• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

marusouのブログ一覧

2012年09月19日 イイね!

ち、違う!、ワタクシは無実だぁ!

ち、違う!、ワタクシは無実だぁ!本当にダイエットしようと心に誓ったまるそうデス。健康診断結果より痛ぇ(遠い目)。

 というわけで、台所で屈みました。

ビリィ


 涙で枕を濡らします。
Posted at 2012/09/19 16:52:04 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日々のつれづれ | 日記
2012年09月18日 イイね!

ピザ生地伸ばし用ローラーなど頂きました♪

ピザ生地伸ばし用ローラーなど頂きました♪次回ピザ会はいつにしようか検討中のまるそうデス。コロコロするでぇ~。

 というわけで、クィーンサイズのベッドをハッチバック車に詰め込んで300km以上走って来た某氏がピザ会にご協賛してくださいました♪。

 ピザ生地伸ばし用ローラー & ピザカッター

 このローラー、画像ではわかりづらいですが、かなりどっしりとした重さがあります。封をあけてみると、ローラー部分は石!。うーん、撲殺事件とか起こせそうで怖い(汗)。でも、石の自重を使うことで、かなり生地伸ばしがはかどりそうデス♪。

 そして、ピザカッター。ウチにもあったのですが、100円ショップの品だったので刃のホールドが悪く、ペナンペナンな感じでした(涙)。でも、さすがはIKEA製、これで焼きすぎてお煎餅っぽくなった生地もバレずに切れるでしょう!(爆)。

 いつもお心遣いありがとうございまーっす♪ > 某氏

 そんなご協賛いただきましたので、遠からずピザ会ver.2、開催したいと思います♪。日程などはまだ調整中ですが、前回参加して下さった皆様も、参加できなかった方々もぜひご参加ください♪。
Posted at 2012/09/18 11:01:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | 頂き物 | 日記
2012年09月17日 イイね!

伊達車倶楽部走行会 in ハイランド アルファ147GTAセレ号にて

伊達車倶楽部走行会 in ハイランド アルファ147GTAセレ号にて一瞬集合時間を間違えたのかと思ったけどやっぱりコレが通常運行だと思い出したまるそうデス。おおらかな走行会デスので。

 というわけで、本日仙台ハイランドで行われた伊達車倶楽部走行会にアルファ147GTAセレ君にて参加させていただきました♪。

 写真は9時33分のモノです。・・・集合時間9時半でしたヨネ?(汗)。走行車両3台しか居ないんデスが(滝汗)。

 そんなおおらかな伊達車倶楽部走行会と言えばスーパーカーがコースを走るのを間近で見れるのがウリです♪。

 今日はなんと言ってもコチラでしょう!。



 あっと驚くマシンでした。超絶かっけぇ~~。車両の詳細は某氏のブログにて!。

 しかし、何が凄いってコレでコース走っちゃうんだから凄い!。思わずお尻に張りついて走ってエキゾースト音を堪能してしまいました(笑)。

 っていうか、ワタクシ、走らなくて見てるダケで十分カモ~。

 がしかし、来週はアルチャレ本番!。セットアップをアレコレ試してみます。うーん、ガス圧は低めの方がグリップ感あるかもぉ。でも、ロールがやや過大になるから、S字立ち上がりあたりが苦しいかなぁ。

 しかし、先日まで走らせてた白セリカ君の癖が抜けず、結構ヒーコラでした。動きがまったく違うのでアジャストしきれずドアンダー連発(涙)。嗚呼、さくっと切り替えのできるセンスが欲しいナァ(遠い目)。

 と泣きつつ、試行錯誤しつつ走ってみたところ、何とかベストタイムを約1秒更新♪。ココラで許してしんぜよう(爆)。

 よーし、際どいところに振ったセットアップに変更して、最後のタイムアタックだぁ!、と気合を入れたところで赤旗が。・・・あ、ボンネットも折れてる(貰涙)。

 車の損傷は小さくありませんでしたが、幸いにもドライバーさんに怪我などはありませんでした(ほっ)。

 そんな感じでアタックする気合が足りなくなってしまったので、ハイランドタクシーに変身。伊達車倶楽部は同乗OKなので、観戦に来てくれた某氏を乗せて、「あちらに見えますのがぁ~」なんて言いつつさらりと2周。

 そうして2時間の走行枠を目いっぱい楽しみました♪。ご一緒させていただいた皆様、本当にありがとうございまーっす♪。

 その後、遅めのお昼ご飯にハイランドより山形側にあるレストラン 「レコパン ドゥ カンパーニュ」に♪。大御所の皆様にこっそりまぎれてついていきました(笑)。

 いゃー、そこのハンバーグが超絶ウマイ!。柔らか~くナイフがとおり、そこからあふれる肉汁、絶品でした♪。お誘い頂きありがとうございまーっす♪ > 大御所の皆様 < 勝手についてきたという突っ込みはご容赦を(汗)。

 で、美味しく頂いた余韻を楽しんでいると、外から鈍い接触音が(汗)。

 外に出てみると、レストランの先のカーブでアクセラがガードレールにハードヒット。幸いにして乗っていた方に大きな外傷は無かったようですが、車は対向車線に横向いたまま吹き飛んで、左前部はホイールすら割れるほどにぐしゃぐしゃに。とても自走できない状況。

 しかし、ハイランドを中間地点に仙台と山形をつなぐ国道48号は片側1車線。大渋滞発生です。

 幸いうちのアルファ147GTAセレ君には牽引ロープが積んであった(ホラ、いつ止まるか判らないカラね♪;滝涙)ので、某氏の4WD車のパワーでひっぱって頂いて路上からどかしていただきました。作業お疲れ様でした! > 皆様。

 そんな作業中、渋滞にお怒りのドライバーの方が降りて見えて、さっさと通せ、的なことを強い口調でおっしゃいました。早く通過したいのはよくよく理解できますし、我々も早く帰りたいです。でも、状況を見て、できることをお手伝いいただいたほうが建設的ではないかと思いました。

 連休も最終日、遠方へお出かけの皆様も多いかと思います。まだ帰り道の途上の方もみえると思いますが、運転には十分にお気をつけ下さい。また、イライラや急ぐのも事故の元です。時間にも心にも余裕をもって運転いただきますようお願いします。
Posted at 2012/09/17 18:46:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2012年09月16日 イイね!

着実にリバウンド中(汗)

着実にリバウンド中(汗)しっかりとした歯ごたえが美味しかったまるそうデス。地上最強の生物にまたひとつ近づいてしまった。

 というわけで、昨日のSUGOハウマッチ走行会の打ち上げに某氏にお誘いいただいたのでご一緒させていただいて参りました♪。

 1次会は焼肉屋!。をぉ、ひさびさの焼肉ぅ~♪。ホルモンがメインのお店ではすが、ソコには不思議なカテゴリが。

 「おもしろ」
   カエル
   だちょう
   ワニ
   うさぎ
   カンガルー

 ・・・焼肉屋のメニューではあまり見ない品々(汗)。

 が、しかし、男に生まれたからには強くならねばならぬ!。そんなノリで、ワニとカンガルーに挑戦させていただきました!。写真手前がワニ、奥がカンガルーです。

 カンガルーの方は深い赤味でかなり筋肉質な感じ。薄切りであるにもかかわらず、かなりがっしりした歯ごたえが。わずかに独特の香りがあるものの、味わいも淡白でよく締まったお肉でした♪。

 ワニの方はスペアリブ的に骨ごと焼いてむしゃぶりつきます。肉食系だからでしょうかお肉自体がちょっと匂いますが、強めの香辛料がふりかけられていて香ばしかったデス。味噌ダレが合いそう。見た目以上に弾力が強くワイルドに食いちぎる感が楽しめます♪。

 どちらもはじめて食べましたが不思議な食感でした♪。くっくっく、ワニまで食べちゃったワタクシが地上最強の生物になるのも遠いことではないでしょう(そうか?)。

 ともあれお肉もおいしく、車談義も楽しく過ごさせていただきました♪。お誘い頂きありがとうございまーっす♪ > 某氏&某氏 < またご一緒しましょう♪。
Posted at 2012/09/16 20:27:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日々のつれづれ | 日記
2012年09月15日 イイね!

SUGO ハウマッチ走行会

SUGO ハウマッチ走行会耐久前なので激混みだと思っていたまるそうデス。メット持ってくれば良かった(がっくり)。

 というわけで、本日SUGOで行われたハウマッチ走行会に白セリカ君で行ってまいりました♪。・・・観戦に(笑)。

 某氏と某氏が明日の体感耐久に向けてのテスト、某氏がセカンドカーアタックのためにみえる、と聞いていたので10時頃にどんなアンバイかを覗きに行ってまいりました♪。

 ・・・3人とも居ないし(涙)。アレ、ワタクシ、嵌められた?(ちょうど3人とも荷物をとりに行っていた模様です)。

 幸い別の某氏が走りにみえていたので、ピットにお邪魔してお話をば。うーむ、ブーストあがんないのはちょっと心配デスねぇ。

 さて、SUGOハウマッチといえば、なんといっても1周400円という料金体系が独特な走行会でしょうか?。時間に縛りがないし、周回数で走行費をコントロールできるので、気軽に気楽に走れちゃいます♪。

 ただ、逆にクラス分けがないのがネック。タイムアタックには向きませんが、時間に縛りがないし周回しなければ走行費用は増えないので、コース空いてるタイミングを待てばソコソコいけます♪。また、今日は土曜の割りには走行台数が少なかったので、結構アタックには良いコンディションだったかと♪。

 気軽に参加できる走行会だからでしょうか、普段、走行会ではあまり見かけない車も参加されていました。新型フォレスター、意外に速い!。

 SUGOのハウマッチ、ハイランドのマイペースラップ、どちらも似た料金体系で非常に気軽にサーキット走行を楽しめます。初サーキット走行にはお勧めデスよ~。
Posted at 2012/09/15 18:40:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記

プロフィール

「[農家(見)] 開拓134日目 テスト畑の様子確認 大根第2群 にんじんが中心に 等倍[耕作放棄地再生を目指して] http://cvw.jp/b/1276506/48747684/
何シテル?   11/04 09:48
スポーツランドSUGOの近くに生息するmarusouと申します。 初心者ですので、是非色々教えてください! 語尾が「デス」になる癖があります。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 1011 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 2829
30      

リンク・クリップ

RDMW / Raccoon Digital Media Works オリジナルアンダーパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/01 22:44:00
平たくすると2.5% 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/16 22:24:59
第30回大崎バルーンフェスティバル。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/25 08:09:10

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
クラアスさんの後継として白羽の矢が立ったのがこちら。 大半の部品はクラアスさんからお引 ...
トヨタ MR-S MR-Sさん (トヨタ MR-S)
新耐久車両としてアルテさんよりも軽量で後輪駆動の車、というので白羽の矢が立ちました。 ...
その他 自走刈払機 草刈り機1号 (その他 自走刈払機)
自走式草刈り機です。 エンジン : 単気筒ディーゼル 0.5L 駆動方式 : 左右独立 ...
スズキ アルト アルト君 (スズキ アルト)
嫁さんの車を買いに行ったら、なぜか自分の車も買い替えていた(汗)。 というわけで、日常 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation