• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mileのブログ一覧

2007年08月26日 イイね!

ブレーキフルードを交換してみた

ブレーキフルードを交換してみたサーキットを走る割にはブレーキフルードの交換頻度が異常に少なく、これでは安心して走行できませんね。

いままではディーラーかショップに依頼していたけど、自分でやった方が安いし状態を確認出来る事から今回は自分で交換してみました。

フルードは一応DOT4でシリコンチューブとワンウエイバルブ、そして廃油用のペットボトルです。

まずはセオリー通り左後から。これが初めてだったのでブリーダープラグの開け具合がイマイチ判らず、ブレーキを踏んだらスコッといってしまいました。開ける角度はほんと少しでOKですね。2,3回踏み込みリザーバを確認しフルードを補充し再度同じ作業の繰り返しです。

これで感覚が掴めたので後の3輪は難なく進行。ただフロントとリヤのブリーダープラグの径がそれぞれ8mmと10mmと違うんですね。

出てきたフルードはまさに茶色。結構酷使してたからもっと早く換えるべきでしたね。そして肝心の効き具合ですが今までググ~と効いていたのが交換後、グっ!といい感じです。多分フルードの劣化以前にエア噛んでたのかな。

今回は皆さんの整備手帳を参考にさせて頂きましたが、工具の販売店エイビットのサイト(関連URL)を参考に行いました。
Posted at 2007/08/26 17:19:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2007年08月23日 イイね!

ウエットのFSW初体験

ウエットのFSW初体験遅い夏休みがとれたので行ってきましたFSW。

この所の猛暑ぶりには参っていましたが、なんとFSWに近付くにつれ大雨。
なんで今日なの。せっかくの休みなのにガッカリです。
まあ天気がどうなるか分からないけど一旦パドックへ車を止め、雨が止むのをひたすら待ちました。

今日はフォーミュラニッポンの準備があるようでDoCoMoが自分の前に。あぁ此処どかないとダメか。

9時頃になると雨も止み、走行する毎に一部分ですがコースも乾いてきました。これなら大丈夫と午前中NS4枠(10:20)の走行券を購入です。久しぶりのレーシングコースです。

コースインしてみるとやはり部分的に乾ききっていませんでした。実はこの程度の状態で走行するのは初めてで、殆ど完全ドライでしか走った事がありません。かなり臆病状態で走行するも所々でズルっと。やっぱ怖。皆さん結構アクセル踏んでるな~っと関心しまくりです。100Rはどっか飛んでっちゃうかなという気分です。多分周りからみてると随分と遅い車だったかも。

午前中はこの1本で終え、午後はショートコースです。すっごい小さいフォーミュラが2台走行しているだけでやはりガラガラです。そしてレーシングコースでもご一緒させて頂いたショップの方とまた合流です。自分と同じグリップ走行かと思いきやドリフト枠です。

その後レーシングコースでフォーミュラチャレンジを見て、また走りたくなってしまうのを抑えて帰宅です。

明日のフォーミュラニッポンの練習走行を見に行きたいけど2日続けては厳しいかな。ガソリン代と高速代ね。体力は余ってますけど..。
Posted at 2007/08/23 20:32:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2007年08月18日 イイね!

涼しいFSWで快適サーキット走行

涼しいFSWで快適サーキット走行先週も行ったのに..。サーキットバカです。

朝起きると涼しい。おお、これはいいかもと先週のグタグタの走行を挽回すべくまた行っちゃいました。行きの東名もスイスイと実に快適。FSWのゲートに着くと殆ど車がいない。これは相当空いているかもと期待が膨らみます。

ちなみにこの日はレーシングコースでMINIのイベントがあるようでエリア規制が結構されていました。

まずは10時の走行券を購入。暫くして何枚売れているのかなと覗いて見ると1枚。えっ俺ひとり。台数が多いのも辛いけど、ひとりも正直辛い。ギャラリーが多い訳ではないので気にしなくていいかと自分に言い聞かせたりして。すでに終えた9時の枠は4台。9時30分の枠は1台。やはり少ない訳だ。

いざ走行を開始すると、その後に走行券が売れたのか5台程でした。それでも少ないですね。これなら完全にクリアとれます。そして気温22度。空はうす曇。もう条件バッチリです。

タイムは先週のあの暑さから比べれば良いのは当たり前かな。ただもうタイヤがグリップしてないです。来月辺りには買い替えないと。午後の1時30分にも走行しましたがこれもガラガラ。気温も24度と殆ど変わらずでした。

ピットでの風が涼しいFSWで、久しぶりに自分のペースで走れた1日でした。
次回は8月23日(木)に休みがとれたので今度はレーシングコースを走って来ます。
Posted at 2007/08/18 19:51:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2007年08月12日 イイね!

BLITZのスーパーチャージャーRX-8に乗ってみた。

BLITZのスーパーチャージャーRX-8に乗ってみた。ぷらっと寄ったみなとみらいのスーパーオートバックスにBLITZのデモカーがありました。内容はBLITZでいうコンプレッサーシステム、要はスーパーチャージャーですね。

何気にエンジンルームなどを覗いていると、BLITZの方が「試乗しますか」と。あっ、はいと即返答。勿論助手席ですが乗らせ頂きました。ベース車がTypeSに装着されているので、正直自分のスタンダードと比較しにくいですが、スーパーチャージャーが効く低回転からの加速はいいです。パワーはノーマルTypeSで実質190PS程が220PS位になるようです。えっ、と言う事は自分のスタンダード車はもしかしたら160PS位なの?。まあカタログ値はあくまでもスペックとしての値ですよね。

価格はというと522.900円。この手のパーツの相場が正直あまり解らないので何ともいえませんです。他に吸気系はノーマルでプラグの番手を上げる位です。
ただ、じゃあ付けましょうという価格ではないですね。おまけにスタンダード車は確認が取れていないので、BLITZ社で現車合わせになるようです。この場合メーカー側が取付け費とセッティングを負担して頂ける様なので、通常の工賃十万超えは負担しなくて済むようです。本当に付けたいなら結構有り難い価格かもしれません。

パワーが上がる事は魅力的ですが、やはりそれが全てでは無い事は確かです。
自分としてはパワーの前にもっと運転レベルを上げる事が先決かな..。
Posted at 2007/08/12 16:18:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2007年08月11日 イイね!

汗タラタラでFSW

汗タラタラでFSW帰省渋滞に巻き込まれないようにと朝起きたのは4時。交通情報を眺めていると大和トンネルと秦野辺りで十数キロの渋滞。あ~やっぱりかと落胆。でもあきらめず東名を使わず246でひたすらFSWへ。いつもの倍の時間はかかったけど着いたのはゲートオープン前。まあ一般道ならこんなものかと納得。

毎度のショートコースへ。やっぱり台数少ないです。9時の枠で6台程、次の枠は0台。そして自分の走行した10時も同じように少なく走り易かったです。ただ物凄く暑い。8月のこんな時期に走行する方が可笑しいのかな。

午後はさらに暑い13時30分の走行です。多分暑さはこの辺がピークかもしれませんが結構台数いました。タイヤずるずる、汗タラタラでも自分的には走れたかなと思ってます。3時過ぎにパティレの方が来られ走行していましたがこの枠は2台です。これなら昼頃に来て午後の枠を走ればよかったかな。

次回は8月18日(土)か19(日)の予定です。
Posted at 2007/08/11 22:39:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「富士でHAAS F1テスト走行 http://cvw.jp/b/13032/48585121/
何シテル?   08/06 22:39
RX-8で富士のレーシングコース、ショートコース。そして袖ヶ浦をクルクルと走行しています。コンマのタイムを削るよりも気持ちの良さでサーキット走行にはまってます。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/8 >>

   1234
5678910 11
121314151617 18
19202122 232425
262728293031 

リンク・クリップ

シトロエンのマフラーから白煙・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/25 05:20:50
送風口周り直し2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/26 05:31:26

愛車一覧

シトロエン C3 シトロエン C3
2024年1月からシトロエンDS3からの乗り換えになります。 走行開始:24.000km
マツダ RX-8 マツダ RX-8
2005年4月に納車されました。
ホンダ ベンリィ 50S ホンダ ベンリィ 50S
2018年7月4日に納車しました 50ccマニュアルというマニアな所と古いデザインに引か ...
マツダ アンフィニMS-8 マツダ アンフィニMS-8
ゆったりと乗れる良い車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation