• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

marusouのブログ一覧

2015年12月12日 イイね!

最強の武器? まっぷたつやでぇ~

image
思った以上の切れ味でビビッタまるそうデス。ご利用には細心の注意を。

 というわけで、松の木が駐車スペース側にかなり進入してきていたので、バッサリしました。ちょうど、某氏からナニを切るかはここでは公開できない利用方法で使いたいとも伺っていたので、動作実験を兼ねて。

 チェーンソーを。

 某氏から13日の金曜日ネタでいただいたものですが、ヤヴェ、超切れる(汗)。相手が柔らかい松だったこともあってもうバッサバッサと。

 ともあれ、準備完了でっせ! > 某氏。

Posted at 2015/12/12 13:06:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々のつれづれ | 日記
2015年12月12日 イイね!

趣味レーター 6chフィードバックAddon リア編 と ガレージセールも残り僅か

image
おおよそいい感じになってきたと思うまるそうデス。あとは微調整かなぁ~。

 というわけで、縦G横Gを体感できちゃうドライビングシミュレーター 趣味レーターの6chフィードバック追加の実験をしております。前回はフロント周りだったので、今回はリア編。

 と言っても、フロントより作業は簡単。シートの腰周りにリアタイヤ連動のバイブレーターを追加しました♪。シート自体を揺らすにはちょっと威力が足りないかもしれないという不安はありした。が、実装してみると、ちょうどタイヤが遠くでブレてる感にはコレで十分そうです。

 早速、試運転をしてみましたがナカナカいい感じです。リアタイヤのグリップの限界を腰で感じ取れるので、限界値での走行にはかなり有用!。

 セミバケの実験機はバイブレーターのマウントが左右同一になりませんでしたが、フルバケの本機ならフルバケ固定用の穴に友締めでちょうど良さそう。早速、6chフィードバックaddon2号機を作成して本機の方にも装着したいと思います。

 また、ソフト側の制御にももうちょっと工夫を入れられそう。振動ON/OFFのスレシホールドと、振動量の擬似コントロールを試してみようかと思います。更なるバージョンUP、乞うご期待です。

 そして、気がつけばショールーム改装&倉庫整理に伴って大量出品したガレージセール in ヤフオクも明日が最終日。おかげさまでいくつかには入札がつき、これで廊下を占有している在庫品の山はだいぶハケそうです♪。是非、最後までお付き合いください。

Posted at 2015/12/12 10:10:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | シミュレーター | 日記
2015年12月10日 イイね!

RDMWの電話番号が変更になりました

ドコまで手続きすればいいのか悩ましいまるそうデス。私用の方は変わりません。

 というわけで、RDMWの電話番号が変更になります。

 旧番号 0224-86-3891 & 090-2957-3814

 新番号 050-7110-0524

 これまでSoftbank携帯と店の固定電話の両方で対応させて頂いておりましたが、店の固定電話にたどり着く前に着信が切れてしまうコトが多数で、ほぼ置物と化しておりました(遠い目)。
br>  ので、両方まとめて050番号のIP電話に変更する事になりました。

 年内一杯程度はどちらも使えますが、遠からず旧番号は使えなくなってしまいますので、新番号の方を登録していただきますようお願いします。

Posted at 2015/12/10 18:31:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々のつれづれ | 日記
2015年12月10日 イイね!

趣味レーターバージョンUP実験中 6chフィードバック!

image
電子工作実は得意じゃないまるそうデス。コネクタ作るの超苦手(汗)。

 というわけで、昨日仕入れたブツを使って  縦G横Gを体感できちゃうドライビングシミュレーター 趣味レーターのバージョンUPを実験しております。ナニをしようかと言うと、シム内から人間へのフィードバックの種類の増強です。

 現状では、音と映像とステアリングへのフォースフィードバックと、縦G横Gと車の傾きを趣味レーターで再現しております。そこに更なる情報加えてリアル感UPを狙おうかと。

 ひとつはクラッチ。特に今のシムでは半クラが使いづらい。というのも、クラッチペダルに「繋がった」感が無く、気がついたら全つなぎ→エンストになっちゃっう。あの、半クラで繋がってゴゴゴゴという感じを再現したい。

 もうひとつはABS。こちらもブレーキを思いっきり踏んでロックさせても、そのままスムーズにABSが作動しちゃって、ドライバーが気づけない。実車のようにABSが入ったら、ブレーキペダルにノックバックが欲しい。

 さらにはタイヤ情報。スリップとグリップの狭間に落ちたときのズザザザ感をなんとか表現したい。

 というわけで、クラッチ、ブレーキ、タイヤ×前後左右、合計6chのフィードバックを行おうと狙っております。それぞれ、どれも振動で近い表現が可能なので、バイブレーターを使ってみようと思います。

 カタカターとソフトを組んで、シャコシャコーと回路も組んで、早速動作実験♪。



 んー、大体こんな感じでイケそうかなぁ~。

 での、今度はペダルにマウントしてみました。



 うん、クラッチとABSは結構ソレっぽい♪。筐体の振動は右か左かちょっと判断がつきにくいので、マウント位置を調整かなぁ~。でも、タイヤの限界値がすっごく捕らえやすくなったかと♪。

 なにより、この6chフィードバックaddonがいいのは、趣味レーター以外のプレイングシートに活用可能なことでしょうか♪。趣味レーターとは独立して動作可能なので、普通の稼動しないプレイングシートにもご利用いただけます♪。

 製品化したら、ですが(遠い目)。

 ともあれ、フロント側はおおよそOKなので、今度はリア側だ!。これでリアタイヤとの会話が更に容易になるハズ!。続報を乞うご期待♪。

Posted at 2015/12/10 18:11:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | シミュレーター | 日記
2015年12月09日 イイね!

趣味レーターアップグレードを目指して ・・・騙された・・・

image
コレは一体どういうことかといぶかしむまるそうデス。12Vでも大丈夫ってコト?。

 というわけで、縦G横Gを体感できちゃうドライビングシミュレーター 趣味レーターのバージョンUP を目指して仕入れたブツが届きました♪。早速分解して点検してアレやソレやでワッショイした結果、

image

 こんな感じで使う事になりました♪。で、規格を調べてみるとどうも8V用っぽい。そこでカオス鍋ことワタクシのアイテム置き場をあさったトコロ、

image

 7.5VのACアダプタを発見♪。よーし、どんぴしゃ~。でも、一応電圧計っておくか、

image

 ・・・あれん?。なんで13V?(滝汗)。恐るべし、アライドテレシス。ネットワーク系じゃ結構なメーカーのような気がしたのですが・・・。

 そんなコンナありつつも試作&実験が進んでおります。また、マウントなどで無茶振りする予定デスがヨロシクお願いしま~っす(はぁと) > 某氏。

Posted at 2015/12/09 17:36:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | シミュレーター | 日記

プロフィール

「[農家(収)] 開拓108日目午後 オクラとトマトとルッコラを収穫! 3倍速にて [耕作放棄地再生を目指して] http://cvw.jp/b/1276506/48701317/
何シテル?   10/09 08:26
スポーツランドSUGOの近くに生息するmarusouと申します。 初心者ですので、是非色々教えてください! 語尾が「デス」になる癖があります。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

   1 23 4 5
6 78 9 1011 12
13 14 1516 17 1819
20 21 2223 24 25 26
2728 2930 31  

リンク・クリップ

RDMW / Raccoon Digital Media Works オリジナルアンダーパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/01 22:44:00
平たくすると2.5% 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/16 22:24:59
第30回大崎バルーンフェスティバル。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/25 08:09:10

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
クラアスさんの後継として白羽の矢が立ったのがこちら。 大半の部品はクラアスさんからお引 ...
トヨタ MR-S MR-Sさん (トヨタ MR-S)
新耐久車両としてアルテさんよりも軽量で後輪駆動の車、というので白羽の矢が立ちました。 ...
その他 自走刈払機 草刈り機1号 (その他 自走刈払機)
自走式草刈り機です。 エンジン : 単気筒ディーゼル 0.5L 駆動方式 : 左右独立 ...
スズキ アルト アルト君 (スズキ アルト)
嫁さんの車を買いに行ったら、なぜか自分の車も買い替えていた(汗)。 というわけで、日常 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation