• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mileのブログ一覧

2007年03月31日 イイね!

AutoExeラジエター装着

AutoExeラジエター装着ロータリーでサーキットを全開なんてやっぱりエンジンへの負担はかなりなものですよね。という事で遅ればせながらオイルクーラーとスポーツラジエターの装着です。

取り付けたのはマツダスピード製オイルクーラーキット(¥52,500)と、AutoExe製スポーツラジエター(¥54.600)です。マツダスピードのオイルクーラーは皆さん取り付けられている定番商品なので説明の必要ありませんね。AutoExe製スポーツラジエターは最近発売されたばかりの様です。

一般的にはラジエターもマツダスピードの装着率が高いですが値段も高い(¥157,500)。さすがにここまでは出せないと思っていたので丁度良かったです。装着もオイルクーラーと一緒に行えば手間も掛からずに良いかと。

装着したラジエターは、オールアルミ2層コアで放熱量純正比35%アップと謳っていますが、製造元はKOYO製となります。ただしアルミ製なので渋滞等では少し厳しそうです。
一般的なショップでも扱っている事も多いので特に拘らなければ、あえてAutoExe製を選ぶ必要は無いかもしれません。マツダスピードとAutoExeなら純正品扱いで、問題があればディーラーで見て貰える事からマツダでの購入・装着としました。ラジエターは奥側に見えるアルミの方になります。

肝心な油温・水温ですがまだメーターを取り付けてないので解りません。
先に付けていれば違いが解るのですが...。
近々Defiの3連を取り付ける予定でいます。
Posted at 2007/03/31 19:00:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2007年03月17日 イイね!

FSWは朝から雪だった。

FSWは朝から雪だった。今日のショートコースは午前中に4輪走行が多く、さらに初めからA1のコースなので随分前から走行しようと決めていました。前日の天気予報では何とか大丈夫そうだったので朝早く意気込んで行くと、御殿場インターに近付くにつれ大粒の雪が!。あぁ、今日は完全にダメだ。

富士まで来てまた帰るのかと考えながらも、ここまで来たからには少し寄って帰ろうと思い、いざショートコースへ。でも、やっぱりだめだった。
ただ、こんな状況でも少しづつ台数が増え走行開始の9時にはピットの15台分は埋まってしまいました。FSW側も雪は積もる気配が無い事から走行は定刻通り開始です。やっぱり走行にはかなり厳しそうでスピンする車が。

そんな状況でも太陽が見え出し路面もかなり回復し、11時頃には完全にドライです。これなら走れると確信し準備を開始し午後の2時からの走行券を購入。FSWに着いてから既に6時間以上たってやっと走行開始です。

がっ!。この走行開始と同時に雨が。やっぱ今日は来るんじゃなかったと思いながらもギリギリの小雨で済み、難なく終了。でも途中で2コーナー辺りでスピンした車がゴムバリヤへぶつかったため全体的にあまりペースが掴めず少しストレスが溜まっちゃいました。

まあ、こんな日もあるかとその後の走行も今日は諦めました。
Posted at 2007/03/17 19:39:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2007年03月10日 イイね!

NISSAN MOTORSPORTS EXHIBITION 2007 in 横浜赤レンガ

NISSAN MOTORSPORTS EXHIBITION 2007 in 横浜赤レンガ天気が予想外に良かったので行ってきました。
とりあえず行くからにはマーチカップカーの同乗走行を体験したいと思い、整理券配布場所へ8時30分頃到着です。この時すでに15人程の列が出来ていましたが、先着40名までという事なのでこれなら確実。

10時オープンで整理券を貰い、11時からのレーシングカーデモ走行を見学。これもオープンと同時に見る場所が埋め尽くされ、写真を撮るには少し厳しい状態でした。走行した車は皆さんのフォトギャラリーの方がより詳しいかと思いますので、とりあえずこの写真のみです。

レーシングカーのデモ走行後、マーチカップの同乗走行になり現役のレーシングドライバーの助手席へ。敷地は埠頭なので走行はスラローム程度になりますが、日頃自分もサーキットを走行している為、何かと観察しようと思ったけど走行が始まると、何だかそんな余裕はなかったです。思ったのは剛性の高さと多分RE55Sのグリップ力が明らかに違うと感じられました。

メイン会場にはあのフェアレディZがあり、価格は2千600万円程のようです。
Posted at 2007/03/10 19:13:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2007年03月04日 イイね!

久しぶりのFSWレーシングコース

久しぶりのFSWレーシングコース先週もショートコースを走行したのに今日も走ってきました。天気は良かったのですが走行するには少し暑かったですね。

まずは久しぶりのレーシングコースを9時40分の枠で走行です。パッドを変えてからレーシングコースは初めてだったので様子見で1コーナーをブレーキングすると「うおっ、すごい止まる」。やっぱり違いは明らかですね。リミッターカットはしていないので直線では平凡な速度ですが、安心してブレーキが踏めるようになりました。

たださすがに久しぶりだったので、全体の走行はそんなに良い感じではなかったです。でもレーシングコースはやっぱり走っていて気持ちが良いです。ショートコースは結構忙しいですから。

レーシングコースは1本で終え、今日は友達が一緒だったので体験走行を走ってみました。初めは勿論かなりな低速ですが、これが普段走行している所をゆっくりと見ながら走れるので意外とコースを確認するには良かったりして。その後、皆さん間合いを取りそれなりのスピードで走行開始です。

午後は速攻でショートコースへ移動しチケット購入です。相変わらず購入には行列ができてますね。走行の方はというとかなり気温が高く車以前に自分がバテ気味です。この枠で走行しているある車がタイヤが外れてしまうというビックリが。走行は20分ほど中断ですが大事には至らなかったようです。

あとドリフトコースの所で多分パンダワークスさんとすれ違ったような。移動に急いでいたので挨拶できずスミマセンでした。

最後に今日は2年目に向けてFSWライセンスを更新してきました。金銭的には痛いけどそれ以上の楽しさがあると自分では思ってます。
Posted at 2007/03/04 21:02:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2007年03月03日 イイね!

明日はFSWレーシングコースへ。

明日はFSWレーシングコースへ。去年の秋頃からず~っとショートコースばかり走ってましたが、久しぶりにレーシングコースを走ってみます。

パッドを変えてからはレーシングコースは走行していなかったので、1コーナーのブレーキの感覚がどうなるか試してみたい所です。
NS4は午前に3枠あるので、どれか1本走り午後はショートを走行する予定です。
Posted at 2007/03/03 19:02:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「富士でHAAS F1テスト走行 http://cvw.jp/b/13032/48585121/
何シテル?   08/06 22:39
RX-8で富士のレーシングコース、ショートコース。そして袖ヶ浦をクルクルと走行しています。コンマのタイムを削るよりも気持ちの良さでサーキット走行にはまってます。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/3 >>

    12 3
456789 10
111213141516 17
18192021222324
252627282930 31

リンク・クリップ

シトロエンのマフラーから白煙・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/25 05:20:50
送風口周り直し2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/26 05:31:26

愛車一覧

シトロエン C3 シトロエン C3
2024年1月からシトロエンDS3からの乗り換えになります。 走行開始:24.000km
マツダ RX-8 マツダ RX-8
2005年4月に納車されました。
ホンダ ベンリィ 50S ホンダ ベンリィ 50S
2018年7月4日に納車しました 50ccマニュアルというマニアな所と古いデザインに引か ...
マツダ アンフィニMS-8 マツダ アンフィニMS-8
ゆったりと乗れる良い車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation