• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mileのブログ一覧

2012年11月26日 イイね!

TGRFって。

TGRFって。何気に毎年見に行ってます。
トヨタがF1から撤退して何となく寂しくなるこのイベント。
朝一はコースオープン。ラバーグリップてあるんだなと実感しました。


オープニングは和太鼓と86のコラボレーションでした。
静かなスキール音で3台の86が八の字を描いていく。
なにか舞踊の世界観みたいな。これは良かったですよモリゾーさん。
ドリフトエクストリームも良いけど、こっちの方が新鮮だった。


これ走ればな。


パドック内はほぼ86。この車が無かったら寂しかったでしょう。


来年は行かなくていいな..
Posted at 2012/11/26 18:38:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月23日 イイね!

Nikonにしときました

久しぶりに車以外の買い物を。

巷ではミラーレスが大流行ですが、その流れにのってオリンパス PENあたりいこうかなと思ってました。でもそこそこいい値段がする。レンズ交換出来ても、そこまで自分には必要としない。そんな思いから買ったのはNikon P310。飽きの来ないシンプルなデザインとブラックボディ。明るいレンズ。そして値段は18千円ほど。十分でしょ。



カメラって高機能、高画質だから良いとは思わないですね。フィルムカメラ時代でも、その写真が見る人に何かを訴えかけるほどの説得力が存在するように。
フィルムのISO100,400..24枚,36枚..なんて言葉が懐かしい。今はボタンひとつですからね。


100枚撮ればどれかはベストショットはあるかもしれない。でも1回しかないチャンスを捕らえることに集中する方が、写真の思い出が素敵になる気がします。
Posted at 2012/11/23 20:11:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月18日 イイね!

今日は横浜国際女子マラソン♪

天気も良かったので散歩がてら横浜国際女子マラソン見に行って来ました。

昨日の大雨が今日は嘘のように秋晴れ。うーん冬かな。


コースは山下公園前を4回通るので、空いた時間もなく観覧できます。


銀杏並木がとても綺麗。でも銀杏の匂いが。食べると美味しいんだけどね。


ゴールは此方へ。走ってる方を見ると年齢が高いかなという感じも。ごめんなさい。


自分の力だけで走る事って凄いですよね。普段、車の力や電車、バスばかり。

最近いろんな事が頭の中を廻り、その分なぜか食欲に走っちゃってます。駄目だな。

自分のゴールは見えるかな…

Posted at 2012/11/18 17:28:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月16日 イイね!

FUJI SPRINT CUP 2012

FUJI SPRINT CUP 2012なんとか休めたのでFUJI SPRINT CUP 2012へ行ってきました。
今日は予選日なので入場2.000円、駐車場1.500円なのでお得ですね。
そしてなによりもSUPER GT500,300クラス、Formula NIPPON、F4、Vitz Raceがまとめて見れます。往年ドライバーが挑むための86スタンバイ中。

平日なので観覧も時間もゆったりな感じで流れ、見たい場所へむきになる事無く過ごせます。小さいテント張ってのんびりでもヨカッタかな。

CR-Zのウイングの位置って..


プリウスは音が環境に優しくなかった..


BRZはぷっぷっぷっって独特の排気音..


Vitz Raceは台数が多いので予選通過も大変?


コカコーラコーナーの突っ込みを暫し観賞


SUPER GTとF-PONをそれぞれ見るのも楽しいけど、FUJI SPRINT CUPなら一緒に楽しめるのでお勧めです。


明日は残念ながら雨のよう。
そして来週はTGRFです。
Posted at 2012/11/16 22:39:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月10日 イイね!

ヨコハマヒストリックカーデイ赤レンガ

ヨコハマヒストリックカーデイ赤レンガ今日は走らず見るクルマです。
赤レンガ倉庫で行なわれた「横浜ヒストリックカーデイ」を健康的に歩きとバスで見学です。置かれている車は1974年までに生産されたクルマの集まりです。





やっぱりこの辺りのクルマに惹かれちゃいます。


シンプルさが一番ね


独創的なデザインって言ったらいいのかな。


DSステキ。


N-ONEの発祥ね。


国産ではこのクルマがいかしてた!


チェリーがとても綺麗


古いクルマを乗る事は、環境に悪いとは思いません。
新しい車を湯水の如く作り出し、3年もしないうちに入れ替わる昨今。
エコカーが販売台数トップに躍り出てるなか、鉄くずとなるサイクルも早くなる。
メーカーは個人の趣味よりも、一企業とすれば商売という言葉に多くの力を注ぐでしょう。
でもクルマを人生と共に過ごして生きたい人たちも居ることを、忘れないで下さい。

この展示会を眺め、後援したgarage Graceの代表のかたの言葉が身にしみます。
「旧い車で子育てすると、感性豊かな子に育ちますよ..音を聞き、風を感じて走る。毎日の何気ない道は、旧い車と一緒だと彩を増します。」と..

ミニバンに乗ってモニターに映し出される映像を眺め、冷暖房の効いた空間で過ごす。それを否定はしないけど。


今日ここへ来たことで気持ちが落ち着きました。車が幸せを与えてくれた。
大げさかも知れませんけど自分にとって、そんな存在です。

明日11日。ここでポルシェな方々が集ります。雨も大丈夫そうなのでまた気が向いたら行ってみようと思います。
Posted at 2012/11/10 20:02:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #C3 オイル交換 WAKO'S PROSTAGE-S 0W-30 https://minkara.carview.co.jp/userid/13032/car/3541891/8312648/note.aspx
何シテル?   07/27 16:58
RX-8で富士のレーシングコース、ショートコース。そして袖ヶ浦をクルクルと走行しています。コンマのタイムを削るよりも気持ちの良さでサーキット走行にはまってます。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    123
4 56789 10
1112131415 1617
1819202122 2324
25 2627282930 

リンク・クリップ

シトロエンのマフラーから白煙・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/25 05:20:50
送風口周り直し2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/26 05:31:26

愛車一覧

シトロエン C3 シトロエン C3
2024年1月からシトロエンDS3からの乗り換えになります。 走行開始:24.000km
マツダ RX-8 マツダ RX-8
2005年4月に納車されました。
ホンダ ベンリィ 50S ホンダ ベンリィ 50S
2018年7月4日に納車しました 50ccマニュアルというマニアな所と古いデザインに引か ...
マツダ アンフィニMS-8 マツダ アンフィニMS-8
ゆったりと乗れる良い車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation