• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

marusouのブログ一覧

2017年10月17日 イイね!

MR-Sさん ちょびっと仕様変更のチェックにSUGOハウマッチへ!

image
動画しか撮影してなかったまるそうデス。テストあれコレ。

 というわけで、本日SUGOで行われたハウマッチ走行会に昨日仕様変更が完成したMR-Sさんを持ち込んでテストしてみました!。ご一緒していただいた皆様、ありがとうございまーっす♪。

 さすがに平日、さすがにブチコミハウマッチという事もあって、コースは結構がらがら。多分20台ぐらいしかエントリーが無いというすっかすか具合。思ったよりも気温は上がっちゃいましたが、なかなかに好条件での走行となりました♪。

 今回MR-Sさんはワイドトレドスペーサーをリアに装着してきました。なので、最初は3周ごとにピットイン。ホイールナットに緩みが無いかチェック。うん、やっぱり初期なじみがあるのか、トルクを落としても結構締めこまれます(汗)。これはキッチリなじみを取らないと怖い事になりそうだ(汗)。

 そんな不安もアリながらですが乗ってみたら車の動きはかなりいい感じ!。リアの踏ん張りが増えたおかげか、以前よりオーバーステアの手前で踏みとどまってくれます。逆にコーナー進入がすこーしアンダー側に振られた気もしますが、コントロール可能な範疇。よし、イケる!。

 というわけで、アターック!。



 概ねまとまって、自己ベストも更新♪。今回の仕様変更はいい方向に働いたようです♪。

 ただ、レインボーも最終もかなり踏みとどまるようになったのですが、リアが踏みとどまるようになった分、逆にそれを超えたときの挙動がちょっとナーバスに。結構お付き合い中は気が抜けませんでした。

image

 ロガーをみても、横Gが上がっているのが確認できました♪。最終コーナーと1コーナーでは1.4G突破!。もう0.5Gほど稼げるようになれば、うちの黒FD君がたたき出した1.5Gに肉薄できるのも遠くないかもしれません。

 アジアンラジアル+空力の補助無しでこれだけ出せれば、概ね仕上がりつつあると言えるような気もします。が、しかし、1.4G超をコンスタントに出すのは難しく、決まったのはベストの1周のみ。これは車の問題というよりは、ドライバースキルの不足が原因の割合が大きいです。うーん、やはりもっと精進せねヴぁ。

 しかし、今回はロングハブボルト、ワイドトレッドスペーサーを使ってセットアップを煮詰めましたが、やはり利用にはかなり注意が必要だと感じました。少なくとも数回は走行→締め増しが必要なのですが、熱を持っている時に冷間時と同じトルクで締めてしまうと大問題だったりします。セットアップのツモリが車を破壊しないようにお気をつけてください。

 また、今回のうちの子は、純正状態よりも内側に入っていたリアタイヤを、純正+α程度の位置まで戻しただけで、ワイド化というよりは「適正化」というのが正しい内容かと思います。フロントに至ってはナロー化してますし。なんでも広げればいい、という訳ではありませんからねー。

 ともあれ、微妙に戦闘力UPのMR-Sさんにドライバーのスキルが追い付けるように頑張りたいと思います。皆様も応援よろしくお願いします!。

Posted at 2017/10/17 20:54:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ZZW30 | 日記
2017年10月16日 イイね!

MR-Sさん、ちょびっと仕様変更!

思ったより重量差があって驚いたまるそうデス。効果は果たして?!。

 というわけで、先のサーキットゲームで酷使したMR-Sさんを走行後点検をしたついでに、ちょっとだけいたずらをしてみました。

 主な狙いはオーバーステア対策。ファンキーなオーバーステア状態だった時よりは、仕様変更によってだいぶ落ち着いてきたおかげで頻度は減ったものの、時折、レインボーコーナーと最終コーナーでオーバーステアが顔出します。特に最終コーナーではオーバーステアが大きなタイムロスになるので何とかしたいところ。

 基本的に予算が無いので、なんとか手持ちのアイテムでやりくりしたかったのですが、今回は新規にモノを、しかも2種類も!購入してしまいました(遠い目)。でも、取り外したスピーカーの売却金を原資にしているので持ち出しは最小限で済みましたが。

image  一つはロングハブボルト、8本で1150円。モノの値段よりも打ち換えが結構大変でしたが、某ホンダ車よりは全然楽でした(笑)。そしてロングハブボルトが来たなら、次に来るのは、

image

 ハブ突き出し付きワイドトレッドスペーサー。2枚3500円。噛みあいタイプと、ただの筒タイプと悩んで某氏に相談したところ、公式競技じゃ噛みあいタイプは不可だぜ!、とアドバイスを頂きました。ので、噛みあいタイプからボルトを抜いて使ってます。

image

 が、ハブセンターが56mmとMR-Sさんのハブ径54mmより大きいので、ゆるゆる。仕方がないので、1mmのアルミ板を切ってハブリングを作成して、叩き込みました。多分、もう、外せません(遠い目)。

 これで、リアのトレッドが広げられます。トレッドが広がる事で、より踏ん張りが効くようになりハズ。また、バネレートを下げるのと同じ効果が見込めるので、僅かにリア下がりに。さらに、ホイールが上下に動くストローク量が増えるので、より路面追従性が上がるかと。

 デメリットは微妙な重量化、トータルで1kgいかないぐらい。また、ロングハブボルトへの負担の増大が懸念されます。走行後は要点検ですな。

image

 で、リアのトレッドが確保できたので、ホイールを変更してみました。上の写真はこれまで使っていたホイールで、16x7J+43のmade in china。えーっと、ヴィッツさんのおさがりです。そのため、フロントは結構パッツパッツだし、リアは電車のように内側に入ってました。リアに入れたスペーサーは、このホイールで結構ツラになるぐらいの厚みです。が、このホイールを。

image

 RAYSのグラムライツに変更です。サイズは16x7J+45。やっぱりヴィッツさんのおさがりです(汗)。ちなみに、ヴィッツさん、今、MR-Sの純正ホイール履いてます(滝汗)。おかげでアリモノでやりくりできたので出費は0円♪。

 前のホイールに比べて、オフセットは2mmほど内側に入ります。そのため、リアにはサスペンションとの干渉が際ど過ぎて使えませんでした。が、今回スペーサーを導入したので、リアにも装着できるようになりました♪。もちろんメリットは軽さ!。RAYSとは言え安物ブランド グラムライツですので鋳造ですが、それでもMade in Chinaより1本あたり1.5kgも軽い!。まぁ、このサイズで鍛造なら下手すると6kg切るんですけど(遠い目)。

image

 ともあれ、4本組み替えて6kg程度は軽くなったようです♪。

 と、数字を測っちゃったら軽量化魂に火が付いて、ついでに、

image

 運転席側のワイパーブレードと、駆動アームを取り外し、

image

 1本ワイパー化!。車検切ってる車なので問題ありません。ちなみに、重さは1kgぐらいでした。あとはちょびちょびモノを外して、もう4kg程ダイエットしました。

 ロングハブボルト+スペーサーで1kg増、ホイールで6kg減、1本ワイパー化が1kg減、小物が4kg減、合計-10kg達成です♪。

 「総重量の1%変われば体感できる」がワタクシの持論ですので、この軽量化はきっと効果があるハズ!。また、ワイドトレッド化によるオーバーステア対策がどれぐらい効果があるのか、チェックが必要ですねぇ。

image

 あれ、明日、ハウマッチ走行会、ありますね?。奇遇だなぁ、これはもう行くしかない!(棒読み)。

 果たして仕様変更はうまく決まるのか?!。乞うご期待♪。



 ちなみに、MR-Sのスペックアップ計画ですが、2ZZ換装、ボンネットやエンジンフードのFRP化、ウィングの装着、ドライバッテリー化、エアクリーナーボックス移設、ラジエーター取り付け位置変更、配線間引きとかが脳内プランにあります。

 まぁ、プランは存在しても予算が無い(涙)ので、できるのは配線間引きぐらいでしょうか。その配線間引きも、車が動かなくなっちゃう期間が長いから、今シーズン終わった後の冬季にできたらイイナァぐらいですが。

 そんなMR-Sさんの進化もお楽しみに♪。

Posted at 2017/10/16 20:37:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | ZZW30 | 日記
2017年10月12日 イイね!

TH8A/RS用 実車用シフトノブ装着可能ショートストロークロッド!

image
写真的にはあまり変わりが無い気がするまるそうデス。上の写真は純正ノブ用ですが。

 というわけで、ProjectCARS2が発売されたり、GT-Sportsのオープンβテストが始まったりで、品薄になりつつあるスラストマスター製のシフターTH8A/TH8RSですが、やっぱりパドルよりもシフトレバーでギアチェンジした方がリアル感アップで楽しめます!。

 そんなリアル感アップしてくれるTH8A/TH8RSをさらにリアル感アップしてくれるアイテムがこちら。

 TH8A/RS用 実車用シフトノブ装着可能ショートストロークロッド Type-H / Type-NMM

 TH8A/RSに実車用のシフトノブを装着してしまえるようにしたロッドです。実車で愛用していたシフトノブがそのままTH8A/RSに装着できますので、これまで以上にリアル感があるシフトチェンジがお楽しみいただきます。

 ただ、シフトノブにはいくつか径にラインナップがあります。今回ご用意したのは、ホンダのMT車用の10x1.5mmであるType-H日産・三菱・マツダのMT車用の10x1.25mmであるType-NMMの2タイプとなります。残念ながらすべての車種を網羅している訳ではありませんので、お手元のシフトノブをご確認の上、ご検討ください。

 また、こちらはロッドのみで、ノブは付属いたしません。加えてTH8A/RSの純正ノブも装着できませんのでご注意ください。

 ちなみに、こちらの商品、某氏からの特注で作成させて頂いた分の残りになります。基本、あるだけで、無くなったら再販の予定は今のところございません。在庫数も多くはありませんので、ご検討の方はお早めに!。

 やっぱり実車と同じシフトノブで操作したい!、という拘りの方にお勧めです。同じく実車用ステアリングで操作したい!という方は実車用ステアリング装着アダプタも併せてご検討いただくと、さらにリアリティ倍増かと思います。その上、俺の車は6速までしかないからなぁ、という方は7速暴発防止チップもお勧めです♪。
Posted at 2017/10/12 10:24:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々のつれづれ | 日記
2017年10月11日 イイね!

ありがとう、六丁目農園蔵王店、近くで復活してぇ~

image
蔵王図書館に2週間に1度ぐらい通っているまるそうデス。なんてコッタイ・・・。

 というわけで、今日も今日とて蔵王図書館までワタクシの趣味の本と息子の絵本を借りに行ってまいりました。ちょうど昼時だったということもあって、お昼ご飯は斜め向かいの「蔵王農園」こと「六丁目農園 蔵王店」に行く事に。

 「六丁目農園」といえば、自然派素材を使った野菜料理が主体のビュッフェ形式のお店です。その名の通り、仙台は六丁目にもあるのでですが、昨年の4月に蔵王に支店がオープンして以来、足しげく通わせて頂きました。

 が、何という事でしょう。お昼時なのに車一台も停まってないないなぁ、と思いながら入り口を除くとソコには。

施設老朽化のため閉店


 なるご案内が(遠い目)。まぢかぁ。

 我が家から車で15分程度とアクセスも良く、お料理もおいしい上に、コスパも上々なお店だったので残念でなりません。是非、近隣で再起してくれる事を祈るばかりです。

 しかし、食べ放題するツモリだったこのワタクシの空腹感はどう癒せばいいのでしょうか?(涙)。

 モトむ!、仙南の食べ放題情報!

Posted at 2017/10/11 15:59:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々のつれづれ | 日記
2017年10月10日 イイね!

冬タイヤへの交換シーズンが迫りつつあります

image
剥いて組んでバランス取ってと無心に作業するまるそうデス。組み換え1本500円から。

 というわけで、タイヤ交換のシーズンになりましたね(遠い目)。今月あたりから冬タイヤ商戦が始まり、11月半ばごろがタイヤ組み換えのピークを迎える感じでしょうか。

 RDMWではタイヤのホイールへの組み換えが1本500円から、車両へのタイヤの交換が1台1000円から作業させて頂いております。が、何分、タイヤチェンジャーは1台ですし、作業員も1名のため、1日に対応できる台数が多くありません。組み換えだと1日8台分あたりが限度でしょうか。

 また、お待ちいただく時間を最小限にするために、作業等はすべてご予約制となっております。もしご用命いただく場合は、作業を希望される日付と時間帯の候補をいくつかお知らせいただくと、ご予約がスムーズに進むかと思います。

 しかし、限度は1日8台分と書きましたが、タイヤの種類によっては先にワタクシの体力が尽きる事もあります。今日は上の写真の3セットと奥にあって写ってなかった1セットでしたが、もうすでにヨロヨロです(遠い目)、でっかいタイヤはおっもいのぉ~。

 ともあれ、雪が降りだしてからは作業受付もパニックになる事もございます。組み換えが必要な場合は、お早めにホイールへの組み込みだけ済ませてしまう事をお勧めします~。

Posted at 2017/10/10 12:41:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日々のつれづれ | 日記

プロフィール

「[農家(砕)] 開拓106日目午後 フルスペック竹もやすやす粉砕! 粉砕機2号君大活躍 でもエンストしたけど [耕作放棄地再生を目指して] http://cvw.jp/b/1276506/48694899/
何シテル?   10/05 14:04
スポーツランドSUGOの近くに生息するmarusouと申します。 初心者ですので、是非色々教えてください! 語尾が「デス」になる癖があります。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1 234 5 6 7
8 9 10 11 121314
15 16 17 18 19 2021
22232425 26 27 28
29 3031    

リンク・クリップ

RDMW / Raccoon Digital Media Works オリジナルアンダーパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/01 22:44:00
平たくすると2.5% 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/16 22:24:59
第30回大崎バルーンフェスティバル。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/25 08:09:10

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
クラアスさんの後継として白羽の矢が立ったのがこちら。 大半の部品はクラアスさんからお引 ...
トヨタ MR-S MR-Sさん (トヨタ MR-S)
新耐久車両としてアルテさんよりも軽量で後輪駆動の車、というので白羽の矢が立ちました。 ...
その他 自走刈払機 草刈り機1号 (その他 自走刈払機)
自走式草刈り機です。 エンジン : 単気筒ディーゼル 0.5L 駆動方式 : 左右独立 ...
スズキ アルト アルト君 (スズキ アルト)
嫁さんの車を買いに行ったら、なぜか自分の車も買い替えていた(汗)。 というわけで、日常 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation