• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

marusouのブログ一覧

2017年11月07日 イイね!

趣味レーター新ランキング! 2018 実車レース オーディション in SUGO!

image
あっさりペナルティーに捕まったまるそうデス(涙)。計算の参考にするのにちょうどイイからぁ(遠い目)。

 というわけで、先日届いた新PCを趣味レーターに接続して、各種セットアップを行いました!。いゃー、さすが新PC、重たいソフトもぬるぬる動きます♪。

 そんな新PC導入に伴って、新しいタイムアタックランキングを開始しました!。その名も、

 実車レース付き?! SUGOアルテッツァ オーディション!

 コースはSUGO!。今回はレーザースキャンによって高精度にモデリングされたデータを利用しますが、かなーりリアリティがあります!。

 車両はうちのアルテさんっぽく仕上げたZN6型86!。同じ2L NAながらふるまいが結構違うので、あれやこれやソレやと調整が必要になりましたが、結構ソレっぽく仕上がりました♪。

 実車のアルテさんをワタクシが走らせたベストタイムは、1分44秒9。趣味レーターでワタクシがVRアルテさんで走ったベストタイムは、1分44秒7。僅か0.2秒差!

 現実的な数字と言えるのではないでしょうか?。

image

 ただし、今回のランキングはベストタイムでは競いません。平均タイムでランキングを付けます!。より厳密に言うと「連続5周中のベストとワーストを除いた3周の平均タイム」です。今回は後述する耐久のオーディションという事もあって、安定的に走れる事を評価対象としました。そのため、一発のラップタイムでは無く、平均値で評価をしたいと思います。

image

 具体例を出すと、上の画像では5周目の44秒がベスト、1周目の48秒がワーストなので、この2周を削除した残りの3周の平均を出します。嗚呼、せっかく唯一の44秒がぁ~(涙)。

 それでも、3周の平均値は、46.673。を、意外と悪くない数字!。と、油断したところにペナルティー追加が入ります。

image

 今回のシム、結構コースアウトに厳しいです。車両がコースをはみ出るとペナルティー扱いで、ラップタイム表記が赤色になります。この赤文字タイムが連続5周中にあるとペナルティー周数×5秒のペナルティーを加算します。

 上の画像を例にとると、1周目と4周目にペナルティーを受けているので、合計10秒加算です。1周目はワーストラップなので、平均計算には入らない周回ですが、連続5周中には入っているのでペナルティー追加分は食らいます。

 なので、今回のランキング登録は、1分56秒673。・・・44秒出したのに、56秒扱いデスヨ(遠い目)。

 というわけで、今回はいかに破たん無く、安定的な走りができるかが評価対象となります。数走ってまぐれでタイムが出る、というだけでは上位ランクは狙えませんのでご注意ください!。

 というのも、今回の趣味レーターTARでは、リアルとバーチャルの橋渡しを行いたいと考えているからです。なので、今回のTARの上位入賞者の景品は実車レース参戦補助を行います。

image

 2017年よりRDMWではアルテッツァを使ってSUGOの草耐久レースに参戦しております。3月の体感耐久9月のスーパーチャレンジ耐久を完走し、12/3に行われる体感耐久最終戦にも参戦予定です。

 ただし、勝ちを狙いに行く、というよりは、ドライビング技術の向上が目的です。複数人で同じ車両に乗る事で、運転の比較ができ、自分一人では気づかなかった癖を見つけたり、より効率的なドライビングを学ぶ事できます。

 が、実車を走らせるには費用が掛かる。うちのアルテッツァさんは費用を控えめにモノのチョイスをしていますが、それでも、1戦でドライバー一人当たり5万円程度の予算になっております。

 今回のTARの優勝者には、アルテさんによる2018年の耐久レース参戦費用を1戦分半額免除とします!。2位は1/3減免、3位は1/4減免です。

 趣味レーターでアルテさんに乗って、実車のアルテさんのレースに出てみませんか?!。

 実車の耐久には出られないという方のために、賞金をお選び頂く事も可能となっております。1位1万円、2位5000円、3位3000円也。もちろん賞金狙いでの参戦も大歓迎です♪。

 そんな実車レース付き?! SUGOアルテッツァ オーディション!、皆様の参戦、お待ちしておりまーっす♪。

Posted at 2017/11/07 22:51:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | シミュレーター | 日記
2017年11月05日 イイね!

趣味レーター用新PC導入! ProjectCARS2もぬっるぬる!

image
であって欲しい(爆)まるそうデス。まだインストール中。

 というわけで、SUGOが入って嬉しいProjectCARS2ですが、うちの趣味レーター用PC君では荷が重かったので、刷新しました!。

 4台中1台だけですが(汗)。

 CPUはi7 7700K!
 ストレージはM.2 SSD!
 グラフィックスボードはGeforceGTX 1070!

 なんで、ワタクシがPCを発注すると新しいCPUとかGPUが出るんでしょうね(遠い目)。

 ま、まぁ、それでも結構なパフォーマンスが出るハズ!。これでやっとProjectCARS2を趣味レーターで実働できるようになると思います。

 今、PCARS2を含めてセットアップ中です。サイズがサイズのため、まだ稼働できるようになるには時間がかかりそうですが。

 新PCの準備が整ったら、新しいタイムアタックランキングの募集を予定しております。せっかくSUGOがあるんだから、実車のアルテッツァでやっている耐久とリンクして企画を練っていますので、G体感趣味レーターのバージョンUPをお楽しみに♪。

Posted at 2017/11/05 16:22:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | シミュレーター | 日記
2017年10月08日 イイね!

趣味レーターがProjectCARS2に対応しました!

現状ではT500RSに軍配を上げざるを得ないまるそうデス。T-GTも繊細滑らかなのですが。

 というわけで、嫁さん子供いないフリーダムデーだったので、プログラムを組みました。



 趣味レーター with ProjectCARS2!

 PWMチップの切り替えに問題があったのですが修正完了です。無事にProjectCARS2でも趣味レーターによって縦横Gを体感できるようになりました♪。

 ついでに、今回は趣味レーター1号機に繋がっているうちの序列2位のPCさんとT500RSにてプレイしてみました。

 いゃー、やっぱCore2DuoのPCじゃProjectCARS2は厳しいなぁ(滝汗)。趣味レーター用マシンもそろそろ刷新が必要かなぁ(遠い目)。

 が、よく考えれば、無印ProjecrCARSはウィンドーモードにしないと遊べるレベルじゃなかったのに対して、PCARS2は画像設定落とせばフルHDでもかろうじて動くというのがちょっと不思議。無印より2の方が軽いのかしら?。

 また前回の動画はT-GTでのプレイでしたが、今回はT500RSでのプレイ。さて、手ごたえはどうかというと、やっぱりT500RSの方がフィードバックのパワーは大きかったです。うーん、ワタクシの好みはT500RSかなぁ。

 ただ、動画中でも行ってますが、T-GTは正規対応ではないので、T300RS互換モードで動かしております。ソフトの方がT-GTに正規対応したものなら、本来の性能を発揮してくれるに違いないという希望と、10万近く払ったんだから何とかしろヨという不満が渦巻いている今日この頃です(遠い目)。

 ともあれ、趣味レーターにてProjecrCARS2をお楽しみいただけるようになりましたので、ご希望の方はお申し付けください。現状だと、PCを入れ替える必要があるので多少準備にお時間頂きますがご容赦アレ!。

Posted at 2017/10/08 10:58:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | シミュレーター | 日記
2017年08月10日 イイね!

[趣味レーター] VR86BRZレース in 十勝! お肉も付くよ!

image
このところUPせねばならぬネタが続いて公示が遅れたまるそうデス。十勝で肉だ!。

 というわけで、縦横G体感ドライビングシミュレーター「趣味レーター」タイムアタックランキングの8~9月のお題はVR86BRZレース in 十勝となりました!。日本で最も北にあるサーキット、十勝スピードウェイのクラブマンコースを、86BRZレースのクラブマンクラスの車両を模したデータでアタックして下さい。

image

 今回は基準タイムを超えた方には焼肉食べ放題にご招待致します。肉は10/1(日)の10:30にウチ集合で向かいますので、基準タイムを超える予定の方も、超えられないけど自腹で行く方も是非10/1はお休みを取っておいてください。都合が合わない方は、食べ放題代金分の走行無料券を進呈します。

 ちなみに、基準タイムは1分40秒です。

image

 先日アタックして頂いた某氏が1分40秒7だった事を考えると、初回でサラリと超えるには難しいタイムかと思います。

 十勝スピードウェイはコース幅が広く、90度コーナーが多数あり、コーナーとコーナーの間が離れています。そのため、コースに特化した特殊な技術はそれほど必要がなく、ドライビング&コーナリングの基礎できてるかどうかが大きく問われると言っても過言ではありません。

 ドライビングの基礎を見つめなおすにはいいコースだと思いますよ~。

image

 逆に言えばごまかしの効かないストイックなコースを攻略して、肉にありつきましょう!

 皆様の挑戦をお待ちしております!。

Posted at 2017/08/10 19:18:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | シミュレーター | 日記
2017年07月21日 イイね!

[趣味レーター] VR86BRZレース in 岡山国際サーキット サンプル動画 ちら見せ

image
53秒はなかなか見えないまるそうデス。一周揃えば54秒は乗りそうだけど。

  というわけで、縦横G体感ドライビングシミュレーター「趣味レーター」タイムアタックランキングの今月のお題であるVR86BRZレース in 岡国のサンプル動画を作ってみました♪。今回から前期型4.1ファイナルと後期型4.3ファイナルを両方選べるようになったので、両方で走っております。

 もちろん、ファイナルの数値が大きくなるほど、瞬間の加速力は上がります。そのため、基本的にはファイナルが刻まれるほどに戦闘力は向上すると言ってもいいでしょう。

 しかし、逆に同じギアで到達できる最高速度は下がるため、一つのギアで加速できる時間が縮まるのがネックになります。コースレイアウトによってはシフトタイミングがずれ、ギア選びが難しくなる事も。

image

 今回のステージ、岡山国際サーキットの場合は、どちらのファイナルを選ぶかは非常に悩ましいトコロです。ヘアピンが多いレイアウトなので、低速から全開加速が多く、少しでも加速力は欲しいところ。そうなると、後期4.3の方が早そうですが、

image

 後期4.3ファイナルだとダブルヘアピンがギア比が合いません。上記グラフの赤色が後期4.3ファイナルですが、ヘアピン一つめのレッドマンコーナーへの進入までに4速に入り、H&Tで2速に落として進入、脱出から二つ目のホブスコーナー進入の間までにフケ切り3速にアップ、アップした直後にホブスへのアプローチのためにブレーキング、H&Tで2速に落とす、ホブス脱出後に3速に上げる、という流れになります。



 ダブルヘアピンは平面レイアウト的にも車速が下がり、ボディーコントロールを要求される部分です。そのうえ、二つ目のホブス脱出は上りから平坦に切り替わり急にリアトラクションが抜けるという、上下角度の罠もあったりして非常に難しいところです。ここでシフトチェンジが多発するのは嬉しくない。

 その点、前期4.1ファイナルならレッドマンコーナーには3速吹け切で進入、H&Tで2速に落とした後はホブスを抜けるまで2速ホールドです。シフト操作が減る事により、ステアリング・アクセル・ブレーキに集中できるというメリットがあります。



 加速力なら後期4.3ファイナル、成功率なら前期4.1ファイナル、どちらで攻めるべきかは悩ましいところです。コースに不慣れなら前期4.1ファイナルの方が正解のような気も・・・。

 そんな、縦横G体感ドライビングシミュレーター「趣味レーター」タイムアタックランキングの今月のお題であるVR86BRZレース in 岡国、皆様の挑戦をお待ちしております!。

 お、お待ちしているのですが、今週末についてはモテギの12時間耐久参戦のため、お休みを頂きますのでご容赦を(汗)。昨年お預かりした優勝旗を再び持ち帰れるか?!。全力で挑んできますので、応援いただければ幸いです♪。

Posted at 2017/07/21 09:06:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | シミュレーター | 日記

プロフィール

「[農家(刈)] 4日目朝 西側斜面に沿ってさらに南へ笹・葛・筍を刈り取り http://cvw.jp/b/1276506/48547764/
何シテル?   07/18 07:43
スポーツランドSUGOの近くに生息するmarusouと申します。 初心者ですので、是非色々教えてください! 語尾が「デス」になる癖があります。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 1819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

RDMW / Raccoon Digital Media Works オリジナルアンダーパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/01 22:44:00
平たくすると2.5% 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/16 22:24:59
第30回大崎バルーンフェスティバル。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/25 08:09:10

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
クラアスさんの後継として白羽の矢が立ったのがこちら。 大半の部品はクラアスさんからお引 ...
トヨタ MR-S MR-Sさん (トヨタ MR-S)
新耐久車両としてアルテさんよりも軽量で後輪駆動の車、というので白羽の矢が立ちました。 ...
スズキ アルト アルト君 (スズキ アルト)
嫁さんの車を買いに行ったら、なぜか自分の車も買い替えていた(汗)。 というわけで、日常 ...
トヨタ セリカ セリカ2号 (トヨタ セリカ)
トヨタ車でもモータースポーツ! サーキット走行用にZZT231セリカを選んじゃいました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation