• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

marusouのブログ一覧

2025年11月03日 イイね!

[農家(刈砕)] 開拓130日目夕方後編 トラクターとかショベルカーほしいなぁなんて考えながら 農地南部西側斜面を南進!  5倍速にて[耕作放棄地再生を目指して]


超高速再生に挑戦してみたまるそうデス。100倍速。

 というわけで、農家ネタシリーズの 開拓130日目の夕方の作業の後半戦です。農地南部の崖下をさらに南に進みます。後半戦でも産地直葬方式で、刈って、引っ張って、粉砕機に突っ込みます。

 葛絨毯をヘッジトリマーで切り分けて、下の笹を大型ハサミで刈って、粉砕機で粉砕します。今回は結構、蔦草も粉砕機で砕きました。ただ、草類は笹や竹と違って硬さも長さもないため、粉砕機に押し込むのにやや苦労します。特に投入口上部には入るのですが、奥の粉砕ドラムまで入っていかない事が。砕いても問題がない、枝や棒があればそれで押すのですが、良いものがないと手を突っ込むことに。巻き込まれないように細心の注意が必要です。

 こうして徐々に開拓地域が広がっていくと、上から見た航空写真がちょっと欲しくなります。境界の確認なども含めて、上空からの写真は結構有意義な気も。ただ、うちの周りは風がものすごく強く、結構きちんとしたヤツを買わないと吹っ飛んでいってしまいそうな気がします。また、機材がほしいといえば、トラクターやショベルカーの方が深刻でしょうか。

 テスト畑での作物育成を経て、畑化すればそれなりにモノが作れそうな事はわかりました。が、逆に、テスト畑開墾を振り返ると、アレを全面積人力でやるのはちょっと無理があると感じています。畑を起こすと言えばトラクターですが、うちの敷地の葛・竹の根っこの張り具合や、岩と読んで差し支えない石の混入を考えると、トラクターでは早晩行き詰まりそうです。一旦、ショベルカーなどで掘り起こしや抜根、岩の撤去作業が必要そうに感しています。

 諸般の事情で1回の作業は長くても2時間程度という制限があるので、重機をレンタルするのもちょっと割に合わない感じです。さてはて、どうしたものやらと、いくつか考えては要るのですが・・・・。また何か方針が固まりましたら、ご報告を差し上げたいと思います。

 ともあれ、そんなことを考えつつ今回の開墾作業は完了となりました。用水路が大きく左(東側)にカーブしている姿が確認できます。このままもう少し直進すれば、うちとお隣さんの境界地点まで進めそうです。

 次回も開拓、がんばりますよー!。
Posted at 2025/11/03 12:38:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 農家 | 暮らし/家族

プロフィール

「[農家(収)] 開拓145日目 ラスト大根収穫! 最後の一本の虫食い具合は?! 人参チェックも [耕作放棄地再生を目指して] http://cvw.jp/b/1276506/48753970/
何シテル?   11/08 06:58
スポーツランドSUGOの近くに生息するmarusouと申します。 初心者ですので、是非色々教えてください! 語尾が「デス」になる癖があります。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

RDMW / Raccoon Digital Media Works オリジナルアンダーパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/01 22:44:00
平たくすると2.5% 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/16 22:24:59
第30回大崎バルーンフェスティバル。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/25 08:09:10

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
クラアスさんの後継として白羽の矢が立ったのがこちら。 大半の部品はクラアスさんからお引 ...
トヨタ MR-S MR-Sさん (トヨタ MR-S)
新耐久車両としてアルテさんよりも軽量で後輪駆動の車、というので白羽の矢が立ちました。 ...
その他 自走刈払機 草刈り機1号 (その他 自走刈払機)
自走式草刈り機です。 エンジン : 単気筒ディーゼル 0.5L 駆動方式 : 左右独立 ...
スズキ アルト アルト君 (スズキ アルト)
嫁さんの車を買いに行ったら、なぜか自分の車も買い替えていた(汗)。 というわけで、日常 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation