• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mileのブログ一覧

2007年04月30日 イイね!

連休はFSWへ

連休はFSWへせっかくの祝日なのでFSWのショート走行へ行って来ました。さすがに今日は暑く午前の走行(10時)で気温23℃です。運転席側の窓は全閉が決まりなので、かなり厳しいです。さらに自分は助手席の窓が開いていると風切り音が気になるためこちらも全閉です。おまけにレーシングスーツは安全と見た目で必ず着ていますので数周もすると汗が流れてきます。それでもひたすら走る自分って...。

やはりというかタイムは良くないです。気温もあるかと思いますがネオバのグリップがもう無いに等しいのかな。となりで2輪に乗っている外国の方が「エイトハヤイデスカー」と聞かれたので「エンジンハ、ノーマルデスカラ」なんて自分が変な日本語で会話しちゃったりして。お国はカナダの様で、もう1人86に乗っている方もよく来られてますね。

午前の終了後レーシングコースに行ってみるとKONDO RACINGのWOODONE ADVAN Clarion Zがテスト走行していました。SuperGTは今週水曜の練習日から走行が始まると思っていましたが意外とこんな時間帯にテストをしているとは。そしてその練習走行がある水曜日にFSWにまた行きます。

連休最後の5月5日は筑波サーキットで行われるパーティーレースを見にぷらっと行って来ます。来月に請求されるガソリン代と高速代が厳しそう。
Posted at 2007/04/30 20:22:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2007年04月23日 イイね!

サーキット用車載カメラの準備OK

サーキット用車載カメラの準備OK最近ブログ等でも自分の走行をビデオカメラに撮ってUpする方が多くなりましたね。そのお陰で何人もの方々の走行スタイルを見る事ができ、とても勉強なりました。そこで今度は自分自身がどのように走行しているのかを確認したくて自分もカメラを設置してみました。

購入したのはDVDでもHDのムービーでもなくデジカメです。機種はソニーの格安サーバーショットで1Gのメモリースティックを付けて2万円ほどです。これを写真のように2本のステーで固定し片側はボルトで高さ調整が容易に出来るよう設置しました。

撮影時間は1GのメモリースティックへVGAで約45分録画できます。設置状態が不安でしたが実際ブレやトラブルもなく十分なレベルで撮影する事ができました。

後で自分の走行を見るとその時は必死でも、実際もっと踏めたかなとか思うところがありますね。漠然と走っているよりかは学習にもなるので良いと思います。

ただサーキットによっては動画をUpするのは控えてくださいといった所が多い様です。自分の場合は走りがお粗末でUp出来ない方ですが。
Posted at 2007/04/23 20:50:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2007年04月21日 イイね!

少し暑いFSWで走行。

少し暑いFSWで走行。久しぶりに土曜日のFSW走行です。日曜日だと次の月曜日が少し辛いので気分的に楽です。

いつものようにショートコースですが天気も良かったためか結構な台数でした。午前は11時の1本だけを走行しましたが、走行開始後15分程で1コーナーでスピン接触したようで一時中断です。牽引されてくる車を見るとやはり少しテンションが下がりますね。

今日は初めてじつ@さんとお会いしましたが、是非とも慣らしを完了し走行をご一緒したい所です。またF105-98さん、以前お世話になった黒86の方、今日はレーシングコースを走られた白ロードスターの方等々。さすがに走行する頻度が多いだけにお会いする方も顔なじみになってきますね。

昼はぷらっとレーシングコースを見に行きましたが、こちらも結構混んでいたようです。

午後は2時30分からの走行ですが直前に雨が。ただほん少しだけで済み一安心。タイムは大した事無いですが気持ち良く走行できた感じです。ただタイヤがそろそろ厳しくなって来ました。次回はブレーキフルードを交換して4月30日に走行する予定です。
Posted at 2007/04/21 23:27:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2007年04月08日 イイね!

富士チャンピオンレースを少し見て。

富士チャンピオンレースを少し見て。前回は雪でスッキリと走行できなかったので、かなり意気込んでFSWへ向かいました。そしてオイルクーラー・ラジエターを交換してから初の走行です。

結構な頻度でショートを走行しているのに最近進歩がありません。RX-8に乗られている多くの方はA1コースの場合、1コーナーは3速のままブレーキを踏んで次のコーナーで2速へ入れますが、どうもこれが上手く乗れてない。なので一般的な2速へ落としてから1コーナーに入る方法で何度か試すと、こっちの方が急勾配へ向け加速していけるので良いかも。いまさらですが..。

自分のRX-8は5速のスタンダードでドライバーもレベルが違うから全て同じように行く筈はないですよね。

今日はレーシングコースでは富士チャンピオンレースが行われているため合間に見て来ましたが、F4というクラスがあるのを始めて知りました。小さくてもそれなりに迫力がありますね。いつもスポーツ走行ばかりなので一度はレース形式の走行会にでも出て見ようかと考えちゃいました。
Posted at 2007/04/08 19:56:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「富士でHAAS F1テスト走行 http://cvw.jp/b/13032/48585121/
何シテル?   08/06 22:39
RX-8で富士のレーシングコース、ショートコース。そして袖ヶ浦をクルクルと走行しています。コンマのタイムを削るよりも気持ちの良さでサーキット走行にはまってます。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/4 >>

1234567
891011121314
151617181920 21
22 232425262728
29 30     

リンク・クリップ

シトロエンのマフラーから白煙・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/25 05:20:50
送風口周り直し2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/26 05:31:26

愛車一覧

シトロエン C3 シトロエン C3
2024年1月からシトロエンDS3からの乗り換えになります。 走行開始:24.000km
マツダ RX-8 マツダ RX-8
2005年4月に納車されました。
ホンダ ベンリィ 50S ホンダ ベンリィ 50S
2018年7月4日に納車しました 50ccマニュアルというマニアな所と古いデザインに引か ...
マツダ アンフィニMS-8 マツダ アンフィニMS-8
ゆったりと乗れる良い車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation