• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

marusouのブログ一覧

2016年10月27日 イイね!

スラストマスター TH8A/TH8RS用7速暴発防止プレート 7速封印版もアルよ!

image
地味に7速暴発がネックだったまるそうデス。高速域で力入るからねぇ~。

 というわけで、縦横Gを体感できちゃうドライビングシミュレーター 趣味レーターでは入力デバイスにスラストマスターさんのステアリングT500RSとシフターTH8A/TH8RSを主に使っております。今回はそのシフターTH8A/TH8RSのお話です。

 TH8A/RSは前進7速、後退1速の、合計8速のシフトパターンを持ちます。これで7速まであるマシンのシミュレーションも可能に♪。

 って、実車でマニュアル7速があるのって、991型ポルシェ911と、C7型のコルベット、アストンマーチンV12ヴァンテージSぐらいでしょうか?(汗)。まぁ、でも、再現できる段数は多い方がイイかな?と思ったのですが、思わぬ落とし穴が。

 というのもの、TH8A/TH8RS、一枚目写真の右側のようなシフトパータンになっています。左から1/2速、ニュートラル位置が3/4速、右側が5/6速、さらに右側が7速とリバース。この形状のナニがダメかというと、5/6速が使いづらいのです。

 ちなみに、先にあげたC7コルベットはTH7A/TH8RSと同じシフトパターンになります。991型ポルシェはRだけが左上にあるパターンで、一定の速度が出ているときか、5/6速からしか7速に入らないようになっているとか。アストンは一番左の段がR/1になっているそうです。

image

 特に4速から5速にシフトアップする際、4速からニュートラル位置に抜いたあと、レバーを右に寄せて上に叩き込むのですが、この時に5速を飛ばして7速にブチ込んでしまう事が(汗)。特に5速にシフトアップするという事は車速もかなり上がっていますので、操作する手にも力が入りがち。ついつい5速を飛び越えてしまう

 そこで考えたのが、写真左の7速暴発防止プレート♪。5/7速間の爪を伸ばす事で、4速から5速に入れる時は爪がひっかかって7速に入らないようになっています。

image

 ちなみに、6速からなら7速に入れるのは簡単♪。

image

 さらにリバースに入れるときは、5/7速間の爪に一旦当ててから、右下に引くような感じで使います。

image

 ちなみに、装着画像はこんな感じです。これで7速暴発はほぼ防止できるようになりました♪。

 が、しかし、この暴発防止プレートにも思わぬ落とし穴が。

image

 曲がってしまいました、5/7速間の爪が(遠い目)。いゃ、ほら、4速全開からのシフトアップだから、どーしても力入っちゃうんですよね(汗)。皆様の熱いアタックを受け止め続けた結果、ツメが負けてしまいました(涙)。

image

 そんな悲劇を受けて作っていただいたのが、コチラ!。7速封印プレート!(笑)。これなら、どんな激しいシフト操作を行っても爪が負ける事はないでしょう!。

 そんなTH8A/TH8RS要7速暴発防止プレート or 7速封印プレート、絶賛ご注文承り中です!(笑)。今だけどちらも送料込み4200円!。気になる方はお気軽にお問い合わせくださ~い。

Posted at 2016/10/27 18:49:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | シミュレーター | 日記
2016年10月17日 イイね!

rFactor 左ハンドル→右ハンドル化 メーター移動とミラー反転

image

地味に気になってたまるそうデス。手順はわかったけど実施するのが面倒です(涙)。

 というわけで、縦G横Gも体感できちゃうドライビングシミュレーター 「趣味レーター」はシムソフトのrFactor、Assetto corsa、Project CARSに対応しているのですが、いろいろ融通が利くのがrfactorだったりします。で、先日、左ハンドル車両を右ハンドル化するという内容をUPしたのですが、コレが滋味に問題が残ってました。

 一つはダッシュボード内のメーター。

 モデル全体を左右反転して右/左ハンドルの入れ替えをしているので、メーター内も鏡像化してました(汗)。ので、内部の画像データをいじくって画像を左右反転させる事で対応していたのですが、コレだとスピードメーター/タコメーター/燃料計のレイアウトがひっくり返ったままに(涙)。

 ので、頑張ってみました♪。

image

 メーター類だけ独立して、水平移動する事で左右反転をせずに配置しました♪。これで、スピード/タコ/燃料のレイアウトも崩れずに表示されるようになりました。

 もう一つの問題はミラーの表示。わかりづらいのですが、実はミラーの内部も左右反転が起きており、鏡像の鏡像に(汗)。タイムアタックにはそれほど問題がないのですが、せめぎあいのあるレース形式だと困っちゃいます。ミラーの中では後続車両が右に写っているにに、実際には左に居るって事になってしまうので。

 しかし、ミラーは内部で独立データになってなかったので、メーター類とは同じ手続きが取れず。結局、各ポリゴンに張り付けるテクスチャーマッピングの位置を修正する事で対応しました。が、ミラーって真四角じゃないので、地味にポリゴン数が多くて、その各ポリゴンに一個づつマッピングを変更するのがものすごく面倒(涙)。とりあえず、ルームミラーは修正して確認しましたが、サイドミラーはこれから。嗚呼、地道な作業が続きます。

 多分、コレ、もっといいモデリングソフトを使えばワンタッチでまとめてできるような気が(汗)。

 ともあれ、これで右ハンドル/左ハンドルの入れ替えはおおよそ問題がないようにできるようになったハズ。ぜひ趣味レーターにてお試しくださーい。

Posted at 2016/10/17 11:33:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | シミュレーター | 日記
2016年10月16日 イイね!

趣味レーター TAR VR 86BRZレース in 鈴鹿 に挑戦者現る!

image
MSアクセラ乗っていただくのを忘れていたまるそうデス。次回はぜひ♪。

 というわけで、鈴鹿が変態的(誉め言葉)なコースならば、やっぱり弩級変態(誉め言葉だってば)マシンを操るこの方がアタックしないワケにはいかない!。というわけで、ちょうど東北方面にお越しだった某氏が縦G横Gも体感できちゃうドライビングシミュレーター「趣味レーター」のタイムアタックランキング、VR 86BRZレース in 鈴鹿に挑戦してくださいました!。

 実車で鈴鹿を走った経験もある某氏、危なげないドライビングでタイムを詰めていきます。また、そっと差し出したアドバイスをすぐさまドライビングに反映するのは、さすがの一言!。運転技術に「幅」がある証拠ですね~。

image

 実は午前中にカートでのアタックもされてきたとの事で、さすがに多くの周回を重ねる事はできませんでした。が、その短い走行の中でもぐんぐんタイムを縮めてみせてくださいました♪。挑戦、ありがとうございまーっす♪。

 さて、そんなVR 86BRZレース in 鈴鹿も募集期間は残り2週間程度となりました!。この鈴鹿戦については賞金付でもありますので、是非皆様挑戦にお越しいただければと思います!。

 もちろん、VR 86BRZレースの他にも、超特価で遊べる趣味レーターお試しコースも熱いですし、VR S耐 in 岡山については、来週いっぱいで締め切りとなります。また、ランキング企画以外にも車種・コースをお好きに選んでお楽しみいただくことも可能ですので、お気軽にご利用くださ~い。

Posted at 2016/10/16 20:52:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | シミュレーター | 日記
2016年10月13日 イイね!

趣味レーター 鈴鹿サーキットを微修正 VR86BRZレースも開催中

image
小物の修正はだいぶできるようになったまるそうデス。あとは路面のうねりを直せるようになりたい!。

 というわけで、縦横Gを体感できちゃうドライビングシミュレーター「趣味レーター」にて利用している鈴鹿のコースを微調整しました。

 一つはコーナーまでの距離看板。もともとは上の写真のように、グリーン上にデーンと目立つように置き看板が設置されていました。が、こんな目印になるような置き看板は実際にはありませんので、

image

 削除しちゃった(てへっ)。実際と同様にコース脇のフェンス根本にある看板を目印にしましょう♪。でも、コレ、遠いからすっげー、見づらいんだよねぇ(汗)。

 ちなみにこの置き看板、元データでは1コーナー、デグナー、スプーンに設置されておりましたが、全部削除しました。特にスプーンはコレで目標物がなくなってしまった感じなので、進入がすごく難しくなった気がします(汗)。

 お次はコースデータの方のミスかと思われる、130R進入の距離看板を修正。

image

 いくらなんでも200mから50mが近すぎです。っていうか、実はこの100m手前にもう1枚200m看板がありました(汗)。コッチは100m看板の間違いですね~。というわけで、

image

 100m看板に修正♪。

 地味に微妙にですがコースの修正を行ったので、動作チェックをせざるを得ない(棒読み)。嗚呼、乗らなきゃイケナイけどコレもお仕事なのよねー(棒読み)。趣味レータータイムアタックランキング VR 86BRZレース in 鈴鹿が開催中だなんて奇遇ダナー(棒読み)

 そんな86BRZレースクラブマン仕様のマシンですが、鈴鹿はオーバースピード気味にブレーキを引きずって飛び込んで、アクセルONの量でコース内に留まれるよう調整するコーナーがスリリング過ぎて鼻血が出そうになります。1コーナーとか、デグ1とか。

 130Rに至っては、スピードリミッターが当たった状態からブレーキを踏みすらしないでステアINするという暴挙が今のところの最適解だったりします。スローイン・ファーストアウトはドコに(滝汗)。

 いゃ、だって、ファーストイン・ファーストアウトだからなぁ(遠い目)。

image

 そんな度胸一発ハートが試される高速コーナーから、極端に速度が低下するヘアピンとシケインというスローコーナーまであり、さらにはさんざん振返した挙句に逆バンクが待つという極限のボディコントロールが求められる区間もあったりと、非常に多彩な顔を持つ鈴鹿サーキット。絶対に「このコースが最高に好きだ」というドライバーは変態だと思います(誉め言葉)。

 そんな失敗=即廃車なデンジャラスコースを安全にお楽しみいただけるのも、趣味レーターのいいところ♪。ちょうど、VR 86BRZレースも鈴鹿で募集中です。なんつったって、今回は賞金も出ますから。

 ぜひ、皆さまも挑戦にいらしてください!。

Posted at 2016/10/13 22:47:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | シミュレーター | 日記
2016年10月08日 イイね!

趣味レーター NCロードスターのミラー不具合修正とお試しランキング変動

あくまで動作チェックであってムキになったワケじゃないと言い張ってみるまるそうデス。動作チェックなら1周でよくね?という突っ込みは却下。

  というわけで、縦横Gを体感できちゃうドライビングシミュレーター「趣味レーター」で常設ランキングとなった「激安!趣味レーターお試しコース」ですが、NC型のロードスターを対象マシンにしております。

 が、このロードスター君、内部データに問題があってルームミラー、サイドミラー共に灰色一色になってしまっていました。タイムアタックならそれほど問題が無いのですが、競り合いがあるレース形式だと後ろが見えないのは致命的です。なので、あれやコレやソレやをやって、

image

 ミラー、表示できるようになりました♪。

 いゃー、こうしてデータを触った後は動作確認しないワケにはいかないよねー。別段乗りたいワケじゃないんだけどなぁー(棒読み)。

image

 どやぁ

 あくまで動作チェックです。そんなランキング抜かれて悔しかったからムキになったとかそういうわけじゃないんだよー(棒読み)。

 まぁ、全開走行しててミラーのチェックなんてしてないワケですが(爆)。

 ともあれ、ロードスター君のミラーも正常になった(ハズ)なので、このお試しコースを使ってのレースも面白いかなー、なんて考えております。ランキング参加しつつレースへの準備にもなる、この「激安!趣味レーターお試しコース」、皆さまの参戦をお待ちしております♪。

Posted at 2016/10/08 14:01:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | シミュレーター | 日記

プロフィール

「(;゚д゚)(つд⊂)ゴシゴシ(;゚Д゚)…?! ゴヒャクゴジュウゴレンジャーOPのStepmania動画に・・・  http://cvw.jp/b/1276506/48550133/
何シテル?   07/19 11:18
スポーツランドSUGOの近くに生息するmarusouと申します。 初心者ですので、是非色々教えてください! 語尾が「デス」になる癖があります。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

RDMW / Raccoon Digital Media Works オリジナルアンダーパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/01 22:44:00
平たくすると2.5% 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/16 22:24:59
第30回大崎バルーンフェスティバル。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/25 08:09:10

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
クラアスさんの後継として白羽の矢が立ったのがこちら。 大半の部品はクラアスさんからお引 ...
トヨタ MR-S MR-Sさん (トヨタ MR-S)
新耐久車両としてアルテさんよりも軽量で後輪駆動の車、というので白羽の矢が立ちました。 ...
スズキ アルト アルト君 (スズキ アルト)
嫁さんの車を買いに行ったら、なぜか自分の車も買い替えていた(汗)。 というわけで、日常 ...
トヨタ セリカ セリカ2号 (トヨタ セリカ)
トヨタ車でもモータースポーツ! サーキット走行用にZZT231セリカを選んじゃいました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation