• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mileのブログ一覧

2008年03月29日 イイね!

出張タイヤ交換でネオバ購入

出張タイヤ交換でネオバ購入完全にスリップサインが出た状態と購入してからの年月を考えればもっと早く交換すべきでした。
始めは一般的なタイヤショップでの交換を考えていましたが、この出張タイヤ交換の事を書かれている事を参考にタイヤフィッターへ依頼しました。
タイヤは馴染みのアドバンネオバで、サイズは純正同等の225-45-18です。価格は2本の合計で記載されており、\45.000-となります(車両からの脱着、組込み、バランス、廃タイヤ処分費込み)。

予定の時間通り9時に到着し、トラックは駐車スペースがあれば何ら問題ありません。そして約30分程で終了です。ホイールは車体から外していたので、より早かったと思います。
ただチャンジャーを発電機で稼動させているため、静かな住宅街だと少し気を使うかもしれません。

何分サーキット走行での出費を考えたら極力、維持費を安くしたいのが本音ですね。
関連情報URL : http://www.tire-fitter.com
Posted at 2008/03/29 12:08:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2008年03月26日 イイね!

SUPER GT公式テスト at FSW

SUPER GT公式テスト at FSW平日休みを貰い行ってきましたSUPER GT公式テスト。
午前9時頃にゲートに到着すると、まだゲート渋滞しています。
走行開始が9時30分からなので急いでパドックへ車を停め、間近で見れるピットビルへ。去年も来たのですが今年は新型GT-Rのせいか観客が多かった様な気がします。

いつもNS枠で走行している自分の車とは問題外ですが、やっぱり見ていると走りたくなりますね。タイヤも注文し今週末に履き替えますので、日曜日のNS枠で走行するか考え中です。

Posted at 2008/03/26 22:27:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2008年03月23日 イイね!

プラグかぶった。

プラグかぶった。今朝、いつものようにエンジンをかけソロソロっと走行しようとすると何やらエンジンが不調です。アイドリングを確認しているとメータが上がったり下がったりしています。おまけに排気ガスは異常な臭い。

これってプラグかぶったかな。

とりあえず駐車場へ何とか車を戻し一旦停止。再度エンジンを掛けてみるものの今度は中々かかりません。妙な事になるのは嫌だったのでマツダへTELしました。
回答はやはりプラグがかぶっているかも知れないとの事です。デチョーク等もありますが、エンジンが掛かるなら3千回転辺りを数分キープして見て下さいと言われました。

あっけなく治りました。
やっぱりかぶっていたようです。此処最近サーキットでの全開走行もあまり無いうえ、プラグはイリジウムで熱価を上げています。ディーラーの方がエンジンを止めるときはアクセルをあおって止めて下さいって言っていた言葉が思い出されます。

やっぱりローターリーエンジンの宿命ですかね。
Posted at 2008/03/23 19:01:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2008年03月16日 イイね!

パッド装着、車検完了。

パッド装着、車検完了。それ相当の価格で車検が完了しました。

依頼部分を除けば納得の価格ですね。
フロントのブレーキOHは作業ついでに左右行ないました。
パッドは持ち込みですがOH内に工賃が含まれますので追加金はありません。リアのみ工賃が発生しています。これで安心してブレーキが踏めます。
後、クラッチフルードも交換しました。


その他に一般保障が3年で切れるので、怪しい所は全て伝え交換して頂く事ができました。

交換依頼した部品
・冷却水 \3.150- (工賃 \ 2.100-)

・ブレーキOH(フロント左右のみ) 
 フロントシール&ブーツセット \2.793-
 ガスケット \336-
 フルード \2.205- (工賃 \14.175-)

・リヤブレーキパッド
 持込 Pmu HC+ (工賃 \ 4.200-)

保障交換した部品
・運転席シートベルトキャッチ
・左テールランプ
・センターコンソール

後はタイヤを交換すればまたサーキット三昧が始まります。
Posted at 2008/03/16 15:07:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2008年03月10日 イイね!

KONIの減衰力調整が..。

KONIの減衰力調整が..。先日行ったFSWで走行を終え、サスペンションの減衰力を最弱に戻そうとした時なにやらオイルみたいなのが。
よく見てみると減衰力の調整の隙間からもれている気配。
とりあえずウエスで吹き上げ暫く様子を見てみましたが、やはりにじみ出しています。これってオイル漏れ..。

装着したのが2年ほど前で走行は2万km程。FSWのレーシングコースとショートをひたすら走っての結果なのでしょうかね。
一応、KONIはサスペンションオーバーホールをやっている様です。
まずは購入装着してもらったディーテクニックに相談しに行ってみようと思います。
Posted at 2008/03/10 23:34:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「富士でHAAS F1テスト走行 http://cvw.jp/b/13032/48585121/
何シテル?   08/06 22:39
RX-8で富士のレーシングコース、ショートコース。そして袖ヶ浦をクルクルと走行しています。コンマのタイムを削るよりも気持ちの良さでサーキット走行にはまってます。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/3 >>

      1
2345678
9 101112131415
16171819202122
232425 262728 29
3031     

リンク・クリップ

シトロエンのマフラーから白煙・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/25 05:20:50
送風口周り直し2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/26 05:31:26

愛車一覧

シトロエン C3 シトロエン C3
2024年1月からシトロエンDS3からの乗り換えになります。 走行開始:24.000km
マツダ RX-8 マツダ RX-8
2005年4月に納車されました。
ホンダ ベンリィ 50S ホンダ ベンリィ 50S
2018年7月4日に納車しました 50ccマニュアルというマニアな所と古いデザインに引か ...
マツダ アンフィニMS-8 マツダ アンフィニMS-8
ゆったりと乗れる良い車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation