• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mileのブログ一覧

2014年11月09日 イイね!

雨の日曜日は

雨の日曜日は今日は朝から雨ですね。

代官山T-SITEのDino Classic Weekendは中止です。
でもドライブがてら行って来ました。
8時頃に到着すれば勿論パーキングにその手の車はいないので、店内をぷらっと。本は以前に比べれば遥かに読まなくなってしまいました。情報はスマホで見るのみ。

でもここへ来るとやっぱり本って良いなと思いますね。
自分の知らない世界。
こんなことに拘るんだ‥とか。
そういうことだったのか‥とか。

蔦谷の横にはLEICAの看板が掲げられた北村写真機店というお店があります。

高くても良いものを買う。
それが物を大切にする気持ちに繋がることでしょう。

日曜の朝をゆっくり過ごした後はRX-8をマツダへ。
先日、富士の帰りにエンジンチェックランプが点灯しました。ただ走行は問題なく出来ているので、今日診て貰うことへ。

以前O2センサーが不良になった事があったので、距離的にもそれかなと思いましたが、結果的には触媒の高温を認識しているのみ。特に今変えなければならない故障箇所は無いのでリセットして完了。

そしてお昼過ぎには雨も止んだので、久しぶりの簡易WAX。


これって樹脂部にも使え艶が復活します。


年に数回しか掛けていない塗装面は一度がんばって磨きあげないと駄目かな。


プントの方は、5万キロ程走行したタイヤもそろそろを換え時。


185/55R15が近くの量販店でハンコックが4本で2万円しない。隣にあったECOSは5万円ほど。
眺めてると店員の方がECOSを工賃全て込みで4万円でいいですよと魅力的な言葉が。
ちょっと考えちゃおう。

でも取り敢えず今はチープ路線のスチールと65タイヤ履かせてます。


なにかとお金が掛かるけどそれも車を乗る事の楽しさのためですね。
Posted at 2014/11/09 17:45:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月08日 イイね!

横浜ヒストリックカーデイ

横浜ヒストリックカーデイ今日は赤レンガで行われた横浜ヒストリックカーデイ3rdです。
去年見に来たけど、もう一年経ったのですね。はやいな。空は悲しめですが場所柄とっても沢山の方が来られています。今年のアイキャッチは国産360cc。1974年迄に生産された車が130台ほど集ってます。












日野コンテッサ1300。ずっと見いりました。本当、欲しくなります。








同乗体験があったので申込みました。車種は選べないけど、どれも良い体験になりそうな予感。そして乗ったのはワーゲンバスで、綺麗にレストアされた車内を眺めながら発進です。


独特のエンジン音と低ギヤ比なのか、本当のバスのような感覚。多分この車に乗れば家族、友達が楽しく過ごせる気がします。











ぐるぐる見ていると、若い女性の方が「今の車より可愛い♪」って。
自分も「だよね」って。
思いましたよ。
Posted at 2014/11/08 20:51:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月06日 イイね!

HANS装着の初走行は富士ショート

HANS装着の初走行は富士ショート行ってきました富士ショートコース。今日は何よりも先日購入した自分に装着するものの一式の確認といったところかな。
朝一に着けばRX-8が3台。ポルシェが1台と実にゆったり感が漂っています。午後から雨模様なのも要因かな。

いつものように準備を始めて、いつものように走行券を買って、今日のメインとなるものを装着開始。


まずはAraiのGP-6S。
今までのヘルメットに比べ密着間がより増したような安心感。自分はメガネを掛けるのでそれがちょっと煩わしいけど、掛けてしまえば問題なしです。


ヘルメットを新調したのでマスクも一新。


そしてこのチタンターミナルに装着するのは。


勢いで買ったHANS。Stand21/CLUB M size 20°


そして6点ハーネス。


HANSの装着は慣れるまで仕方ないかな。でもヘルメットとHANSを先に繋げて被れば手探りでターミナルでもぞもぞすることは無いですね。みなさんこうやってるのかな。

装着完了して一番に思ったのは、左右の視界でした。やはり見れる角度が制約されるので、今までの感覚で横を見ようとして、「あっここまでね」という感じ。これも慣れかな。富士のショートだと唯一コースインする時に、若干厳しさがあります。これも車の向きを出来るだけ曲げた状態で進入すれば問題無しって所ですね。

今日、ショートコースはプライベートレッスン中。
黒澤琢哉さんらがコーチのマンツーマンレッスン。かなりお得だと思いますよ。


今回の一式導入は、もちろん何よりも安全のためです。

富士のストレートで止まれなかったら。
他車からの接触で何かあったら。

サーキットを走るのは全て自分次第でどうにでもなります。

ブレーキパッドまだ大丈夫かな。
フルードはいつ換えたかな。
タイヤはまだ行けるかな。

不安要素を抱えて自分の命を落とす。それ以上に他の方に何かを起こしてからでは悔やみきれませんね。そんな自分も今までは、重要視してなかったのは事実です。


今回、皆さんのお言葉やブログを読んでHANS購入の決心が着いた次第です。

タイム短縮をメインに置きません。
勿論早いことはサーキット走行で目標かもしれません。

自分にとって走ることは非日常を感じるためなので。
Posted at 2014/11/06 19:57:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月02日 イイね!

さいたまイタフラミーティングへ♪

さいたまイタフラミーティングへ♪今日の天気がどうなるかずっと気になってましたが、少し曇ることはあってもイベント日和でした。さいたまスタジアムで行なわれた、さいたまイタフラミーティングです。2年前に始めて参加させていただき、昨年はちょと残念な雨上がりの路面に泣かされた方もいたでしょう。そして今年は、このパーキングでの開催。旧車のかたも、車高の低い方も、問題なしですね。そして特に縛りも無いとっても参加しやすいイベントです。

手前の黄色いPuntoは初めての車購入で選んだというからビックリ。

9時のオープンすぎに到着すればすでにかなりな台数で埋まってます。








この無塗装樹脂バンパーはツボですね♪




全てにおいて刺激的!




Apeっていうの。




こちらもアバルト仕様






ショップも来ているのでぷらぷら出来ます。








やっぱりこういうイベントに来るとみなさんの拘りがよく分かります。誰とも同じにはしたくないが故、マニアックな車を選ぶ人。とことんいじり尽くす人だったり。

日本の車よりも、よその国の車のほうが本当に車好きにはたまらない存在なのかもしれませんね。

このイベントを開催していただいた、だかちゃんさんとスタッフの皆さんには感謝します。そして来年も是非開催をお願いします。
Posted at 2014/11/02 20:58:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「とにかく疲れた一週間。
箱根温泉天山へ。」
何シテル?   10/26 13:36
RX-8で富士のレーシングコース、ショートコース。そして袖ヶ浦をクルクルと走行しています。コンマのタイムを削るよりも気持ちの良さでサーキット走行にはまってます。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
2345 67 8
91011121314 15
16171819 2021 22
23 242526272829
30      

リンク・クリップ

シトロエンのマフラーから白煙・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/25 05:20:50
送風口周り直し2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/26 05:31:26

愛車一覧

シトロエン C3 シトロエン C3
2024年1月からシトロエンDS3からの乗り換えになります。 走行開始:24.000km
マツダ RX-8 マツダ RX-8
2005年4月に納車されました。
ホンダ ベンリィ 50S ホンダ ベンリィ 50S
2018年7月4日に納車しました 50ccマニュアルというマニアな所と古いデザインに引か ...
マツダ アンフィニMS-8 マツダ アンフィニMS-8
ゆったりと乗れる良い車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation