• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mileのブログ一覧

2007年06月25日 イイね!

雨のFSWショートコースへ。

雨のFSWショートコースへ。前日の土曜日は真夏のような天気、日曜日は完全に梅雨の気候。もーどうなってるのって感じ。

いつもの様に7時頃にFSWへ到着すると既にゲートが開いている。多分アルファロメオチャレンジCupがあるからかなと思いつつショートコースへ。とりあえず、雨の雰囲気は無かったので午前中(10:00)の走行券を購入。走行までの間周りを見渡すとパーティーレーサーの方々等、今日はRX-8が多い。個人的には実に嬉しい限りです。

そして走行30分ほど前から雨がポツポツと。でもギリギリ大丈夫かなという状態で走行開始。あえてパーティレーサーの方の後ろに付けさせて頂きました。でも残念ながら走り始めて数週で完全に雨模様。雨の走行は初めてだったので完全にセーフモードです。途中1コーナー先でスピンする車で暫し中断があったりと、少しストレスが..。無茶して車にダメージを与える事だけはしたくなかったので、今日はこの1本で終了です。

昼頃になってエイトリアンさんに初めての接触。今まで筑波では遠目に伺っていたのですが、今日が始めての会話となりました。自分にとってエイトリアンさんやパーティレースに出られている方々は大先輩の存在で、実に恐縮してしまいます。午後の走行を御一緒したかった所ですが雨が怖い小心者だったので諦めました。

次回は7月7日(土)に行く予定です。
Posted at 2007/06/25 19:48:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2007年06月16日 イイね!

FSWでワンメイクレースとショート走行

FSWでワンメイクレースとショート走行梅雨に入ったけど今日のFSWは晴天でした。

まずは午前中にショートコースを走行しようと思い9:00と11:00の2本の走行券を購入。暑くなるのは覚悟していたけど走行前の準備をしている段階から既に暑い。というより人より暑がり?。

いつもの事ながらフルの15台です。走り初めて数周で汗が顔を流れているのが解ります。冷却系はそれ相当の改良をしているものの、人間自身はどうにもならないです。また走行していて車が密集してしまうと何度と無くピットへ一旦戻り、再度出発。コースはクリアになっても今度は暑さでタイヤがかなり厳しく案の定タイムは大した事はありませんでした。

一旦休憩して11:00の走行ですがこれもあまり進歩は無かったですね。というより、もうこの季節では辛いですね。ただ今日はパーティーレース等に出られているエイト乗りの方と話しをすることでき何かと参考になりました。またお会いしましたら宜しくお願いします。


そして今日はレーシングコースでワンメイクレース祭りなるものが開催されていました。午前中にはヴィッツ関東シリーズ第2戦の予選があったのですがこれは見れず、個人的に興味のあるインテグラ東日本シリーズ第3戦の予選を暫し観戦。見るたびに乗ってみたいという気持ちになっちゃいます。

次回は6月24日(日)に天気が良ければ行く予定です。行き過ぎかな。
Posted at 2007/06/16 20:44:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2007年06月03日 イイね!

水素RX-8に乗ってみた。

水素RX-8に乗ってみた。昨日、今日と横浜赤レンガ倉庫の広場でエコカーワールド2007というものが開催されていました。いわゆる低公害車と呼ばれる車の展示になります。

このイベントではこれらの車を試乗できると言う事で、迷わず水素ロータリーエンジンのRX-8に乗ってみました。ただこのRX-8は一般の方が運転することはできないので助手席へ。恐らくマツダ広報の様な方に説明を受けいざ発進。

う~まったく普通。少し通常のガソリン車と違う系統の音が僅かに聞こえますが、いたって普通。このハイドロジェンREはデュアルフューエルシステムなのでガソリン走行に切り替える事が可能で、巡航中に「今、切り替えますよ」と言われガソリンモードへ。んっ。変わったのというくらい違和感無しです。さすが。

他にもエリーカの展示や、恐ろしい価格の燃料電池バス(FCHV-BUS)が巡航していました。

日頃サーキットを全開でエコとはかなり遠い世界にいますが、最近は電気自動車のレースもあるように近い未来は、そちらへ移行していくのかもしれませんね。
Posted at 2007/06/03 19:29:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2007年06月02日 イイね!

FSWショートコース走行と...。

FSWショートコース走行と...。また来てしまいましたFSWショートコース。

今日はJapan Le Mans Challengeなるものが開催されていてエリア規制がされています。勿論ショートとドリフト走行をするライセンス所持者は入場無料ですが。

とりあえず走行する前に徘徊してみると、まず1コーナーの駐車場は入れませんでした。警備のオジサンに聞くと、西ゲートから来た車のみ入れるとかで、イマイチよく解りません。ただドリフトコースへ入って戻ってくれば、おのずと西ゲート方向から来た事になるんですが。もしくはチケットを見せる必要があったのかな。

まあ、何が何でも見たいという訳ではないのでショートコースへ戻ります。
ただショートコース走行の合間に徒歩で1コーナーへ行けば普通に観戦する事ができます。さっきのオジサンも他で車を止めて歩いて来るなら見れると言ってましたから。でも曖昧。


本題のショートの走行ですが、FSWの運営が..。

いつもの様に初回走行の30分前に午前のチケットが売り出されますが、いつまでたっても係員が来ない。やっと来たと思ったら9時00分走行の数分前。これではチケットを買う時間を見込んだ場合、明らかに9時ジャストには走行を開始することはできませんね。

 どーなってるのFSW。

とりあえずA1コースを走りたかったので10時のC券を購入です。
少しずつ気温が高くなるなか走行開始。がっ!。コースが違いますって..。

一緒にコースインした方々はそのまま走行していましたが、思わずピットへ行き係員の方に伝えました。「コース変更するの忘れてた」とのコメントが..。

 しっかりしてFSW。

まあ数周をA2で走行できた事も逆に良かったのかな。
午前は1本で走行を終え、午後からはド派手なドリフト走行を見ていると毎度の事ながら1コーナー先でスピン。でもこのとき黄シグナルの表示が出てない。すでに直線からドリフト進入してくる車が。結果ギリギリセーフでしたが..。

 あぶないよFSW。

ライセンスを取得してもサーキットというエリアで走行している以上、走行する側、運営する側共に様々な問題があります。これだけ都心から近く設備の整ったサーキットがあるのは非常に有り難い事なので、よりレベルのアップを希望します。

決してFSWを批判しているわけではなく、楽しくサーキット走行をするためにも自分達からも提言していく事も必要かと思います。


今日2度目のご対面じつ@さんいつか一緒に走行しましょう。
Posted at 2007/06/02 20:06:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「富士でHAAS F1テスト走行 http://cvw.jp/b/13032/48585121/
何シテル?   08/06 22:39
RX-8で富士のレーシングコース、ショートコース。そして袖ヶ浦をクルクルと走行しています。コンマのタイムを削るよりも気持ちの良さでサーキット走行にはまってます。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/6 >>

     1 2
3456789
101112131415 16
17181920212223
24 252627282930

リンク・クリップ

シトロエンのマフラーから白煙・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/25 05:20:50
送風口周り直し2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/26 05:31:26

愛車一覧

シトロエン C3 シトロエン C3
2024年1月からシトロエンDS3からの乗り換えになります。 走行開始:24.000km
マツダ RX-8 マツダ RX-8
2005年4月に納車されました。
ホンダ ベンリィ 50S ホンダ ベンリィ 50S
2018年7月4日に納車しました 50ccマニュアルというマニアな所と古いデザインに引か ...
マツダ アンフィニMS-8 マツダ アンフィニMS-8
ゆったりと乗れる良い車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation