• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

marusouのブログ一覧

2025年09月29日 イイね!

[農家(掘)] 開拓100日目午後 テスト畑にトマト降臨 ルッコラと大葉の収穫もしつつ 3倍速にて [耕作放棄地再生を目指して]


今更トマトを植えて実る所まで行くのかちょっと実験のまるそうデス。大根生えてこないので。

 というわけで、農家ネタシリーズの開拓100日目の夕方、テスト農地で小作業です。

 まずは、トマトの支柱立て。第三畝の北部・中部の間が見事に何も生えてきませんでした(涙_。ので、その空き地にトマト小畑から脇芽欠きした枝を持ってきて、つっこんでみました。そしたら、無事に根付いたようなので、支柱立てを行いました。が、時期的にトマトの収穫は無理じゃないかなぁ。

 その後に、ルッコラの収穫。今回の容器はピザ用大皿。でも、深さが無いのであっという間にルッコラモリモリに(汗)。うん、食べる量より増える量の方が多いな、ルッコラ。

 さらに、中部と南部の間に植えた大葉を収穫。収穫前に雑草を取りもしつつ。

 今夜の夕飯の一品を増やしたところで、今日の収穫は終了です。
Posted at 2025/09/29 16:15:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 農家 | 暮らし/家族
2025年09月29日 イイね!

[農家(掘)] 開拓100日目 根っこに根っこに根っこ! 葛葛葛竹ぇ~で進まねぇ~ テスト畑西側を開墾 5倍速にて [耕作放棄地再生を目指して]


根っこに当たって開拓速度が落ちるのがツライまるそうデス。地道に抜くしかないんですが。

 というわけで、農家ネタシリーズの開拓100日目の作業は、引き続き農地南部のテスト畑の拡張です。徐々に北に移動しつつ掘り起こしを進めていますが、今回は、とにかく根っこでした。

 前回、掘り起こしつつあった葛根の隣にさらに葛根が。その2本を取り除いてインベーダー移動していると、またすぐ葛根が。

 その葛根は、竹根も立体交差しており、ちょいと先にはさらに別の竹根が。複雑な3次元模様を組み上げていて、大変ほりづらいです(涙)。

 また、西側は防草シートが貼ってあったギリギリの縁で、遮光の効果が弱かったせいか、かなり根っこが元気。もうモッサモサ。逆に言えば、1ヶ月も遮光すると、その下の根っこ類も結構弱まると言えそうです。開拓前の遮光、結構大事かも。

 ともあれ、体力が尽き所で今回の作業は終了。徐々に開拓地域が広がってはいますが、なかなか先は長そうです。
Posted at 2025/09/29 09:16:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 農家 | 暮らし/家族
2025年09月29日 イイね!

[リアタイ] オクラ収穫! トマトもGETだぜ

[リアタイ] オクラ収穫! トマトもGETだぜ今朝の収穫。土日でオクラさんの確認を怠ったためか、巨大なのが取れました。
もう9月も末で、そろそろオクラも仕舞い時なのですが、まだ採れそうで・・・。
そうこうしていると秋野菜の植え付けに乗り遅れるのよねぇ。
Posted at 2025/09/29 09:09:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 農家 | 暮らし/家族
2025年09月28日 イイね!

[農家(掘)] 開拓99日目 天候は敵か味方か?! 岩に当たると根っこがコブ化?! テスト畑西側を開墾! 5倍速にて [耕作放棄地再生を目指して]


雨で土が柔らかくなるのは助かるけど作業中に降られるのは困るまるそうデス。都合良くはいきませんね。

 というわけで、農家ネタシリーズの開拓99日目の作業は、引き続きテスト畑拡張のための開拓です。前回の作業から引き継いで作業をはじめました。

 この日も前日の雨のお陰で土は柔らかめ。スコップの入りはすごくいい感じです。でも、空模様はかなり怪しい感じです。天気が崩れる前に今日の分ができればいいのですが・・・。

 土は柔らかいものの、作業開始早々に大型根っこを発見。掘り上げを始めます。掘り上げるほどに、どんどんとさつまいものように膨らんだ根っこができてきます。栄養溜め込んでるなぁ。

 そんな巨大根っこの近くには、結構な大きさの石が眠っている事が多いです。お陰で、土の掘り起こしがしづらいことこの上なしです。

 が、ちょっと考えるに、巨大根っこの近くに石があるんじゃなくて、逆なのでは。根っこが石に当たって進めなくなったから、ソコをエネルギー貯蔵庫として使うようになるのではないか、なんて考えつつ作業を進めます。

 そんな巨大根っこの周りには結構な大きさの石が3つも掘り出されました。うち一つは、石じゃなくて岩と呼んでも良いサイズ。うーん、ホントにここ、前、畑だったの?。

 巨大根っこもだいぶあらわになってきた所で、ついに空からポツポツと水滴が。雨が強くなってきてしまったので、今日の作業はここまでとしたいと思います。

 また次回、掘りますよぉ!。
Posted at 2025/09/28 15:03:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 農家 | 暮らし/家族
2025年09月28日 イイね!

それホントに羅漢果はいってます?

それホントに羅漢果はいってます?計算してみると0.1%を切る気がするまるそうデス。商品名に問題ありじゃね?。

 というわけで、ダイエッターの強い味方ラカンカがamazonさんから送られてきました。ので、ちょっと考えてみました。

 ラカンカは羅漢果という植物をベースに使った甘味料で、カロリー0なのが特徴です。類似商品には、ラカントSとかが有名ですね。

 で、その羅漢果、砂糖の300倍の甘さを持つ植物です。でも、そんなに甘いと使いづらいので、ラカンカもラカントSも調合して砂糖と同じ甘さにしているそうです。

 ということは、仮に無味の粉と調合している場合、ラカンカ/ラカントSに含まれる羅漢果の成分量は、1/300、0.3%程度となります。

 が、実際には、砂糖の80%の甘さを持つ植物性甘味料エリスリトールと配合されています。となると、羅漢果の成分量はどれぐらいになるのでしょうか?。

 仮に、甘さが重量に比例して調整されるとするならば、エリスリロールの量をx、羅漢果の量をy、砂糖の甘さを1とした場合、次のような式が成り立ちます。

 式1: 0.8x+300y=1

 エリスリロールの量と羅漢果の量を併せて1とすると、

 式2: x+y=1

 連立方程式です。中学校ぐらいの問題ですね。式2を変形して、

 y=1-x

 式1に代入して

 0.8x+300(1-x)=1

 展開して

 0.8x+300 -300x = 1

 左辺に文字、右辺に数字を集めるために移項して、

 0.8x-300x = 1-300

 計算すると、

 -299.2x = -299

 両辺を-299.2で割ると、

 x=299/299.2 = 0.99933........

 式2を変形したy=の式にxを代入すると、  y=0.00067...

 したがって、構成割合は、エリスリロールが99,93%、羅漢果が0.067%という結果になります。

 いゃね、そんな単純計算じゃないとは思うんだけど、そんなに大きくハズレていることも無いと思うのよね。もうコレ、羅漢果入ってないと言っても過言じゃなくね?。なのに、

   Q 色がついているのはなぜですか?
   原材料である羅漢果(ラカンカ)由来の色素によるものです。

 0.07%で全体の色変えるなんて、どんだけ真っ黒なんだよ、羅漢果・・・。

 ちなみに、エリスリロールだとラカンカ・ラカントSの半額以下だよ!。

 あ、この投稿はamazonアソシエイトとして、まるそうは適格販売により収入を得ています。明らかにラカンカ、売る気0の説明ですが。
関連情報URL : https://amzn.to/3KmBHw5
Posted at 2025/09/28 09:06:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 密林 | 日記

プロフィール

「[農家(砕)] 開拓106日目午後 フルスペック竹もやすやす粉砕! 粉砕機2号君大活躍 でもエンストしたけど [耕作放棄地再生を目指して] http://cvw.jp/b/1276506/48694899/
何シテル?   10/05 14:04
スポーツランドSUGOの近くに生息するmarusouと申します。 初心者ですので、是非色々教えてください! 語尾が「デス」になる癖があります。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1 2 3 4
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

RDMW / Raccoon Digital Media Works オリジナルアンダーパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/01 22:44:00
平たくすると2.5% 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/16 22:24:59
第30回大崎バルーンフェスティバル。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/25 08:09:10

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
クラアスさんの後継として白羽の矢が立ったのがこちら。 大半の部品はクラアスさんからお引 ...
トヨタ MR-S MR-Sさん (トヨタ MR-S)
新耐久車両としてアルテさんよりも軽量で後輪駆動の車、というので白羽の矢が立ちました。 ...
その他 自走刈払機 草刈り機1号 (その他 自走刈払機)
自走式草刈り機です。 エンジン : 単気筒ディーゼル 0.5L 駆動方式 : 左右独立 ...
スズキ アルト アルト君 (スズキ アルト)
嫁さんの車を買いに行ったら、なぜか自分の車も買い替えていた(汗)。 というわけで、日常 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation