凄く大変です。

 タイミングチェーンカバーを外すためには、カムカバー、Vベルト、オルタネーター、エアコン、クランクプーリー、エンジンマウント、ウォーターポンプまで外す必要があります。しかも、作業スペースが狭い(涙)。

 でも、今年の締めの走行をするためには、頑張って交換だ!。

image

 はい、中止です、明日明後日のハウマッチ(遠い目)。

 ウォーターポンプまで外して、ちょっと別件でPCを確認しに戻って、この投稿をみてヘニョりました(遠い目)。嗚呼、残りの作業はゆっくりやろう・・・。 

 そんなコンナでSUGOは2017年のシーズンエンドを迎えてしまったワケですが、そんな時こそ趣味レーター!。

 ちょうどSUGOの冬季閉鎖中を狙って、VRアルテッツァ in SUGOのラップタイムランキングを募集しております。上位入賞者には2018年の体感耐久にうちのアルテさんで参戦する場合の費用減免が付いてきますが、別段耐久に興味が無い方には賞金も選択可能です。SUGOを走れて賞金まで貰えちゃうかもしれない、趣味レーターTAR。是非お試しください♪。

 ちなみに、以前のご報告ではペナルティー喰らいまくりのワタクシでしたが・・・。



 ちょっと進化して、皆様の「壁」役をさせて頂いております。

 が、昨今のワタクシ、アルテさん in SUGO じゃなくて、



 GT3RS in FSW を走り込んでおります。そのためアルテさん in SUGOの走り込みが出来ていません。VRアルテさん in SUGOのランキングを狙うなら今かも?!。

 皆様の挑戦をお待ちしております♪。

Posted at 2017/12/15 22:54:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | シミュレーター | 日記
2017年11月12日 イイね!

趣味レーターTAR VRアルテさんに新挑戦者現る!

image
クラッシュのダメージが痛いと思うまるそうデス。無念。

 というわけで、縦横Gに加えてタイヤ状況も体感できるドライビングシミュレーター「趣味レーター」を用いたタイムアタックランキングVRアルテさん in SUGOに某氏に挑戦して頂きました!。

image

 数周で車の調子もつかんで、52秒台がさっくりでます。が、FR車の墓場であるS字で車が飛んでしまいコースアウト&クラッシュを喫します。S字区間はかなりの登りなので、アクセルを踏みたいトコロなのですが、踏みすぎてしまうと綺麗にIN巻きして内側のガードレールへ飛んで行きます(涙)ので注意が必要です。

image

 気を取り直してアタックをかけるものの、走りは決まっているのにタイムが出ません。ふと水温計を見ると温度がすごい事に(滝汗)。バックストレート、最終コーナーでも加速力が明らかに鈍いです。

 今回のTARですが、コースアウトの判定の他に、車のダメージ有りになっております。通常時にはオーバーヒートはまずしないのですが、車両前部を破損するとラジエーター周りにトラブル→オーバーヒートのコンボが決まる事が。最悪、エンジンブローして車が止まりますので、やってもうたと思った時は一度ピットにお戻りください。ご指示いただければシステム上でピットにワープする事も可能です。

 ただし、アウトラップ、インラップ共に周回数には計上されます。やってしまうと2周は無駄になってしまいますし、ランキングを計算する「連続5周」も途切れてしまいますのでご注意ください。

image

 結局調子を崩したマシンでは自己ベストの更新はならず。10~14周目の連続5周がランキング対象となりました。ベストの14周目、ワーストの12周目を除いた3周の平均に、ペナルティー4周×5秒を加えて、ランキングタイムは、

 2分18秒481

 となりました。うーん、順当に走れれば50秒切りもみえていたのですが・・・。

 ペナルティー周による5秒加算もダメージが大きいですが、マシンダメージを負うことによるパフォーマンスダウンも無視できるものではありません。安定的に破たんの無いドライビングを目指しましょう~。

 そんな辛口な縦横Gに加えてタイヤ状況も体感できるドライビングシミュレーター「趣味レーター」を用いたタイムアタックランキングVRアルテさん in SUGO、皆様の挑戦をお待ちしております。

 
Posted at 2017/11/12 18:48:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | シミュレーター | 日記
2017年11月11日 イイね!

趣味レーターUPGRADE! 6chフィードバックアドオン追加!

image
ソフト側の微調整を行っているまるそうデス。使えるパラメーターが問題。

 というわけで、縦横Gを体感できちゃうドライビングシミュレーター 「趣味レーター」のバージョンUPしました♪。

 と言っても、4台あるうちの3号機のみです。3号機には先日NewPCを投入し、うちにある趣味レーター4台中最速マシンとなったので、満を持して「6chフィードバックアドオン」を追加しました♪。

 6chフィードバックアドオンとは、前後左右の4輪分のタイヤとブレーキ&クラッチペダルの状態を振動で伝えるパーツです。

 趣味レーターはシート角度を変える事によって体感Gの再現を狙っています。が、角度だけでは伝わり切らない情報を補助してくれるのがこの6chフィードバックアドオンです。

image

 体感に最も影響があるのは、ブレーキペダルでしょうか。ABSの稼働に伴って、ペダルも振動するので踏み抜き過ぎたのかどうかを実車同様に体感する事ができます。

 次に違いを体感できるのは、クラッチペダル。シムに乗るとエンストする人が続出するのは、クラッチミートの感覚が無いから。クラッチのエンゲージに伴ってクラッチペダルが振動する事で、半クラの感覚もバッチりです!。

 が、ペダルの振動、地味に実現するのが難しかったりします(遠い目)。いつABSが動作したのか、いつクラッチがエンゲージしたのかをソフト側からの情報から判断をする必要があるのですが、判断に足る情報を出していないソフトがあります。

 たとえば、うちでメインで使っているrfactorでは、エンジン回転数の他にフライホイール回転数が出力されます。クラッチの振動は、フライホイールとエンジンの回転が徐々に近づく事で発生します。なので、クラッチペダルを振動させる条件は、

 1. クラッチペダルを中途半端に踏んでいる
 2. エンジン回転数とフライホイール回転数に差異がある
 3. エンジン回転数とフライホイール回転数が近づいている
 4. エンジン回転数とフライホイール回転数の差が大きい程振動も強い

 というようなロジックが考えられます。

 が、しかし、ProjectCARSでは、そもそもフライホイールの回転数が情報としては出てきません(遠い目)。タイヤの回転数は出ているので、逆算してフライホイール回転数を出そうかと思ったのですが、車種ごとのギア比が情報として渡されないので、逆算のしようがなかったりします(涙)。

 仕方がないので、現実とはやや乖離しても、体感としてある程度つじつまを合うように、ロジックを組み立てなおす必要があります。うーん、レースシムの開発者さんもこのアタリもうちょっと考えてくれればなぁー。

 ともあれ、まだ微調整中ですが、ブレーキペダル、クラッチペダル、そして4鈴のグリップ限界を迎えたか否かを振動で表現する事が可能になりました!。

 実は、スラストマスター製の最新型ハンドルコントローラーには、フォースフィードバックの他に、振動表現用のモーターが追加になっております。うちの6chフィードバックアドオンはそれをさらに多チャンネルにして振動箇所を増やしたものと言えるでしょうか。

 そんな6chフィードバックアドオンも稼働するようになったおかげで、タイムアタックランキングのVRアルテさん in sUGOはさらにリアルに走れるようになりました♪。皆様の挑戦をお待ちしております!。

Posted at 2017/11/11 20:12:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | シミュレーター | 日記

プロフィール

「[農家(刈)] 4日目朝 西側斜面に沿ってさらに南へ笹・葛・筍を刈り取り http://cvw.jp/b/1276506/48547764/
何シテル?   07/18 07:43
スポーツランドSUGOの近くに生息するmarusouと申します。 初心者ですので、是非色々教えてください! 語尾が「デス」になる癖があります。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 1819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

RDMW / Raccoon Digital Media Works オリジナルアンダーパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/01 22:44:00
平たくすると2.5% 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/16 22:24:59
第30回大崎バルーンフェスティバル。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/25 08:09:10

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
クラアスさんの後継として白羽の矢が立ったのがこちら。 大半の部品はクラアスさんからお引 ...
トヨタ MR-S MR-Sさん (トヨタ MR-S)
新耐久車両としてアルテさんよりも軽量で後輪駆動の車、というので白羽の矢が立ちました。 ...
スズキ アルト アルト君 (スズキ アルト)
嫁さんの車を買いに行ったら、なぜか自分の車も買い替えていた(汗)。 というわけで、日常 ...
トヨタ セリカ セリカ2号 (トヨタ セリカ)
トヨタ車でもモータースポーツ! サーキット走行用にZZT231セリカを選んじゃいました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation