• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆どんきち☆Rのブログ一覧

2018年02月23日 イイね!

LASTラン


HONDA ストリートHH3
5MT

ビジネスライク主体使用車。
ホムセンやスーパー、コンビニに買い物ちょい乗り。
たまに今は亡き父母を乗せて。
通院や両親の送迎に使い。
引越しの荷物運びに活躍したり…。


晴れの日も雨の日も
舗装路をかっ飛び、砂利道ぬかるみの現場駐車場も何のそのw(^_^;)

あぁ…不動になった時の180SXとRX-7の牽引もしたっけなw💦



6年前にAC電磁クラッチが不調になり、2年前にサーモロックでオーバーヒート手前。
スライドドアノブ壊れたり、ヘッドライトが台風での倒木にヒットしたり…。

小さな故障は幾つかしたものの、丈夫でよく回る猿人でございました(^-^)


仕事は5MTでなくてはと気負っておりましたが、決算期&申告準備時期も重なり中古車巡りも出来ずままに、整備している店で見つかったはAT車。
予算内では、新車乗り換える資金力ないしw(^_^;)

で、今回の乗り換えでMT車は軽トラ1台になってしまいます(^_^;)




長く乗り続け思い出の詰まった車を手放すのは、少し寂しいものですねφ(..)


長い間ご苦労さまでした_(._.)_
ありがとう🍀


午前の仕事が終わり、次の仕事車への乗り換えに店に向かっています。


道中、礫島バックに
働きに感謝ラストshot。









ありがとう🍀













Posted at 2018/02/23 15:51:05 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年02月15日 イイね!

Fパル研多和婆


普通車のようにアッパーナットの脱着のみならず(^_^;)
加工…アンドゥ加工…w

他車はどうかな?どんきち2号は、取って付けたのみのボルトオンでも無かったですねw

①ストラットタワーと婆脚ぷれーとの間に1.2ミリほどの隙間が出来る。
1周全当たりにならんのか…
各々の気分の問題かもですけどw

タワーのアッパー付近にエアクリステーや補強鉄板が溶接されているからですね。

対策w→隙間にアルミプレートを挟みこみ(^_^;)ムムゥイイノカ






②ボンネットステーの純正キャッチが使えなくなる。
タワー脚とキャッチの隙間が…僅かw

更に技研のリレーステーが立ちはだかって通せんぼします~w

対策w→リレーステーをちょいと位置変更して、アルミフラットバーでボンネットステーのキャッチ穴位置をスラント園長先生w

おかげさんで、ヒンジ限界近くまでオープンになりもしたw





③自作インタアウトレットダクトに婆が干渉した。

対策→泣く泣くダクトを削る。

④ざらざらぶつぶつアルミ錆で、調子こいてパル研してたら、いつの間にPal sportsの刻印が消えていたw

ネットで拾ったパル文字をコピ彫りました(^_^;)






以上でこんなんになりもした。
誤魔化しの利く得意の夜撮w









ああ、ついでですが
技研ハイビの外径(防水キャップの嵌まるとこ)でし。




寒さに負けて、エキマニ投げ出し放置ちうww





























Posted at 2018/02/15 22:34:32 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年02月03日 イイね!

L.E.D.


導入検討前に嫁ちゃん車H4で実験w(^-^;

中●製H.I.D.の立ち上がりのちらつきと光量不足で車検の度にハロゲンに戻されることを気にしていたのでw(^_^;)



プレオでは技研4灯にフォグ用H7ヒートシンク無しのL.E.D.を付けてみましたが、想定外な暗さに消沈撃沈していますw

H4では装着経験のないL.E.D.。
ekには、ルーメンの大きめのやや高価な毒蛇を装着してみました。

L.E.D.片側、hi-lowフィリップ製LUXEON MZ*2チップが両面、ライト左右両側で全8チップ。





光量単位はカンデラ?
ルクス?
よくわからんですが、左右合計の光束が12000lm(ルーメン)だそうです(^_^;)




主観で後方のコブラ壺のようなゴールドアルマイトされたヒートシンクとライトonの冷却ファンの音がかっくい~wかな

L.E.D.装着時間よりも、装着で不要になるHIDのリレーハーネスを撤去するのに時間かかりましたがなw(^-^;💦
邪魔な補器類外してあちこち潜らせ細かく結束固定しましたので(^^;)💦💦

多分、HID→L.E.D.に変更よりも、ハロゲン→L.E.D.に変更する方が装着簡単やと思います。

インプレは、白さがシャープになって濃くなった感じと言いましょうか(^^;)

牛乳で例えるならHIDが調整乳、L.E.D.が無調整乳な感じですw

星空での人間の視界では
明るくなった感じですw
雨天夜間はこの白色光がどうなるか…


ファン付L.E.D.ヘッドは、冷却ファンの壊れ時が寿命でしょう(^_^;)














Posted at 2018/02/04 00:34:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年02月01日 イイね!

駅まにブランコと言うか


ジャングル(ジグ)が完成。

素人にはこんなものでしょうかw

これからのU^ェ^Uおふが苦労やねえ(^_^;)

斜めってる角材は、コアサポ位置の定規でつw
栗アランス狭いですからね(^_^;)
いちお定規とF/Pフランジのあて板はボルト脱着式にしまちた。



ジグを横から見てみますと、結構な具合に駅まにがひねられて、かつEN猿人が見事に前傾してますねw








Posted at 2018/02/01 18:59:45 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ネオパ駿河湾沼津なう」
何シテル?   10/31 11:57
☆どんきち☆です。 基本、1年の土曜日9割、日曜日5割は仕事しています( ´・?・ ) しかし、どんきちはCarBoy育ちで、プレオに限らず自動車改造...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

     12 3
45678910
11121314 151617
1819202122 2324
25262728   

リンク・クリップ

Projectμ TYPE HC+ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/07 17:45:34
ブレランさんのロータス エリーゼ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/26 21:19:43
ウィンカーリレー 修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/08 01:02:47

愛車一覧

マツダ スクラムバン マツダ スクラムバン
22年式中古バスターでっす。 やむなくAT車に(^_^;)
スバル プレオ どんきち弐号機.2016vr (スバル プレオ)
2016年6月現況仕様
スバル プレオ どんきち弐号機 (スバル プレオ)
RMから後続どんきち2号機です。 家内の運転考慮してやはりCVT。 RMに同じく愛知で ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
FC3Sの前は最終FRのセリカ1.8GT-T。 LBなのにTTEカラーにしてましたw
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation