• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

marusouのブログ一覧

2020年08月22日 イイね!

ブレーキキャリパーキット用技術検討書作成します

image
制度が変わってないのに対応が変わるのはなぜか理解に苦しむまるそうデス。対応はお任せアレ。

 というわけで、昨今、ブレーキの交換に関して一部ディーラーさんや運輸支局で取り扱いが厳しくなりました。

image

 発端は、純正キャリパーの流用だとの事。他グレードのキャリパーを流用したらディーラーでは車検が受けられなくなった、とか。

 その影響で、例えば関東マツダさんでは純正キャリパーから変更している車両については、そのままで車検の手続きを取らない、という方針になったそうです。内規で。

image

 また、一部の運輸支局でも装着ブレーキに関する性能評価をユーザー側で行う必要がある、という対応を取られるところが出てきました。

 問題なのは、この「一部の」というところで、コレ独自対応のため性能評価に関しての決まりがありません。また、運輸支局毎に対応や求められる内容が決まっておらず、一定のフォーマットがない状態にあります。

 が、しかし、それをパスしないと車検が取れません。

 そこで、RDMWでは車検の時に使える社外ブレーキの性能評価を行う技術検討書を作成させていただくことにしました。

 事前に、車検をお受けになる陸運支局にお問い合わせさせていただいて必要な要項を確認、それに合わせた形で書類を作成させていただきます。

 基本料金は20000円+書類配送料520円+消費税です。

 こちら、キャリパーキット一つに対しての作成費用となります。前後共にブレーキを変更されている場合は20000円x2+送料520円+消費税となります。

 ただ、陸運支局さんとのやり取りが必要だったり、各部の調査が必要なため、作成には2週間程度の時間が必要になる場合があります。車検期限が間際な方はご注意ください。また、調査に伴って部品を購入する必要がある場合があり、その場合は追加費用が発生します。

 また、書類は各車体に対して作成させていただくため、車検証のコピー、車体全体が映った写真、該当キャリパーキットが装着されていることがわかるホイールハウスアップの写真をお送りいただく必要があります。

 加えて、装着されているブレーキキットや、外された純正ブレーキの確認をお願いする場合もございます(書類作成時間の短縮、追加料金の低減につながります)。

 また、検査受験日時をお知らせいただきますようお願いします。書類の作成の他に、車検当日に即対応できるように資料を用意しておきます。

 基本的には当店で販売させていただいたキャリパーキット/オフセットキットを前提としております。が、他社製キャリパーキットに関する書類も作成可能です。ただ、他社キャリパーキットの場合は、確認事項が多数に及んだり、追加費用が掛かったり、ご来店が必要になる場合もございます。詳しくはお問い合わせください。

 
Posted at 2020/08/22 11:56:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々のつれづれ | 日記
2020年08月21日 イイね!

ずわいがにの身もたっぷり! なこともあるようです(笑)

image
思った以上に詰まってて驚いたまるそうデス。出汁用だよねーなんて言ってたのに。

 というわけで、いくら丼ソフトクリーム(現在はアイスに戻ってます)白飯と、焼肉屋で食べてるワリには肉の話に全く触れないラインナップになっていますが今日は!

 ずわいガニです(笑)。

 若林源蔵さんのプレミアムコースはずわいガニも食べ放題だったりします。

 が、過去数度頼んだ時は、まぁ食べ放題のカニだしね、という感じで鍋に出汁目当てに入れないなぁ、というモノだったのですが、今日のは当たりでした。

image

 爪の中は当然のように、足の中にももっさり身が詰まっています。足の付け根もみっちり。

 焼くのに幅を取る、焼け具合が見分けづらい、解体が大変ということもあり、あんまりオーダーしたことがなかったのですが、今日のぐらい詰まっているならリピ有です。時期的なものなのかなぁ。

 そんな当たりはずれはあるものの、サイドメニューも豊富な若林源蔵、ぜひお試しアレ~。


 今日の一食価格 2500円 = 9999円/4回

Posted at 2020/08/21 16:12:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | まるそうの食卓 | 日記
2020年08月20日 イイね!

岩手の生うに瓶詰 ミョウバン無しのウニ本来の甘さを!

image
シーズン終わりも間近なのがさみしいまるそうデス。ウニ本来の味わいを!。

 というわけで、うちの嫁さんが大ファンになっているウニが届きました。

 岩手の生ウニ瓶詰

 何がすごいって、剥きウニ+海水しか入っていません。

 ほかの瓶詰めではミョウバン等がよく使われていますが、どうしても苦み等が乗ってしまいがちです。が、こちらは違う!。本当に獲れたてのウニを剥いて海水とともに瓶詰してものをクール便にて送っていただけます。

 ただし、時価。ざっくりとは1瓶3000円前後+送料です。ただ、獲れ高や潮の状況等によりお値段は上下します。

 そして、今年は8/25辺りまでしか出荷がありません。残り僅かです(汗)。

 でも、確かにウマイ。ウニ本来の甘味が濃厚に口に広がります。海産好きならぜひ一度お試しいただきたい!。

 欲しい方はご注文先などをお知らせいたしますので、お気軽にワタクシまで♪。

 あ、保存料等不使用のため、賞味期限が3~4日程度です。発送もクール便に限るため送料もややかかります。でもウマイんですよ~。



 あ、ヤヴぇ、ウニ食べてたら源蔵行きそびれた(汗)。

Posted at 2020/08/20 14:33:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | まるそうの食卓 | 日記
2020年08月18日 イイね!

焼肉には白飯でしょう!そして、若林源蔵のアイスが戻ってました(笑)

image
どうして肉とカレーはあんなに白飯を消費するのか不思議なまるそうデス。3倍は食べちゃう。

 というわけで、相変わらずauの携帯はSMS認証が受け取れないのですがモンパスさん&若林源蔵さんの計らいでサブスクが使えるようになったので、今日も今日とて焼肉。

 肉のお供といえば、ワタクシ的には何と言っても白飯。焼き肉屋で一番最初に頼みたいのもの白飯。肉が焼ける前にご飯が手元に来てほしい人です。

 そして、肉と食べるとごはんがいつも以上に入っちゃう。通常比3倍ぐらい(汗)。油分、塩分、糖分の余分三兄弟を余すと来なく大量に摂取できちゃいます。

 なので、源蔵ではできるだけ白飯は頼まないようにしているのですが、それでも時にはごはんをかっ込みたくなる欲求に負けて。ごはん大+ごはん中+ごはん小というオーダーでした(さすがに大3連発はヤヴァイと思ったらしい。でも、あきらめきれずに小を追加するあたりが・・・)。

 そして締めはアイスをオーダー。ソフトクリームにバージョンUPしたから楽しみー、と思っていたら、

image

 いつものアイスに戻ってました。あるぇ~。先日のソフトクリームは何だったのかしら(汗)。

 ま、まぁ、これはコレでおいしいのでいいことにします。

 いろいろ食べれてうれしい若林源蔵 柴田店ですが、実は結構振れ幅が大きかったりします。

 肉の質もおいしい時と残念な時で結構差がありますし、一皿のボリュームも日によってマチマチ(なぜか週末は少ないことが多い?)、サラダのドレッシングがめっちゃ大量に入ってきたり、ちょっと厨房スタッフさんにより波がある気がします。

image

 ちなみに、この日は、チョレギサラダ(ワカメのサラダ)を頼んだら、なぜかワカメじゃなくてクルトンとベーコンビッツが入ったものに塩ドレッシングがかかってきました。・・・、シーザーサラダの具にチョレギサラダのドレッシングかけちゃったのかしら。

 まぁ、そんな波も楽しみつつ、また利用させていただこうかと思います。



今日の一食価格 3333円 = 9999円/3回

Posted at 2020/08/18 20:44:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | まるそうの食卓 | 日記
2020年08月15日 イイね!

若林源蔵のデザート商品がバージョンUP?! SMS認証の話はまた後日

image
auさんのサポートの無力さに嘆きつつも新情報GETなまるそうデス。25年来使ってきたけど携帯電話会社変えるかも。

 というわけで、源蔵ブログを書こうとしたらSMS認証できなくなって挫折したのですが、auさんのサポートは全く何の役にも立たず時間だけ無駄に奪ってくれたのですが、モンスターパスさんの対応は手厚くSMS認証は不可ながらも暫定的にサブスクを使えるように手配してくださいました。その辺りの話はまた後日詳細を書くとして、久々(というほどでもない)に行った若林源蔵に変化が!。

 「焼肉超特急 若林源蔵」の店名の通り、メインは焼肉屋さんなのですが、食べ放題コースでは肉以外にも結構いろいろ選べます。冷麺だったり、牛丼だったり、寿司だったり、カレーだったり。そう、〆のデザートもOKです。

 デザート品ですが、種別はアイスクリーム、杏仁豆腐、シャーベット、アイスエクレア、アイスロールケーキに大きく分かれます。今回テコ入れが入ったのは、このアイスクリームです。

image

 アイスじゃなくて、ソフトクリームになってる!。

 なめらかで柔らかいくちどけ。濃厚なクリーム感。あの固いラクトアイスも嫌いではないですが、どっちがイイかと言われたら断然こっち!。

 つい調子にのって、バニラ、ストロベリー、チョコ、マンゴーと全種制覇してしまいました(笑)。

 ワタクシ的には地味にポイント高いです。

 ・・・アレ、健康診断近いから甘いもの制限するって話はドコへ・・・(滝汗)。



今日の一食価格 4999円 = 9999円/2回

Posted at 2020/08/15 22:01:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | まるそうの食卓 | 日記

プロフィール

「[農家(砕)] 開拓106日目夕方 逆転の発送! 竹を上げるのが大変なら粉砕機を下に持っていけばいいんじゃね? 差し引きどっちが得か?! [耕作放棄地再生を目指して] http://cvw.jp/b/1276506/48696541/
何シテル?   10/06 05:47
スポーツランドSUGOの近くに生息するmarusouと申します。 初心者ですので、是非色々教えてください! 語尾が「デス」になる癖があります。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

      1
234567 8
91011121314 15
1617 1819 20 21 22
232425 26 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

RDMW / Raccoon Digital Media Works オリジナルアンダーパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/01 22:44:00
平たくすると2.5% 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/16 22:24:59
第30回大崎バルーンフェスティバル。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/25 08:09:10

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
クラアスさんの後継として白羽の矢が立ったのがこちら。 大半の部品はクラアスさんからお引 ...
トヨタ MR-S MR-Sさん (トヨタ MR-S)
新耐久車両としてアルテさんよりも軽量で後輪駆動の車、というので白羽の矢が立ちました。 ...
その他 自走刈払機 草刈り機1号 (その他 自走刈払機)
自走式草刈り機です。 エンジン : 単気筒ディーゼル 0.5L 駆動方式 : 左右独立 ...
スズキ アルト アルト君 (スズキ アルト)
嫁さんの車を買いに行ったら、なぜか自分の車も買い替えていた(汗)。 というわけで、日常 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation