• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

marusouのブログ一覧

2016年04月27日 イイね!

趣味レーターTAランキング コース紹介 袖ヶ浦フォレストレースウェイ

image
5-6-7+8コーナーを5-6+7-8コーナーだと勘違いしていたまるそうデス(汗)。手ごわいコースですよ~。

 というわけで、縦G横Gを体感できちゃうドライビングシミュレーター 趣味レーターによるタイムアタックランキング2016年5~6月のテーマ エリーゼチャレンジ in 袖ヶ浦フォレストレーウウェイの募集が始まりましたので、まずはそのコースをご紹介したいと思います。

 袖ヶ浦フォレストレースウェイは、2009年に千葉県にオープンしたFIA規格のサーキットです。日本で最も新しいFIA公認コースです!。

 全長は2436m。筑波2000より長く、スポーツランドSUGO(3.7km)より短い距離となります。その2.4kmの中に通常レイアウトだと10個のコーナーが配置され、ホームストレートは約400m、また、コース幅が15m~18mと広めでラインに自由度があり、なかなかのテクニカルなサーキットといえるでしょうか。

 各種データをまとめてみると、

袖ヶ浦筑波2000SUGO
全長2.7km2.0km3.7km
コース幅15-18m10-17m10-12.5m
コーナー数10811
直線長400m437m704m
 という感じ。っていうか、SUGOの幅の狭さが目立つなぁ・・・。

 逆に最大高低差は大きくありませんが、コースのアチコチが地味に上り下りがついており、数字以上に走りに影響を受ける感じです。

 そんな袖ヶ浦を趣味レーターでかるーく2周してみましたので参考にどうぞ。



 コース幅が広く平らなせいか、コーナー進入時に脱出側の位置が確認しづらく、また、奥に行くほど局率がキツクなるコーナーが多い感じ。進入をびったり決めるのが難しそうです。

 ともあれ、日本でもっとも新しいFIA規格のサーキットである袖ヶ浦フォレストレースウェイ、趣味レーターTAランキング エリーゼチャレンジで攻略してみてください!。

Posted at 2016/04/28 16:02:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | シミュレーター | 日記
2016年04月27日 イイね!

ティラミススフレサンド&こいくち頂きました♪ と個展のお知らせ

image
ふんわり甘いのが幸せなまるそうデス。準備がんばって~。

 というわけで、先生からプラス1枚の宿題を頂いてしまった某氏がお土産を持ってきてくださいました♪。今回お持ちくださったのは、

 ティラミススフレサンド&こいくち

 どちらも山崎パンの新商品だとか♪。ティラミススフレサンドの方はコーヒークリームの香りが強めなスフレで、こいくちの方はかなりチーズ感たっぷりで、両方とも大変おいしゅうございました♪。

 そんな某氏ですが、以前ウチのSLK君も書いて下さったイラストレーターさんだったりもします。そんな某氏、今度のGW中に仙台のカフェギャラリーにて個展を開かれるとか。

image

 カフェギャラリーガレさんはお茶からランチまで楽しめるカフェでありながら、ギャラリーとしてこうして個展を開かれているようです。個展自体は入場無料ですので、お茶を楽しみつつ絵画を楽しんでみてはいかがでしょうか?。  ちなみに、ケーキセット750円、ランチ850円前後からあるようデス~。

 ともあれ、いつもお心遣いありがとうございまーっす♪ > 某氏 < 個展の成功を願っております!。

Posted at 2016/04/27 17:30:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 頂き物 | 日記
2016年04月26日 イイね!

自然派ブッフェ 六丁目農園蔵王店 開店♪

image
YSD用の下調べに行ってきたまるそうデス。そしたら嫁に独りで行ってズルイとボテクリまわされました(涙)。

 というわけで、食べ放題をこよなく愛するワタクシと嫁ですが、残念ながら村田にはソレ系のお店が近くにありません。かつては大河原はフォルテに「幸せになれないバイキング」ことワールドビュッフェがあったのですが震災後に滅んでしまったので(遠い目)。

 そんなワタクシ達の救世主?として昨日の4/25に六丁目農園さんが蔵王町にオープンしましたので偵察に行って参りました♪。あ、某氏がUPされた蔵王エコーラインの雪の壁もトリガーのひとつです(笑)。

image

 六丁目農園さんはその名の通り若林区六丁目にある自然派ビュッフェレストランさんです。そこで使われているお野菜やお米は蔵王の農家さんで作られているとか。その関係からか、2号店が蔵王町にできました♪。

 場所は蔵王町役場の2軒お隣。ウチから車で15分もかからないトコロになります。もともと蔵夫土(クラフト)さんというレストランでした。クラフトさんも一回行った事あったような。

 とまおれ、オープン当日だし、混みあってるところにオッサン独りで入店するのは心苦しいなぁ、と思って忙しい時間を外して訪問。お店についたのは13時半前。そんなワタクシを出迎えてくれたのは、

image

 ・・・ランチ、14時までダヨ(遠い目)。

 と、トホホと思っていたら店員さんが現れて、14時半までランチ時間を延ばしてくれることに!。えっと、ワタクシ入店時にワタクシ以外のお客さんは見えなかったのですがヨロシイのでしょうか?(滝汗)。しかも、ワタクシのため(?)だけに料理も追加してくれたり!。あ、ありがとうございまーっす。

 そんな蔵王の野菜をふんだんに使ったお料理はこんな感じ。

image

 野菜だけジャナイ!、肉もありまっせ~と。

image

 わざわざワタクシのために焼いてくれたガーリックチキン(皿から取る前に撮ればよかった)。

image

 料金にはドリンクバーも含まれます。

image

 前述のように普通のレストランをビュッフェスタイルにしたためか、品数がやや少なめのように見えます。また、お料理の保温機器が無いため、から揚げなどが冷えちゃったりずんだプリンが人肌だったり・・・。でも、ランチ繁盛時間帯なら冷める前に入れ替えが進みそうかな?。

 しかし、そんなマイナスを吹き飛ばすほどにおいしかったです♪。自然派ビュッフェを謳うだけあって、バイキングにありがちな冷凍食品感はほとんど無し!。手作り(だと思う)料理の味わいを楽しめます。ちなみに、この日一番感動したのが、

image

 デザートセットの中のシフォンケーキ!。もー、ふんわりやわらかさが絶妙で口に入れて驚きました!。シフォンケーキってケーキの中では地味子ちゃんなイメージがあったのですが、この子なら十分以上に主役が張れる!。こんなにおいしいシフォンケーキ食べたの初めて!。

 まだ、オープンしたてということで店員さんの動きがややぎこちなさを感じる面もありましたが、皆さんいいお店にしようと頑張ってる感じがあってとても好印象でした♪。GWの忙しい時期までになじんでくれるといいのですが。

image

 ついでにお会計時に割引券を2枚頂きました♪。100円割引になりますので、気になる方はウチまでお越しいただければお渡ししますよ~。



 さて、ワタクシのバイキングのベンチマークと言えば、すたみな太郎。平日ランチが1200円前後で焼肉、すし、ケーキまで食べ放題。ドリンクバーは有料だけど会員なら無料で付いてくるという罠まで。

 アチコチの食べ放題にいきましたが、スタ太のパフォーマンスを上回る店舗は中々無いというのがワタクシの結論。いゃ、スタ太の料理は超絶安物系ではありますが(汗)。

 が、ソレと比較しても、今回の六丁の目農園蔵王店さんはかなり高得点です!。まず、コスト的にスタ太よりお値打ち。さらに、ロケーションがウチから近い(ウチからもっとも近いスタ太は名取店ですが車で30分はかかる距離)。その上、健康指向の手作り料理がたのしめる。しかも、シフォンケーキうまー(どんだけ気に入ってるネン)。

 コレはリピート確実かも!。

 そんな、六丁目農園蔵王店さん、是非皆さんもお試しアレ!。ただし、当面?はランチ+カフェタイムの営業のみになるとか。ディナー営業はありませんのでご注意を。また、営業時間や価格は暫定仕様とか。変更を受ける可能性もありますのでご容赦アレ。



 が、しかし、実はスタ太名取店の陰に隠れてしまっていたスタミナ太郎仙台青葉店には、思わぬ秘密兵器が隠されていたのでした。それはまた別のブログにて・・・。

Posted at 2016/04/26 11:13:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日々のつれづれ | 日記
2016年04月25日 イイね!

趣味レーターTAランキング ポルチャレ閉幕 エリチャレ開幕!

次回はもっと盛り上がるようがんばろうと思うまるそうデス。やーるーで~。

 というわけで、というわけで、、縦G横Gを体感できちゃうドライビングシミュレーター 趣味レーターによるタイムアタックランキング2016年3~4月のテーマ ポルシェチャレンジ in ツリンリンクもてぎが決着がつきましたのでご報告差し上げます。

 今回はなんと言っても予選の難しさがすべてを決めた感じです。なんと、基準タイムを越えられたのがわずか2人(汗)。いゃ、厳し目にはするつもりではいたのですが、ホントこんな事になるとは・・・。

 逆に言えば、この予選を突破できたお二人はお見事につきます。特に毎回わずかに首位に手が届かなかった某氏がついにランキング制覇!。おめでとうございます!。

 ポルシェチャレンジに到達されたお二人には、2000円分の趣味レーター走行権を景品として差し上げます。次回TAランキングやフリー走行でお使いください。

 ついにチャンピオンに立った某氏による新王朝誕生か?。それとも「旧」連覇王者のリベンジはなるのか?。さらに新勢力の台頭はあるのか?。この先のTAランキングの行方は5~6月分の御題にかかっているのですが、御題が決まりましたので併せてご報告差し上げます。

第5回 趣味レーター タイムアタックランキング
エリーゼチャレンジ in 袖ヶ浦フォレストレースウェイ

 2009年に完成した千葉県にあるFIA公認サーキット、袖ヶ浦フォレストレースウェイが今回の舞台になります。全長2436kmのこのコースを攻略してください。

 予選は再び登場、コンパクトFFのベンチマーク トヨタ NCP91型ヴィッツ。1.5L NA FFとサーキット入門には最適なこのマシンが予選車両となります。予選突破の基準タイムは1分33秒。今回は前回ほど難しく無いハズですが、コースの習熟無しには突破できない・・・かも?。

 本戦はライトウェイトスポーツの雄、ロータスが手がけたハンドリングマシン、エリーゼ 111R。トヨタの最後?のスポーツユニット 2ZZ-GEをリアミッドにマウントし、1トンをきる車重からカミソリのような切れ味を誇ります。

 こっそりエキシージ 240CUPにしようかと思ったのですが、ちょっと難しすぎるのでエリーゼに日和りました。いゃ、エリーゼでも十分難しいですが。

 そんな趣味レーター タイムアタックランキング、皆様の参戦をお待ちしております♪。

 ちなみに、番外編の VRS耐久 in SUGOの募集期間は5/15まで、第2回趣味レーター レースDAYは5/22開催となっております。どちらもご参加よろしくお願いします♪。

Posted at 2016/04/25 08:42:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | シミュレーター | 日記
2016年04月24日 イイね!

アルパジョン ケーキバイキング!

image
綺麗でかわいい感じがするまるそうデス。要予約。

 というわけで、サンタがいるケーキ屋さん の アルパジョンさんにケーキバイキングに行って参りました♪。

 ちなみに、ケーキバイキングは石巻総本店と栗生店でのみ行われています。また、開催日時に限定はありませんが事前に予約が必要で一日2組までとか。ワタクシは栗生店の方へお邪魔しました。

image

 ちなみに、お値段はお一人様1800円+税。時間制限は90分。ドリンクバーもついてきます♪。

 ケーキバイキングというとバイキング用のケーキがある所もありますが、アルパジョンさんは通常販売されているケースの中のモノが選びたい放題♪(ホールとか一部のものは選択不可)。これを機に全種制覇を目指します(マテ)。というわけでぇ~。

image

 一皿目は、いちごタルト、マンゴープリン、生チョコロール、マカロン2種。ちなみに、一回のオーダーはケーキ3品+マカロン2個までOKとの事です。

image

 お次は、渋皮モンブラン、どっさりフルーツケーキ、つぼチョコ、マカロン1種。ちなみに、器は持ち帰れません。

image

 ドリンクバーのコーヒーは、マシンがその場で豆から挽いてくれるタイプでした。写真ボケボケですが(汗)。ドリンクで一息ついて、

image

 石垣チョコ、スノーマン、フルーツロール。

  image

 レモンタルト、ブルーベリーチーズヨーグルト。

image

 ドリンクバーにはジュース、紅茶、お茶などもあります。そろそろ終盤戦だ!。

image

 わらびもちロール、どっさりイチゴのショートケーキ。

image

 締めはスタンダードなイチゴショートでした♪。

 食べすぎた~。でも、全種類制覇には至らず。無念!。

 で、総括をすると、90分という時間制限はありますが、甘味ゆえに90分も食べ続けるのは不可能なので、十分以上な時間設定かと思います。ゆっくり食べてもお腹パンクできるかと(笑)。

 予約制ですが、開催日に縛りが無いというのがうれしいところ。流石にイベント(バレンタインデーやホワイトデー、クリスマス周辺)は予約受け付けていませんが。

 が、アルパジョンのケーキ全般に「かわいい」という見た目を重視して作られている感じがします。ので、おいしさや食べやすさ的にはもう一歩欲しい感じです。それゆえに、食べ放題とはちょっとマッチングが良くないかも?。(あくまで、ワタクシの個人的感想です)

 比較対象として思い浮かぶのは、スイーツパラダイス仙台パルコ店とイタリアントマト鉤取店でしょうか?。

 予約無しでも(並べば)入れるスイパラは手軽さの面で上回ります。が、車で移動するワタクシ的には駐車場に困らない点ではアルパジョンの方が便利に感じます。また、スイパラは混みすぎているので、一日2組限定のアルパジョンの方が落ち着いて食べられます。

 問題はワタクシ的にはイタトマのケーキの方が好みに合っているということでしょうか、圧倒的に。また、価格も1500円でしかも内税のイタトマに対して、アルパジョンは税込みだと1944円。その価格差は小さくない感じに。イタトマは食べ放題開催日が毎月第二、第四日曜日のみと限定的ですが、そんなに頻繁に行くモノでもないので。

 うむ、イタトマ鉤取店、強ぇ(笑)。

 と比較してしまうとちょっとアレですが、アルパジョンのポイントはケーキの見た目がとてもかわいらしく綺麗なことでしょう。そんなかわいらしいケーキを思う存分食べたい!、という貴方は是非一度お試しアレ!。

Posted at 2016/04/24 18:25:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | YSD | 日記

プロフィール

「[耕作放棄地再生を目指して] 開拓21日目朝 新兵器はまさかのキッチンバサミ? 竹密集地帯の葛を蔓もカット![農家(刈)] http://cvw.jp/b/1276506/48587616/
何シテル?   08/08 12:04
スポーツランドSUGOの近くに生息するmarusouと申します。 初心者ですので、是非色々教えてください! 語尾が「デス」になる癖があります。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/4 >>

     12
3 45 67 89
10111213 1415 16
1718192021 22 23
24 25 26 27282930

リンク・クリップ

RDMW / Raccoon Digital Media Works オリジナルアンダーパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/01 22:44:00
平たくすると2.5% 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/16 22:24:59
第30回大崎バルーンフェスティバル。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/25 08:09:10

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
クラアスさんの後継として白羽の矢が立ったのがこちら。 大半の部品はクラアスさんからお引 ...
トヨタ MR-S MR-Sさん (トヨタ MR-S)
新耐久車両としてアルテさんよりも軽量で後輪駆動の車、というので白羽の矢が立ちました。 ...
スズキ アルト アルト君 (スズキ アルト)
嫁さんの車を買いに行ったら、なぜか自分の車も買い替えていた(汗)。 というわけで、日常 ...
トヨタ セリカ セリカ2号 (トヨタ セリカ)
トヨタ車でもモータースポーツ! サーキット走行用にZZT231セリカを選んじゃいました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation