• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

marusouのブログ一覧

2025年09月07日 イイね!

[農家(砕)] 開拓46日目夕方 病み上がりの粉砕! 60本 新品ブレードは良く切れる! 3倍速 [耕作放棄地再生を目指して]



新品ブレードはやっぱりよく切れて効率いいなぁと思うまるそうデス。数時間しか持ちませんが。

 というわけで、農家ネタシリーズの開拓46日目、夕方の作業となります。43から45日目の3日間が飛んでいますが、私が熱を出してダウン。作業ができずにいたためです。また、朝、午前中にも作業をしておりましたが、撮影機材のトラブルで動画が消失(涙)。夕方の作業からのご報告となります。

 この日は、粉砕機のメンテナンスを3件行っています。給油、アクセルレバーの調整、ブレード交換です。

 アクセルレバーについては固定部のナットが振動で緩み、レバーとスロットルの連携が取れなくなっていた模様。ただ、このナットがレバーの渋さも決めるため、締めすぎるとアクセルが動かなくなるし、ゆるすぎるとスロットルが反応しない、という謎設計。何度か微調整していいところにします。

 お次はブレードの交換。切れ味が落ちていたので新品を取寄せて交換しました。交換にはメンテナンスハッチが10mmのナットを4個で外せます。また、穴開きスクリーンを、上下の割ピンを外して、貫通棒を抜いて、さらに上下の13mmのナットを緩めれば外れます(硬いけど)。その状態でブレードドラムを回転させて、メンテナンスハッチからブレードが見えるように調整し、1枚あたり3本のボルト(六角)ナット(13mm)で止まっているので、それを2枚交換します。

 ここまでの作業は動画が落ちていて取れませんでしたが、エンジン回転数の維持とブレードの切れ味が復活したところで、粉砕能力は復活!。かなり快調に粉砕が行えるようになりました。

 なんと絶好調の粉砕機君のおかげで60本もの竹を粉砕する事ができました!。

 おかげで農地北部の平坦部においてあった竹の大半粉砕しきりました。ただ、最北端では、1m切りした竹の根っこ、別名チンアナゴ竹が残っていますし、はぐれ竹がいくつか転がっています。また、崖下にはそれ以上に大量に、切り倒した竹が粉砕を待っています。まだまだ粉砕する日々は続きそうです。
Posted at 2025/09/07 08:13:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 農家 | 暮らし/家族

プロフィール

「[開封動画] アルミ削り出し?USBケーブル2本セット ライトニング TypeA TypeCもOK! [広告] http://cvw.jp/b/1276506/48658421/
何シテル?   09/16 10:29
スポーツランドSUGOの近くに生息するmarusouと申します。 初心者ですので、是非色々教えてください! 語尾が「デス」になる癖があります。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 1213
14 15 1617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

RDMW / Raccoon Digital Media Works オリジナルアンダーパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/01 22:44:00
平たくすると2.5% 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/16 22:24:59
第30回大崎バルーンフェスティバル。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/25 08:09:10

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
クラアスさんの後継として白羽の矢が立ったのがこちら。 大半の部品はクラアスさんからお引 ...
トヨタ MR-S MR-Sさん (トヨタ MR-S)
新耐久車両としてアルテさんよりも軽量で後輪駆動の車、というので白羽の矢が立ちました。 ...
その他 自走刈払機 草刈り機1号 (その他 自走刈払機)
自走式草刈り機です。 エンジン : 単気筒ディーゼル 0.5L 駆動方式 : 左右独立 ...
スズキ アルト アルト君 (スズキ アルト)
嫁さんの車を買いに行ったら、なぜか自分の車も買い替えていた(汗)。 というわけで、日常 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation