• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mileのブログ一覧

2006年10月22日 イイね!

マツダR&Dセンターフリーマーケット

マツダR&Dセンターフリーマーケット  ロードスターに乗っている頃からの名残でなんとなく行って来ました。場所は横浜のマツダR&Dセンターです。到着するとやっぱりNA型のロードスターが多いですね。一般的な車であれば既に廃車扱いなのにロードスターはまさに健在といった所でしょうか。

フリーマーケットの出展はそんなに多くはありませんが、R&Dセンターが提供したと思われる販促品に人気がありました。
Posted at 2006/10/22 16:39:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2006年10月18日 イイね!

平日のFSWはガラガラ。

平日のFSWはガラガラ。久しぶりの平日のFSWです。
ずっと前からFSWのカレンダーを眺めこの日に決めました。こんなに早く来なくてもいいかなと思いつつ7時頃にFSWへ到着。すでにゲート前の駐車場にはかなりの台数が停車中。でも大半がドリフトですね。

とりあえずレーシングコースへ。前からしなくちゃと思っていたタイヤのローテーションを走行前までに済ませ、LAPSHOT,4点,新しく買ったウエアを着て準備OK。

ここで今日のスケジュールを考えるとレーシングコースは午前中だけ。ショートコースは朝から夕方まで。ならば午前中にレーシングコースを1本を走行し、午後はショートで良いかなと。

まずは久しぶりのレーシングコース(NS-4 B 10:20)です。
やっぱり平日なので走行台数はかなり少ないです。フェラーリとポルシェの中を走行しながらも、前回からの間が空くと初めは何か走れてないって感じ。周回を重ねるごとに感覚が掴めてきて少しは前回レベル程度になったかな。と思っているのも束の間で走行時間30分の完了です。

次に休む間もなく11:30のショートへ車を移動。この時間だとすでにA1ルートのみ。このコース前回走行した時、いまいち走れていないなと感じたコースです。
どうも1コーナーのブレーキの加減が掴み切れず、その影響で次のコーナーまでリズムが取れない。そんな事を考えながら走行し何度かブレーキのタイミングを変えたりとしていると、あっここかなという所が少し分かった様な...。

一旦昼の休憩を挟んで14:00の走行へ。

本日2度目なのでタイムも少しずつながらアップしていきながらも残り5分前位の所で、1コーナー先の急な上り坂でいきなり失速。うわっ。何か壊れたかと思ってアクセルを踏んでもギクシャクした加速しかしない。そのままストレートまで何とか走行すると復活。よく見たら完全にガス欠だった。恐らく登り勾配で燃料が供給されず失速したのかなと思ってます。

よくサイトで燃料があるのに加速しないといった現象が報告されていますが、今回の自分のパターンは完全なガス欠だと思いますが。どうでしょう。

今日1日、久しぶりのサーキット三昧でした。

Posted at 2006/10/18 20:11:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2006年10月14日 イイね!

ハブの錆止め。

ハブの錆止め。ホイールにセンターキャップを付けていないのでハブの錆が結構目立ちます。そこで市販の錆取り剤で取りあえずの処置です。
ワイヤブラシで大まかに錆を取り、その上に錆落とし剤を塗っていくと錆部分が黒く変化していきます。その後付属の錆防止剤を塗れば完了です。本来なローターを含め全て錆を除去してペイントした方が良いのかもしれませんけど、今回はハブ部分だけで簡単に済ませました。
Posted at 2006/10/14 23:02:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2006年10月13日 イイね!

ESSOオイル交換完了。

ESSOオイル交換完了。最近サーキット走行が増えたので少し交換の頻度を変えたほうがいいかなと。そこで前回交換から約3000km、15.400kmでの交換となりました。これでも長すぎかな。オイルは前回同様、ESSOのSuperflo(10W-30 SM)です。

オイル 2.580円 エレメント 955円

実に一般的なオイルですがまあ大丈夫でしょう。


Posted at 2006/10/13 22:44:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2006年10月09日 イイね!

BMW Familie! 2006 in FSW

BMW Familie! 2006 in FSWショートコース走行後、BMW Familie!をちょこっと見に行ってきました。
ピットへ着くと殆どBMW。まあ当たり前かな。普段は見ることの出来ないようなのもあったりで。イベントも様々でその中でもレーシングタクシーはプロドライバーの運転に同乗走行が可能というもの。やっぱりこういうのって乗ってみたいですね。
そしてウエアでお世話になったSpj-Yokohamaのショップへ。結構お客さんがいて忙しそうだったかな。
関連情報URL : http://www.bmw-familie.jp
Posted at 2006/10/09 19:41:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ハチマルミーティングは富士スピードウェイで http://cvw.jp/b/13032/48745957/
何シテル?   11/03 19:12
RX-8で富士のレーシングコース、ショートコース。そして袖ヶ浦をクルクルと走行しています。コンマのタイムを削るよりも気持ちの良さでサーキット走行にはまってます。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/10 >>

123456 7
8 9101112 13 14
151617 18192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

シトロエンのマフラーから白煙・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/25 05:20:50
送風口周り直し2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/26 05:31:26

愛車一覧

シトロエン C3 シトロエン C3
2024年1月からシトロエンDS3からの乗り換えになります。 走行開始:24.000km
マツダ RX-8 マツダ RX-8
2005年4月に納車されました。
ホンダ ベンリィ 50S ホンダ ベンリィ 50S
2018年7月4日に納車しました 50ccマニュアルというマニアな所と古いデザインに引か ...
マツダ アンフィニMS-8 マツダ アンフィニMS-8
ゆったりと乗れる良い車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation