• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

marusouのブログ一覧

2025年08月07日 イイね!

[耕作放棄地再生を目指して] 開拓20日目朝 竹の密集地帯に突入。高さもあって上下に複雑に絡んで倒れない! 締めの直撃! [農家(刈)]


もうちょっと速くしみたらどうだろうと思ったけど10倍速は速すぎたまるそうデス。ちょうどいい感じが難しい。

 引き続き傾斜地の竹を刈り倒していきます。その前にちょっと草刈りを。

 今回のメインもノコギリ。竹を根本から切り倒していきます。

 しかし、長く伸びた竹は上の方で他の竹に絡んだり、ツタがからまったりでなかなか弾き倒せません。

 竹は倒れないのに、おもむろにカメラは倒れるし(涙)。

 逆に刈った竹が立ったまま作業をしていると、ある時突然まとめて倒れ込んで来てビビります。

 北進するにつれ、徐々に竹の密集度が上がり、踏み込む足場がなくなります。仕方がないので、用水路を飛び越えてお隣さんの敷地へ。お隣さんの敷地から用水路をまたいで刈り作業を。

 下段の竹から切っていくので、徐々に竹藪の奥に消えていきます。響くのはノコのショリショリと竹の倒れる音のみ。

 途中倒れた竹がカメラにニアミスしたり、最後は直撃したりもありましたが、まだまだ開拓を続けますよぉー。



 作業後の画像、明らかに「あ、ヤベッ」って顔してますね、わたくし。この後、竹がカメラを直撃してます。
Posted at 2025/08/07 13:29:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 農家 | 暮らし/家族
2025年08月07日 イイね!

[出荷報告] T3PA修理キット 発送です!

[出荷報告] T3PA修理キット 発送です!続く時は続いて不思議なまるそうデス。T3PA RPO用はめっきり減りましたが。

 というわけで、今日の出荷のご報告T3PA修理キットを1点です。先日も同じものが売れておりますしたが、何故か続く時は同じものが続いたりします。

 その3ペダルユニットのT3PAですが、実は仕様が結構たくさんあります。独立商品としての、T3PA、T300RSに付属したペダルユニットとしてのT3PA、T150PROに付属したT3PA、T-GTに付属するT3PA。挙げ句に、製造時期などにもよってもこっそり仕様が違います。

 それで一番困るのが、配線色が結構めちゃくちゃだということ。モノによっては赤色がGND線で、黒が電源線なんてものも(遠い目)。ですので、修理作業は、ケーブル色で判断するのではなく、純正ケーブルがどの端子に繋がっていたかをご確認頂きますようお願い致します。

 交換作業時に配線を間違えると最悪ハンコンユニット本体を壊しかねないのでご注意ください。

 ともあれ、T3PA修理キット、発送済みです。到着までお待ちいただきますようお願いいたします。
Posted at 2025/08/07 13:19:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々のつれづれ | ビジネス/学習
2025年08月07日 イイね!

[耕作放棄地再生を目指して] 開拓19日目朝 竹ゾーンを進撃中 お向かいにもちょっと出張 [農家(刈)]


ちょいと向こうに出向いて葛を刈るまるそうデス。こっちに来ちゃうから。

 というわけで、農家ネタシリーズの開拓19日目朝作業になります。この日も斜面の竹を刈り進めます。昨日から投入したノコギリが優秀♪。竹はノコギリ、足元の笹は鋏の二刀流でアタック。

 ちなみに、今回から動画のエンコードの設定を見直しました。音声ズレがひどかったのが直ってほっとしています。AVIutilは奥が深いなぁ。

 しかし、高い竹が奥の敷地の巨木にひっかかってなかなか倒せない。さらにその上に葛が絡まってなお動かない(涙)。奥の敷地の葛が、もう私の腕と同じぐらいの太さになっており、用水路も乗り越えてわたってきているのを発見。そうか、お前が元凶か。

 仕方がないので用水路をわたって、大型鋏で葛を切り払います。

 また、北進するほどに竹の密度が高まり、加えて竹の自身の高さも増している気がします。密度が高いため、これまでのように1m切りをしていると、残り株が邪魔になって移動すら困難に。そこで、今回から根本で切り倒す方針に切り替えております。




 この日の午後は、刃を研ごうと準備しました。前日にamazonで砥石を頼んでおり、今日届く予定でしたので。

 まずは、不調なウッドチッパーをバラして粉砕ブレードを取り外しました。確認したところ、結構なまってはいましたが、それほどひどい状態には見えず。うーん、刃が問題なのか、本体が問題なのか。

 ついでに大型鋏の刃も取り外してみます。こちらも結構カケたりなまったりが酷かったです。代替品は発注済みですがまだ届きません。

 で、Amazonで頼んだ砥石が届いたのですが、派手に割れてました(涙)。返品交換するため手続き開始。研磨作業はお預け。

 ので、午後分はなんだか締まらない作業となりました。でも、引き続き開拓頑張りますよぉ~。
Posted at 2025/08/07 08:40:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 農家 | 暮らし/家族
2025年08月07日 イイね!

[出荷報告] ジョブレイバー用太もも交換部品 ジョブ太 青両足分 発送です!

[出荷報告] ジョブレイバー用太もも交換部品 ジョブ太 青両足分 発送です!まだまだ旧型も現役で頑張ってほしいまるそうデス。青率高め。

 というわけで、今日の出荷のご報告「[自作部品] ジョブレイバー 合体ロボの太腿 修理用部品 ジョブ太」の青色を両足分です。

 ジョブロイドの種類によって、太ももの色は異なりますが、やはり主人公機であるワッパー君の青色をご注文いただく事が一番多いでしょうか?。

 カラーバリエーションとしては、グレー、赤、黄、橙、水、黒などでもご用意可能です。お気軽にお知らせください。

 ともあれ、そんな「[自作部品] ジョブレイバー 合体ロボの太腿 修理用部品 ジョブ太」、発送済みです。お届けまでお待ちいただきますようお願いいたします。
Posted at 2025/08/07 08:23:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々のつれづれ | ビジネス/学習
2025年08月06日 イイね!

[農家(刈)] 竹林の開拓進捗を振り返ってみる

[農家(刈)] 竹林の開拓進捗を振り返ってみる徐々に切り開かれていくのを感じるまるそうデス。固定カメラで撮影しておくべきだったぁ~。

 というわけで、農家ネタシリーズでは開拓の様子をご報告しておりますが、昨今は傾斜地の整備がメインになっています。

 この西側傾斜地ですが、とにかく竹林化がヤヴァイ。5mどころか10mクラスの竹がボンゴボンゴ生えており、竹林の向こう側に何があるか全く見えないし、午後は完全に日差しをシャットアウトして、農地がかなり薄暗くなっていました。




 そこに鋏を振り回して分け入って、徐々に笹竹葛を切り倒しています。残念ながら撮影場所が違うので、同じ画角ではありませんが、その記録を振り返ってみようかと。



 徐々に竹林が減り、今まで見えなかった向こう側が見えるようになりました。あっちって田んぼがあったんだ。



 をぉ、こっちにはこんな大きな木も生えていたのね、なんて発見も。また、高い竹が無くなった事で日照条件は明らかに改善。午後は薄暗かった農地が夕方まで日がさすように。



 これだけ日があたるようになれば、畑としても使える様になることが期待できそうです。

 Before/Afterを見比べると「開いた!」感があります。ただ、まだ竹林が半分ぐらい残っていますので、今後とも頑張って開拓していきたいと思います♪。
Posted at 2025/08/06 16:10:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 農家 | 日記

プロフィール

「[今日のBrothers] 青空ラプソディー 難易度7 [stepmania] http://cvw.jp/b/1276506/48619165/
何シテル?   08/25 07:03
スポーツランドSUGOの近くに生息するmarusouと申します。 初心者ですので、是非色々教えてください! 語尾が「デス」になる癖があります。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 89
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

RDMW / Raccoon Digital Media Works オリジナルアンダーパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/01 22:44:00
平たくすると2.5% 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/16 22:24:59
第30回大崎バルーンフェスティバル。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/25 08:09:10

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
クラアスさんの後継として白羽の矢が立ったのがこちら。 大半の部品はクラアスさんからお引 ...
トヨタ MR-S MR-Sさん (トヨタ MR-S)
新耐久車両としてアルテさんよりも軽量で後輪駆動の車、というので白羽の矢が立ちました。 ...
その他 自走刈払機 草刈り機1号 (その他 自走刈払機)
自走式草刈り機です。 エンジン : 単気筒ディーゼル 0.5L 駆動方式 : 左右独立 ...
スズキ アルト アルト君 (スズキ アルト)
嫁さんの車を買いに行ったら、なぜか自分の車も買い替えていた(汗)。 というわけで、日常 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation