• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年06月16日

ECUデータバックアップ

ECUデータバックアップ 少し前からトライしていたECUデータ吸出し!やっと成功しました♪
うちの環境の場合、もなみソフトウェア製OpenPort互換ケーブルとEcuFlashとの組み合わせですが・・・なかなかECUにアクセス出来ず・・・

・対策パッチ「init-mona2cable.exe」適用
・EcuFlash V1.35→V1.32ダウングレード
・USBポート、COM1固定

以上の対策でなんとか、アクセス出来ました♪
あずりましたが、なんとかここまで、たどり着きました。
ブログ一覧 | レガシィ | 日記
Posted at 2008/06/16 00:05:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 5/20
とも ucf31さん

2025.5.18 第4回神奈川 ...
のにわさん

ナンバープレートのアルファベット
パパンダさん

ジャンクションウォーク
ふじっこパパさん

【YouTube】流行りのエンジン ...
TAKUMIモーターオイルさん

🎉祝10周年
Nobu0259さん

この記事へのコメント

2008年6月16日 0:13
あとはお試しにオイラのアレを入れるですよ

ダイジョブ壊れないですからw
元はCTSだしねぇ~


ちなみにかっち~どんのデーターオイラにメールで送ってよ
同じかどうか比べてみる
コメントへの返答
2008年6月16日 1:05
ちとデータ覗いて見ましたが、データ量、凄いですね~。英語訳分かんね~。

まだまだ、ビクビクしながら作業してますけどw、いよいよ、書き込み!楽しみです♪
2008年6月16日 19:32
ご自分でやるなんて凄すぎです!
ってレガシーのCPUの事ですよね?

僕はCPUだけはお店に頼みました。
ターボは壊れそうで怖いです・・・。

コメントへの返答
2008年6月18日 0:05
空燃比計もないですし、セッティングと呼べるほど、大そうな事はできないと思いますけどね。

僕もびっくりだったんですけど、レガ、インプは、安価なケーブル一本で、ECUにアクセスできるので、ECUが、どんな制御してるのか、ちと興味あって、ケーブル買ってみた次第です。
データ見てるだけで、なかなか楽しいですよ。

プロフィール

「背中押して頂きありがとうございます(*゚▽゚)ノ
スタッドレスシーズンに入るので、春までにゆっくりと思ってたのですが、025装着写真にやられました笑 コーティング!スポリセ!鍛造RAYS!目標にしてる平ちゃん号、追いかけてってますよー(^^♪」
何シテル?   10/31 22:11
2021.7.18 5BA-RV37オーナーに! 初の日産車です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

平塚キャラウェイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/02 00:14:05
ASC(アクティブサウンドコントロール)OFF 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/16 08:00:23
4点式シートベルト取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/26 18:42:32

愛車一覧

日産 スカイライン 5BA-RV37 (日産 スカイライン)
ノーマル+αのファインチューニング! STAGE1.0仕様完成!
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
家族も増えて、ロードスターからATワゴンのレガシィに乗り換えてましたが、事情があって手放 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation