• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年04月03日

マフラー交換について

マフラー交換について さて、本日マフラー交換後、家族で出かけました。一番気になる、かみさんの反応。(マフラー変えることは言ってたけど、昨日変えたことは、知りません)

エンジン始動、ぶおおん!
かみさん「え?マフラー変えたでしょ!」
僕「分かる?」
かみさん「当たり前じゃん!、音が違う!」
僕「まあまあ、ちょこっと変わった感じかな」
かみさん「速攻変えてるじゃん!もー改造なんて、そこそこにしといてね!」

ここで、子供が会話を振って来たのと、カーステの
ボリュームアップ。その後、約30分程、乗り回しましたが、音が大きいとの言葉は、でませんでした。
なんとか、ぎりぎりセーフかな?これ以上はこちらからは、敢えて触れてません。(まだ一人で買い物行くときなんか、じっくり聞かれると、やばいかも!油断は出来ません。なかなか難儀です。)

Regu96R、全体的には静かなマフラーかなと思いますが、水温低い状態でのアイドリングと2,000~3,000回転域でそこそこの音を奏でます。静かなマフラーをお探しの方には、びみょーなマフラーです。(正にカタログのうたい文句どおり、「音量のレギュレーションを保安基準ギリギリのレベルまでアップし、排気量を追求」音質面で、ぎりぎりセーフなマフラーでしょう。)

性能には、そこそこ満足ですが、写真見て分かるとおり、接続部分、純正センターパイプの二股に分かれた、部分の口径、細~。
絶対センターパイプの交換って、効果あるだろうと思います。が、問題は第二触媒?これ外しちゃうと、きっと音量がまた、ドンと上がるの間違いないので、音量規制(かみさん規制)がある、うちのレガシィでは、特に取付困難です。(泣)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2005/04/03 22:32:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【ホンダ CRF250X】 奇跡の ...
エイジングさん

今日のランチは、味噌カツ定食
シロだもんさん

日本のスエズ運河!?
新兵衛さん

新しい家族😊
ゆう@愛媛さん

💖 梅雨前にガラスコーティングで ...
ひでっち555さん

20240622活動報告^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

2005年4月3日 23:04
とりあえずはセーフですね。
我が家は音量規制が緩いので気にしてませんが。
センターパイプって見る度に細~いって思いますよね。
そのうち交換したいパーツですな。
コメントへの返答
2005年4月4日 7:22
取り敢えず、マフラー音量は、我が家の車検クリアーっぽいので、一安心です。交換したマフラーの径と比べると、純正配管の径、極端に細い。見れば見るほど、太くしてあげて、スカッと排圧抜いたげたくなります。
2005年4月3日 23:11
男「柿本」行きましたね♪

センターパイプ交換で音量が少しあがりますが、音量規制値を超えませんので大丈夫です。

あと触媒ですが、私の場合「音量」は変化せず「音質」が少し変わりました。もちろん抜けの良い方向へ(^^)
コメントへの返答
2005年4月4日 7:39
男「柿本」行かせていただきました。
センターパイプの第2触媒って消音効果の意味合いが大きいのかな~?って思いましたが、それ程でもなさそうですね。うーん、だったら、欲しい!排気効率アップは、もちろん、「音質」が変化ってのもそそられる言葉ですね。どんな音を奏でてくれることことやら、聞いてみたいなー。
2005年4月4日 0:50
男「柿本」イカスー

これで羊の皮を脱いで狼デビューですね(笑)

ブロロロッロロ~ プシュ~ン

う~んワイルド
コメントへの返答
2005年4月4日 7:54
乗り始めた当初のレガシィのイメージ、「おー、静かだー、見た目もスマートで、流石、高級車、ジェントルで大人の車だなー」。
早速、大きく、壊しちゃいました(笑)。音も見た目も、正にワイルドチックに・・・悲しいのやら、楽しいのやら。(なんて、本当は9割くらいが、楽しい方のウエイトです)
2005年4月5日 2:31
センターパイプについている触媒のような物はプリマフラーです(予備消音室とでも言いましょうか)
たしか、BPの場合フロントパイプに触媒が2個ついていたような気がします(確かではないので間違ってるかも?)
ですから、センターパイプ交換してもブリマフラー付きのであればそれ程音量が上がることはないと思いますよ
コメントへの返答
2005年4月5日 23:58
うーん。センターパイプ欲しいなー!出来れば、スーパーキャタライザーも欲しいなー!昨日、一昨日とかみさん、レガシィ、買い物で、乗ってますが、五月蠅いなんて言葉は、出てません。(結構、エンジン始動時のアイドリング音、改めて聞くと大きい音してるんで、絶対何かいわれるかなと覚悟してましたが、意外です。)完全にセーフみたいです。セーフだけに、もう少々は音量もOKかなと、甘い考えで、ますます欲しいです。

プロフィール

「背中押して頂きありがとうございます(*゚▽゚)ノ
スタッドレスシーズンに入るので、春までにゆっくりと思ってたのですが、025装着写真にやられました笑 コーティング!スポリセ!鍛造RAYS!目標にしてる平ちゃん号、追いかけてってますよー(^^♪」
何シテル?   10/31 22:11
2021.7.18 5BA-RV37オーナーに! 初の日産車です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

平塚キャラウェイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/02 00:14:05
ASC(アクティブサウンドコントロール)OFF 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/16 08:00:23
4点式シートベルト取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/26 18:42:32

愛車一覧

日産 スカイライン 5BA-RV37 (日産 スカイライン)
ノーマル+αのファインチューニング! STAGE1.0仕様完成!
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
家族も増えて、ロードスターからATワゴンのレガシィに乗り換えてましたが、事情があって手放 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation